このページは、図書館の「 + pagetitle + 」です。

メニューをスキップして、本文へ移動します。

図書館(図書館トップページへ戻る)

言語選択メニュー

言語を切り替えます。

一般 | かな | English

現在のページの位置は

蔵書検索トップ > 詳細検索 > 検索結果書誌詳細

です。


グーグル サイト内検索

グーグル サイト内検索です

いつでも利用可能なメニューです。

ジャンル検索 分類検索 詳細検索 予約ベスト 新着資料 レファレンス検索 テーマ資料 受入新聞・雑誌検索 予約カートを見る ヘルプ

  ログインの状態:ログインしていません ログイン

ここから本文です。

【令和2年2月の休館日変更のお知らせ】
消防設備工事のため、令和2年2月13日を開館日とし、2月18日を休館日とします。


  • ホームページ制作 株式会社リジョンの広告
  • 東大阪大学・東大阪大学短期大学部の広告
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 【PR】広告の掲載に関するお問い合わせ

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは0件です。
  • 「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

「障害のある子の親である私たち」資料情報

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0
No. 所蔵館資料番号請求記号帯出区分配架場所資料種別媒体種類状態
1 中央6119564232DA369/45N/健常禁障支援2障支援図書DAISY在籍 

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     

このページの先頭へ

「障害のある子の親である私たち」 詳細情報



書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。



タイトルコード 10021400444905
書誌種別 障がい者支援資料(図書)
タイトル 障害のある子の親である私たち  
タイトルヨミ ショウガイ ノ アル コ ノ オヤ デ アル ワタクシタチ 
副書名 その解き放ちのために
責任表示 福井/公子∥著
責任表示ヨミ フクイ,キミコ
出版地 [大阪]
出版者 日本ライトハウス情報文化センター
出版年月 2016.3
ページ数 CD-ROM1枚
大きさ 12cm
AV再生時間 239分
その他の注記 原本の出版者:生活書院
内容紹介 障害がある人は家族が面倒をみて当たり前。社会の「障害者の親」に対する眼差しは、多くの親たちを疲弊させている。重い自閉の子をもつ著者が、親たちの息苦しさとその解き放ちの物語を記す。
著者紹介 1950年生まれ。徳島県在住。重い自閉症で知的障害がある次男と暮らす。阿波市手をつなぐ育成会会長。地元の保健センターで「おしゃべり会」を開催し、親同士の語り合いの場等を企画。
一般件名 障害者   心身障害児   親子関係
一般件名(ローマ字) Shogaisha Shinshin shogaiji Oyako kankei
分類 369.27
目録言語 日本語

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     





マイブックリスト
登録するリスト メモ

(1000文字)



このページの先頭へ 前のページへ トップページへ

本文はここまでです。


Copyright © Osaka Prefectural Library. All rights reserved.

ページの終わりです。