このページは、図書館の「 + pagetitle + 」です。

メニューをスキップして、本文へ移動します。

図書館(図書館トップページへ戻る)

言語選択メニュー

言語を切り替えます。

一般 | かな | English

現在のページの位置は

蔵書検索トップ > 詳細検索 > 検索結果書誌詳細

です。


グーグル サイト内検索

グーグル サイト内検索です

いつでも利用可能なメニューです。

ジャンル検索 分類検索 詳細検索 予約ベスト 新着資料 レファレンス検索 テーマ資料 受入新聞・雑誌検索 予約カートを見る ヘルプ

  ログインの状態:ログインしていません ログイン

ここから本文です。

【大阪府立図書館からのお知らせ】
大阪府立図書館(中之島・中央)は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた上で開館しています。


【中之島図書館からのお知らせ】
中之島図書館所蔵資料のうち配架場所が「▼外部」で始まる資料は、書庫の耐震改修工事に伴い外部書庫に移転しているため、取寄せに日数がかかります。詳細は「書庫棟改築工事に伴う外部書庫移転資料の利用について」をご覧ください。


  • 新KOKUSAN応援サイトの広告
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 【PR】広告の掲載に関するお問い合わせ

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは0件です。
  • 「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

「東アジア都市の社会開発」資料情報

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0
No. 所蔵館資料番号請求記号帯出区分配架場所資料種別媒体種類状態備考
1 中央1212206047369.02/31NX/貸出可3階社会図書一般図書在籍 

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     

このページの先頭へ

「東アジア都市の社会開発」 詳細情報

  


書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。

     

タイトルコード 10021401155969
書誌種別 図書
タイトル 東アジア都市の社会開発  
タイトルヨミ ヒガシアジア トシ ノ シャカイ カイハツ 
副書名 貧困・分断・排除に立ち向かう包摂型政策と実践
責任表示 全/泓奎‖編著   志賀/信夫‖編著
責任表示ヨミ ジョン,ホンギュ シガ,ノブオ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2022.3
ページ数 266p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-5364-7
ISBN 978-4-7503-5364-7
価格 ¥3000
内容紹介 東アジア各国の都市の貧困・社会的排除に立ち向かう地域実践の仕組みを「社会開発」という文脈から比較検討。社会的不利を被りがちな地域や人に対する社会開発の東アジアモデルの導出に資することを目指す。
著者紹介 博士(工学)。大阪市立大学都市研究プラザ副所長・教授。
一般件名 社会福祉-アジア(東部)   社会開発
一般件名(ローマ字) Shakai fukushi-ajia(tobu) Shakai kaihatsu
分類 369.022
目録言語 日本語
目次 第1章 東アジアにおける社会的投資とアセット形成型社会開発アプローチ
1.はじめに/2.新たな政策パラダイムとしての社会的投資論/3.社会開発論の展開/4.アセット形成型社会開発の実践/5.おわりに
第2章 公害問題から検討する「社会開発」
1.はじめに/2.公害病と差別/3.社会開発の特徴/4.社会開発にとっての積極的差別是正
第3章 パートナーシップによる社会開発の推進
1.SDGsの背景/2.国連の「社会開発」への指向の系譜/3.「社会開発」の手法としてのパートナーシップ/4.SDGsの国内実施の現状と課題
第4章 韓国におけるホームレス問題と寄せ場型地域の社会開発実践
1.はじめに/2.社会開発アプローチ/3.韓国におけるホームレスの定義/4.行政によるホームレス支援施策/5.チョッパン地域に対する行政施策/6.チョッパンとチョッパン居住者/7.チョッパン密集地域の成り立ち/8.チョッパン地域における地域独自の社会開発実践/9.おわりに
第5章 ソウルと大阪における移住者の社会開発と地域コミュニティ
1.はじめに/2.取り残されていく国際結婚移住女性/3.シナピスの難民移住者/4.おわりに
第6章 日韓の生活困窮者支援比較
1.はじめに/2.背景/3.生活困窮者への就労支援/4.韓国における生活困窮者支援/5.本人の状況に合わせた就労支援/6.両国に求められるこれからの生活困窮者支援
第7章 城中村改造と包摂型住宅政策の実現
1.はじめに/2.社会的排除空間としての城中村/3.第二次住宅制度改革と都市更新時代/4.城中村の総合整備と包摂型住宅政策の実現/5.結び
第8章 香港における社会的弱者向けのソーシャルインフラストラクチャーの都市地理的発展背景
1.はじめに/2.工業都市の香港-労働人口の管理からみて/3.グローバル金融都市としての香港-インナーシティ地域に着目して/4.結論
第9章 社会的不利地域における福祉のまちづくりを支えるフードバンクの仕組み
1.フードバンクに関する取り組み/2.社会的不利地域としての台北市南機場団地/3.南機場団地における主なコミュニティ施設としてのフードバンク/4.福祉のまちづくりを支える南機場フードバンクの実態に対する評価/5.結びに-社会的不利地域におけるフードバンクが果たす役割
第10章 台湾における外国にルーツを持つ子どもの支援
1.はじめに/2.台湾における外国にルーツを持つ子ども/3.新住民に対する政府による政策とその支援体制/4.地方自治体による日常生活の課題に対する支援/5.おわりに
<コラム1>浅香地区における隣保事業の再構築に向けた実践
<コラム2>釜ケ崎の居住支援活動と社会開発実践
<コラム3>横浜の寿町の居住者支援組織と社会開発実践
<コラム4>変容する東京山谷における居住支援組織と社会開発実践

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     





マイブックリスト
登録するリスト メモ

(1000文字)



このページの先頭へ 前のページへ トップページへ

本文はここまでです。


Copyright © Osaka Prefectural Library. All rights reserved.

ページの終わりです。