|
|
祭りと言えば、大半の方が「夏」を思い浮かべるはず。 |
![]() |
| 【「祭りを知ろう」資料リスト 目次】 |
| 日本の祭り | 冬の祭り | 春の祭り | 夏の祭り | 秋の祭り | 祭りの写真集 | 海外の祭り |
| 書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 場所 |
|---|---|---|---|---|---|
| 祭りの季節 | 池内紀著 | みすず書房 | 2010.4 | 386.1/505N | 3階 民俗 |
| アイヌの熊祭り | 煎本孝著 | 雄山閣 | 2010.3 | 386.1/511N | 3階 民俗 |
| 奈良の祭事記 日本人の心の原点をたどる! 青春新書INTELLIGENCE | 岩井宏實著 | 青春出版社 | 2009.11 | 386.1/500N | 3階 民俗 |
| 祭・芸能・行事大辞典 上 総説 あ-そ | 小島美子監修 | 朝倉書店 | 2009.11 | 386.1/497N | 3階社 参考1 |
| 祭・芸能・行事大辞典 下 た-ん 付録・分類索引 | 小島美子監修 | 朝倉書店 | 2009.11 | 386.1/497N | 3階社 参考1 |
| 年中行事大辞典 | 加藤友康編 | 吉川弘文館 | 2009.3 | 386.1/475N | 3階社 参考1 |
| 兵庫の祭 | 旅行ペンクラブ編 | 東方出版 | 2008.9 | 386.1/457N | 3階 民俗 |
| 日本人の祭りと呪い 青春新書INTELLIGENCE | 三浦竜著 | 青春出版社 | 2008.1 | 386.1/461N | 3階 民俗 |
| 奇妙な祭り 日本全国<奇祭・珍祭>四四選 角川oneテーマ21 | 杉岡幸徳著 | 角川書店 | 2007.7 | 386.1/428N | 3階 民俗 |
| まつりと民俗芸能 北の生活文庫 | 宮良高弘著 | 北海道新聞社 | 1995.4 | 386.1/121N | 書庫 G41 |
| 書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 場所 |
|---|---|---|---|---|---|
| 日本祭礼地図 4 冬・新春編 | ‐ | 日本図書センター | 2009.3 | 386.1/477N/4 | 3階社庫 図 |
| 諏訪系神社の御柱祭 式年祭の歴史民俗学的研究 | 松崎憲三編 | 岩田書院 | 2007.3 | 386.1/420N | 3階 民俗 |
| ナマハゲ その面と習俗 | 日本海域文化研究所編集 | 日本海域文化研究所 | 2004.3 | 386.1/325N | 3階 民俗 |
| 大阪府の「十日えびす」 上方文化の復活-都市のまつり・伝統芸能の振興- | ‐ | 大阪府伝統文化総合支援研究委員会 | 2003.3 | 386.1/336N | 3階 民俗 |
| えびす信仰の謎をめぐって えびす信仰研究会報告 | 米山俊直編 | えびす信仰研究会 | 2001.12 | 387/338N | 3階 民俗 |
| 北海道まつりの四季 | 北海道新聞社編 | 北海道新聞社 | 1990.1 | 386.1/6N | 書庫 G41 |
| ※ 雪まつり さっぽろ文庫 | 札幌市教育委員会文化資料室編 | 北海道新聞社 | 1988.12 | 575/707/# | 書庫 B21 |
| 冬の祭り 子どもの祭り | 芳賀日出男著 | 小峰書店 | 1987.4 | J386/4 | こども書庫J |
| 書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 場所 |
|---|---|---|---|---|---|
| 東京の宮神輿 春夏編 カラー版 | 戎光祥出版編集部編 | 戎光祥出版 | 2010.5 | 386.1/512N | 3階 民俗 |
| 浜松まつり 学際的分析と比較の視点から | 荒川章二著 | 岩田書院 | 2006.3 | 386.1/385N | 3階 民俗 |
| アンバ大杉の祭り | 大島建彦著 | 岩田書院 | 2005.12 | 387/364N | 3階 民俗 |
| 金砂大祭礼の民俗誌 | 榎本実共著 | 那珂書房 | 2003.9 | 386.1/309N | 3階 民俗 |
| 日吉山王祭 山を駆け湖を渡る神輿たち 近江の祭礼行事 | 山口幸次写真・文 | サンライズ出版 | 2010.3 | 175.9/323N | 4階 宗教 |
| 東大寺お水取り 春を待つ祈りと懺悔の法会 朝日選書 | 佐藤道子著 | 朝日新聞出版 | 2009.2 | 188.3/35N | 4階 宗教 |
| 葵祭(賀茂祭) | ‐ | 京都書院 | 1991.11 | 386.1/45N/(2) | 書庫 G41 |
| 書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 場所 |
|---|---|---|---|---|---|
| ねぶた祭 “ねぶたバカ”たちの祭典 角川oneテーマ21 | 河合清子著 | 角川書店 | 2010.6 | 386.1/517N | 3階 民俗 |
| YOSAKOIソーラン日本海10周年記念写真集 | ‐ | YOSAKOIソーラン日本海組織委員会 | 2009.11 | 386.1/503N | 3階 民俗 |
| 祇園祭のひみつ コラムとクイズで解き明かす 月刊京都うんちくシリーズ | ‐ | 白川書院 | 2008.7 | 386.1/463N | 3階 民俗 |
| 史料にみる「ねふた」 叱られてばかりいた昔のねふた 半穂独言集 | 田澤正著 | 北方新社 | 2006.7 | 386.1/397N | 3階 民俗 |
| これが高知のよさこいだ! いごっそとハチキンたちの熱い夏 | 岩井正浩著 | 岩田書院 | 2006.6 | 386.1/391N | 3階 民俗 |
| 天神さま壱千百年大祭 大阪天満宮では | ‐ | 大阪天満宮 | 2003.7 | 175.9/201N | 4階 宗教 |
| 熱狂!日本全国よさこい踊り 1200万人が大興奮!日本の新しいフェスティバル COSMIC MOOK | ‐ | コスミック出版 | 2008.8 | 386.1/458N/YA | 1階YA展示 |
| 書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 場所 |
|---|---|---|---|---|---|
| 岸和田祭音百景 平成地車(だんじり)見聞録 | 森田玲著 | 民の謡 | 2007.8 | 386.1/521N | 3階 民俗 |
| 泉州岸和田地車名所独案内 岸和田だんじり祭 | 古磨屋製作・編集 | 古磨屋 | 2006.9 | 386.1/433N/(2) | 3階 民俗 |
| 中百舌鳥町とふとん太鼓 | ‐ | 中百舌鳥町自治会 | 2006.6 | 386.1/395N | 3階 民俗 |
| 熱撮!長崎くんち | 三宅善夫撮影 | 長崎文献社 | 2004.11 | 386.1/347N | 3階 民俗 |
| 四〇〇年目の江戸祭礼(まつり) その風景と情熱の人々 | 江都天下祭研究会神田倶楽部編 | 武蔵野書院 | 2004.11 | 386.1/344N | 3階 民俗 |
| 川越の祭り 小江戸川越写真集 | 小泉功監修 | 埼玉新聞社 | 2002.12 | 386.1/298N | 3階 民俗 |
| イザイホー 沖縄・久高島 | 吉田純写真 | 吉田純一 | 1993 | 386.1/99N | 書庫 G41 |
| 書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 場所 |
|---|---|---|---|---|---|
| にっぽん祭り日 受け継がれる故郷の祭り | 森井禎紹著 | 日本写真企画 | 2010.6 | 386.1/514N | 3階 民俗 |
| 子ども組 伝統祭事の主役たち | 田沼武能著 | 新日本出版社 | 2009.9 | 386.1/488N | 3階 民俗 |
| 奈良大和の祭り | 野本暉房写真・文 | 東方出版 | 2009.1 | 386.1/472N | 3階 民俗 |
| 祭りの歳時記 ふるさとの想い出を求めて 別冊歴史読本 | ‐ | 新人物往来社 | 2007.6 | 386.1/429N | 3階 民俗 |
| 写真で見る祇園祭のすべて | 島田崇志著 | 光村推古書院 | 2006.6 | 386.1/396N | 3階 民俗 |
| 祭り旅 にっぽん歳時記 | 森井禎紹著 | 日本写真企画 | 2005.12 | 386.1/373N | 3階 民俗 |
| ※ 祭 大爆発・日本の祭 | 喜多章著 | 河出書房新社 | 1995.4 | 386.1/120N/(2) | 3階 民俗 |
| 大和の祭り | 高田健一郎著 | 向陽書房 | 1991.10 | 386.1/44N | 3階 民俗 |
| 祭りだわっしょい 松本とも子写真集 Bee books | 松本とも子写真 | 光村印刷 | 1997.5 | 748/933N | 書庫 B63 |
| 書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 場所 |
|---|---|---|---|---|---|
| 世界のフェスティバル&スイーツ クリムとドリムの冒険 | 吉田菊次郎編・著 | 時事通信出版局 | 2009.12 | 596.6/316N | 3階 家政 |
| 東アジアの民衆文化と祝祭空間 東アジア研究所講座 | 鈴木正崇編 | 慶應義塾大学東アジア研究所 | 2009.12 | 386.2/20N | 3階 民俗 |
| スペイン祭り歳時記 ART BOXシリーズ | 板倉元幸写真・文 | ARTBOXインターナショナル | 2009.7 | 386.3/21N | 3階 民俗 |
| ロシアの祭り 民衆文化と政治権力 ユーラシア・ブックレット | 阪本秀昭著 | 東洋書店 | 2009.6 | 386.3/22N | 3階 民俗 |
| ブルターニュのパルドン祭り 日本民俗学のフランス調査 | 新谷尚紀著 | 悠書館 | 2008.3 | 386.3/20N | 3階 民俗 |
| 祝祭 世界の祭り・民族・文化 | 芳賀日出男監修 | クレオ | 2007.4 | 386/26N | 3階 民俗 |
| 中世の祝祭 伝説・神話・起源 | フィリップ・ヴァルテール著 | 原書房 | 2007.4 | 386.3/19N | 3階 民俗 |
| ※ カーニバルがやってきた! 月刊たくさんのふしぎ | 白根全写真・文 | 福音館書店 | 2008.6 | J386/52N | こども12社 |
| 世界の祭り大図鑑 国際理解を深めよう! | 芳賀日出男監修 | PHP研究所 | 2006.12 | J386/47N | こども12社 |
貸出中の資料は予約ができます。お気軽にカウンターへお申し出ください。