このページは、図書館の「 + pagetitle + 」です。

メニューをスキップして、本文へ移動します。

図書館(図書館トップページへ戻る)

言語選択メニュー

言語を切り替えます。

一般 | かな | English

現在のページの位置は

蔵書検索トップ > 詳細検索 > 検索結果書誌詳細

です。


グーグル サイト内検索

グーグル サイト内検索です

いつでも利用可能なメニューです。

ジャンル検索 分類検索 詳細検索 予約ベスト 新着資料 レファレンス検索 テーマ資料 受入新聞・雑誌検索 予約カートを見る ヘルプ

  ログインの状態:ログインしていません ログイン

ここから本文です。

【大阪府立図書館からのお知らせ】
大阪府立図書館(中之島・中央)は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた上で開館しています。


【中之島図書館からのお知らせ】
中之島図書館所蔵資料のうち配架場所が「▼外部」で始まる資料は、書庫の耐震改修工事に伴い外部書庫に移転しているため、取寄せに日数がかかります。詳細は「書庫棟改築工事に伴う外部書庫移転資料の利用について」をご覧ください。


【蔵書点検のお知らせ】
5月10日(火曜日)~6月10日(金曜日)、蔵書点検のため、府立中央図書館の一部の資料がご利用いただけません。
「書誌詳細表示」画面で「状態」が「点検中」となっているもののうち、閉室中の資料は利用(閲覧・貸出・複写)できません。
※小説読物室書庫・地下書庫にある資料は全て利用できます。


  • 新KOKUSAN応援サイトの広告
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 【PR】広告の掲載に関するお問い合わせ

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは0件です。
  • 「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

「漱石の書斎」資料情報

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0
No. 所蔵館資料番号請求記号帯出区分配架場所資料種別媒体種類状態備考
1 中央1211509581910.26/7091N/ナツ貸出可4階文学図書一般図書在籍 

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     

このページの先頭へ

「漱石の書斎」 詳細情報

  


書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。

     

タイトルコード 10021400577956
書誌種別 図書
タイトル 漱石の書斎  
タイトルヨミ ソウセキ ノ ショサイ 
副書名 外国文学へのまなざし 共鳴する孤独
責任表示 飛ケ谷/美穂子‖著
責任表示ヨミ ヒガヤ,ミホコ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2017.12
ページ数 6,279,11p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-2490-4
ISBN 978-4-7664-2490-4
価格 ¥2500
内容紹介 漱石はいかにして外国文学を読み、傑作をうみだしていったのか。ピーコック、ブラウニングなど、漱石の蔵書を手がかりに作品を読み解き、<東洋と西洋><影響と受容>という二項対立を超えた、その<現代性>を明らかにする。
著者紹介 札幌市生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。近代文学研究者。日本比較文学会理事。著書に「漱石の源泉」など。
個人件名 夏目/漱石
個人件名(ローマ字) Natsume,Soseki
分類 910.268
目録言語 日本語
目次 第一章 漱石文庫をたずねて
Ⅰ 「漱石山房」から「漱石文庫」へ/Ⅱ 「漱石文庫」と「狩野文庫」/Ⅲ 漱石の愛蔵書
第二章 英学から英文学へ
Ⅰ 六ペンス叢書の伝説/Ⅱ 英語との出会い/Ⅲ 漢学塾から英学塾へ/Ⅳ 英文学への道
第三章 奇人たちの饗宴
Ⅰ <写生文>から<長篇小説>へ/Ⅱ ピーコックと漱石/Ⅲ <談話小説>/Ⅳ 『クロチェット城』/Ⅴ ピーコックの周辺
第四章 ロンドンの異邦人たち
Ⅰ 「カーライル博物館」の材源/Ⅱ 『文学地誌』とウィリアム・シャープ/Ⅲ 異邦人たち
第五章 江藤淳『漱石とアーサー王伝説』の虚構と真実
Ⅰ <学術論文>という<暗号>/Ⅱ 「言葉の世界」と「不在の世界」/Ⅲ <物語>の完成
第六章 『三四郎』とブラウニング
Ⅰ 「ストレイシープ」の出典/Ⅱ 漱石のブラウニング体験/Ⅲ 「炉辺にて」と「ストレイシープ」/Ⅳ 「騎馬像と胸像」と「ダーターフアブラ」/Ⅴ 引用と象徴
第七章 《趣味の審判者》の系譜
Ⅰ 「arbiter elegantiarum」の出典/Ⅱ 『ドリアン・グレイの肖像』/Ⅲ 『グリル・グレンジ』/Ⅳ 『クオ・ヴァディス』
第八章 『行人』とヴァルター・カレ
Ⅰ 『行人』の「独逸の諺」/Ⅱ ヴァルター・カレ/Ⅲ 詩句の用例と異同/Ⅳ カレからケーラー、そして漱石へ/Ⅴ 共鳴する<孤独>

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     





マイブックリスト
登録するリスト メモ

(1000文字)



このページの先頭へ 前のページへ トップページへ

本文はここまでです。


Copyright © Osaka Prefectural Library. All rights reserved.

ページの終わりです。