/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ _/    中之島図書館メールマガジン _/               第98号  2009/7/15 _/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ビジネス支援と大阪資料・古典籍_/_/_/_/_/_/_/_/ ========= ■ 目次 =========  ▽ お知らせ     ・第91回小展示「夏の風物詩−天神祭−」     ・インターナショナルワークショップフェスティバル2009[200 DOORS] 開催     ・著作権法の改正と障害者サービスについての研究会を開催します     ・図書館を学ぶ相互講座を開催しています  ▼ CD-Eyes50最新版が入りました。  ▽ 当館のデジタル環境が変わりました!  ▼ 大阪の天文学者/天文ファンたち   ▽ 中之島図書館・新着図書紹介  ▼ 本の所蔵を調べる ============= □ お知らせ ============= ○ 第91回小展示「夏の風物詩−天神祭−」 天神祭は、天暦5年(951)に社頭の浜から神鉾を流し、流れ着いた浜に斎場を設け、 「みそぎ」を行なった折、神領民や崇敬者が船を仕立てて奉迎したのが始まりとされ ています。 以後時代と共に変遷を重ね千年以上の長きにわたり人々の支持を受けてきました。 今回は普段眼にする機会の少ない江戸〜明治の発行物の中から天神祭の様子を描いた 資料を展示しました。 期間:平成21年6月22日(月)〜8月1日(土) 場所:当館3階 大阪資料・古典籍室1 【詳細】http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/shotenji/91_tenma.html ○ インターナショナルワークショップフェスティバル2009[200 DOORS] 開催 インターナショナルワークショップフェスティバルは、参加費500円で誰でも気軽 に参加できる体験型の講座です。 文学・歴史・芸術・古典芸能の世界に触れる“中之島図書館ならでは”の講座を ご用意しています。 [200 DOORS] さあ 扉をあけて!楽しいひと時を過ごしませんか! 期間:平成21年8月3日(月)〜8月8日(土) 場所:当館ふれあいルーム・3階文芸ホール(講座により異なります) 主催:IWF実行委員会 協力:大阪府立中之島図書館他 【詳細】http://www.artcomplex.net/doors/ 次回“図書館ならでは”の講座をご紹介します。 ○ 著作権法の改正と障害者サービスについての研究会を開催します どなたでも自由にご参加いただけます。事前の申込等も必要ありません。 日時:平成21年7月16日(木) 17:30〜19:30 場所:当館ふれあいルーム(多目的室) 主催:日本図書館研究会図書館サービス研究グループ 協力:大阪府立中之島図書館 【詳細】http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/groups/news.html#hoshiken20090716 ○ 図書館を学ぶ相互講座を開催しています 「図書館」に関する知識を、共同で学習し、相互に深めようとする 連続講座を開催しています。 図書館活動に関心をお持ちの方はどなたでも、自由に参加、発表していただけます。 日時:隔週木曜日 14:30〜16:30    ※講座計画は中之島図書館ホームページでご確認ください。 場所:当館ふれあいルーム(多目的室) 定員:各回20名程度 主催 図書館を学ぶ相互講座 協力 大阪府立中之島図書館 【詳細】http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/event/seminer_lib.html =================================================== ■ CD-Eyes50最新版が入りました。 =================================================== 日本全国の企業データ売上上位50万社の情報を、 多彩な角度から検索・閲覧のできるデータベースとしてご好評いただいている 「CD・Eyes50 TSR企業情報ファイル」が2009年5月発行の最新版になりました。 2階ビジネス資料室1にて、無料で閲覧していただけます。 なお、プリントアウト・代行検索は行っておりません。 【参考】データベースのご案内 http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/busi/bus_db.html =================================================== □ 当館のデジタル環境が変わりました! =================================================== 6月30日より機器入れ替えのため休室しておりましたデジタル情報室ですが、 7月3日より、さらに皆様に役立つよう、情報環境を整備して開室いたしました。 ○ 「持込パソコン専用席」を拡充し、無線LAN環境を導入しました。 当館で唯一電源がご利用いただけるデジタル情報室の「持込パソコン専用席」の 座席数を増加しました。また同時にお持ちのパソコンをインターネットに接続できる 無線LAN環境を導入しました。 ※無線LANのご利用には、以下のものをお持ちください (1)ノートパソコン (2)無線LANカード(パソコンに内蔵されている場合は不要) (3)Eメールが受信可能な携帯電話   (お持ちでない場合は、大阪府立図書館の利用者カードか、   お名前・ご住所の確認できる公的機関発行の証明書) ○ 新聞室でも新聞オンラインデータベースが利用できるようになりました。 5大紙(朝日、産経、日経、毎日、読売)すべてのオンラインデータベースが、 デジタル情報室とともに新聞室でもご利用いただけるようになりました。 ○ インターネット端末のご利用について 上記の変更に伴い、インターネット端末の数が減少しました。 できるだけ多くの方にご利用いただくために、 1枠最大30分で一日最大4枠までとさせていただいております。 ※枠の区切りは毎時00分・30分です(1枠最長30分)。 ※数分のみのご利用でも1枠に数えます。   例)10:25〜11:00利用の場合→2枠利用となります。 ※ご利用の端末に次の予約がある場合は、継続してご利用いただけません。 【詳細】http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/busi/digital.html ======================================= ■ 大阪の天文学者/天文ファンたち ======================================= 2009年は、イタリアの科学者ガリレオ・ガリレイが望遠鏡で宇宙を観察した 1609年から400年の節目の年です。 このことより、国際連合、ユネスコ(国連教育科学文化機関)、国際天文学連合は、 2009年を「世界天文年(International Year of Astronomy:略称 IYA)」と 定めました。 世界天文年2009である今年、大阪出身の天文暦学者の研究や活躍を記した 資料、天文ファンの思い出が記された資料はいかがでしょう。 ・『江戸の天文学者星空を翔ける』中村士著 2008 技術評論社【440.2/41N】 江戸時代の大坂には、西洋天文学を学び、精密な暦の理論と計算技術を中心 に研究する天文暦学者たちがいました。その中心人物が麻田剛立です。 麻田剛立門下の高橋至時、間重富は江戸幕府の天文方に招聘され、 西欧天文学の理論を取り入れた寛政暦を作成し、日本の暦をより正確な形へと 改良しました。高橋至時は、『大日本沿海輿地全図』を作成したことで知られる 伊能忠敬の天文暦学の師匠でもあります。 ・『寛政暦書』 (『日本科学技術古典籍資料 天文学篇2』2000 科学書院【402.1/60N】収録) 麻田剛立門下で学んだ高橋至時の次男である渋川景佑が中心になり、まとめ た資料です。寛政暦の暦理をはじめ、当時の天文観測器具の図解や詳細説明が 掲載されています。 ・『夢ノ代』(『日本思想体系43』1976岩波書店【152.2/193】収録) 麻田剛立門下の山片蟠桃は地動説の唱導者となり、著書『夢ノ代』には、 地球が太陽を中心に公転している図が掲載されています。 ・『日本の科学館は大阪から −大阪市立電気科学館70年記念誌−』 2009 大阪科学振興協会【540.6/218N】では、 日本で最初にプラネタリウムが設置された場所は、大阪市立科学館の前身で ある大阪市立電気科学館です。昭和12年のことでした。 いろいろな方のプラネタリウムの思い出、写真などが紹介されています。 【参考】 ・『大坂が見た「異国」オランダからの風 大阪府立中之島図書館特別展示   平成9年度』1997 大阪府立中之島図書館【402.1/46N】 ================================= □ 中之島図書館・新着図書紹介 ================================= 最近2週間の間に、中之島図書館で閲覧可能になった資料の一部を ご紹介します。 このリストに掲載できなかった新着資料については、「新着図書案内」 (http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/)をご覧ください。 貸出中の場合がありますので、ご来館前に資料の状態をお確かめ ください(貸出中の資料は予約できます)。 【ビジネス資料室】 <参考図書(館内閲覧のみです)> ・HCIホームセンター経営統計 2009年版 [2009]  日本ホームセンター研究所  【673.7/506N】 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901560847 ・交通/OOHメディア活用ガイド 2009 交通広告活用事例&アイデア80 2009.5 宣伝会議  【674.8/55N】 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901549550 ・日本の機械産業 2008 低炭素社会に向けた新事業展開と既存産業の強化/ 機械振興協会経済研究所編 2008.10 機械振興協会経済研究所  【530.9/59N】 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901558016 ・合金鉄年鑑 2009年 2009.4 テックスレポート 【565/18N】 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901558010 ・食糧年鑑 食品業界ビジネスガイド 2009年度版 2009.4 日本食糧新聞社 【588/7N】 [1]食品界資料・統計 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901543023 [2]食品界総合名簿 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901543026 <一般図書(貸出できます)> ・俺は、中小企業のおやじ/鈴木修著 2009.2 日本経済新聞出版社 【537/602N】 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020801510924 ・小さな会社のブランド戦略 「生き方」と「働き方」が一致するビジネスモデル/ 村尾隆介著 2008.12 PHPエディターズ・グループ 【335.3/738N】 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020801480493 ・プロジェクトコスト見積もり入門/岡村正司著 2009.5 日経BP社 【007.6/5246N】 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901549721 ・中国投資・ビジネスガイドブック/チャイナワーク編・馬成三[ほか]著 2009.6  エヌ・エヌ・エー  【338.9/1077N】 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901552895 ・雇用調整の法律実務 労働条件変更から解雇まで/高谷知佐子著 2009.4 労務行政 【336.4/1981N】 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901542741 【大阪資料・古典籍室】 ・江戸物価事典/小野武雄編著  2009.6 展望社  【337.8/121N 館内閲覧のみ】 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901556593 ・日本の科学館は大阪から −大阪市立電気科学館70年記念誌− 2008.12 大阪科学振興協会 【540.6/218N 館内閲覧のみ】 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901556954 ・市政モニター報告書 平成20年9月 −生活ストレスについて− [2008] 大阪市健康福祉局こころの健康センター 【318.2/67N 館内閲覧のみ】 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901556969 ・PL学園OBはなぜプロ野球で成功するのか?  橋本清著  2009.4 ぴあ 【783.7/1117N】 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020801520470 ・大阪は踊る!  高遠響著  2009.6 アルファポリス 【913.6/34505N/タカ】 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901556341 ==================== ■ 本の所蔵を調べる ====================  大阪府立図書館蔵書検索   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/osp_search.html  携帯版蔵書検索   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPMBL/mobile/search/inp_cond.jsp  横断検索(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)   http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi  新着資料一覧(大阪府立図書館の新着図書をお知らせしています)   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/ ---------------------------------------------------------------  >> 次回は平成21年8月5日(水)発行予定です。 --------------------------------------------------------------- ◇ このメールマガジンは、登録をいただいた方に送信しています。 ◆ メールマガジンの登録、解除はこちらから。   http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/m_index.html   メールアドレスだけで登録できます。 ◇ 大阪府立中央図書館メールマガジンは以下より登録できます。   http://www.library.pref.osaka.jp/central/mmreg.html ◆ このメールは配信専用です。 ◇ 編集発行 大阪府立中之島図書館 広報委員会メールマガジン担当            大阪市北区中之島1丁目2番10号 / TEL 06-6203-0474            http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/            http://www.library.pref.osaka.jp/m/nakanoshima/ (携帯用) --------------- 中之島図書館メールマガジン  第98号(2009/7/15)---