このページは、図書館の「 + pagetitle + 」です。

メニューをスキップして、本文へ移動します。

図書館(図書館トップページへ戻る)

言語選択メニュー

言語を切り替えます。

一般 | かな | English

現在のページの位置は

蔵書検索トップ > 詳細検索 > 検索結果書誌詳細

です。


グーグル サイト内検索

グーグル サイト内検索です

いつでも利用可能なメニューです。

ジャンル検索 分類検索 詳細検索 予約ベスト 新着資料 レファレンス検索 テーマ資料 受入新聞・雑誌検索 予約カートを見る ヘルプ

  ログインの状態:ログインしていません ログイン

ここから本文です。

【中之島図書館からのお知らせ】
中之島図書館所蔵資料のうち配架場所が「▼外部」で始まる資料は、書庫の耐震改修工事に伴い外部書庫に移転しているため、取寄せに日数がかかります。詳細は「書庫工事に伴う外部書庫移転資料の利用開始のお知らせ」をご覧ください。


【蔵書点検のお知らせ】
5月9日(火曜日)~6月9日(金曜日)、蔵書点検のため、府立中央図書館の一部の資料がご利用いただけません。
「書誌詳細表示」画面で「状態」が「点検中」となっているもののうち、閉室中の資料は利用(閲覧・貸出・複写)できません。
※小説読物室書庫・地下書庫にある資料は全て利用できます。


  • ドコモJAPANの広告
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 【PR】広告の掲載に関するお問い合わせ

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは0件です。
  • 「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

「<異>なる関西」資料情報

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0
No. 所蔵館資料番号請求記号帯出区分配架場所資料種別媒体種類状態備考
1 中之島1410867970910.26/7245N/貸出可大阪古典3図書一般図書在籍 

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     

このページの先頭へ

「<異>なる関西」 詳細情報

  


書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。

     

タイトルコード 10021400700908
書誌種別 図書
タイトル <異>なる関西  
タイトルヨミ イ ナル カンサイ 
責任表示 日本近代文学会関西支部編集委員会‖編
責任表示ヨミ ニホン/キンダイ/ブンガクカイ
出版地 東京
出版者 田畑書店
出版年月 2018.11
ページ数 366,19p
大きさ 20cm
ISBN 4-8038-0356-3
ISBN 978-4-8038-0356-3
価格 ¥2800
内容紹介 織田作之助、神戸モダニズム…。1920・30年代の「関西」に育まれた文芸文化を主な対象に、人・メディア・社会を横断的かつ立体的に再構成することで、既成の「関西」のイメージを覆す。4回にわたるシンポジウムの成果。
一般件名 日本文学-歴史-大正時代   日本文学-歴史-昭和時代   文学地理-近畿地方
一般件名(ローマ字) Nihon bungaku-rekishi-taisho jidai Nihon bungaku-rekishi-showa jidai Bungaku chiri-kinki chiho
分類 910.262
目録言語 日本語

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     




このページの先頭へ

「<異>なる関西」内容細目

1 織田作之助と川島雄三   16-37
酒井/隆史‖著
2 <大阪人>の視差   直木三十五「五代友厚」をめぐって   38-65
尾崎/名津子‖著
3 金達寿における関西   <神功皇后の三韓征伐>と「行基の時代」   66-89
廣瀬/陽一‖著
4 小説『京都』に至るまで   土地と創作をつらぬくもの   90-107
黒川/創‖著
5 宣言としての言葉をどう再読するか   関西沖縄県人会機関紙『同胞』を読む   114-139
冨山/一郎‖著
6 熊野新宮   「大逆事件」-春夫から健次へ   140-169
辻本/雄一‖著
7 一九二〇年代前半の神戸労働運動と賀川豊彦   結節点としての労働学校・関西学院   170-193
杣谷/英紀‖著
8 神戸モダニズム空間の<奥行き・広がり・死角>をめぐる若干の考察   202-230
大橋/毅彦‖著
9 一九二〇年代半ばの『神戸版』映画情報   新聞連載小説の映画化を中心に   231-253
永井/敦子‖著
10 ロケーションへのまなざし   神戸一九二〇年代文学の背景・前衛芸術と郷土芸術の交差地点   254-275
島村/健司‖著
11 「理想住宅」と「煌ける城」   一九二〇年代・阪神間の建築表象をめぐって   284-312
高木/彬‖著
12 複数の神戸を遊歩すること   横溝正史『路傍の人』のモダニズム   313-333
山口/直孝‖著
13 昭和初期・神戸の文学青年、及川英雄   文学における中央と地方   334-355
大東/和重‖著

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     


マイブックリスト
登録するリスト メモ

(1000文字)



このページの先頭へ 前のページへ トップページへ

本文はここまでです。


Copyright © Osaka Prefectural Library. All rights reserved.

ページの終わりです。