_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ _/    中之島図書館メールマガジン _/               第49号  2007/6/20 _/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ビジネス支援と大阪資料・古典籍_/_/_/_/_/_/_/_/ ========= ■ 目次 =========  ▽ お知らせ     ・平成19年度 特別展示・講演会   俳諧一枚摺-挨拶と披露の配り物-      ・第77回小展示「べっぴんさんへの道」      ▼ ダイヤモンド社からの会社社史寄贈について   ▽ 講演会を開催します           ▼ 貴重書画像データベースを公開しました  ▽ 業界新聞通信  vol.6 ▼ 中之島図書館・新着図書紹介  ▽ 本の所蔵を調べる  ▼ 他機関からのお知らせ(大阪北河内地域中小企業支援センターより)  ▽ 他機関からのお知らせ(大阪府研究開発型企業振興協議会(ORD)より) ============= □ お知らせ =============  ○平成19年度 特別展示・講演会  俳諧一枚摺-挨拶と披露の配り物-  俳諧一枚摺は俳諧の大衆化とともに広くおこなわれた俳人間の交流、  挨拶の具でした。この俳諧一枚摺の制作工程を館蔵資料によって体系的に  展示します。    展示期間:6月11日(月)〜6月30日(土)  時間・会場:午前10時〜午後5時 3階 文芸ホール  <関連講演会のお知らせ>  ・俳諧一枚摺の流行   小林 孔氏(大阪城南女子短期大学教授)  ・一枚摺の板木   永井 一彰氏(奈良大学教授)  日時:7月7日(土) 午後1時〜午後4時30分  会場:3階 文芸ホール  応募締切:6月27日(水)  【詳細】   http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/event/haikai.html ○第77回小展示「べっぴんさんへの道」  3階大阪資料・古典籍室1において、江戸時代の化粧に関する資料と、  「きれい」のイメージを形づくってきた化粧品の広告を中心に  展示しています。(5月24日〜7月11日)  【詳細】   http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/shotenji/77_makeup.html ================================================ ■ ダイヤモンド社からの会社社史寄贈について ================================================   (株)ダイヤモンド社(本社・東京)から社史約5000冊の寄贈があり、  それを受けて6月14日、ダイヤモンド社社長鹿谷史明氏に感謝状を  贈呈しました。当日は朝日、読売両新聞社のほか、読売新聞大阪  本社メディア戦略室映像部からも取材がありました。  寄贈された社史は、ダイヤモンド社が社史の受託制作を永年に亘り行ってきており  その関係で収蔵されたものです。社史制作のプロとして、その資料的価値を  熟知しているダイヤモンド社は、公共の場で社史が活用されることを希望され、  それに相応しい施設を探していたところ、中之島図書館がビジネス支援サービスを  行い、社史コーナーを開設していることから寄贈先に選ばれたとのことです。  今回の寄贈資料は整理作業が終了次第順次閲覧に供する予定です。  また今後もホームページ等にて進捗等をお知らせいたします。  現在中之島図書館は約3000件の社史を所蔵しており、ビジネス資料室3に  社史コーナーを設け閲覧に供しています。これらは個別企業や産業史を  調べる上で貴重な資料として広く利用されています。  中之島図書館社史コーナーについて、詳しくは下記ホームページを  ご参照ください。  【詳細】中之島図書館 社史コーナー目録    http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/shashi/shashi.html  【社史ご寄贈のお願い】  大阪府立図書館では、社史・団体史を積極的に収集しております。特に  中之島図書館では、2004年4月のビジネス支援サービス開始を受け、  ビジネスに関する重要な資料として、より一層収集に努めてまいりたいと  考えております。  つきましては、社史・団体史を発行されましたら、当館にご寄贈賜りますよう、  お願い申し上げます。貴重な図書館資料として、末永く保存するとともに、  利用者の皆様への閲覧に供させていただきます。   寄贈についてのお問合せ: 大阪府立中之島図書館 企画情報課   530-0005 大阪市北区中之島1-2-10 電話06-6203-0474(代表)    ========================== □ 講演会を開催します ==========================   ただ今開催中の俳諧一枚摺-挨拶と披露の配り物-展の関連講演会が  7月7日(土)に開催されます。そこで、今回は講演される講師の方々に  どんなお話をしていただけるのか伺いました。まだまだ申し込みを  受け付けていますので、ぜひご参加ください。 ●俳諧一枚摺の流行  小林 孔氏(大阪城南女子短期大学教授)   私たちの身近にある季節の配り物といえば、年どしに趣向を凝らす年賀状や  親しい人々に贈る暑中などの見舞状を連想するでしょうか。江戸時代から  昭和10年代の半ばにかけて、一枚の料紙(りょうし)に多くは絵を入れ、  発句(ほっく)や文章を摺込んだ配り物が、俳諧を楽しむ者の間で四季折々の  挨拶がわりに交換、配布されていた時代がありました。これが俳諧一枚摺です。  このたびの講演では、その製作工程と流行の要因について、実物と展示図録を  使いながらお話ししたいと思っています。  ●一枚摺の板木  永井 一彰氏(奈良大学教授)   近世(江戸時代)の出版物は、殆んどが板木を用いて印刷されています。  今回の特別展示の「俳諧一枚摺」もその例外ではありません。  私は、ここ十年ほどの間に、近世期に京都で商業出版に使われた板木を  七千枚ほど調査して来ましたが、俳書の板木は極めて数が少なく、年代も  寛政期以降のものに限られています。講演のタイトルを「一枚摺の板木」と  しましたが、実は私はその現物をまだ見たことがないのです。  『因果物語』のように、近世初期に作られた小説類の板木は揃って残っていたり  するのに、古い時代の俳書や俳諧一枚摺の板木は何故残っていないのでしょうか。  それは、今回の展示のサブタイトルにあるように、俳書や一枚摺が基本的に  「配り物」であること、つまり本屋の側からすればそれらは商品にはなりにくい  ことに大きな理由があると考えられます。  今回は、一枚摺のそれではありませんが板木にも実際に触っていただき、  板木の作り方を実習した上で、一枚摺の板木はどのような姿をしていたのかを  皆さんといっしょに考えてみたいと思います。  【詳細】   http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/event/haikai.html ========================================== ■ 貴重書画像データベースを公開しました ==========================================   「貴重書画像データベース」とは、中之島図書館が所蔵する貴重書を  インターネットでご覧いただけるようにしたもので、この6月5日より  公開しています。  貴重書のマイクロフィルムをデジタル画像化したもので、全て白黒の  画像ですが、「拡大表示」であれば一つひとつの文字を読み取る  にも十分な画質となっています。  貴重書を直接閲覧していただく前の予備調査や、くずし字学習のため  のテキストなどとしてもご利用いただけます。  今回データベースにて公開した貴重書は、元禄5年刊の『世間胸算用』など、  当館編集の『稀書解題目録』という貴重書の目録に掲載されたものの中から  選ばれた360点で、貴重書の中でも特に貴重なものが中心となっています。  また、収録データは今後も随時追加していく予定です。  なお、貴重書の画像をご覧いただく画面にて、「この貴重書のURL」ボタンを  押していただきますと、ご覧の貴重書の最初のページに直接リンクできる  ホームページアドレスが表示されるようになっています。  好みの貴重書をお気に入りに加えたり、ブログでご紹介いただく際などにも  ぜひご活用ください。  【詳細】貴重書画像データベース   http://rarebooks.library.pref.osaka.jp/  【参考】『世間胸算用』井原西鶴 元禄5年刊 5巻5冊(貴重書画像データベース)   http://rarebooks.library.pref.osaka.jp/scripts/kt105.asp?kbn=1&kicho_no=361  【参考】『稀書解題目録』   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000625662   ============================== □ 業界新聞通信  vol.6 ==============================   新聞には、一般の生活全般に関わるニュースを報道する一般紙と、産業や農業  など特定の分野を対象としたニュースを報道する専門紙(業界新聞)があります。   中之島図書館新聞室では、ビジネス支援サービスの一環として現在約100  タイトルの専門紙・業界新聞を収集・保存し提供しております。   現在、日本の産業の中でも特に産業空洞化の進行が著しいと言われる繊維業界。  今回は、注目トピック《クールビズ》に関連して、繊維・ファッション業界の業界新聞を  紹介いたします。  ○『センイ・ジヤァナル』   発行=(株)センイ・ジヤァナル ・06-6364-2731(本社) 03-3668-4886(東京支社)   発行形態=週3回刊新聞(発行発売日:月・水・金曜日発行)ブランケット判   当館所蔵=保存期間未定 2004(平成16)年2月2日 第6881号〜   内容=ニットを中心とした繊維二次製品業界の専門紙。大手メーカーや商社の動向、   統計、商品紹介など、アパレル業界の総合的な情報を提供している。   【詳細】センイ・ジャァナル       http://www2.s-journal.com/  ○『繊維ニュース』   発行=ダイセン株式会社 ・06-6201-5012(本社) 03-5745-0180(東京支社)   発行形態=日刊新聞(発行発売日:土日祝日休刊)タブロイド判   当館所蔵=保存期間未定 現所蔵2002(平成14)年7月10日 第16104号〜   内容=繊維産地から紡績などの素材メーカー、商社、アパレル、小売業まで、繊維   産業界全体の情報を提供する繊維業界紙。   【詳細】繊維ニュース       http://www.sen-i-news.co.jp/3.0/today.asp  ○『繊研新聞』   発行=(株)繊研新聞社 ・03-3664-2311(東京本社) 06-6264-7100(大阪支社)   発行形態=日刊新聞(発行発売日:日曜祝日休刊)ブランケット判   当館所蔵=保存期間未定 現所蔵2004(平成16)年3月3日 第16315号〜   内容=繊維ファッション業界の専門紙。素材やファッションデザイン、小売流通、   新商品の解説、関連業界の動向など繊維ファッション業界の全般的な情報を   提供している。   【詳細】ファッション アパレル情報 繊研新聞       http://www.senken.co.jp/  ○『日本繊維新聞』   発行=(株)日本繊維新聞社 ・03-5649-8711(東京本社) 06-6252-7431(大阪支社)   発行形態=日刊新聞(発行発売日:土日祝日休刊)ブランケット判   当館所蔵=保存期間未定 現所蔵2004(平成16)年4月1日 第16996号〜   内容=繊維・ファッション業界の総合専門紙。生産や物流・商品情報など、関連業界の   動向を報道している。曜日によって、話題の商品や売れ筋・ニュースの解説などの   特集を掲載している。   【詳細】日本繊維新聞社       http://www.nissenmedia.com/ ◆◆注目トピック 《クールビズ》◆◆   先月、政府は新しい地球温暖化対策の戦略『美しい星50』を発表しました。そこで  今回は、今年で3年目になる《クールビズ》に関する記事をご紹介致します。  クールビズとは、環境省が提唱する環境対策などを目的とした夏のビジネス用軽装の  愛称で、実施期間は6月1日から同年9月30日までとなっています。  ○『(キーコーヒー)ノーネクタイシャツ、営業担当者に支給、クールビズ推進』   キーコーヒーは営業担当者にネクタイ不要のシャツを支給するなど、夏の軽装運動   「クールビズ」を強化すると報じている。   (2007年5月28日 日経産業新聞 13面)  ○『3年目のクールビズ商戦-「猛暑」予報で一気に開花か-』   フレックスジャパンや日清紡など、大手メーカー各社のクールビズ商戦の戦略を紹介   解説している。「ラニーニャ現象」の影響で猛暑になると気象庁が予報を出しただけに、   今年のクールビズ商戦はビッグになりそうだと報じている。   (2007年6月1日 繊維ニュース 1面)  ○『-そごう・西武-父の日・クールビズスタイルフェアを開催』   そごう・西武百貨店が開催する「父の日・クールビズスタイルフェア」の内容を詳しく   紹介している。〔このフェアは17日、父の日で終了しています。〕   (2007年6月4日 センイ・ジヤァナル 9面)  ○『クールビズをグループ全体で実施-新日石-』   新日本石油は環境省が推進する「チーム・マイナス6%」に賛同し、社内冷房28度設定や   「COOL BIZ」をグループ全体で実施すると報じている。   (2007年6月4日 ぜんせき 2面)  ○『「クール&ドレッシー」テーマにクールビズを進化』   三越日本橋本店が開催した「07クールビズファッションショー」の様子を解説するとともに、   三越日本橋本店の提案する今年のクールビズを紹介している。  (2007年6月5日 日本繊維新聞 7面)  ○『沖縄のかりゆし「広める会」発足』   沖縄の「かりゆしウエア」の普及を目的とする「かりゆしウエアを世界に広める会」が発足。   夏の軽装運動「クールビズ」の先進事例として国内外に売り込むと報じている。   (2007年6月6日 日経流通新聞MJ 4面)  ○『クールビズ3年目も関心高く-ユニクロ-』   カジュアル衣料専門店のユニクロが発表した夏の軽装運動「クールビズ」のアンケート調査   結果を解説している。調査の結果、男女ともにクールビズを「良い試み」として高く評価し、   女性も男性のカジュアル化を望んでいることが分かったと報じている。   (2007年6月13日 繊研新聞 3面) ================================= □ 中之島図書館・新着図書紹介 ================================= 最近2週間の間に、中之島図書館で閲覧可能になった資料の一部を ご紹介します。 このリストに掲載できなかった新着資料については、「新着図書案内」 (http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/)をご覧ください。 貸出中の場合がありますので、ご来館前に資料の状態をお確かめ ください(貸出中の資料は予約できます)。 【ビジネス資料室】 ・YouTubeはなぜ成功したのか 世界を席巻するモンスター・メディアの正体/室田泰弘著 2007.5 東洋経済新報社(007.3/1221N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020701197749 ・人事採用担当者マニュアル/加代健一著 2007.6 データハウス(336.4/1765N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020701198605 ・景気予報 2007年度 わが国をとりまく経済環境と新しい動き/日本商工経済研究所編 2007.3 日本商工経済研究所(337.9/125N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020701187329 ・東証要覧 2007 FACT BOOK 2007.4 東京証券取引所証券広報部(338.1/57N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020701194499 ・図説わが国の銀行 2007年版/全国銀行協会金融調査部編 2007.4 財経詳報社(338.2/41N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020701188258 【大阪資料・古典籍室】 ・大阪市勢要覧 平成18年版/大阪市計画調整局企画推進部統計調査担当編 2007.3 大阪市計画調整局企画推進部統計調査担当(351.6/1N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020701190259 ・なにわ大阪興亡記 だから元気をださないと/堀井良殷著 2007.4 日本文学館(601.1/809N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020701195954 ・八尾の地域づくり 住民・市民主体の地域再生をめざして/八尾地域研究会編 2007.3 シイーム(出版部)(601.1/812N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020701195246 ・大阪の交通白書 平成18年版/大阪府警察本部交通部監修 2007.4 大阪府交通安全協会(682.1/5N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020701190261 ・鉄道日本文化史考/宇田正著 2007.3 思文閣出版(686.2/454N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020701187880 ==================== ■ 本の所蔵を調べる ====================  大阪府立図書館蔵書検索   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/osp_search.html  携帯版蔵書検索   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPMBL/mobile/search/inp_cond.jsp  横断検索(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)   http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi  新着資料一覧(大阪府立図書館の新着図書をお知らせしています)   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/ ================================================================== □ 他機関からのお知らせ(大阪北河内地域中小企業支援センターより) ================================================================== 創業セミナー 「創業塾」〜好きなことしてメシを食うには〜 【主催】   大阪北河内地域中小企業支援センター(守口門真商工会議所内) 【日時】  平成19年7月7日(土)・16日(祝・月)全2日間 10:00〜16:00(昼休憩1時間) 【会場】  守口門真商工会館 2階 202号室 (門真市殿島町6-4) 【定員】  30名(先着順) 【参加費】 無料 【URL】   http://www.mk-cci.jp/070707sougyou.pdf 【問い合わせ先】 大阪北河内地域中小企業支援センター         担当:赤堀・前野          TEL 06-6909-3303 FAX 06-6909-3409           E-MAIL:shien@mk-cci.jp ======================================================================== ■ 他機関からのお知らせ(大阪府研究開発型企業振興協議会(ORD)より) ======================================================================== ――――――――――――――――――――――――――――――――――― テクノパワー2007 in OSAKA のご案内 「『使える技術ココにあり』探していた技術今日見つかります-ORDから-」  http://www.ord.gr.jp/ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【日時】:7月 4日(水)13:30〜17:00   【場所】:りそな銀行大阪本店 地下2F講堂・大会議室 (大阪市中央区備後町2-2-1) 【内容】:記念講演の他、会員企業をはじめ多くの企業や大学、研究機関の 出展のもと、新技術・新製品の競演を行います。          1 記念講演(13:30〜15:00)         講 師:真田 幸光 氏 (愛知淑徳大学ビジネス学部教授、元(株)東京銀行勤務)         テーマ:「水面下で動く国際経済-中国、ロシア、インドに 見る戦略的な動き-」      2 ポスターセッション−新技術発表会(14:00〜17:00)      3 ショートトーク(15:15〜) 【費用】:無料 【問合せ】:大阪府研究開発型企業振興協議会(ORD)事務局      ((財)大阪産業振興機構 経営支援部 創業支援課内)      TEL:06-6947-4307      FAX:06-6947-4388 【申込】:下記URLより来場申込書を入手していただき、FAXにてお申し込み ください。      http://www.ord.gr.jp/raijyou.pdf      FAX 06-6947-4388 【主催】:大阪府研究開発型企業振興協議会(ORD) ---------------------------------------------------------------  >> 次回は7月4日(水)発行予定です。 --------------------------------------------------------------- ◇ このメールマガジンは、ご登録を頂いた方に送信しています。 ◆ メールマガジンの登録、解除はこちらから。   http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/m_index.html ◇ このメールは配信専用です。お問合せは電話(06-6203-0474)まで。 ◆ 編集発行 大阪府立中之島図書館 広報委員会メールマガジン担当            大阪市北区中之島1丁目2番10号 / TEL 06-6203-0474            http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/            http://www.library.pref.osaka.jp/m/nakanoshima/ (携帯用) --------------- 中之島図書館メールマガジン  第49号(2007/6/20)---