_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ _/    中之島図書館メールマガジン _/               第44号  2007/4/4 _/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ビジネス支援と大阪資料・古典籍_/_/_/_/_/_/_/_/ ========= ■ 目次 =========  ▽ お知らせ     ・第76回小展示「平成18年度 新収資料展」     ・平成19年度の蔵書点検のお知らせ ・貴重書(原本)の閲覧ができるようになりました  ▼ ビジネス支援機関のパンフレットを備えています     ▽ ぽかぽか陽気の空の下、お花見へ  ▼ 業界新聞通信  vol.4               ▽ 文献の調べ方  ▼ 中之島図書館・新着図書紹介   ▽ 本の所蔵を調べる ============= □ お知らせ =============  ○ 第76回小展示「平成18年度 新収資料展」   3階大阪資料・古典籍室1において、平成18年度中に収集した   古典籍・既刊書のうち一部を展示しています。(3月9日〜5月9日)   【詳細】 http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/shotenji/76_sin07.html ○ 5月10日(木)〜5月23日(水)までの期間、蔵書点検を行いますので、 中之島図書館は休館いたします。 府立中央図書館は、この期間中も通常通り開館しています。 【詳細】    http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/date.html ○ 当館書庫の改修が終了しましたので、通常通り貴重書(原本)の   閲覧ができるようになりました。ご協力ありがとうございました。 ================================================== ■ ビジネス支援機関のパンフレットを備えています ==================================================   大阪には公的なビジネス支援機関がたくさんあります。創業・経営の  各ステージ(開業準備、創業初期、資金調達、販路開拓、経営相談)、  業種ごと(ベンチャー、小売、技術、デザイン、特許、労働、貿易など)に  講座やセミナーをはじめとした振興・支援制度がきめ細かく用意されています。    中之島図書館ではこうしたビジネス支援機関のチラシやパンフレットを  配布しています。常時およそ90に及ぶメニューを備えています。  中央ホール(階段上がった2階中央)に新しいパンフレット架に配架して、  これまでよりずっと見やすくなりました。  ちらしはもちろんご自由にお持ち帰りいただけます。  中之島図書館にお立ち寄りの際にはこれらのパンフレットを持ち帰って、  みなさまのビジネスにお役立てください。 ====================================== □ ぽかぽか陽気の空の下、お花見へ ======================================   道行く人が足を止めて、木を見上げます。桜の綺麗さと儚さに魅かれる  のは皆同じだと思うと嬉しくなります。今年も春がやってきましたね。  大阪では、3月27日に桜の開花宣言が発表されました。造幣局の桜の通り抜け  は4月5日から4月11日まで開催されます。そして、花よりだんご、花より人  のお花見、宴会を計画している方も多いことでしょう。  現在のようなお花見が、年中行事として広がったのは江戸時代中期からだと  言われています。  当館のHPの「錦絵に見る大阪の風景」にも桜が描かれている絵があります。  以下が桜が描かれている絵の名前です。  ・さくらの宮景 ・桜乃宮春景 ・浪花桜宮之図 ・大坂桜之宮  ・浪花川崎造幣寮 ・新町廓中九軒夜桜 ・松島夜桜 ・浪花天保山風景  ・安井天神山の花見の図 ・天満樋の口 ・樋の口の春景  昔からずっと桜を愛でる気持ちが続いてきたのですね。現代のお花見に  行かれる皆さん、今年はどこに行きますか?  雑誌や沿線情報誌ではお花見のガイドがあります。参考にどうぞ。   『関西ウォーカー』2007年3月27日号  p16-18  2倍楽しむ花見ガイド                    p29-44  京都の桜はココが違う!!           2007年4月10日号  p16-18  2倍楽しむ花見ガイド  『KANSAI1週間』 2007年3月27日号  p26-41  秘密の夜桜ラブラブデート  『ぴあ 関西版』 2007年3月29日号 p140-141  京都のお花見事情                    p142-147  関西お花見カタログ  『御堂筋』 2007年3月号      p4-5    お花見に出かけよう!  『近鉄ニュース』2007年4月号    p2-3  色とりどりの春に会いにいこう! 『KPRESS』 2007年4月号 p2-3  うちの桜の見どころ、おしえます!              p4 車掌さんがオススメする車窓から見える桜スポット 『大阪人』  2003年4月号   p4-48 特集「桜」          4年前のものですが、名所など大阪の桜についての記事が豊富です。                   【詳細】錦絵に見る大阪の風景        http://fukeiga.library.pref.osaka.jp/   【参考】桜の通り抜け/花のまわりみち:独立行政法人造幣局        http://www.mint.go.jp/sakura/index.html   【参考】2007 全国桜最前線 春満開800スポット(日本観光協会)        http://sakura.nihon-kankou.or.jp/index.php ============================= ■ 業界新聞通信  vol.4 ============================= 新聞には、一般の生活全般に関わるニュースを報道する一般紙と、 産業や農業など特定の分野を対象としたニュースを報道する専門紙(業界新聞) があります。 中之島図書館新聞室では、ビジネス支援サービスの一環として現在 約100タイトルの専門紙・業界新聞を収集・保存し提供しております。 今回は、団塊の世代を対象にしたビジネスが活発になってきた 金融・銀行関係の業界新聞を紹介いたします。  ○ 『日経金融新聞』   発行=(株)日本経済新聞社   ・03-3270-0251(東京本社) 06-6943-7111(大阪本社)   発行形態=朝刊新聞(発行発売日:土日祝日休刊)ブランケット判   当館所蔵=保存期間未定 現所蔵2004(平成16)年3月29日 第4313号〜   内容=内外金融資本市場の流れを読むマーケット情報、銀行・証券会社などの   経営情報、株式投資・年金などの資産運用情報の3つを柱に、金融情報、   投資情報を提供する金融専門紙。金融機関・証券会社の経営動向や、   人事・組織情報など、主に企業の経営者や財務・経理担当者、   金融機関・機関投資家などを対象にした専門紙である。   【詳細】日経金融新聞     http://www.nikkei.co.jp/ks/  ○ 『金融経済新聞』   発行=(株)金融経済新聞社    ・03-3341-4624(本社) 06-6252-0946(関西総局)   発行形態=週刊新聞(発行発売日:毎週月曜日発行)ブランケット判   当館所蔵=保存期間未定 現所蔵2004(平成16)年1月1日 第2337号〜   内容=バンクやノンバンクなど金融関係者を対象に、国内外の金融情報を   提供する総合金融専門紙。政府や金融庁などの行政情報や、金融機関の   システム開発の動き、人事、決算など専門性の高い情報を掲載している。   【詳細】KINKEI WAVE     http://www.kinkei-press.co.jp/  ○ 『KINTAI(金融タイムス)』   発行=(株)金融タイムス社 ・03-3256-6677(東京)   発行形態=旬刊新聞(発行発売日:5日・15日・25日発行)ブランケット判   当館所蔵=所蔵期間未定 現所蔵2003(平成15)年1月15日 第1049号〜   内容=信用金庫を中心に、金融業界全般の動向を報道する業界専門紙。   金融行政や関係業界の動向など、主に業界幹部を対象にした内容となっている。   【詳細】金融タイムス     http://kintai.pos.to/  ○ 『ニッキン』   発行=(株)日本金融通信社 ・03-3261-9971(本社)   発行形態=週刊新聞(発行発売日:毎週金曜日発行)   当館所蔵=2006(平成18)年1月13日 第4229号〜2007(平成19)年3月23日   第4289号 ※以降受入なし   内容=金融関係業界の法人・個人を対象に、金融情勢や業界動向を報道解説する   総合金融専門紙。都銀・信託銀・証券・保険・リージョナルバンク・   コミュニティーバンクなどの業態別に独立したページ建てで掲載している。   その他、総合・特集・研修・人事など充実した情報を提供している。   【詳細】日本金融通信社ニッキン     http://www.nikkin.co.jp/ ◆◆注目トピック 《団塊の世代》◆◆  今年2007年から2010年にかけて一斉に定年退職を迎える《団塊の世代》。  今回は、この《団塊の世代》に関する記事を紹介いたします。  年金制度や退職によるベテラン職員不足、技術の継承等、この世代が社会に  及ぼす多大な影響は2007年問題と呼ばれています。  また、退職給付金等による消費活動など社会が寄せる期待も大きいようです。  ○『高松信金「団塊世代」囲い込みへ-退職金専用商品を投入-』   高松信用金庫が団塊世代向けに用意した3プランの内容を紹介している。   また、同信金は団塊世代を重要なマーケットととらえ、退職金を通じて   取引基盤を広げる方針だと報じている。   (2007年3月9日 ニッキン 8面)  ○『半歩先の団塊-シニアビジネス-(連載)』   3月10日号から新連載の「半歩先の団塊」。村田アソシエイツの村田裕之氏が   団塊世代向けビジネスについて語るというもの。初回は団塊の真の実態を知ると   いうことで、「2007年問題という誤解」と題して語られている。   (2007年3月10日 シルバー産業新聞 10面)  ○『1950年代日本映画黄金時代が甦る』   香川県小豆島にある二十四の瞳映画村に、団塊世代をターゲットにして   昨年11にオープンした新施設「キネマの庵」を1面の特集で紹介している。   日本映画をテーマにしたギャラリーの施設概要が詳しく紹介されている。   (2007年3月10日 週刊観光経済新聞 第二部 1面)  ○『社説-団塊世代の農業参入-』   人材派遣業者のパソナが発表した「団塊世代対象の農業ビジネススクール」に   対する意見を、農業の現状を分析して述べている。   (2007年3月11日 健康生活新聞 1面)  ○『約半数が退職金額「知らない」』   野村アセットマネジメント行った「団塊世代の投資信託意識調査」の   調査結果を掲載している。野村アセットマネジメントは、2005年から毎年1回   団塊世代の投信に対する意識調査を実施しており、今回は30代・40代・   50代・60代の各世代で比較した意識調査となっている。   (2007年3月12日 金融経済新聞 3面)  ○『年金獲得に焦点-真剣に窓口対応コンクール-』   昭和信用金庫が3月10日に開催した「窓口対応コンクール」を報道。   団塊の世代の年金獲得に焦点を当て、窓口での積極的な勧誘を推進するという   テーマで行われたコンクールの様子と結果を掲載している。   (20073月5日・15日 金融タイムス 2面)  ○『団塊世代、退職金の半分「預貯金・運用」』   電通の調査で、団塊の世代は退職金の半分を預貯金や運用にまわそうと   していることが分かったと報じている。背景には、年金生活への不安が   あるとも報じている。   (2007年3月19日 日経金融新聞 3面)  ○『観光振興、旅行会社OBを活用』    国土交通省は2007年度から、旅行会社OB・OGらの人材を観光地づくりの   リーダーとして活用する「観光地域プロデューサー」事業に乗り出すと報じ、   この事業の内容などを紹介している。   (2007年3月21日 日経流通新聞MJ 4面)  ○『団塊リタイアで技術伝承が課題』   製造業を中心とした大手企業は、2008年度の採用を大幅に増やすと報じている。   自動車業界や造船・重機業界、通信業界など各業界の採用計画や傾向を   紹介、解説している。   (2007年3月22日 フジサンケイ ビジネスアイ 7面)  ○『クリナップ、技術者教育強化-キッチンの天板加工に力-』   クリナップはキッチン生産に携わる技術者の教育を強化すると報じている。   クリナップは団塊世代の大量退職に伴う技術伝承が課題となることを見越し、   02年に「物づくり学校」として「登工房」を四倉工場(福島県いわき市)内に   設置しており、ここで4月から始まるカリキュラムの教育強化の方針内容を   紹介している。   (2007年3月27日 日刊工業新聞 17面)   ==================== □ 文献の調べ方 ====================   私たちが仕事をするときや研究を進める際には以前に書かれた文献を頼りに  考察を加えていきます。現在ではインターネットで多くの情報を得ることが  できますが、断片的であることも多く、まとまった論考は活字になった  文献でないとなかなか見つかりません。  必要な文献はサーチエンジンですぐに引き出せるものではなく、  ある程度の予備知識がないと必要なものを見つけることが難しいものです。  こうした文献の探索方法を案内しているのが、「文献を探す(基礎篇)」です。  大学に進学された方、新社会人になった方、もちろん何らかの文献が必要な方、  ご利用ください。  館内では紙に印刷した「図書館調査ガイド」として配布もしています。  【詳細】文献を探す(基礎篇)    http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/guide/bunken.html ================================= ■ 中之島図書館・新着図書紹介 ================================= 最近2週間の間に、中之島図書館で閲覧可能になった資料の一部を ご紹介します。 このリストに掲載できなかった新着資料については、「新着図書案内」 (http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/)をご覧ください。 貸出中の場合がありますので、ご来館前に資料の状態をお確かめ ください(貸出中の資料は予約できます)。 【ビジネス支援室】 ・手帳・メモ・ノート200%活用ブック  日本能率協会マネジメントセンター 2006.11(002.7/66N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601087892  ・・・デジタルの時代に手書きの手帳か!?というなかれ、有名な  あの起業家やビジネスプロデューサー、広告マンまでも手帳を愛用  している。「目標達成編」「発想編」「仕事編」ごとに各界で活躍  している人たちの手帳・メモ・ノートの活用術を紹介。  彼らのノウハウを盗んでみてはいかがでしょうか。 ・マスコミ入社試験問題集 08年度版(試験対策の名門シリーズ)  新聞ダイジェスト社 2007.2(336.4/295N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601145710 ・最新時事用語&一般常識 2008年度版(新聞ダイジェスト別冊)  新聞ダイジェスト社 2007.2(336.4/802N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601141246  ・・・『月刊新聞ダイジェスト』の臨時増刊号。マスコミ入社を  目指すあなたに各社の過去問と時事用語、一般常識を揃えました。 ・金融窓口・渉外べからず集/細田恵子著  金融財政事情研究会 2007.2(338.5/466N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601140442  ・・・書名の通り、そのものずばり。動作や会話などビジネスマナーに  反する事例がわかりやすく解説されています。「金融窓口・渉外」と  書名にはついていますが、この春めでたく新社会人になった方、是非  ご一読ください。 【大阪資料・古典籍室】 ・1:10,000地形図 〔大阪地方〕  国土地理院 2001-2006(G/38N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601145734 ・1:25,000地形図 〔大阪地方〕  国土地理院 1997-2006(G/39N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601145736 ・1:50,000地形図 〔大阪地方〕  国土地理院 1994-2002(G/40N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601145735  ・・・新しい地形図が入りました。地形図を明治年間のものから所蔵  しています。これまでの年代の地形図は中之島図書館ホームページの  おおさかページ中、「地形図所蔵一覧から」所蔵を確認できます。   http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/osaka/nmaplist.html ・大阪 '07(マップルマガジン 270)  昭文社 2006.10(291.63/725N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601063651 ・大阪ベストガイド 2007年版(Seibido mook)  成美堂出版 2006.8(291.63/1054N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601030043  ・・・大阪のガイドブックです。大阪に住んでいても、新たな発見が  できたりします。   ==================== □ 本の所蔵を調べる ====================  大阪府立図書館蔵書検索   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/osp_search.html  携帯版蔵書検索   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPMBL/mobile/search/inp_cond.jsp  横断検索(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)   http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi  新着資料一覧(大阪府立図書館の新着図書をお知らせしています)   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/ ---------------------------------------------------------------  >> 次回は4月18日(水)発行予定です。 --------------------------------------------------------------- ◇ このメールマガジンは、ご登録を頂いた方に送信しています。 ◆ メールマガジンの登録、解除はこちらから。   http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/m_index.html ◇ このメールは配信専用です。お問合せは電話(06-6203-0474)まで。 ◆ 編集発行 大阪府立中之島図書館 広報委員会メールマガジン担当            大阪市北区中之島1丁目2番10号 / TEL 06-6203-0474            http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/            http://www.library.pref.osaka.jp/m/nakanoshima/ (携帯用) --------------- 中之島図書館メールマガジン  第44号(2007/4/4)---