_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ _/    中之島図書館メールマガジン _/               第34号  2006/12/6 _/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ビジネス支援と大阪資料・古典籍_/_/_/_/_/_/_/_/ ========= ■ 目次 =========  ▽ お知らせ     ・平成18年度文化講演会「大阪と出版 −大阪の出版はユニークですか?」     ・ビジネスサポートフェア in 中之島図書館     ・第74回小展示「古典籍資料のなかの「外国語」」     ・OSAKA 光のルネサンス      ・年末年始休館のお知らせ      ▼ 今里筋線開業と大阪市営地下鉄      ▽ ビジネス雑誌だより Vol.14  ▼ 文庫紹介「柏原家文書」  ▽ 中之島図書館・新着図書紹介  ▼ 大阪国際ビジネス振興協会からのお知らせ  ▽ インターネット予約ご利用ください  ▼ 本の所蔵を調べる   ============= □ お知らせ =============  ○ 平成18年度文化講演会 「大阪と出版 −大阪の出版はユニークですか?」   明治以降、近代の大阪にはユニークな出版社と出版人がいました。   そんな大阪の出版史を振り返り、大阪と出版というテーマを再考します。  「雑誌“辻馬車”と波屋書房の周辺」〜大阪出版史の一齣(ひとこま)〜    講師:林 哲夫氏   「三好米吉とは何者か?」〜雑誌「柳屋」と近代の大阪出版界を考える〜    講師:熊田 司氏       日時:平成19年2月3日(土)       時間:午後1時〜午後4時30分       会場:3階文芸ホール       締切:平成19年1月23日(火)    【応募受付・詳細】      http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/event/publish.html ○ 「ビジネスサポートフェア in 中之島図書館」   大阪には公的なビジネス支援機関がたくさんあります。  創業・経営の各ステージ(開業準備、創業初期、資金調達、販路開拓、経営相談) 業種ごと(ベンチャー、小売、技術、デザイン、特許、労働、貿易など)に講座や  セミナーをはじめとした振興・支援制度がきめ細かく用意されています。  このフェアでは、チラシ、パンフレット、冊子等の展示・配布を通して各施策、 事業や制度を広くご紹介いたします。  この機会にぜひご活用ください。ご来場お待ちしております。      日時:平成18年12月7日(木)〜9日(土)         10:00〜19:00(9日のみ16:30まで)      会場:中之島図書館 3階 文芸ホール      入場:無料 事前申込不要 どなたでもご来場いただけます  いよいよ明日から始まります。お気軽にお越しください。   出展機関の紹介などの案内をホームページに掲載しました。参考  にしてください。  【詳細】ビジネスサポートフェアの案内  http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/event/bs_0612.html       ○ 第74回小展示「古典籍資料のなかの「外国語」」    中之島図書館の所蔵する古典籍資料で主なものは日本語もしくは   中国語(漢文)の文献ですが、それ以外の言葉や文字で記された資料も   所蔵しています。   今回はこのような古典籍資料のなかに見える「外国語」資料を   集めました。   近世の東アジアから聞こえてくる「ことば」の多様性をお楽しみください。   3階大阪資料・古典籍室1において展示しています。(11月10日〜1月10日)   【詳細】     http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/shotenji/74_gai.html ○「OSAKA 光のルネサンス」が開催中です。   毎年中之島周辺で開催されている光のルネサンスが今年も12月1日から26日 までの期間おこなわれます。図書館の南側のみおつくしプロムナードが輝く 中之島イルミネーションストリート(音楽に合わせた点灯)は16日から26日です。 1日〜15日もイルミネーションストリートの「点灯のみ」が行われるようです。   中之島図書館をスクリーンにした幻想的な光のパフォーマンス 「ウォールタペストリ〜奇跡が舞い降りる時〜」も16日から26日にかけて 開催されます。 当館の催事ではありませんので、詳細はOSAKA 光のルネサンス 実行委員会 (ホームページ参照)にお尋ねください。 「OSAKA 光のルネサンス 実行委員会」のホームページ http://www.hikari-renaissance.com/ 「ウォールタペストリー」 http://www.hikari-renaissance.com/main01.html ○ 年末年始休館のお知らせ    休館日:12月29日(金)〜1月4日(木)   【詳細】     http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/date.html ======================================== ■ 今里筋線開業と大阪市営地下鉄 ========================================   いよいよ12月24日に大阪市営地下鉄今里筋線が開業します。  平成12年3月に着工され、東淀川区井高野から東成区の今里までをほぼ南北に通る、  営業距離11.9キロメートル、所要時分約25分の路線です。  大阪市営地下鉄は、路面電車と同様に公営としてはわが国最初に開業された  地下鉄で、1号線(御堂筋線)梅田〜心斎橋が昭和8年5月20日に開業し、  今里筋線は第8号線になります。  利用者にやさしい地下鉄をめざして、エレベーター、エスカレーター、  多機能トイレなどが設置されました。そして、大阪市では初となる可動式ホーム柵  も設置されています。これは列車の扉と連動して開閉し、列車との接触や  ホームからの転落事故を防止します。   車両は「80系」と呼ばれる新しい小型の車両で、4両編成で運行されます。  窓は大型の一枚窓としたことで、車内はより明るく広く見える工夫がされています。    今回は所蔵資料をもとに作成した「今里筋線開業と大阪市営地下鉄」のリストを  お届けします。大阪のまちの暮らしを支える地下鉄や交通をふりかえるきっかけに  していただければ幸いです。  【詳細】リスト「今里筋線開業と大阪市営地下鉄」    http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/archives/20061206.html   ============================== □ ビジネス雑誌だより Vol.14 ============================== ◆◆イルミネート◆◆   先生も走るという、あわただしい12月。12月はまさに年の暮れであり、  その意味においては、四(季)果つ、の方がより師走の語源的意味に 近いかもしれません。  何かせかされるような年の暮れであっても、夜ともなれば都心は、  美しいイルミネーションの輝き。昨今では、個人の家庭においても  クランツが飾られ、点滅するイルミネーションは、珍しくない光景と  なりました。かつての国際連盟事務局長マドリヤーガの書いたところに  よると、「イギリス人は歩きながら考える。フランス人は考えた後で  走りだす。そしてスペイン人は、走ってしまった後で考える。」  (304-1523N『笠信太郎』p7)そうですが、この12月の美しい夜景は  走っている私たちの足を思わず止めてしまいます。  ビジネスに関して言えば、人を立ち止まらせること、人の目を  惹きつけること、これが広告の基本的要素ではないでしょうか  (いわゆる「アイドマの法則」のattention)。  そこで、当館が受け入れている広告関連の雑誌を紹介したいと思います。  まずは、その名も広告活動全般を意味する『アドバタイジング』(電通)。  それから新聞社発行の広告関連雑誌としては、『オッホ』(読売新聞)、  『スペース』(毎日新聞)があります。  『季刊ヒューマン・アド』はリクルートの発行です。  リクルートはフリーペーパーのパイオニアともいえる『R25』を創刊し  広告の世界に新しいかたちをもたらしました(テレビ番組日経スペシャル  「ガイアの夜明け」『フリーペーパー協奏曲ー拡大する”0円雑誌”の  仕掛け人たち』は2006年11月21日放映されました。)  広告業界の団体である日本広告業協会からは、『JAAA REPORTS』が  発行されています。連載されている「広告関連法規シリーズ」はわずか  1ページで1テーマが解説されているので、とてもわかりやすいです。  つまり、広告は人の購買意欲をそそるのに行き過ぎがあってはならない、  ということですね。そして、これらのおおもとの法律として  「不当景品類及び不当表示防止法」(いわゆる景表法)があります。  この法律は第12条で【公正競争規約】をうたっており、各業界の自主的な  規範の作成と、その公正な広告行為を求めることがその趣旨のひとつです。  そのような趣旨で公正な競争をはかるべく発行されている雑誌に  『公取協にゅうす』(近畿地区不動産公正取引協議会)があります。  昨今、コンプライアンスやCSRという言葉が、段々に世間に浸透して  まいりました。21世紀の新しい言葉なのですね。 ============================ ■ 文庫紹介「柏原家文書」 ============================  柏原家文書(かしわばらけもんじょ)は、河内の志紀郡太田村、柏村新田の  庄屋文書です。大阪の近世農村の実態を明らかにするうえで、貴重な資料で  代々庄屋をつとめた柏原家の柏原仁兵衛氏から寄贈を受けました。  庄屋としての公務に関わるものがほぼ完全に保存されています。  文書の内容としては、以下のものを含んでいます。  (1)領主より交付したもの、又はその写しとして法度、達、触書、年貢割付状、    年貢皆済目録、検地帳など  (2)村民から提出されたものの控として、宗門改帳、人別帳、訴状、歎願書の類  (3)村方の記録類として、村方入用帳、万覚書、御用留、水利関係書類など  (4)村民相互間の文書として、売買貸借質入等に関するもの  (5)村民の記録として、村役人の日記類  (6)私的な書類として、書状、系譜など  特にこの地が大和川と石川との出合付近に位置しているため、農民相互間の  水利に関する資料、絵図などが多く、近世大和川流域の水利史料として  参考になる点が多くあります。    さらに平成6年に仁兵衛氏のご子息利章氏より再度のご寄贈を受けました。  そのなかには、上田秋成自筆稿本類など全集未収録であった資料も含まれて  います。    文庫の資料の一覧は『柏原家文書目録』『柏原家文書目録(追加)   付上田秋成資料集』で確認できます。  また、ホームページ上では主な資料を紹介していますので、ぜひご覧ください。  【詳細】貴重書・文庫一覧「柏原家文書」    http://www.library.pref.osaka.jp/lib/collect/kasiwara.html        ================================= □ 中之島図書館・新着図書紹介 ================================= 最近2週間の間に、中之島図書館で閲覧可能になった資料の一部を ご紹介します。 このリストに掲載できなかった新着資料については、「新着図書案内」 (http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/)をご覧ください。 貸出中の場合がありますので、ご来館前に資料の状態をお確かめ ください(貸出中の資料は予約できます)。 ★『帝国データバンク会社年鑑 87版(2007)』(2006年10月刊)が  閲覧いただけるようになりました。  2階ビジネス資料室1の名簿コーナーにあります。 【ビジネス支援室】 ・デザイン・レイアウトのセオリー 絶対はずせないデザインのお約束  佐々木剛士著 グラフィック社 2006.9(021.4/212N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601057095  ・・・誌面、写真、図解、図説のデザインの基本セオリーを紹介。  セオリーに反した例も掲載。レイアウトの苦手な方もこれでOK。 ・株式上場入門 図解早わかり(図解早わかりシリーズ)/みずほ証券株式会社公開引受部共著, あずさ監査法人公開本部共著 銀行研修社 2006.10(335.4/410N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601080444 ・成功する!NPOビジネス 設立・運営からパブリックビジネスでの成功まで  菅原邦昭著, 山崎承三著 学陽書房 2006.10(335.8/267N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601082278 ・企業活動における知的財産(大阪大学新世紀レクチャー)/大阪大学大学院法学研究科附属法政実務連携センター編 大阪大学出版会 2006.9(336.1/1137N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601082062 ・ビジネス・ネゴシエーション入門 「聞き上手」な日本的交渉術  麻殖生健治著 中央経済社 2006.10(336.4/1665N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601081893 ・変身を加速する医療ビジネス再編のリーダーたち(東京大学大学院医学系・薬学系協力公開講座 2)/木村廣道監修 かんき出版 2006.10(498/779N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601082159 ・キヤノンのCSR戦略 理想を実現する「共生」の経営/佐久間健著  生産性出版 2006.10(535.8/98N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601088071 ・百貨店調査年鑑 2006年度版  ストアーズ社 2006.9(673.8/20N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601072473  ・・・最新版が入りました。 ・貿易統計年鑑 2003(Vol.52)/国際連合統計局著, 原書房編集部訳  原書房 2005.11(678/12N 館内閲覧のみ)  第1分冊 国別表 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10005000863270  第2分冊 商品別表 http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10005000863271  ・・・最新版が入りました。 ・明和電機の広告デザイン/中村至男著, 土佐信道著  NTT出版 2006.10(702.1/483N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601089715 【大阪資料・古典籍室】 ・大阪安倍晴明神社関係資料集/長谷川靖高編  講談社出版サービスセンター 2005.8(175.9/251N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601077071 ・枚方市例規集 平成18年 1/枚方市総務部法制室編集  枚方市 [2006](318.2/497N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601077737 ・東大阪市例規集 平成18年1/東大阪市行政管理部法務文書課編集  東大阪市 [2006](318.2/928N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601068883  ・・・府内各市町村の例規集を所蔵、例規集のコーナーに開架しています。 ・大阪弁護士会会員名簿 平成18年度/[大阪弁護士会編]  大阪弁護士会 2006.9(327.1/13N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601065272 ・豪商たちの時代 徳川三百年は「あきんど」が創った/脇本祐一著  日本経済新聞社 2006.10(332.1/1707N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601082628 ・大阪府基準地価格要覧 平成18年  大阪府 [2006](334.6/25N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601069440 ・浪華商人船レース めん・もめんとその流通/大阪市立海洋博物館なにわの海の時空館編集 大阪市立海洋博物館なにわの海の時空館 2006.7(586.2/85N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601077127 ・秘蔵!長崎くんち絵巻 崎陽諏訪明神祭祀図/久留島浩解説, 原田博二解説, 河野謙解説 長崎文献社 2006.10(721.2/82N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601072147 ・芋たこなんきん 連続テレビ小説(NHKドラマ・ガイド)  田辺聖子原案, 長川千佳子脚本 日本放送出版協会 2006.10(778.8/229N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601072242 ・上方落語家名鑑ぷらす上方噺/やまだりよこ著, 天満天神繁昌亭編, 上方落語協会編 出版文化社 2006.9(779.1/430N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601057461 ・小松左京全集完全版 1 日本アパッチ族 エスパイ/小松左京著  城西国際大学出版会 2006.9(918.68/426N/1) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601071911 ============================================ ■ 大阪国際ビジネス振興協会からのお知らせ ============================================ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「IBOタイ・インド経済ミッション〜インド国際産業&技術フェア(IETF2007) 視察〜」の参加者募集 企画:社団法人大阪国際ビジネス振興協会(IBO) http://www.ibo.or.jp/semina061124.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――――   〜現地企業とのビジネスミーティングの機会を提供〜  BRICsの一角として躍進する巨大市場のインド、さらに日本の中小企業が数  多く進出し、アセアンの重要拠点であるタイに着目して、大阪府・IBOでは、  タイ・バンコクからインド・デリー、チェンナイを訪問します。  今回のミッションでは、政府機関や現地企業、日本進出企業等を訪問し、現  地の最新情報や今後の展望についてヒヤリングするとともに、現地企業とのビ  ジネスミーティングの機会をご提供いたします。また、インドでは、産業&技術  の国際見本市「IETF2007」(大阪府・IBOが大阪府内企業と共同出展中)も  視察します。是非ご参加ください。    【旅行期間】    2007年2月11日(日)〜2月17日(土)(7日間) 【旅行代金】   エコノミークラス利用(1名様1室利用)393,000円           ビジネスクラス追加代金 210,000円 【訪問地】    バンコク(タイ)、デリー、チェンナイ(インド) 【ご注意】    関西空港施設使用料、現地空港税、燃油サーチャージ (11/20 現在)は含まれております。食事時の飲み物代金は含まれません。 【パスポートの残存期間】 タイ入国時6ヶ月以上、インド査証申請時6ヶ月以上 有効のものが必要です。インド入国時にはインド査証が必要です。インド査証 代および査証取得手数料(5,250円)は別途必要です。 【募集要項】 ・利用予定航空会社 タイ航空 ・利用予定ホテル バンコク/マジェスティックガーデン、デリー/シャングリラ、 チェンナイ/GRTラディソン ・食事条件 朝食5回、昼食5回、夕食6回(但し、機内食除く) ・添乗員が同行いたします ・最少催行人員 15名様(但し、定員になり次第締切ります。) ・締切日 2007年1月11日(木) 【申込み先】   日本通運株式会社 大阪旅行支店「IBO経済ミッション」係 担当:河島・信本  総合旅行業務取扱管理者:曽我 省吾 TEL:06-6231-0303 FAX: 06-6201-1991 【問 合】   社団法人大阪国際ビジネス振興協会(IBO) 担当:四方 TEL:06-6942-2674 FAX: 06-6942-2258 ====================================== □ インターネット予約ご利用ください ======================================  府立図書館のホームページから、所蔵資料を予約することができます。   利用者のページのトップページは開館日カレンダーになっていますので  ひと目で開館日を確認できます。また新着資料一覧画面や、蔵書検索画面への  リンクもあり、便利です。ぜひ活用してください。     インターネットからのセルフ予約サービスのご案内   http://www.library.pref.osaka.jp/lib/web-yoyaku.html ==================== ■ 本の所蔵を調べる ====================  大阪府立図書館蔵書検索   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/  携帯版蔵書検索   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPMBL/mobile/search/inp_cond.jsp  横断検索(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)   http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi  新着資料一覧(大阪府立図書館の新着図書をお知らせしています)   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/ ---------------------------------------------------------------  >> 次回は12月20日(水)発行予定です。 --------------------------------------------------------------- ◇ このメールマガジンは、ご登録を頂いた方に送信しています。 ◆ メールマガジンの登録、解除はこちらから。   http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/m_index.html ◇ このメールは配信専用です。お問合せは電話(06-6203-0474)まで。 ◆ 編集発行 大阪府立中之島図書館 広報委員会メールマガジン担当            大阪市北区中之島1丁目2番10号 / TEL 06-6203-0474            http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/            http://www.library.pref.osaka.jp/m/nakanoshima/ (携帯用) --------------- 中之島図書館メールマガジン  第34号(2006/12/6)---