このページは、図書館の「 + pagetitle + 」です。

メニューをスキップして、本文へ移動します。

図書館(図書館トップページへ戻る)

言語選択メニュー

言語を切り替えます。

一般 | かな | English

現在のページの位置は

蔵書検索トップ > 詳細検索 > 検索結果書誌詳細

です。


グーグル サイト内検索

グーグル サイト内検索です

いつでも利用可能なメニューです。

ジャンル検索 分類検索 詳細検索 予約ベスト 新着資料 レファレンス検索 テーマ資料 受入新聞・雑誌検索 予約カートを見る ヘルプ

  ログインの状態:ログインしていません ログイン

ここから本文です。

【大阪府立図書館からのお知らせ】
大阪府立図書館(中之島・中央)は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた上で開館しています。


【中之島図書館からのお知らせ】
中之島図書館所蔵資料のうち配架場所が「▼外部」で始まる資料は、書庫の耐震改修工事に伴い外部書庫に移転しているため、取寄せに日数がかかります。詳細は「書庫棟改築工事に伴う外部書庫移転資料の利用について」をご覧ください。


  • 新KOKUSAN応援サイトの広告
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 【PR】広告の掲載に関するお問い合わせ

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは0件です。
  • 「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

「古代中世文学論考 第46集」資料情報

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0
No. 所蔵館資料番号請求記号帯出区分配架場所資料種別媒体種類状態備考
1 中央1212204935910.23/3NX/46貸出可4階文学図書一般図書在籍 

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     

このページの先頭へ

「古代中世文学論考 第46集」 詳細情報

  


書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。

     

タイトルコード 10021401182711
書誌種別 図書
タイトル 古代中世文学論考 第46集 
タイトルヨミ コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ 
巻次 第46集
責任表示 古代中世文学論考刊行会‖編
責任表示ヨミ コダイ/チュウセイ/ブンガク/ロンコウ/カンコウカイ
出版地 東京
出版者 新典社
出版年月 2022.4
ページ数 377p
大きさ 22cm
ISBN 4-7879-3546-5
ISBN 978-4-7879-3546-5
価格 ¥7700
内容紹介 「『枕草子』の紅梅をめぐる考察」「六条御息所の鎮魂再考」「日蓮と空海伝承」「『中臣祓訓解』の典拠研究」など、古代から中古・中世の日本文学に関する10編の論文を収録する。
一般件名 日本文学-歴史-古代   日本文学-歴史-中世
一般件名(ローマ字) Nihon bungaku-rekishi-kodai Nihon bungaku-rekishi-chusei
分類 910.23
目録言語 日本語

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     




このページの先頭へ

「古代中世文学論考 第46集」内容細目

1 『枕草子』の紅梅をめぐる考察   「薄さ濃さ」の清少納言歌を起点に   5-30
赤間/恵都子‖著
2 藤壺詠「袖ぬるる」歌をめぐる一考察   浮き上がる藤壺の葛藤   31-51
戸田/瞳‖著
3 末摘花の祝儀の品   『源氏物語』「行幸」巻「わが身こそ」の歌が意味するもの   52-88
高倉/明樹子‖著
4 六条御息所の鎮魂再考   『源氏物語』鈴虫巻の<時間>から   89-107
牧野/裕子‖著
5 『源氏物語』の氷魚はアユの稚魚か   薫と匂宮が眺めた情景   108-123
加藤/伸江‖著
6 近代の源氏絵の系譜   尾形月耕・梶田半古・中澤弘光の世界   124-150
河添/房江‖著
7 『我が身にたどる姫君』の密通   皇后の宮系統を視座として   151-182
大塚/千聖‖著
8 日蓮と空海伝承   183-220
丹治/正弘‖著
9 『中臣祓訓解』の典拠研究   空海・如意輪観音・アマテラス   221-260
小田島/良‖著
10 翻刻『補缺類題和歌集』   前篇   261-377
三村/晃功‖著

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     


マイブックリスト
登録するリスト メモ

(1000文字)



このページの先頭へ 前のページへ トップページへ

本文はここまでです。


Copyright © Osaka Prefectural Library. All rights reserved.

ページの終わりです。