■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■     大阪府立中央図書館メールマガジン  第50号 2010/9/23 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ +----■目次■------------------------------------------------------+ 【1】催し物のご案内 ◆秋の講演会『誰にでもできる やさしい自己発見の方法』 受講者募集中!◆ ◆第3回府民講座『たかが雨、されど雨』 受講者募集中!◆ ◆あなたのおすすめ 本のPOP広場◆ ◆「初級音訳講習会の開催及び受講生募集」について申込み受付中◆ ◆卑弥呼の時代を描こう展◆ ◆資料展示「翻訳いま・むかし」◆ ◆ミニ展示「棚をゆずって・・・書庫へいれます」◆ ◆ミニ展示「妖怪・ばけもの・異界のものたちの本 併設 書庫の中の水木しげる本◆ ◆地下書庫見学ツアー◆ ◆こども資料室おはなし会◆ 【2】創刊2周年(第50号)の感謝をこめて 特集:今年50歳の作家50人 【3】ニュースレファレンス 【電子書籍のゆくえを展望する】 【4】図書館の仕事探訪(12) メールマガジンができるまで 【5】本の所蔵を調べる 【6】図書館からのお知らせ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □   【1】催し物のご案内 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ◆秋の講演会『誰にでもできる やさしい自己発見の方法』 受講者募集中!◆ 【副題:心のふるさとをたどって、忘れかけていた大切なことを見つけませんか】 日時:平成22年10月31日(日) 午後2時00分〜3時30分 場所:当館ライティホール 講師:大阪大学名誉教授、帝塚山大学教授 三木善彦 先生 定員:380人(申込み先着順) 申込締切:10月26日(火)必着 受講経費:500円 ※受付にて「身体障がい者手帳」等を提示された人とその介助者は無料です 内容:「ひとり静かに自己を見つめたい。」こんな思いを持っている人は、多いでし ょう。しかし、仕事や家事、勉強に追われてそのような時間を持てず、自己を見失い がちになります。今回の講演では、18年間読売新聞の人生相談を担当してきた講師 と共に、誕生から現在まで経験してきた懐かしい記憶をたどり、忘れかけていた大切 なことを見つけていきます。笑いあり、涙あり。心がジーンとあったかくなります。 主催:大阪府立中央図書館・株式会社図書館流通センター 詳しくは、次のHPをご覧ください。 http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/22fumin/akikouenkai.html ◆第3回府民講座『たかが雨、されど雨』 受講者募集中!◆ 【副題:侮れない集中豪雨の怖さ】 日時:平成22年10月30日(土) 午後2時30分〜4時 場所:当館ライティホール 講師:関西大学教授 石垣泰輔 先生 定員:380人(申込み先着順) 申込締切:10月26日(火)必着 受講経費:500円 ※受付にて「身体障がい者手帳」等を提示された人とその介助者は無料です 内容:近年、日本の各地でいわゆる“ゲリラ豪雨”と形容される局地的な短期間集中 豪雨の発生が増えています。このような豪雨は雨水排水施設や中小河川の排水能力を 上回り、道路の冠水、地下鉄や地下街への浸水、車の水没などの都市型水害を発生さ せます。今回の府民講座では、都市型水害のおそろしさや、豪雨がおこったときの心 がまえ、また被害を少なくするための方法や日本の伝統的な治水等について映像をま じえてお話いただきます。 主催:大阪府立中央図書館 詳しくは、次のHPをご覧ください。 http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/22fumin/2203fuminkouza.html ◆あなたのおすすめ 本のPOP広場◆   投票受付期間:9月18日(土)〜10月3日(日) 場所:当館1階 展示コーナー 作品展示期間:10月26日(火)〜11月7日(日) 場所:当館1階 展示コーナー 投票受付期間には、インターネットやご来館、FAX・郵送にてお気に入りPOPに ご投票いただけます。 http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/22pop/voteindex.html ◆「初級音訳講習会の開催及び受講生募集」について申込み受付中◆ 視覚障がいなどにより活字による読書が困難な方に本を読む「音訳者」を養成する 「初級音訳講習会」を大阪府立中央図書館で開催します。 主催:近畿視覚障害者情報サービス研究協議会(近畿視情協) 共催:大阪府立中央図書館 定員:20人 参加費:無料 応募期間:平成22年9月24日(金)から10月31日(日)必着 選考:応募者全員を対象に漢字の読みの試験とアナウンス試験、面接を実施して、受講者を決定します。 選考の日程:平成22年11月18日(木)10時から12時30分 会場:大阪府立中央図書館 2階 大会議室 結果の通知:平成22年11月30日(火)までに合否にかかわらず、受験者全員に書面にて通知いたします。 講習期間:平成23年1月13日(木)から3月24日(木)の全11週・毎週木曜日 会場:大阪府立中央図書館 2階 中会議室 申し込み・問い合わせ先 近畿視覚障害者情報サービス研究協議会 事務局    〒550-0002 大阪市西区江戸堀1−13−2 日本ライトハウス情報文化センター内     TEL 06-6441-0015  FAX 06-6441-0095  E-mail info@lnetk.jp 詳しくは、次のHPをご覧ください。 http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/onyaku2010.html ◆卑弥呼の時代を描こう展◆ 期間:平成22年9月14日(火)〜9月26日(日) 場所:当館1階 展示コーナー 内容:大阪府立弥生文化博物館が6月に募集した、第15回博物館絵画コンテスト「卑 弥呼の時代を描こう」への応募作品のうち優秀作品94点を展示します。卑弥呼の時代 に夢をはせた想像力豊かな作品を、ぜひ一度ご覧ください。 あわせて、土器パズル教室を25日(土)〔両日とも午後1時〜3時〕に、 こども資料室にて実施いたしますのでご参加をお待ちしています。 詳しくは、次のHPをご覧ください。 http://www.library.pref.osaka.jp/central/syogaigakusyu/tenji/22himikoten.html ◆資料展示「翻訳いま・むかし」◆ 日時:平成22年9月14日(火)〜11月28日(日) 場所:当館1階 国際児童文学館内展示コーナー 内容:明治期は「翻訳の時代」と言われています。グリム兄弟やアンデルセン、    作品では「ハイジ」「ピーターラビット」「クマのプーさん」など現在でも    人気の高い作品群の知られざる翻訳の数々を興味深くご覧いただけます。 http://www.library.pref.osaka.jp/central/jibunkan/translation.html ◆ミニ展示「棚をゆずって・・・書庫へいれます」◆ 日時:平成22年9月1日(水)〜9月30日(木) 場所:当館1階 小説読物室(こども資料室入口付近) 内容:利用の少なくなった図書を書庫へいれます。意外な本があったりしますので、    一度、ご覧ください。 ◆ミニ展示「妖怪・ばけもの・異界のものたちの本 併設 書庫の中の水木しげる本◆ 日時:平成22年8月3日(火)〜10月13日(水) 場所:当館3階 社会自然系資料室 階段前 内容:妖怪やばけものについて書かれた本を集めました。また書庫の中に  入っている水木しげる氏の著作も併せて展示しています。 http://www.library.pref.osaka.jp/central/tenji-youkai.html ◆地下書庫見学ツアー◆ 日時:平成22年10月9日(土) 午後3時30分〜 集合場所:当館1階 エントランスホール 事前申込は不要です。当日15分前から受付を開始します。 【地下書庫見学ツアーのページ】 http://www.library.pref.osaka.jp/central/chikashoko.html ◆こども資料室おはなし会◆ 日時:毎週土曜日・日曜日、第1・3週の金曜日、第1・3・4・5週の水曜日 場所:当館1階 こども資料室・おはなしのへや 【こども資料室月間行事表】 http://www.library.pref.osaka.jp/kodomo/story.html ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □   【2】創刊2周年(第50号)の感謝をこめて 特集:今年50歳の作家50人 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 平成20年9月10日に創刊しました「大阪府立中央図書館メールマガジン」は、この度 2周年を迎えることができました。ご愛読いただいているみなさまには、心からお礼 申し上げます。これからもみなさまの役に立つ情報の発信に努めますので、ご愛読 のほど、お願いします。また、まだ登録しておられない方がお近くにいらっしゃい ましたら、ぜひ、ご紹介ください。 第50号発行を記念して、今年50歳をお迎えの作家の作品を集めてみました。 図書館には、ここに紹介した以外の著作もたくさんあります。かけがえのない一冊と 出会えるかもしれません。どうぞお越しください。お待ちしております。 【今年50歳の作家50人】  ※原則として各人の小説作品のうち、当館が所蔵する最新のものを掲載しました。 青井夏海 『丘の上の赤い屋根』(PHP研究所 2010.7) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001722153 朝倉かすみ『感応連鎖』(講談社 2010.2) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901673103 麻生幾  『外事警察』(日本放送出版協会 2009.9)※中之島所蔵 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901608035 阿部陽一 『水晶の夜から来たスパイ』(講談社 1991.11) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000021360 綾辻行人 『水車館の殺人』(講談社 2010.2) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901673594 新井素子 『もいちどあなたにあいたいな』(新潮社 2010.1) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901655417 一色伸幸 『配達されたい私たち』(小学館 2008.11) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020801464490 石田衣良 『sex』(講談社 2010.3) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901677803 伊東潤  『幻海』(光文社 2010.6) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001722286 井上雅彦 『遠い遠い街角』(東京創元社 2007.6) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020701219922 梅原克文 『サイファイ・ムーン』集英社 2001.9) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001762293 岡崎由紀子『アイ・ラヴ・ユー』(ひくまの出版 1999.8) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001596515 小笠原慧 『タロットの迷宮』(文藝春秋 2009.3) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020801524301 小野不由美『くらのかみ』(講談社 2003.7) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001913226 川西蘭  『セカンドウィンド 3』(小学館 2010.7) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001730517 木内一裕 『アウト&アウト』(講談社 2009.7) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901584549 木原浩勝 『隣之怪 病の間』(メディアファクトリー 2009.7) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901577795 楠木誠一郎『安倍晴明は名探偵!!』(講談社 2010.3) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901680427 倉阪鬼一郎『薔薇の家、晩夏の夢』(東京創元社 2010.6) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001726053 谺健二  『肺魚楼の夜』(光文社 2008.8) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020801432393 小林弘利 『永遠より地上(ここ)に』(朝日ソノラマ 1997.10) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001999253 斎藤肇  『たったひとつの 浦川氏の事件簿』(原書房 2001.9) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001755827 佐藤哲也 『下りの船』(早川書房 2009.7) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901577091 サンプラザ中野『サードラブ』(講談社 2007.7) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020701229179 篠崎砂美 『シバルバー 2』(メディアワークス 1996.11) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000002008724 鈴木輝一郎『信長と信忠』(毎日新聞社 2009.11) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901632761 高橋直樹 『天皇の刺客』(文藝春秋 2006.4) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020600965424 多和田葉子『ボルドーの義兄』(講談社 2009.3) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020801515010 天童荒太 『静人日記』(文藝春秋 2009.11) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901635087 飛浩隆  『ラギッド・ガール』(早川書房 2006.10) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601087444 鳥飼否宇 『このどしゃぶりに日向小町は』(早川書房 2010.1) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901657652 永瀬隼介 『狙撃』(角川書店 2010.5) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001715102 長薗安浩 『最後の七月』(理論社 2010.5) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001701307 中森明夫 『学校で愛するということ』(角川書店 2009.3) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020801525162 中山可穂 『悲歌(エレジー)』(角川書店 2009.9) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901607090 夏見正隆 『海魔の紋章』(朝日ソノラマ 1998.5) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001887761 奈良裕明 『宝島の幻灯館』(集英社 1990.4) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000005375 西荻弓絵 『ケイゾク/小説』(光進社 2000.1) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001624389 西澤保彦 『こぼれおちる刻(とき)の汀』(講談社 2010.3) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001687237 乃南アサ 『すれ違う背中を』(新潮社 2010.4) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001697228 野沢尚  『ひたひたと』(講談社 2004.9)※2004年没 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001998956 平谷美樹 『精霊のクロニクル』(角川春樹事務所 2009.9) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901598635 広谷鏡子 『六月の海を泳いで』(小学館 2007.4) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020701187990 松尾由美 『人くい鬼モーリス』(理論社 2008.6) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020801394075 宮部みゆき『あんじゅう』(中央公論新社 2010.7) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001744466 目取真俊 『眼の奥の森』(影書房 2009.5) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901553406 山之口洋 『麦酒(ビール)アンタッチャブル』(祥伝社 2008.9) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020801436409 山田真美 『ブラック・アンブレラ』(幻冬舎 2002.9) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001835854 山本昌代 『手紙』(岩波書店 2001.12) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001779831 吉岡平  『コスプレ温泉』(朝日ソノラマ 2003.10) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10005000339067 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □   【3】ニュースレファレンス 【電子書籍のゆくえを展望する】 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ニュースレファレンスでは、旬のトピックに関する所蔵図書・所蔵雑誌・Web情報を 紹介いたします。 グーテンベルク以来の出版革命とも言われる「電子書籍」が、にわかに話題になって います。今後、紙の本はなくなってしまうのでしょうか? ここでは、電子書籍や電子出版の今後を展望した本のうち、最近出版されたものの 一部をご紹介します。 ◆図書◆ 『電子書籍と出版:デジタル/ネットワーク化するメディア』 (高島利行/著 ポット出版 2010.7) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001734234 『電子出版の構図:実体のない書物の行方』 (植村八潮/著 印刷学会出版部 2010.7) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001737979 『ブックビジネス2.0:ウェブ時代の新しい本の生態系』 (岡本真/編著 実業之日本社 2010.7) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001737825 『電子書籍のすべて:iPad,Kindle,Reader…ビジネスから技術まで』 (日経エレクトロニクス/編集 日経BP社 2010.6) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001754468 『電子書籍元年:iPad & キンドルで本と出版業界は激変するか?』 (田代真人/著 インプレスジャパン 2010.5) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001708458 『電子書籍の衝撃:本はいかに崩壊し、いかに復活するか?』 (佐々木俊尚/[著] ディスカヴァー・トゥエンティワン 2010.4) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001697110 『iPad vs.キンドル:日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏』 (西田宗千佳/著 エンターブレイン 2010.3) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901677486 『紙の本が亡びるとき?』 (前田塁/著 青土社 2010.1) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901647433 『電子出版学入門:出版メディアのデジタル化と紙の本のゆくえ』 (湯浅俊彦/著 出版メディアパル 2009.6) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901570826 ◆インターネット◆ 総務省トップ > 組織案内 > 研究会等 > 「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」関係資料 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/shuppan/index.html ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □   【4】図書館の仕事探訪(12) メールマガジンができるまで □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 今回は、この「大阪府立中央図書館メールマガジン」ができるまでを、ご紹介します。 各号の内容は、毎月第2・第4金曜日に開かれる編集会議で決定します。会議には図書館 の各部門から7名の編集委員が出席し、次号と次次号の記事内容や分担について話し合い ます。「ニュースレファレンス」や「レファレンス事例紹介」では、旬の話題、関心を 持っていただけそうなテーマを取り上げるように心がけ、「催し物のご案内」や「図書 館からのお知らせ」では、最新の情報を余すことなくお届けするようにしています。 各担当が作成した記事は、内容チェックを受け、編成担当委員がとりまとめて読者の 皆さんのもとへ配信されます。 現在、本メールマガジンは、約1,850名の方にご登録いただいており、おかげさまで 読者の輪は今も少しずつ広がってきています。 これからも、役立つ情報をいち早くお届けできるよう、頑張ります! ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □   【5】本の所蔵を調べる □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 【大阪府立図書館蔵書検索】  http://p-opac.library.pref.osaka.jp/osp_search.html 【携帯版蔵書検索】  http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPMBL/mobile/search/inp_cond.jsp 【横断検索】(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)  http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □   【6】図書館からのお知らせ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ◆手話通訳者の曜日と時間が変更になりました ◆ 聴覚に障がいのある利用者がこられた際、利用者の希望があれば手話通訳者が対応しております。 9月より手話通訳者の曜日と時間が変更になりました。 火曜日から土曜日の午前10時15分から午後4時45分まで手話通訳者がいます。 手話通訳希望の方は、1階エントランス案内受付にある手話通訳カードをカウンター職員 に出してください。 聴覚障がいや言語障がいがある方へのサービス http://www.library.pref.osaka.jp/central/taimen/taimen_cyok.htm ◆新着図書◆ 新着資料一覧のページでは、図書館で新しく受け入れた資料をご覧いただけます。 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/ ◆9・10月の休館日について◆ 10月11日を除く毎月曜日と10月12日(火)、14日(木)です。 祝・休日も開館しています。 【開館日カレンダー】 http://www.library.pref.osaka.jp/central/date.html ◆ホール・会議室の利用について◆ 中央図書館には、380席あるライティホールや会議室があります。 ご利用については、こちらをご覧下さい。 http://www.library.pref.osaka.jp/central/annai30.htm ◆「個人向けe−レファレンスサービス」を試行実施中◆ インターネットから、大阪府立図書館の調査相談(レファレンスサービス)を お申し込みいただける「個人向けe−レファレンスサービス」を試行実施しています。 ぜひご利用ください! ・ご利用には、大阪府立図書館の利用者カードとパスワードの両方が必要です。 ・「利用者のページ」にログインし、「調査相談の申込み」のボタンをクリックして、  申込みフォームからお申込みください。 ・回答は、メールでお送りします。 ・過去にお受けした事例の一部は、「レファレンス事例データベース」でご覧いただけます。  http://www.library.pref.osaka.jp/lib/eref_shiko.html ◆無線LANサービスを実施しています◆ お手持ちのノートパソコンで、無線LAN(FREESPOT)を利用してインターネットに 接続することができます。どうぞご利用ください。 接続の方法・その他注意事項は館内の配布物をご覧ください。 【無線LANサービスを実施しています】 http://www.library.pref.osaka.jp/lib/musenlan.html 【利用案内;インターネットを利用するには】 http://www.library.pref.osaka.jp/central/annai11.htm#internet --------------------------------------------------------------  >> 次回は平成22年10月14日(木)発行予定です。 -------------------------------------------------------------- ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ◆このメールマガジンは、ご登録いただいた方に送信しています。 ◆当メールマガジンの登録・解除はこちらから。  http://www.library.pref.osaka.jp/central/mmreg.html ◆中之島図書館メールマガジンは、こちらから登録できます。  http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/m_index.html ◆このメールの送信アドレスは配信専用です。 ◆記事の無断転載はご遠慮ください。 ◆大阪府立中央図書館  東大阪市荒本北1丁目2番1号/ TEL 06-6745-0170  http://www.library.pref.osaka.jp/  http://www.library.pref.osaka.jp/m/(携帯用) ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■