このページは、図書館の「 + pagetitle + 」です。

メニューをスキップして、本文へ移動します。

図書館(図書館トップページへ戻る)

言語選択メニュー

言語を切り替えます。

一般 | かな | English

現在のページの位置は

蔵書検索トップ > 詳細検索 > 検索結果書誌詳細

です。


グーグル サイト内検索

グーグル サイト内検索です

いつでも利用可能なメニューです。

ジャンル検索 分類検索 詳細検索 予約ベスト 新着資料 レファレンス検索 テーマ資料 受入新聞・雑誌検索 予約カートを見る ヘルプ

  ログインの状態:ログインしていません ログイン

ここから本文です。

【大阪府立図書館からのお知らせ】
大阪府立図書館(中之島・中央)は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた上で開館しています。


【中之島図書館からのお知らせ】
中之島図書館所蔵資料のうち配架場所が「▼外部」で始まる資料は、書庫の耐震改修工事に伴い外部書庫に移転しているため、取寄せに日数がかかります。詳細は「書庫棟改築工事に伴う外部書庫移転資料の利用について」をご覧ください。


  • ドコモJAPANの広告
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 【PR】広告の掲載に関するお問い合わせ

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは0件です。
  • 「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

「先端自動車工学」資料情報

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0
No. 所蔵館資料番号請求記号帯出区分配架場所資料種別媒体種類状態備考
1 中央1211203995537/798N/貸出可3階工学図書一般図書在籍 

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     

このページの先頭へ

「先端自動車工学」 詳細情報

  


書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。

     

タイトルコード 10021400306829
書誌種別 図書
タイトル 先端自動車工学  
タイトルヨミ センタン ジドウシャ コウガク 
責任表示 清水/康夫‖著
責任表示ヨミ シミズ,ヤスオ
出版地 東京
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2016.2
ページ数 8,333p
大きさ 21cm
ISBN 4-501-41980-6
ISBN 978-4-501-41980-6
価格 ¥2900
内容紹介 現代の自動車工学を学び、新技術創出を目指す機械工学系の学生を対象に、自動車に関わる基礎理論、基本機能、進歩の著しい電子制御システム、現代のような自動車技術が誕生するまでの自動車開発の歴史などについて記述する。
著者紹介 群馬県出身。東京電機大学工学部精密機械工学科卒業。同大学工学部教授。電動パワーステアリング(EPS)と可変ギヤ比ステアリング(VGS)を開発・実用化。紫綬褒章授章。
一般件名 自動車
一般件名(ローマ字) Jidosha
分類 537
目録言語 日本語
目次 第1章 先端自動車概要
1.1 自動車開発の歴史/1.2 自動車における先端技術の役割/演習問題
第2章 先端自動車の目指す方向
2.1 コンソーシアムを構成する場合や自動車メーカーごとに独自に推進する場合/2.2 政府が基準値を作成して主導する場合/演習問題
第3章 エネルギー(省動力・高効率)技術
3.1 自動車の動力性能/3.2 自動車の制動性能/3.3 走行時の仕事と制動エネルギー/3.4 新世代高効率クリーンディーゼルエンジン/3.5 ハイブリッド車/3.6 電気自動車/演習問題
第4章 車両運動制御
4.1 基礎力学(タイヤの力学と摩擦円)/4.2 基本的な車両運動特性;運動方程式と定常特性/4.3 車両運動の動特性/4.4 ステアリングによる車両運動制御/演習問題
第5章 動力伝達装置と駆動制御
5.1 動力伝達装置の概要/5.2 駆動方式/5.3 クラッチとマニュアルトランスミッション/5.4 自動変速機/5.5 無段変速機/5.6 動力分配装置/5.7 ドライブシャフト(アクスルシャフト)/5.8 4輪駆動装置/5.9 駆動力によるヨーイングモーメント制御/演習問題
第6章 ブレーキ装置と応用電子制御システム
6.1 ブレーキ装置の基本技術/6.2 ブレーキ性能/6.3 応用電子制御システム/演習問題
第7章 振動・騒音と乗り心地
7.1 自動車の振動・騒音と乗り心地に関与する振動の種類/7.2 車体(ボディ)の振動・騒音/7.3 車体形状と空力騒音/7.4 動力発生源(エンジン,モータ)の振動・騒音/7.5 タイヤの振動と騒音/7.6 ブレーキの振動・騒音/7.7 ステアリング系の振動・騒音現象/7.8 サスペンションの振動・騒音/7.9 乗り心地/7.10 騒音・振動のアクティブ制御/演習問題
第8章 サスペンション(基本サスペンションと制御サスペンション)
8.1 基本サスペンション/8.2 サスペンション設計/8.3 制御サスペンション/演習問題
第9章 ステアリングと人-自動車系システム設計
9.1 ステアリングの基本構成と基本機能/9.2 電動パワーステアリング/9.3 人-自動車系によるステアリングシステム設計/9.4 EPSの構成要素/9.5 EPSの信頼性設計/9.6 EPS応用技術/演習問題
第10章 先端システム
10.1 パーキングアシストシステム/10.2 インテリジェント・ドライバ・サポート・システム/演習問題
第11章 自動車システム設計
11.1 商品設計/11.2 製品設計/11.3 生産設計/11.4 販売・サービス計画/演習問題

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     





マイブックリスト
登録するリスト メモ

(1000文字)



このページの先頭へ 前のページへ トップページへ

本文はここまでです。


Copyright © Osaka Prefectural Library. All rights reserved.

ページの終わりです。