このページは、図書館の「 + pagetitle + 」です。

メニューをスキップして、本文へ移動します。

図書館(図書館トップページへ戻る)

言語選択メニュー

言語を切り替えます。

一般 | かな | English

現在のページの位置は

蔵書検索トップ > 詳細検索 > 検索結果書誌詳細

です。


グーグル サイト内検索

グーグル サイト内検索です

いつでも利用可能なメニューです。

ジャンル検索 分類検索 詳細検索 予約ベスト 新着資料 レファレンス検索 テーマ資料 受入新聞・雑誌検索 予約カートを見る ヘルプ

  ログインの状態:ログインしていません ログイン

ここから本文です。

【大阪府立図書館からのお知らせ】
大阪府立図書館(中之島・中央)は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じた上で開館しています。


【中之島図書館からのお知らせ】
中之島図書館所蔵資料のうち配架場所が「▼外部」で始まる資料は、書庫の耐震改修工事に伴い外部書庫に移転しているため、取寄せに日数がかかります。詳細は「書庫棟改築工事に伴う外部書庫移転資料の利用について」をご覧ください。


  • ドコモJAPANの広告
  • 大阪法務局の広告
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 【PR】広告の掲載に関するお問い合わせ

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは0件です。
  • 「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

「クリーン&グリーンエネルギー革命」資料情報

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0
No. 所蔵館資料番号請求記号帯出区分配架場所資料種別媒体種類状態備考
1 中央1210105910501.6/532N/貸出可3階工学図書一般図書在籍 

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     

このページの先頭へ

「クリーン&グリーンエネルギー革命」 詳細情報

  


書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。

     

タイトルコード 10020901683128
書誌種別 図書
タイトル クリーン&グリーンエネルギー革命  
タイトルヨミ クリーン アンド グリーン エネルギー カクメイ 
副書名 サステイナブルな低炭素社会の実現に向けて
責任表示 東京大学サステイナビリティ学連携研究機構∥編著
責任表示ヨミ トウキョウ ダイガク サステイナビリティガク レンケイ ケンキュウ キコウ
出版地 東京
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2010.3
ページ数 11,309p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-01258-1
ISBN 978-4-478-01258-1
価格 ¥1800
内容紹介 環境問題の最先端に立つ東京大学をはじめとする研究者たちが、持続可能な社会を実現する「エコ・エネルギー」の最新トピックをやさしく解説。日本企業のエネルギー問題への取り組みも紹介する。
一般件名 エネルギー問題
一般件名(ローマ字) Enerugi mondai
分類 501.6
目録言語 日本語

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     




このページの先頭へ

「クリーン&グリーンエネルギー革命」内容細目

1 新パラダイム産業で世界をリード   知識と行動の構造化で、国際競争力を高めよ   2-23
小宮山/宏∥著
2 二〇三〇年のエネルギー需給ビジョン   二〇三〇年までの目標は<トリプル五〇>の達成   24-41
西尾/茂文∥著
3 中国のエネルギービジョンと日本の役割   中国の危機意識はホンモノ。日本は積極連携を   42-63
湯原/哲夫∥著
4 低炭素社会に向けた環境政策   わが国は今後、国際舞台で牽引役を果たす   64-79
竹本/和彦∥著
5 次世代の電力供給システム   温室効果ガス半減の鍵は、電力部門が握る   90-121
山地/憲治∥著
6 クリーンコールテクノロジーの可能性   日本の火力発電技術が、世界に貢献する   122-137
堤/敦司∥著
7 原子力はどこまで貢献できるか   新型炉・増殖炉の導入で、原子力立国へ   138-157
田中/知∥著
8 わが国の地産地消型バイオ燃料   休耕田からイネエタノールをつくろう   158-177
迫田/章義∥著
9 サステイナブルな交通システム   日本の底力で、世界最先端の交通システムを   180-201
須田/義大∥著
10 住宅・建築物の省エネ技術   当面の省エネの決め手は、断熱とヒートポンプ   202-217
坂本/雄三∥著
11 資源循環をどう進めるか   リサイクルは団体競技。まず隣のプレーヤーを知れ   218-237
平尾/雅彦∥著
12 エネルギー持続性への挑戦   COP15の結果を踏まえて   239-270
花木/啓祐∥述 佐和/隆光∥述 飯田/哲也∥述

「予約カートに入れる」の実行

「予約カートに入れる」を押すと、この本を予約する候補として予約カートに追加します。

     


マイブックリスト
登録するリスト メモ

(1000文字)



このページの先頭へ 前のページへ トップページへ

本文はここまでです。


Copyright © Osaka Prefectural Library. All rights reserved.

ページの終わりです。