このページは、図書館の「 + pagetitle + 」です。

メニューをスキップして、本文へ移動します。

図書館(図書館トップページへ戻る)

言語選択メニュー

言語を切り替えます。

一般 | かな | English

現在のページの位置は

蔵書検索トップ > 詳細検索 > 検索結果書誌詳細

です。


グーグル サイト内検索

グーグル サイト内検索です

いつでも利用可能なメニューです。

ジャンル検索 分類検索 詳細検索 予約ベスト 新着資料 レファレンス検索 テーマ資料 受入新聞・雑誌検索 予約カートを見る ヘルプ

  ログインの状態:ログインしていません ログイン

ここから本文です。

【大阪府立図書館からのお知らせ】
大阪府立図書館(中之島・中央)は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた上で開館しています。


【中之島図書館からのお知らせ】
中之島図書館所蔵資料のうち配架場所が「▼外部」で始まる資料は、書庫の耐震改修工事に伴い外部書庫に移転しているため、取寄せに日数がかかります。詳細は「書庫棟改築工事に伴う外部書庫移転資料の利用について」をご覧ください。


  • 新KOKUSAN応援サイトの広告
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 【PR】広告の掲載に関するお問い合わせ

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは0件です。
  • 「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

「魅力ある英語英米文学」資料情報

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0
No. 所蔵館資料番号請求記号帯出区分配架場所資料種別媒体種類状態備考
1 中央1212207508930.4/13NX/貸出可4階文学図書一般図書貸出中 

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     

このページの先頭へ

「魅力ある英語英米文学」 詳細情報

  


書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。

     

タイトルコード 10021401158132
書誌種別 図書
タイトル 魅力ある英語英米文学  
タイトルヨミ ミリョク アル エイゴ エイベイ ブンガク 
副書名 その多様な豊饒性を探して
責任表示 玉井/暲‖編
責任表示ヨミ タマイ,アキラ
出版地 大阪
出版者 大阪教育図書
出版年月 2022.1
ページ数 7,553p
大きさ 22cm
ISBN 4-271-21076-4
ISBN 978-4-271-21076-4
価格 ¥6500
内容紹介 英語英米文学を研究する喜びとは-。武庫川女子大学大学院の英語英米文学専攻に属する教員、院生、修了生が、自ら選んだ自由なテーマに挑戦し、英語英米文学の多様な魅力を探った全26篇の論考を収録する。
著者紹介 大阪大学大学院文学研究科修士課程(英文学専攻)修了。同大学名誉教授。武庫川女子大学教授。博士(文学)。
一般件名 英文学   アメリカ文学   英語学
一般件名(ローマ字) Eibungaku Amerika bungaku Eigogaku
分類 930.4
著作の言語  
目録言語 日本語

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     




このページの先頭へ

「魅力ある英語英米文学」内容細目

1 大工と粉屋と妻たち   二つのファブリオを巡って   3-24
三宅/律子‖著
2 一五九九年のグローブ座からのメッセージ   ロンドンへの警鐘-アントワープ包囲   25-42
前原/澄子‖著
3 『ヴェニスの商人』におけるアントーニオの二面性   43-69
太田/ちひろ‖著
4 『リア王』の悲劇世界とオールバニー公爵-断章   71-92
齋藤/衞‖著
5 『分別と多感』における「秘密の婚約」の機能   93-105
田中/梨恵‖著
6 『フランケンシュタイン』における間テクスト性   107-121
野間/由梨花‖著
7 比喩が織り成す重層的イメージ   ウォルター・スコット『ケニルワース』の間テクスト性   123-139
米本/弘一‖著
8 『嵐が丘』とゴシック   141-163
八木/美奈子‖著
9 女性労働者の性的逸脱と救済をめぐる文化的コンテクスト   『ルース』における「堕ちた女」と「善良な女」の表象   165-178
西村/美保‖著
10 ターナーと『狂乱の群れを離れて』   179-193
清水/緑‖著
11 ハーディにおけるリアリズム小説とその逸脱   『ラッパ隊長』の場合   195-217
玉井/暲‖著
12 「ギリシア研究」から読む「ドニ・ローセルワ」   ドニの表象する意味をめぐって   219-232
川島/彩那‖著
13 オスカー・ワイルド「幸福な王子」論   233-248
森元/奈菜‖著
14 『波』のローダとその変容した世界   ヴァージニア・ウルフとウォルター・ペイターの唯美主義   249-275
佐藤/牧子‖著
15 ローズマリー・サトクリフの描いた追放と旅路   『ケルトとローマの息子』の神話性   277-297
中村/由佳‖著
16 サルマン・ラシュディの作品におけるナショナル・アイデンティティーの混迷   299-333
山口/良子‖著
17 町の記憶と生きる人びと   カズオ・イシグロの『充たされざる者』における空間描写をめぐって   335-355
岩本/朱未‖著
18 ジュリアン・バーンズの『終わりの感覚』における二つの「川」   357-371
福本/菜々美‖著
19 「書写人バートルビー-ウォール街の物語」における語り手の歪んだ愛情   375-390
片山/愛梨‖著
20 ベンジー、ベンジー、ベンジー   『響きと怒り』と喪の祈り   391-409
橋本/安央‖著
21 寡黙なる声が語るもの   「あの夕陽」における子どもの視点と南部的経験の表象   411-428
松原/陽子‖著
22 アメリカ黒人作家が愛した古典文学   リチャード・ライトとラルフ・エリソンを中心に   429-454
ボイキン舞‖著
23 トランスボーダー化するアジア系アメリカ演劇   二一世紀初頭のデイヴィッド・ヘンリー・ホワンの演劇ストラテジー   455-476
山本/秀行‖著
24 レトリックとしての総称文   479-494
冨永/英夫‖著
25 飛び道具動詞の用法と意味   495-518
梅原/大輔‖著
26 Conceptualizingグローバル化、グローバル人材、andグローバル育成の教育   Approaches,Issues and Implications   519-538
ナサニエル・ルドルフ‖著

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     


マイブックリスト
登録するリスト メモ

(1000文字)



このページの先頭へ 前のページへ トップページへ

本文はここまでです。


Copyright © Osaka Prefectural Library. All rights reserved.

ページの終わりです。