■|−|■|−|■|−|■|−|■|−|■|−|■|−|■|−|■|−|■|     大阪府立中央図書館メールマガジン  第3号 2008/10/9 ■|−|■|−|■|−|■|−|■|−|■|−|■|−|■|−|■|−|■| +----■目次■----------------------------------------------------------+ 【1】催し物のご案内   ◆あなたのおすすめ 本のPOP広場◆   ◆アジア交流パネル展◆   ◆ミニ展示『「江戸川乱歩賞」初期受賞の作家たち』◆   ◆地下書庫見学ツアー◆   ◆森まゆみ講演会『図書館かくあらまほし』◆   ◆第6回大阪府立中央図書館サイエンスカフェ◆   ◆第3回府民講座「巨大地震が関西を襲う」◆   ◆こども資料室おはなし会◆ 【2】ニュースレファレンス【食の安全について調べる】 【3】図書館の仕事探訪(2)本が棚に並ぶまで 選書編 【4】としょかんせんなりびょうたん―資料紹介― 【5】本の所蔵を調べる 【6】図書館からのお知らせ +---------------------------------------------------------------------+ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □   【1】催し物のご案内 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ◆あなたのおすすめ 本のPOP広場◆   投票受付期間:10月1日(水)〜14日(火) 場所:当館1階 YAコーナー 作品展示期間:10月21日(火)〜11月9日(日) 場所:当館1階 展示コーナー 詳細は、当館HPの「催し物」のページをごらんください。 http://www.library.pref.osaka.jp/lib/moyoshi.html 投票受付期間には、インターネットやご来館にてお気に入りPOPにご投票 いただけます。 http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/2040POP.html ◆アジア交流パネル展◆ 日時:平成20年10月7日(火)〜19日(日) 場所:当館1階 展示コーナー 主催:大阪府にぎわい創造部アジア交流課 http://www.library.pref.osaka.jp/lib/moyoshi.html ◆ミニ展示『「江戸川乱歩賞」初期受賞の作家たち  ―日本のミステリーを読んでみませんか その4―』◆ 日時:平成20年10月10日(金)〜11月12日(水) 場所:当館1階 小説読物室(こども資料室入口付近およびカウンター付近) 内容:「江戸川乱歩賞」の第12回までの受賞者である下記10氏の著作を展示します。    仁木悦子、多岐川恭、新章文子、陳舜臣、戸川昌子    佐賀潜、藤村正太、西東登、西村京太郎、斎藤栄 ◆地下書庫見学ツアー◆ 日時:10月11日(土) 午後3時30分〜 集合場所:当館1階 エントランスホール 事前申込は不要です。当日15分前から受付を開始します。 【地下書庫見学ツアーのページ】 http://www.library.pref.osaka.jp/central/chikashoko.html ◆森まゆみ講演会『図書館かくあらまほし』◆  作家であり、地域雑誌の編集人でもある森まゆみさんに、  これからの図書館に期待することを熱く語ってもらいます。 日時:10月15日(水) 午後2時〜4時(受付開始は1時30分) 場所:当館 ライティホール 講師:森まゆみ さん 料金:無料(どなたでも参加できます) 申込・問合せ先:堺市立南図書館 今泉まで    (TEL:072−294−0123 FAX:072−298−0597) 主催:大阪公共図書館協会 共催:大阪府立中央図書館 ◆第6回大阪府立中央図書館サイエンスカフェ◆ 日時:10月18日(土) 午後2時〜午後3時30分(受付午後1時30分〜) 場所:当館1階 多目的スペース ゲスト:村井貴史さん(海遊館 ふあふあクラゲ館)と クラゲ テーマ:不思議な生き物クラゲ 料金:無料(お飲み物は実費になります) 参加:どなたでも参加できます。事前申込は不要です。    入場多数の場合は定員40名とします。 【サイエンスカフェのページ】 http://www.library.pref.osaka.jp/central/s-cafe.html ◆第3回府民講座「巨大地震が関西を襲う」参加者募集中◆ 日時:平成20年11月8日(土) 午後2時30分〜午後4時 場所:当館 ライティホール 講師:京都大学大学院教授 釜江克宏 先生 定員:380人(申込み先着順) 受講経費:500円 詳細は次のHP(催し物のページ)をご覧ください。 http://www.library.pref.osaka.jp/lib/moyoshi.html ◆こども資料室おはなし会◆ 日時:毎週土曜日・日曜日、第1・3週の木曜日・金曜日 場所:当館1階 こども資料室 詳しくは次のHP(「こども資料室月間行事表」)をご覧ください。 http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/story.html ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □   【2】ニュースレファレンス【食の安全について調べる】 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 事故米問題や食品偽装、異物混入などといった、食の安全・安心をゆるがす事件が 続発しています。「自分が食べている食品は大丈夫なのか?」と不安を感じられて いる方も多いのではないかと思います。 そこで今回は、最近発行の食の安全に関する図書、雑誌の特集記事のほか、 インターネットの情報をご紹介します。 ◆図書◆ ・どうすれば食の安全は守られるのか 米虫節夫編  日科技連出版社 2008.9 【588/292N】  http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020801433200 ・ガイドブック食の安全 知識と法律 平沼直人著  法学書院 2008.8 【498.5/1765N】  http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020801428931 ・家庭でできる「農薬・食品添加物」の落とし方  増尾清著  PHP研究所 2008.5 【498.5/1764N】  http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020801373547 ・中国ニセ食品のカラクリ 富坂聰著  角川学芸出版 2007.12 【498.5/1712N】  http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020701306138 ・これを食べてはいけない 危ない食品のカラクリ何を選ぶ?どう食べる?  郡司和夫著 三笠書房 2007.10 【498.5/1692N】  http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020701265923 2007年以前発行の図書については、当館ホームページ内にリストがあります。 【資料展示「食について考える」資料リスト(食の安全)】  http://www.library.pref.osaka.jp/central/food-shokunoanzen.html ◆雑誌◆ ・このままでは終わらない!焼酎、日本酒10社31銘柄、そして給食…  「汚染米」被害拡大の全真相 『サンデ-毎日』87巻41号 (2008年9月28日発行) ・焼酎、日本酒、和菓子、せんべいまで! 農水省 「汚染米」全リスト 『週刊朝日』113巻47号 (2008年9月26日発行) ・汚染米騒動で露見、コメ流通の暗部 『週刊東洋経済』6163号 (2008年9月20日発行) ・食の安全 原材料の値上げが「新たな偽装」生む 『サンデ-毎日』87巻2号 (2008年1月20日発行) ・特集 食品事件の予防と危機管理 『食品と科学』50巻1号 (2008年1月発行) ◆インターネット◆ 農林水産省ホームページ http://www.maff.go.jp/ 農林水産省「非食用の事故米穀の不正規流通米について」 http://www.maff.go.jp/j/soushoku/0809_beikoku/index.html 全国食品安全自治ネットワークホームページ http://www.shoku-net.pref.gunma.jp/jiti-net/index.html 食品安全委員会 http://www.fsc.go.jp/index.html ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □    【3】図書館の仕事探訪(2) 本が棚に並ぶまで 選書編 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 図書館の資料は、どういう流れで利用者の方々のお手元に届くのでしょうか。 日本語の本を例に説明したいと思います。 当館には、「大阪府立中央図書館資料収集方針」があり、その方針に沿って 資料情報課が中心になって本を選びます。   毎週月曜日に本の取次ぎ店から大量の新刊書が搬入されます。週によってばらつきは ありますが、毎週約500冊ほどの本が搬入されます。その本を1冊、1冊の内容を 見て、購入するかどうか検討します。この作業を「見計らい」と呼びます。 見計らいには資料情報課の職員だけでなく、カウンターにいる(閲覧課)の職員も 参加します。 見計らいは、その週の水曜日まで行い、木曜日の午前中に購入する本を決定します。 月曜日の大量搬入以外にも随時、書店から見計らい用の新刊書が届きます。 大手の出版社だけでなく、地方の小出版社の本を扱っているところからも 見計らい用の新刊書が届きます。これらの本もその週のうちに購入するかどうか 決定します。 見計らい以外にも、購入するべき本をもらしていないか、出版情報誌などを くまなくチェックします。新聞に書評が載った本は、必ずチェックします。 利用者の方や府内市町村図書館からのリクエストにも、収集方針と予算の 範囲内でお応えしています。   また、購入する本だけでなく、寄贈をお願いする本も選びます。 新聞等に紹介された本や国立国会図書館の目録をみて寄贈をお願いします。 平成19年度は、利用者の方々から頂いた本もあわせて日本語の寄贈の本だけで 約22,000冊の本を受け入れました。 日々出版される大量の本の中から、予算の枠内で偏りのないよう、利用ニーズに あった本を選ぶのは、資料情報課の仕事のなかでも一番の柱となる仕事です。    【大阪府立中央図書館収集方針】 http://www.library.pref.osaka.jp/lib/kisoku_s.htm ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □    【4】としょかんせんなりびょうたん―資料紹介― □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 当館ホームページ掲載の「としょかんせんなりびょうたん」では 月ごとのテーマに沿って、府立図書館所蔵の資料の一部を紹介しています。 10月のテーマは「地下」です。 13年にわたって日本の地下を撮り続けた著者の三部作最終巻。 写真集『JAPAN UNDERGROUND 3』(内山英明著 アスペクト 2005年12月刊)他 計6冊をご紹介しています。 詳しくは、「としょかんせんなりびょうたん」10月号をご覧ください。 http://www.library.pref.osaka.jp/lib/sennari0810.html ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □    【5】本の所蔵を調べる □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□  大阪府立図書館蔵書検索   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/osp_search.html  携帯版蔵書検索   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPMBL/mobile/search/inp_cond.jsp  横断検索(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)   http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □    【6】図書館からのお知らせ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ◆子どもの本のリスト「ほんだな2008」◆ こどもの本のリスト「ほんだな2008」ができあがりました。 2007年中に発行された児童書の中から絵本や読み物、知識の本など約60冊を選び、 紹介しています。 こども資料室で配布しています。ご来館の際、ご自由にお取りください。 内容は、大阪府立中央図書館こどものページからもご覧いただけます。  http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/hondana-index.html ◆新着図書◆ 新着資料一覧のページでは、図書館で新しく受入れた資料をご覧いただけます。  http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/ ◆10月の休館日について◆ 毎週月曜日と、10月9日(木)本日、10月14日(火)です。 【開館日カレンダー】  http://www.library.pref.osaka.jp/central/date.html ◆ホール・会議室の利用について◆ 中央図書館には、380席あるライティホールや会議室があります。 ご利用については、こちらをご覧下さい。  http://www.library.pref.osaka.jp/central/annai30.htm ◆当館の住所について◆ 東大阪市における町の廃止・新設及び区域の変更に伴い、当館の住所表示が以下の とおり変更となりますのでお知らせいたします。 現行:東大阪市荒本北57番地の3 10月14日以降:東大阪市荒本北1丁目2番1号 --------------------------------------------------------------  >> 次回は平成20年10月23日(木)発行予定です。 --------------------------------------------------------------- ■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■| ◆このメールマガジンは、ご登録いただいた方に送信しています。 ◆このメールの送信アドレスは配信専用です。 ◆メールマガジンの配信停止はこちらから。  http://www.library.pref.osaka.jp/central/mmreg.html ◆記事の無断転載はご遠慮ください。 ◆大阪府立中央図書館  東大阪市荒本北57-3番地 / TEL 06-6745-0170  http://www.library.pref.osaka.jp/  http://www.library.pref.osaka.jp/m/(携帯用) ■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|-|■|