■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■     大阪府立中央図書館メールマガジン  第46号 2010/7/22 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ +----■目次■------------------------------------------------------+ 【1】催し物のご案内   ◆金原瑞人さん講演会(国際児童文学館オープニングイベント)申込み受付中◆ ◆夏休みは大阪府立中央図書館へ行こう!!◆ ◆今、アジアが動いている!!アジアの未来注目展◆ ◆第3回 あなたのおすすめ本のPOP広場 「本のPOP」ただ今募集中!◆   ◆若者がつくる「えほんの広場!」◆ ◆ダンボール「面展台」製作教室◆ ◆こども資料室 なつやすみおたのしみかい◆ ◆地下書庫見学ツアー◆   ◆資料展示「子どもの本に描かれた 妖怪・ばけもの・もののけ展」◆ ◆ミニ展示「夏を感じる小説」◆ ◆ミニ展示「平城遷都1300年」◆ ◆こども資料室おはなし会◆ 【2】レファレンス事例紹介【海辺の漂着物について聞かれました】 【3】本の所蔵を調べる 【4】図書館からのお知らせ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □   【1】催し物のご案内 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ◆金原瑞人さん講演会(国際児童文学館オープニングイベント)申込み受付中◆ テーマ:「12歳からの読書=言葉・ことば・コトバ=」 講師:金原瑞人氏(翻訳家) 金原瑞人氏は、日本にヤングアダルトというジャンルを紹介・確立した翻訳家で、 300冊を超える翻訳書があり、数多くの書評も発表されています。 本講演会では12歳からの読書についてお話いただきます。また、「翻訳×創作 [伝えたいこと]と[伝える方法]」というテーマで、児童文学作家・令丈ヒロ子氏と 対談をしていただきます。サイン会も行う予定です。 どうぞご期待ください。 日時:平成22年9月18日(土) 午後1時〜3時40分(午後0時30分開場) 場所:当館ライティホール 定員:380人 参加費:無料 要申込み:受付は平成22年7月6日(火)から開始(申込先着順) 申込み方法:FAX・来館・往復はがき・HPから受付けています。 詳しくは、次のホームページをご覧下さい。 http://www.library.pref.osaka.jp/central/jibunkan/event100918.html ◆夏休みは大阪府立中央図書館へ行こう!!◆ 当館では、夏休みにさまざまな「イベント」を企画しています。また、「関連本」も 多数展示します。ぜひ一度、図書館に来てください!みなさまのお越しをお待ちして います。 参加申込み及び詳細については、こちらのホームページをご覧ください。 http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/22natsu/22natsuevent.html ・わくわくふわふわバルーンアート 日時:7月24日(土)午前11時〜12時、午後2時〜3時 場所:当館入口前広場(雨天時は、当館2階大会議室) 定員:午前、午後とも各20人(事前申込み・先着順) 対象:小学生以上(小学校低学年は保護者同伴のこと) 費用:無料 内容:当館の所蔵資料を使いながら、バルーンアートにチャレンジしよう。 ・竹細工「水鉄砲」づくり 日時:7月31日(土)午後1時〜2時45分 場所:当館2階 大会議室 定員:50組(事前申込み・先着順) 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴のこと) 費用:200円(材料費) 内容:「竹」を材料にした工作教室を実施します。水鉄砲をつくって遊びませんか?    水鉄砲をつかって打ち水に参加してもOKです! ・打ち水大作戦 2010 〜打ち水で「みどりの風」をおこしちゃおう!〜 日時:7月31日(土)午後1時半からイベント開始、打ち水は午後3時8分から開始 場所:当館前広場及び東大阪市庁舎周り 費用:無料 内容:せんとくんやモットちゃん・キットちゃんなど、ゆるキャラも大集合!    そして、プロバスケットボールチームの大阪エヴェッサの選手も打ち水に参加    します。小粋にまいて夏の風流を楽しみませんか? ・男女を問わず楽しめる押し花体験教室 日時:8月1日(日)午後1時〜4時 場所:当館2階 大会議室 定員:10組(事前申込み・先着順) 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴のこと) 費用:1,000円(材料費) 内容:「女性のすること」と思われがちな「押し花」ですが、男性も楽しめます。 ・講演「日本の妖怪たち〜妖怪って、何だろう!?〜」 日時:8月21日(土)午後2時〜3時30分 場所:当館2階 大会議室 講師:岩井宏實(国立歴史民俗博物館名誉教授、帝塚山大学名誉教授) 定員:70人(事前申込み・先着順) 対象:大人 費用:無料 内容:日本には、いろいろな妖怪がいる?でも、その妖怪たちって、意外と私たち    の生活の中にいて・・・。ときに怖くて、ときにいたずら好き。さて、日本    人にとっての妖怪とは? ・サンドブラスト「ガラス細工」 日時:8月22日(日)午後1時〜4時(終了は終わった人から解散します) 場所:当館2階 大会議室 定員:10組(事前申込み・先着順) 対象:小学校高学年以上 費用:1,000円(材料費) 内容:ガラスコップにみなさんのお名前や好きな模様などを「刻む」サンドブラスト    の体験教室です。(教室では「模様作成」までをおこない、それを専用の機械    で刻んで、できあがった製品をお送りします。) ・楽しい!しかけ絵本づくり教室 日時:8月28日(土)午後2時〜4時 場所:当館2階 中会議室 定員:20人(事前申込み・先着順) 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴のこと) 費用:200円(材料費) 内容:ちょっとした「しかけ」が、あらあら!いろいろなカタチや模様に。つくる人    の豊かな発想が、絵本に広がっていきます。 ・東大阪市平和のつどい  (1)平和資料展  期間:8月3日(火)〜8日(日)  場所:当館1階 展示コーナー  内容:空襲(被弾)ピアノ展示、市民から提供された「遺品」展示、パネル展示等 (2)原爆体験のおはなし  日時:8月5日(木)、7日(土) いずれも午前11時から  場所:当館1階 子ども資料室おはなしのへや (3)「夏服の少女たち」上映と語り(約1時間)  日時:8月8日(日)午前11時、午後3時  場所:当館1階 子ども資料室おはなしのへや ・未来展(詳細は後日お知らせします) 期間:8月17日(火)〜29日(日) 内容:府立工科高校、クリエイティブスクール及び府立工業高等専門学校の生徒    ならびに学生のみなさんの作品と、学校紹介ポスターの展示。    併せて、府立工科高校と府立工業高等専門学校による「ものづくり教室」を    実施します。 また、夏休み期間に上記のイベントに関連した当館の「蔵書」を順次、1階展示 コーナーにて展示します。イベントだけでなく、本も楽しみにしてください。 ◆今、アジアが動いている!!アジアの未来注目展◆ 期間:平成22年7月21日(水)〜8月1日(日) 場所:当館1階 展示コーナー 内容:アジアのちびっこ絵画の展示、アジアの現状と子どものためのプロジェクト紹介、    アジアの文化紹介等 共催:社団法人アジア協会アジア友の会、当館 多くのみなさんにご覧いただけますようお願いいたします。 ◆第3回 あなたのおすすめ本のPOP広場 「本のPOP」ただ今募集中!◆ 昨年、888作品の応募があった「本のPOP」広場コンテスト。 今年も作品募集の時期がやってきました。「第3回 あなたのおすすめ本のPOP広場」 の作品を募集しています。 本好きのあなた、イラスト好きのあなた、文章を書くのが好きなあなた、 あなたの大好きな本の魅力を「POP」でアピールしてみませんか? このコンテストはPOPの持つ「読んだ本のすばらしさを表現し、伝える力」、 また「本を読みたい気持ちにさせる力」を活用し、多くの人に本のすばらしさを伝え、 本を読むきっかけにしていただきたいとの思いから実施するものです。 多くのみなさんからの応募をお待ちしています。 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。 http://www.library.pref.osaka.jp/central/shogaigakushu/22pop/22popannai.html また、昨年度の記録は次のホームページでご覧いただけます。 http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/21pop/21POP_jyusyo.html ◆若者がつくる「えほんの広場!」◆ 日時:7月25日(日)午前11時〜午後4時(予定) 場所:当館2階 大会議室 費用:無料 内容:「えほんの読み聞かせ」の方法のひとつとして「えほんの広場」という方法が  あります。大会議室に数百冊のえほんを並べて、高校生を中心としたボランティアの  みなさんと一緒に楽しみましょう! ◆ダンボール「面展台」製作教室◆ 日時:7月23日(金)午前10時〜午前12時、午後2時〜4時 場所:当館2階 大会議室 費用:500円(面展台1台の材料費) 内容:本の背表紙ではなく、表紙が見えるように展示するための本棚「面展台」を    ダンボールを主な材料として製作します。 ◆こども資料室 なつやすみおたのしみかい◆ ・楽しい手話スペシャル 日時:平成22年7月31日(土) 午後2時〜午後2時45分頃まで 場所:当館1階 こども資料室・おはなしのへや 内容:4月からはじまった7回の「楽しい手話」の時間に覚えた  手話ソングをご覧になっていただく時間もあります。 ・おはなしかい〜おいしいたべもの〜 日時:平成22年7月31日(土) 午後3時〜午後3時半頃まで 場所:当館1階 こども資料室・おはなしのへや ・かみしばい大会 日時:平成22年8月1日(日)午後2時〜午後3時まで 場所:当館1階 こども資料室・おはなしのへや ・なつやすみおたのしみかい -人形劇・歌など- 日時:平成22年8月7日(土) 午後2時〜午後3時まで 場所:当館2階 大会議室 内容:人形劇や沖縄の紙芝居・踊り・三線、そして楽しい歌のコーナー! ・ワークショップ〜おはなしとえほんであそぼう〜 日時:平成22年8月8日(日) 午後2時〜午後3時まで 場所:当館2階 大会議室 対象:5歳以上 親子で参加も可です。当日先着、30人まで! 内容:声やからだをつかって絵本の世界をたのしみましょう。 ・ストーリーテリングこわいおはなし大会 日時:8月14日(土)午後2時〜2時30分 場所:当館1階 こども資料室「おはなしのへや」 内容:暑い夏、氷を食べたり、クーラーのきいた部屋に入って涼むのもいいけれど、    たまにはこわいおはなしを聞いて涼んでみませんか。 ・ちびっこジャグリングショー 日時:8月21日(土)午後3時30分〜4時 場所:当館正面入口付近 内容:ジャグリングってご存知ですか。今回はこどもたちによるジャグリングショー    です。 ・「なつやすみ 点字教室」〜パソコンで点字を打ってみよう〜 日時:平成22年8月28日(土) 午後2時〜午後4時まで 場所:当館2階 大会議室 内容:パソコンで点字を打ってみませんか。小学生以上なら、子ども    だけでも、親子でも、大人だけでも参加できます。 申込:先着20人 こども資料室のカウンターで受付けています。 「なつやすみ点字教室」以外は、事前申込みは不要です。こども資料室にお集まりください。 詳しくは、次のHPをご覧ください。 http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/natuyasumi2010.html ◆地下書庫見学ツアー◆ 日時:平成22年8月14日(土) 午後3時30分〜 集合場所:当館1階 エントランスホール 事前申込は不要です。当日15分前から受付を開始します。 【地下書庫見学ツアーのページ】 http://www.library.pref.osaka.jp/central/chikashoko.htm ◆資料展示「子どもの本に描かれた 妖怪・ばけもの・もののけ展」◆ 日時:平成22年7月13日(火)〜9月5日(日) 場所:当館1階 国際児童文学館内小展示コーナー 内容:主として明治以降の子どもの本に、妖怪やばけものがどのように登場し    またいかなる図像として描かれてきたのか、その一端をご紹介します。           暑い夏にふさわしい、妖怪の世界をお楽しみください。 http://www.library.pref.osaka.jp/central/jibunkan/mononoke.html ◆ミニ展示「夏を感じる小説」◆ 期間:平成22年7月1日(木)〜7月31日(土) 場所:当館1階 小説読物室(こども資料室入口付近) 内容:暑い夏の季節にくりひろげられる物語のかずかず、それらの主人公たちが    生きた夏をあなたも感じてみませんか。 ◆ミニ展示「平城遷都1300年」◆ 日時:平成22年5月25日(火)〜7月24日(土) 場所:一般資料は当館4階 人文系資料室 階段前    こども資料は当館1階 こども資料室 入口付近 内容:平城遷都1300年によせて、平城京や奈良時代のことを知るための本を  集めました。奈良時代が舞台の小説もあわせて紹介します。 【関連資料リスト】 http://www.library.pref.osaka.jp/central/10heijo1300.html ◆こども資料室おはなし会◆ 日時:毎週土曜日・日曜日、第1・3週の金曜日、第1・3・4・5週の水曜日 場所:当館1階 こども資料室 【こども資料室月間行事表】 http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/story.html ※8月は、第1・3週の金曜日のおはなし会はお休みです。 土曜日・日曜日は「なつやすみおたのしみかい」にご参加ください。 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □   【2】レファレンス事例紹介 【海辺の漂着物について聞かれました】 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 夏本番をむかえ、海水浴に出かけられる方も多いのではないでしょうか。 海辺を歩くと、じつにいろいろなものが打ち上げられています。 海藻、貝殻、流木、ゴミ...。 なかには得体の知れない謎の物体も落ちています。 図書館では過去にこんな質問がありました。 [質問] 砂浜で拾ったプラスチック製の物体の正体が知りたい(現物をご持参)。 [回答] 『海辺の漂着物ハンドブック』によりますと その物体は、アナゴ漁に使う道具の一部分のようです(p.38に写真掲載)。 福井県海浜自然センターHPにある、その物体の写真 http://www.fcnc.jp/hyoutyakubutu/anagotutu/anagotutu.html ちなみに、漂着物に関する本には次のようなものがあります。 ●漂着物の正体や由来を調べるための本 ・『海辺の漂着物ハンドブック』(浜口哲一/著 文一総合出版 2009) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901553321 海辺にたどり着くさまざまな自然物や人工物をカラー写真で解説した本です。 ・『浜辺のコレクション』(浜口哲一,池田等/著 フレーベル館 2000) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001740558 小学生向けの写真集。全編カラーで、漂着物の不思議と魅力を伝えています。 ・『新編漂着物事典』(石井忠/著 海鳥社 1999) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001556359 漂着物についての総合的な事典。1点ずつの解説が充実しています。 白黒印刷の分厚い本ですが、軽妙な語り口なので読物としても楽しめるでしょう。 ●漂着物の採集を始めたい人のための本 ・『ビーチコーミング学』(池田等/著 東京書籍 2005) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10005000782372 浜辺の漂着物を採集する趣味を「ビーチコーミング」と呼ぶことがあります。 この本は、ビーチコーミングの楽しさを知るだけでなく、漂着物を通じて人間の 文化や環境問題を考えることもできる内容になっています。 ・『漂着物学入門』(中西弘樹/著 平凡社 1999) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001636788 植物生態学を専門とする著者が、さまざまな漂着物が漂着するメカニズムを 解説した本です。 ・『漂着物:浜辺ウオッチング』(石井忠/文 朝日新聞社 1994) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000157230 小学生向けのガイド本。浜辺に出かけるときの持ち物・服装から記録のしかたまで わかりやすく解説しています。 ・『浜辺のたからさがし』(浜口哲一/文 福音館書店 1998) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001498637 浜辺で拾ったものについて調べたり考えたりすることの楽しみを、子供たちに 語りかける本です。全編カラーで、絵本風のつくりになっています。 ◆インターネット 【海辺・漂着物ネットワーク】 http://www.npec.or.jp/northeast_asia/network/index.html 【漂着物学会】 http://www.drift-japan.net/ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □   【3】本の所蔵を調べる □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 【大阪府立図書館蔵書検索】  http://p-opac.library.pref.osaka.jp/osp_search.html 【携帯版蔵書検索】  http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPMBL/mobile/search/inp_cond.jsp 【横断検索】(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)  http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □   【4】図書館からのお知らせ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ◆新着図書◆ 新着資料一覧のページでは、図書館で新しく受け入れた資料をご覧いただけます。 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/ ◆7・8月の休館日について◆ 毎月曜日は休館日です。 祝・休日も開館しています。 【開館日カレンダー】 http://www.library.pref.osaka.jp/central/date.html ◆ホール・会議室の利用について◆ 中央図書館には、380席あるライティホールや会議室があります。 ご利用については、こちらをご覧下さい。  http://www.library.pref.osaka.jp/central/annai30.htm ◆無線LANサービスを試行実施しています◆ 当館では、平成22年6月15日より、無線LANサービスを試行実施しています。 お手持ちのノートパソコンで、無線LAN(FREESPOT)を利用してインターネットに 接続することができます。試行期間は2・4階で利用できます。 どうぞご利用ください。 なお、本格実施は平成22年8月を予定しております。 接続の方法・その他注意事項は館内の配布物をご覧ください。 【無線LANサービスを試行実施しています】 http://www.library.pref.osaka.jp/lib/musenlan.html ◆「個人向けe−レファレンスサービス」を試行実施中◆ インターネットから、大阪府立図書館の調査相談(レファレンスサービス)を お申し込みいただける「個人向けe−レファレンスサービス」を試行実施しています。 ぜひご利用ください! ・ご利用には、大阪府立図書館の利用者カードとパスワードの両方が必要です。 ・「利用者のページ」にログインし、「調査相談の申込み」のボタンをクリックして、  申込みフォームからお申込みください。 ・回答は、メールでお送りします。 ・過去にお受けした事例の一部は、「レファレンス事例データベース」でご覧いただけます。  http://www.library.pref.osaka.jp/lib/eref_shiko.html ◆「青少年読書感想文全国コンクール課題図書」の貸出期間を短縮します◆ 夏季期間中に利用の集中する「課題図書」は、より多くの方に利用していただくため、 2010年7月1日(木)から8月29日(日)までの間、貸出期間を1週間に短縮させていただき ます。ご協力をお願いします。 詳しくは、次のHPをご覧ください。 http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/kadai_2010.html --------------------------------------------------------------  >> 次回は平成22年8月12日(木)発行予定です。 -------------------------------------------------------------- ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ◆このメールマガジンは、ご登録いただいた方に送信しています。 ◆当メールマガジンの登録・解除はこちらから。  http://www.library.pref.osaka.jp/central/mmreg.html ◆中之島図書館メールマガジンは、こちらから登録できます。  http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/m_index.html ◆このメールの送信アドレスは配信専用です。 ◆記事の無断転載はご遠慮ください。 ◆大阪府立中央図書館  東大阪市荒本北1丁目2番1号/ TEL 06-6745-0170  http://www.library.pref.osaka.jp/  http://www.library.pref.osaka.jp/m/(携帯用) ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■