このページは、図書館の「 + pagetitle + 」です。

メニューをスキップして、本文へ移動します。

図書館(図書館トップページへ戻る)

言語選択メニュー

言語を切り替えます。

一般 | かな | English

現在のページの位置は

蔵書検索トップ > テーマカテゴリ > テーマリスト > テーマ資料一覧

です。


グーグル サイト内検索

グーグル サイト内検索です

いつでも利用可能なメニューです。

ジャンル検索 分類検索 詳細検索 予約ベスト 新着資料 レファレンス検索 テーマ資料 受入新聞・雑誌検索 予約カートを見る ヘルプ

  ログインの状態:ログインしていません ログイン

ここから本文です。

【大阪府立図書館からのお知らせ】
大阪府立図書館(中之島・中央)は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた上で開館しています。


【中之島図書館からのお知らせ】
中之島図書館所蔵資料のうち配架場所が「▼外部」で始まる資料は、書庫の耐震改修工事に伴い外部書庫に移転しているため、取寄せに日数がかかります。詳細は「書庫棟改築工事に伴う外部書庫移転資料の利用について」をご覧ください。


  • 新KOKUSAN応援サイトの広告
  • ドコモJAPANの広告
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 【PR】広告の掲載に関するお問い合わせ

ここから本文です。

テーマ資料一覧

  • 1階展示:グルメ本大集合!! 「食」と作家と文学との一覧です。
  • 該当件数は 73 件です。
No. 書誌種別 書名 巻次 著者 出版者 出版年月 分類
1 図書 池波正太郎のそうざい料理帖 [巻1] 池波/正太郎∥著 平凡社 2003/07 596.04
2 図書 池波正太郎のそうざい料理帖 巻2 池波/正太郎∥著 平凡社 2004/12 596.04
3 図書 いつも食べたい! 林/望∥著 筑摩書房 2013/01 596.04
4 図書 いのちの森の台所 佐藤/初女∥著 集英社 2010/06 914.6
5 図書 うっとり、チョコレート 青木/奈緒‖[ほか]著 河出書房新社 2017/01 914.68
6 図書 英国一家、日本をおかわり マイケル・ブース‖著 KADOKAWA 2018/03 383.81
7 図書 英国一家、日本を食べる マイケル・ブース∥著 亜紀書房 2013/04 383.81
8 図書 面白南極料理人 西村/淳∥著 春風社 2001/05 297.9
9 図書 お〜い、丼 ちくま文庫編集部‖編 筑摩書房 2017/02 914.68
10 図書 カレーライス!!大盛り 杉田/淳子‖編 筑摩書房 2018/09 914.68
11 図書 完本檀流クッキング 檀/一雄‖著 集英社 2016/03 596
12 図書 君がいない夜のごはん 穂村/弘∥著 NHK出版 2011/05 914.6
13 図書 今日もごちそうさまでした 角田/光代∥著 アスペクト 2011/09 596.04
14 図書 ぐつぐつ、お鍋 阿川/佐和子‖[ほか]著 河出書房新社 2014/12 914.68
15 図書 幸田文台所帖 幸田/文∥著 平凡社 2009/03 914.6
16 図書 紅茶と薔薇の日々 森/茉莉‖著 筑摩書房 2016/09 914.6
17 図書 ことばの食卓 武田/百合子∥文 筑摩書房 1991/08 914.6
18 図書 こぽこぽ、珈琲 阿川/佐和子‖[ほか]著 河出書房新社 2017/10 914.68
19 図書 こんがり、パン 赤瀬川/原平‖[ほか]著 河出書房新社 2016/05 914.68
20 図書 御馳走帖 内田/百間∥著 中央公論社 1996/09 914.6
21 図書 ごはんのことばかり100話とちょっと よしもと/ばなな∥著 朝日新聞出版 2009/12 914.6
22 図書 作家のごちそう帖 大本/泉‖著 平凡社 2014/09 910.26
23 図書 作家の食と酒と 重金/敦之∥著 左右社 2010/12 910.264
24 図書 作家の食卓 コロナ・ブックス編集部∥編 平凡社 2005/07 910.26
25 図書 作家のまんぷく帖 大本/泉‖著 平凡社 2018/04 910.26
26 図書 サンドウィッチは銀座で 平松/洋子∥著 文藝春秋 2011/01 596.04
27 図書 詩人の食卓 高橋/睦郎∥文 平凡社 1990/03 914.6
28 図書 <食>で読むイギリス小説 安達/まみ∥編著 ミネルヴァ書房 2004/06 930.26
29 図書 食と文学 中山/時子∥編 フーディアム・コミュニケーション 1992/05 902.09
30 図書 「食」の文化誌 国文学編集部∥編 学灯社 2004/03 910.2
31 図書 食の名文家たち 重金/敦之∥著 文芸春秋 1999/05 910.26
32 図書 食彩の文学事典 重金/敦之‖著 講談社 2014/01 910.26
33 図書 食味風々録(ぶうぶうろく) 阿川/弘之∥著 新潮社 2001/01 596.04
34 図書 ずっしり、あんこ 青木/玉‖[ほか]著 河出書房新社 2015/10 914.68
35 図書 ずるずる、ラーメン 荒木/経惟‖[ほか]著 河出書房新社 2014/06 914.68
36 図書 全日本食えば食える図鑑 椎名/誠∥著 新潮社 2005/07 596.04
37 図書 食べ物日記 池波/正太郎∥著 文藝春秋 2009/03 915.6
38 図書 食べるたびに、哀しくって… 林/真理子∥[著] 角川書店 1987/01 596.04
39 図書 食べる日本近現代文学史 平野/芳信∥著 光文社 2013/02 910.26
40 図書 つまみぐい文学食堂 柴田/元幸∥著 角川書店 2006/12 930.4
41 図書 つやつや、ごはん 赤瀬川/原平‖[ほか]著 河出書房新社 2014/09 914.68
42 図書 定食と文学 今/柊二∥著 本の雑誌社 2010/11 596.04
43 図書 東京の空の下オムレツのにおいは流れる 石井/好子∥著 暮しの手帖社 1985/10 596.04
44 図書 なにたべた? 伊藤/比呂美∥著 マガジンハウス 1999/10 596.04
45 図書 なんたってドーナツ 早川/茉莉‖編 筑摩書房 2014/10 596.65
46 図書 人情屋横丁 山本/一力∥[著] 角川春樹事務所 2008/12 914.6
47 図書 残るは食欲 阿川/佐和子∥著 マガジンハウス 2008/09 596.04
48 図書 海苔と卵と朝めし 向田/邦子‖著 河出書房新社 2018/12 914.6
49 図書 はればれ、お寿司 嵐山/光三郎‖[ほか]著 河出書房新社 2019/03 914.68
50 図書 ぱっちり、朝ごはん 阿川/佐和子‖[ほか]著 河出書房新社 2015/04 914.68
51 図書 ひんやりと、甘味 阿川/佐和子‖[ほか]著 河出書房新社 2015/07 914.68
52 図書 貧乏サヴァラン 森/茉莉∥著 筑摩書房 1998/01 596.04
53 図書 太ったんでないのッ!? 檀/ふみ∥著 世界文化社 2003/09 914.6
54 図書 文学と食 久保田/淳∥責任編集 芸林書房 2004/07 902.09
55 図書 文学に描かれた日本の「食」のすがた 小峯/和明∥編集 至文堂 2008/10 910.2
56 図書 文学はおいしい。 小山/鉄郎‖著 作品社 2018/09 910.26
57 図書 文豪の味を食べる J.C.オカザワ∥著 毎日コミュニケーションズ 2008/02 910.26
58 図書 文豪の食卓 宮本/徳蔵∥著 白水社 2010/10 596.04
59 図書 文士の好物 阿川/弘之‖著 新潮社 2015/08 914.6
60 図書 文士の舌 嵐山/光三郎∥著 新潮社 2010/12 910.26
61 図書 文人悪食 嵐山/光三郎∥著 マガジンハウス 1997/03 910.26
62 図書 文人には食あり 山本/容朗∥著 広済堂出版 2002/10 910.26
63 図書 文人暴食 嵐山/光三郎∥著 マガジンハウス 2002/09 910.26
64 図書 ぷくぷく、お肉 赤瀬川/原平‖[ほか]著 河出書房新社 2014/02 914.68
65 図書 魔女のスープ 阿川/佐和子∥著 マガジンハウス 2010/09 596.04
66 図書 まるまる、フルーツ 青木/玉‖[ほか]著 河出書房新社 2016/08 914.68
67 図書 むかしの味 池波/正太郎∥著 新潮社 1984/01 596
68 図書 娘の味 阿川/佐和子∥著 マガジンハウス 2012/05 596.04
69 図書 名作が描く昭和の食と時代 小川/和佑∥著 竹林館 2006/04 910.263
70 図書 名作の食卓 大本/泉∥著 角川学芸出版 2005/08 910.26
71 図書 やわらかなレタス 江國/香織∥著 文藝春秋 2011/02 914.6
72 図書 旅行者の朝食 米原/万里∥著 文芸春秋 2002/04 596.04
73 図書 ロシア文学の食卓 沼野/恭子∥著 日本放送出版協会 2009/01 980.4
このページの先頭へ 前のページへ トップページへ

ここまで本文です。

本文はここまでです。


Copyright © Osaka Prefectural Library. All rights reserved.

ページの終わりです。