このページは、図書館の「 + pagetitle + 」です。

メニューをスキップして、本文へ移動します。

図書館(図書館トップページへ戻る)

言語選択メニュー

言語を切り替えます。

一般 | かな | English

現在のページの位置は

蔵書検索トップ > 詳細検索 > 検索結果書誌詳細

です。


グーグル サイト内検索

グーグル サイト内検索です

いつでも利用可能なメニューです。

ジャンル検索 分類検索 詳細検索 予約ベスト 新着資料 レファレンス検索 テーマ資料 受入新聞・雑誌検索 予約カートを見る ヘルプ

  ログインの状態:ログインしていません ログイン

ここから本文です。

【大阪府立図書館からのお知らせ】
大阪府立図書館(中之島・中央)は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた上で開館しています。


【中之島図書館からのお知らせ】
中之島図書館所蔵資料のうち配架場所が「▼外部」で始まる資料は、書庫の耐震改修工事に伴い外部書庫に移転しているため、取寄せに日数がかかります。詳細は「書庫棟改築工事に伴う外部書庫移転資料の利用について」をご覧ください。


  • 新KOKUSAN応援サイトの広告
  • ドコモJAPANの広告
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 【PR】広告の掲載に関するお問い合わせ

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは0件です。
  • 「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

「谷川健一全集 18 人物」資料情報

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0
No. 所蔵館資料番号請求記号帯出区分配架場所資料種別媒体種類状態備考
1 中央1210147102081.6/99N/18個人禁庫G00図書一般図書在籍 

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     

このページの先頭へ

「谷川健一全集 18 人物」 詳細情報

  


書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。

     

タイトルコード 10021001718032
書誌種別 図書
タイトル 谷川健一全集 18 人物
タイトルヨミ タニガワ ケンイチ ゼンシュウ ジンブツ
巻次 18
責任表示 谷川/健一∥著
責任表示ヨミ タニガワ,ケンイチ
各巻書名 人物
各巻巻次 1
各巻の巻書名 柳田国男
出版地 東京
出版者 冨山房インターナショナル
出版年月 2010.5
ページ数 9,546,22p
大きさ 23cm
ISBN 4-902385-89-2
ISBN 978-4-902385-89-2
価格 ¥6500
内容紹介 柳田学の内在的な批判と継承。「日本人の誇りの学」としての民俗学を深化させる柳田国男をめぐる著作と論考を集成。長男・柳田為正が“家庭の中の柳田国男”を語ったインタビューも収録。
分類 081.6
目録言語 日本語

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     




このページの先頭へ

「谷川健一全集 18 人物」内容細目

1 柳田国男の民俗学   1-208
2 柳田国男の冒険   その方法をめぐって   209-244
3 柳田国男の「序文」   245-258
4 『遠野物語』の世界   259-280
5 柳田国男と『遠野物語』を語る   281-286
6 山人と平地人   ある挫折と転向   287-299
7 天然の禁色   301-319
8 祭場と葬所   『山宮考』覚書   321-341
9 柳田国男の世界   343-348
10 『海上の道』と天才の死   349-361
11 柳田学の再検討の意味   363-368
12 断章・柳田国男   369-374
13 柳田学の普遍性   375-378
14 熱い心と冷たい目   379-382
15 柳田学のこれから   383-387
16 カオスのなかでの展望   389-391
17 聞き書「新四郎さ」   393-406
18 伝承と歴史   若狭で考える   407-414
19 柳田国男と伊能嘉矩   415-420
20 柳田国男と南方熊楠   往復書簡集を読んで   421-424
21 共感の精神とは何か   425-440
22 柳田国男第二対談集『民俗学について』   441-443
23 中村哲『柳田国男の思想』   445-447
24 柳田国男の恋と学問   449-452
25 柳田民俗学への批判   453-458
26 柳田による「民族的な私」の自覚   459-461
27 『海上の道』など   463-469
28 日本人を照射する異質文化   471-482
29 採訪調査における疑念   483-490
30 民俗学と時間   「重出立証法」私見   491-495
31 日本民俗の原型をたずねて   南島からの視線・古代への遡行   497-509
32 父を語る   インタビュー   511-540
柳田/為正∥述

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     


マイブックリスト
登録するリスト メモ

(1000文字)



このページの先頭へ 前のページへ トップページへ

本文はここまでです。


Copyright © Osaka Prefectural Library. All rights reserved.

ページの終わりです。