大阪府立中央図書館
資料展示「正倉院の本」
期間:平成23年10月14日-平成23年11月6日
場所:4F 人文系資料室 階段前

資料展示「正倉院の本」



No 書名 著者 出版者 出版年 請求記号
東大寺と南都仏教(戻る)
1 南都仏教史の研究 上 東大寺篇 堀池春峰/著 法蔵館 1980 132/319/#
2 東大寺法華堂の研究 近畿日本鉄道編纂室/編 吉川弘文館 1984.7 135/2495/#
3 東大寺お水取り 二月堂修二会の記録と研究   小学館 1985.2 135/2603/#
4 東大寺辞典 平岡定海/著 東京堂出版 1980.8 136/439/#
5 全集日本の古寺 11 東大寺・新薬師寺   集英社 1984.2 136/593/#
6 東大寺物語 シルクロードの終着駅・奈良 狭川普文/著 フジタ 1985.4 136/631/#
7 新修国分寺の研究 第1巻 東大寺と法華寺 角田文衛/編 吉川弘文館 1986.7 136/685/#
8 中世東大寺の組織と経営 永村真/著 塙書房 1989.2 136/791/#
9 東大寺物語 名刹歳時記 加藤楸邨/[ほか]編集 世界文化社 1989.7 136/799/#
10 東大寺修二会声明の旋律に関する研究 牧野英三/著 柳原書店 1986 138/109/#
11 古寺巡礼 奈良 14 東大寺   淡交社 1980.2 185.9/25
12 古代日本の国家と仏教 東大寺創建の研究 田村円澄/著 吉川弘文館 1999.5 182.1/84N
13 東大寺大仏と日本思想史 大仏造立・再興の意味を問う 磯部隆/著 大学教育出版 2010.2 182.1/209N
14 仏教の源流 正倉院からシルクロードへ プレイブックスインテリジェンス 吉村貴/著 青春出版社 2002.5 182.2/37N
15 飛鳥・天平の華 古寺とみ仏 児島建次郎/著 同朋舎出版 1994.5 185.9/28N
16 儀礼にみる日本の仏教 東大寺・興福寺・薬師寺 奈良女子大学古代学学術研究センター設立準備室/編 法蔵館 2001.3 186/22N/(2)
17 正倉院宝物にみる仏具・儀式具 光森正士/責任編集 紫紅社 1993.1 186.4/3N
18 阿修羅を究める 興福寺/監修 小学館 2001.1 186.8/51N
19 天平期の僧侶と天皇 僧道鏡試論 根本誠二/著 岩田書院 2003.1 188.2/63N
20 学僧多忙 筒井寛秀/著 学生社 1990.8 188.3/1N/(2)
21 東大寺 平凡社カラー新書セレクション 安東次男/文 平凡社 1997.11 188.3/11N
22 奈良の大仏 絵本 山本和子/文 善本社 2000.1 188.3/19N/(3)
23 東大寺と華厳の世界 橋本聖円/著 春秋社 2003.2 188.3/21N
24 東大寺史へのいざない 堀池春峰/著 昭和堂 2004.4 188.3/24N
25 東大寺図鑑 ケンズ井上/著 長崎出版 2004.9 188.3/25N
26 東大寺修二会の構成と所作 上 東京文化財研究所芸能部/編 法藏館 2005.11 188.3/27N
27 東大寺修二会の構成と所作 中 東京文化財研究所芸能部/編 法藏館 2005.11 188.3/27N
28 東大寺修二会の構成と所作 下 東京文化財研究所芸能部/編 法藏館 2005.11 188.3/27N
29 東大寺修二会の構成と所作 別巻 東京文化財研究所芸能部/編 法藏館 2005.11 188.3/27N
30 東大寺公慶上人 江戸時代の大仏復興と奈良 奈良国立博物館/編集 奈良国立博物館 2005.12 188.3/30N
31 誰も知らない東大寺 筒井寛秀/著 小学館 2006.11 188.3/31N
32 東大寺お水取り 春を待つ祈りと懺悔の法会 朝日選書 佐藤道子/著 朝日新聞出版 2009.2 188.3/35N
33 東大寺 そして光の尊像は誕生した。 別冊太陽 西山厚/監修 平凡社 2010.1 188.3/36N
34 旅の勧進聖重源 日本の名僧 中尾堯/編 吉川弘文館 2004.8 188.6/148N
35 大勧進重源 東大寺の鎌倉復興と新たな美の創出 奈良国立博物館/編集 奈良国立博物館 2006.4 188.6/174N
36 天平の僧 行基 異能僧をめぐる土地と人々 中公新書 千田稔/著 中央公論社 1994.3 L2/1178N/(2)
天平という時代(戻る)
37 百済王敬福(くだらのこにきしきょうふく) 東北経営の先駆者東大寺大仏造立の殊勲者 帰化人の研究 今井啓一/著 綜芸舎 1985 322/565/#
38 復元 天平諸国正税帳 林陸朗/編 現代思潮社 1985 323/785/#
39 天平の客、ペルシア人の謎 李密翳と景教碑 李家正文/著 東方書店 1986.11 323/823/#
40 シルクロードの化粧史 シルクロード史考察-正倉院からの発見- 森豊/著 六興出版 1982.7 380/107/#
41 天平の光と影 大仏建立をめぐって 上原和/[ほか]著 講談社 1980.1 210.3/214
42 よみがえる平城京 天平の生活白書   日本放送出版協会 1980.12 210.3/223
43 木簡の社会史 天平人の日常生活 鬼頭清明/著 河出書房新社 1984.6 210.3/312
44 シルクロードの象 シルクロード史考察-正倉院からの発見- 森豊/著 六興出版 1980.8 292.2/36
45 シルクロードわが旅 シルクロード史考察-正倉院からの発見- 森豊/著 六興出版 1981.12 292.2/47/(2)
46 シルクロードの怪神怪獣 シルクロード史考察-正倉院からの発見- 森豊/著 六興出版 1982.11 388.2/31
47 シルクロードの真珠 シルクロード史考察-正倉院からの発見- 森豊/著 六興出版 1983.2 755.3/6
48 日本の歴史 4 集英社版 天平の時代   集英社 1991.9 210.1/17N/4
49 日本の時代史 4 律令国家と天平文化 石上英一/[ほか]企画編集委員 吉川弘文館 2002.9 210.1/96N/4
50 天皇の歴史 02 聖武天皇と仏都平城京   講談社 2011.1 210.1/150N/2
51 聖武天皇と国分寺 在地から見た関東国分寺の造営 関東古瓦研究会/編 雄山閣出版 1998.5 210.2/1799N
52 天平びとの声をきく 地下の正倉院・平城宮木簡のすべて 国立文化財機構奈良文化財研究所/編集 国立文化財機構奈良文化財研究所 2010.9 210.2/6548N
53 遣唐使と正倉院 東野治之/著 岩波書店 1992.7 210.3/152N
54 天平の木簡と文化 古代史散策 松尾光/著 笠間書院 1994.1 210.3/325N
55 天平のペルシア人 杉山二郎/著 青土社 1994.11 210.3/327N/(2)
56 天平の政治と争乱 古代史散策 松尾光/著 笠間書院 1995.5 210.3/375N
57 東アジアの王権と交易 正倉院の宝物が来たもうひとつの道 Aoki library 李成市/著 青木書店 1997.7 210.3/532N/(2)
58 史話日本の古代 7 万葉びとの心と暮らし   作品社 2003.5 210.3/982N/7
59 天平の渤海交流 もうひとつの遣唐使 塙選書 藤井一二/著 塙書房 2010.4 210.3/1361N
60 遣唐使船の時代 時空を駆けた超人たち 角川選書 遣唐使船再現シンポジウム/編 角川学芸出版 2010.1 210.3/1375N
61 白鳳天平時代の研究 松尾光/著 笠間書院 2004.3 210.34/32N
62 すり替えられた天皇 「長屋王の変」と聖武帝の謎 小林惠子/著 文芸春秋 2000.1 210.34/25N
63 東大寺開田図の研究 藤井一二/著 塙書房 1997.2 210.35/28N
64 鬼の帝聖武天皇 関裕二/著 三一書房 1998.4 210.35/37N
65 正倉院文書と写経所の研究 山下有美/著 吉川弘文館 1999.1 210.35/42N
66 彷徨の王権聖武天皇 角川選書 遠山美都男/著 角川書店 1999.3 210.35/43N
67 聖武天皇と紫香楽宮の時代 新日本新書 小笠原好彦/著 新日本出版社 2002.1 210.35/61N
68 大仏はなぜ紫香楽で造られたのか 聖武天皇とその時代 滋賀県文化財保護協会/編集 滋賀県文化財保護協会 2005.11 210.35/79N
69 聖武天皇の夢と謎 紫香楽宮シンポジウム 甲賀市教育委員会/編 新人物往来社 2005.3 210.35/76N
70 聖武天皇とその時代 天平文化と近江 滋賀県文化財保護協会/編集 滋賀県文化財保護協会 2005.7 210.35/77N
71 平城京に暮らす 天平びとの泣き笑い 歴史文化ライブラリー 馬場基/著 吉川弘文館 2010.2 210.35/97N
72 南都炎上とその再建をめぐって 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点/編集 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形 2005.11 210.39/18N
73 東大寺領黒田荘の研究 歴史科学叢書 新井孝重/著 校倉書房 2001.12 215.6/45N
74 黒田悪党たちの中世史 NHKブックス 新井孝重/著 日本放送出版協会 2005.7 215.6/68N
75 シルクロード学研究 Vol.6 シルクロード学研究センター研究紀要 正倉院宝物名英訳辞典 シルクロード学研究センター/編集 シルクロード学研究センター 1998.3 220/73N/6
76 シルクロード学研究叢書 8 古代奈良の食文化とシルクロード シルクロード学研究センター/‖編集 シルクロード学研究センター 2003.11 220/107N/8
77 悠久なるシルクロードから平城京へ 児島建次郎/編 雄山閣 2008.4 220/195N
78 篠山紀信シルクロード 1 日本 篠山紀信/写真文 集英社 1982.7 A1/414
79 正倉院文書の世界 よみがえる天平の時代 中公新書 丸山裕美子/著 中央公論新社 2010.4 L2/2054N
80 木簡の社会史 天平人の日常生活 講談社学術文庫 鬼頭清明/[著] 講談社 2004.8 L51/806N
81 女帝と道鏡 天平末葉の政治と文化 講談社学術文庫 北山茂夫/[著] 講談社 2008.5 L51/1015N
聖武天皇と光明皇后(戻る)
82 光明皇后 人物叢書 新装版 林陸朗/著 吉川弘文館 1986.5 288.4/105N
83 帝王聖武 天平の勁き皇帝 講談社選書メチエ 滝浪貞子/著 講談社 2000.12 288.4/324N
84 聖武天皇 責めはわれ一人にあり 森本公誠/著 講談社 2010.1 288.4/661N
85 天平の三姉妹 聖武皇女の矜持と悲劇 中公新書 遠山美都男/著 中央公論新社 2010.1 L2/2038N
正倉院の薬物(戻る)
86 図説正倉院薬物 柴田承二/監修 中央公論新社 2000.2 499.8/134N
87 正倉院薬物の世界 日本の薬の源流を探る 平凡社新書 鳥越泰義/著 平凡社 2005.1 L33/296N
東大寺建築(戻る)
88 日本名建築写真選集 2 東大寺 伊藤ていじ/[ほか]編集 新潮社 1992.2 521/6N/2
正倉院宝物と天平美術(戻る)
89 正倉院と東大寺 太陽シリーズ   平凡社 1981 902/615/#
90 シルクロードの夢と現実 正倉院随想 李家正文/著 鹿島出版会 1982.1 902/663/#
91 日本美を語る 3 平城京の面影   ぎょうせい 1989.6 902/845/#
92 正倉院よもやま話 松嶋順正/著 学生社 1989.6 902/865/#
93 正倉院の宝物   平凡社 1981 909/413/#
94 道は正倉院へ   読売新聞社 1989.3 909/753/#
95 正倉院の宝物   平凡社 1989.4 909/755/#
96 天平美術への招待 正倉院宝物考 関根真隆/著 吉川弘文館 1989.12 909/793/#
97 正倉院 流沙と潮の香の秘密をさぐる 杉山二郎/著 瑠璃書房 1980.1 702.1/23
98 正倉院とシルクロード 太陽シリーズ   平凡社 1981 702.1/24
99 正倉院と天平人の創意 太陽シリーズ   平凡社 1981 702.1/28
100 正倉院と唐朝工芸 太陽シリーズ   平凡社 1981 702.1/25
101 正倉院への道 松本清張/編 日本放送出版協会 1981.11 702.1/30
102 正倉院物語 中川登史宏/著 向陽書房 1982.1 702.1/40
103 正倉院の匠たち 青山茂/編 草思社 1983.7 702.1/44
104 ガンダーラから正倉院へ 田辺勝美/著 同朋舎出版 1988.1 702.2/50
105 正倉院の謎 激動の歴史に揺れた宝物 由水常雄/著 徳間書店 1980 709/12
106 日本の古寺美術 6 東大寺 1   保育社 1986.6 702.1/12N/6
107 日本の古寺美術 7 東大寺 2   保育社 1986.9 702.1/12N/7
108 日本美術史論究 3 源豊宗著作集 天平・貞観 源豊宗/著 思文閣出版 1980.1 702.1/13N/3
109 正倉院への道 天平美術への招待 関根真隆/著 吉川弘文館 1991.4 702.1/22N/(2)
110 東大寺展 国宝大仏殿昭和大修理落慶記念 東京国立博物館/[ほか]編集 朝日新聞社 c1980 702.1/31N
111 日本の美 2 カセット 正倉院   ワコー美術出版 1983 702.1/45N/2
112 天平のミケランジェロ 公麻呂と芸術都市・奈良 叢書日本再考 田中英道/著 弓立社 1995.9 702.1/113N
113 重源上人と浄土寺 東大寺サミット記念特別展 小野市立好古館特別展図録 小野市立好古館/編集 小野市立好古館 1996 702.1/141N
114 正倉院宝物の故郷 米田雄介/著 大蔵省印刷局 1999.1 702.1/205N
115 大仏と正倉院 天平の夢とロマン 日本の美と文化art japanesque 杉山二郎/[ほか]編著 講談社 1982.3 702.1/219N
116 正倉院の謎を解く 米田雄介/著 毎日新聞社 2001.3 702.1/252N
117 天平 特別展 奈良国立博物館/編集 奈良国立博物館 1998.4 702.1/306N
118 東大寺の名宝 特別陳列 奈良国立博物館/編集 奈良国立博物館 1991.7 702.1/312N
119 東大寺 美術史研究のあゆみ 大橋一章/編著 里文出版 2003.9 702.1/338N
120 東大寺のすべて 大仏開眼1250年 奈良国立博物館/編集 朝日新聞社 2002.4 702.1/344N/(2)
121 正倉院の至宝 宝物殿に眠る歴史の謎 プレイブックスインテリジェンス 長沢和俊/著 青春出版社 2003.1 702.1/358N
122 天皇のものさし 正倉院撥鏤尺の謎 由水常雄/著 麗澤大学出版会 2006.2 702.1/443N
123 法隆寺・薬師寺・東大寺 論争の歩み 大橋一章/著 グラフ社 2006.4 702.1/451N
124 お水取り 特別陳列 奈良国立博物館/編集 奈良国立博物館 2006.2 702.1/464N
125 正倉院の世界 別冊太陽 北啓太/監修 平凡社 2006.1 702.1/511N
126 正倉院の謎 由水常雄/著 魁星出版 2007.6 702.1/530N
127 正倉院宝物に学ぶ 奈良国立博物館/‖編 思文閣出版 2008.1 702.1/581N
128 正倉院美術館ザ・ベストコレクション 米田雄介/編著 講談社 2009.11 702.1/618N
129 美しの和紙 天平の昔から未来へ サントリー美術館学芸部/編集 サントリー美術館 2009.9 702.1/628N
130 正倉院宝物の世界 日本史リブレット 杉本一樹/著 山川出版社 2010.6 702.1/659N
131 もっと知りたい東大寺の歴史 アート・ビギナーズ・コレクション 筒井寛昭/著 東京美術 2010.1 702.1/661N
132 奇蹟の正倉院宝物 シルクロードの終着駅 角川選書 米田雄介/著 角川学芸出版 2010.1 702.1/663N
133 新編名宝日本の美術 4 小学館ギャラリー 東大寺   小学館 1990.7 708/247N/4
134 新編名宝日本の美術 5 小学館ギャラリー 正倉院   小学館 1990.7 708/247N/5
135 清水公照の世界展 遷化10年東大寺第二〇七・二〇八世別当 清水公照/[作] 産経新聞大阪本社 c2009 708/710N
136 ドキュメント正倉院 1200年の扉が開かれた NHK正倉院プロジェクト/著 日本放送出版協会 1991.1 709.1/15N/(3)
137 正倉院宝物にみる楽舞・遊戯具 松本包夫/責任編集 紫紅社 1991.8 709.1/43N/(2)
138 正倉院宝物にみる家具・調度 木村法光/責任編集 紫紅社 1992.1 709.1/55N/(2)
139 正倉院案内 和田軍一/著 吉川弘文館 1996.2 709.1/108N
140 正倉院展目録 [第8回]   奈良国立博物館 [1954] 709.1/121N
141 正倉院展目録 [第23回]   奈良国立博物館 1970.1 709.1/121N
142 正倉院展目録 [第24回]   奈良国立博物館 1971.1 709.1/121N
143 正倉院展目録 [第25回]   奈良国立博物館 1972.1 709.1/121N
144 正倉院展目録 [第30回]   [奈良国立博物館] [1977] 709.1/121N
145 正倉院展目録 [第31回]   奈良国立博物館 1978.1 709.1/121N
146 正倉院展 [34回](昭和57年)   奈良国立博物館 1982.1 709.1/121N
147 正倉院展 第36回   奈良国立博物館 1984.1 709.1/121N
148 正倉院展 第37回(昭和60年)   奈良国立博物館 1985.1 709.1/121N
149 正倉院展 第42回(平成2年)   奈良国立博物館 1990.1 709.1/121N
150 正倉院展 第43回(平成3年) 目録   奈良国立博物館 1991.1 709.1/121N
151 正倉院展 第46回(平成6年)   奈良国立博物館 1994.1 709.1/121N
152 正倉院展 第49回(平成9年)   奈良国立博物館 1997.1 709.1/121N
153 正倉院展 第57回(平成17年) 奈良国立博物館/編集 奈良国立博物館 2005.1 709.1/121N
154 正倉院展 第58回(平成18年) 奈良国立博物館/編集 奈良国立博物館 2006.1 709.1/121N
155 正倉院展 第59回(平成19年) 奈良国立博物館/編集 奈良国立博物館 2007.1 709.1/121N
156 正倉院展 第60回(平成20年) 奈良国立博物館/編集 奈良国立博物館 2008.1 709.1/121N
157 正倉院展 第61回(平成21年) 奈良国立博物館/編集 奈良国立博物館 2009.1 709.1/121N
158 正倉院の歴史 橋本義彦/著 吉川弘文館 1997.11 709.1/133N/(2)
159 正倉院宝物の歴史と保存 米田雄介/著 吉川弘文館 1998.9 709.1/150N
160 正倉院と日本文化 歴史文化ライブラリー 米田雄介/著 吉川弘文館 1998.1 709.1/156N
161 正倉院学ノート 朝日選書 米田雄介/編著 朝日新聞社 1999.4 709.1/166N
162 世界遺産古都奈良の文化財 東大寺・興福寺・春日大社・春日山原始林・元興寺・薬師寺・唐招提寺・平城宮跡 文化庁/監修 奈良市 1999.1 709.1/172N
163 正倉院展六十回のあゆみ 奈良国立博物館/編集 奈良国立博物館 2008.1 709.1/397N
164 正仓院 海外中国文化珍宝探秘书系 韩昇/著 上海人民出版社 2007.1 709.1/4F
165 日本古寺美術全集 4 東大寺と新薬師寺・法華寺   集英社 1980.11 に1/1019/#
166 原色日本の美術 3 奈良の寺院と天平彫刻   小学館 1982 A1/993
167 原色日本の美術 4 正倉院   小学館 1982 A1/993
168 奈良六大寺大観 第9巻 東大寺 1 奈良六大寺大観刊行会/編 岩波書店 1980 A702/215N/9
169 東大寺大仏の研究 解説篇 歴史と鋳造技術 前田泰次/[ほか]著 岩波書店 1997.2 A702/927N
170 東大寺大仏の研究 図版篇 歴史と鋳造技術 前田泰次/[ほか]著 岩波書店 1997.2 A702/927N
171 奈良六大寺大観 第9巻 東大寺 1 奈良六大寺大観刊行会/編 岩波書店 2000.11 A702/1159N/9
172 奈良六大寺大観 第10巻 東大寺 2 奈良六大寺大観刊行会/編 岩波書店 2001.5 A702/1159N/10
173 奈良六大寺大観 第11巻 東大寺 3 奈良六大寺大観刊行会/編 岩波書店 2000.3 A702/1159N/11
174 日本美術全集 第3巻 正倉院と上代絵画   講談社 1992.1 A708/28N/3(2)
175 日本美術全集 第4巻 東大寺と平城京   講談社 1990.5 A708/28N/4(2)
176 正倉院宝物 1 宮内庁蔵版 北倉 1 正倉院事務所/編 毎日新聞社 1994.7 A708/696N
177 正倉院宝物 2 宮内庁蔵版 北倉 2 正倉院事務所/編 毎日新聞社 1996.7 A708/696N/2
178 正倉院宝物 3 宮内庁蔵版 北倉 3 正倉院事務所/編 毎日新聞社 1995.7 A708/696N/3
179 正倉院宝物 4 宮内庁蔵版 中倉 1 正倉院事務所/編 毎日新聞社 1994.11 A708/696N/4
180 正倉院宝物 5 宮内庁蔵版 中倉 2 正倉院事務所/編 毎日新聞社 1995.11 A708/696N/5
181 正倉院宝物 6 宮内庁蔵版 中倉 3 正倉院事務所/編 毎日新聞社 1996.11 A708/696N/6
182 正倉院宝物 7 宮内庁蔵版 南倉 1 正倉院事務所/編 毎日新聞社 1995.3 A708/696N/7
183 正倉院宝物 8 宮内庁蔵版 南倉 2 正倉院事務所/編 毎日新聞社 1996.3 A708/696N/8
184 正倉院宝物 9 宮内庁蔵版 南倉 3 正倉院事務所/編 毎日新聞社 1997.3 A708/696N/9
185 正倉院宝物 10 宮内庁蔵版 南倉 4 正倉院事務所/編 毎日新聞社 1997.7 A708/696N/10
186 正倉院 岩波新書 新赤版 東野治之/著 岩波書店 1988.1 L1R3/42N
187 正倉院 歴史と宝物 中公新書 杉本一樹/著 中央公論新社 2008.1 L2/1967N
188 正倉院の宝物 カラーブックス 関根真隆/著 保育社 1988.1 L91/763N
天平の仏たち(戻る)
189 奈良の大仏 世界最大の鋳造仏 日本人はどのように建造物をつくってきたか 香取忠彦/著 草思社 1981.4 521/10
190 飛鳥 白鳳 天平仏 法蔵選書 久野健/著 法蔵館 1984.1 718/38
191 天平彫刻の技法 古典塑像と乾漆像について 本間紀男/著 雄山閣出版 1998.2 712.1/33N/(2)
192 東大寺諸尊像の修理 東大寺教学部/編 毎日新聞社 1994.9 718/25N
193 天平の阿修羅再び 仏像修理40年・松永忠興の仕事 B&Tブックス 松永忠興/[述] 日刊工業新聞社 2011.4 718/140N
194 仁王像大修理 東大寺南大門仁王尊像保存修理委員会/編 朝日新聞社 1997.5 718.3/13N/(2)
195 四天王 奈良・東大寺戒壇堂 めだかの本 小川光三/撮影 毎日新聞社 2000.12 718.7/3N
196 東大寺美の小箱 杉本健吉画文集 杉本健吉/絵 求龍堂 2010.2 721.9/807N
197 天平金泥経典の謎 福島久幸/著 金泥書フォーラム 2006.1 728/144N
198 版画史解剖 正倉院からゴーギャンへ 黒崎彰/著 阿部出版 2002.9 732/4N
199 続々日本絵巻大成 6 伝記・縁起篇 東大寺大仏縁起 小松茂美/編 中央公論社 1994.8 A721/651N/6
200 日本の仏像 飛鳥・白鳳・天平の祈りと美 中公新書 長岡龍作/著 中央公論新社 2009.3 L2/1988N
写真集(戻る)
201 入江泰吉・杉本健吉・須田剋太三人展 開館10年記念大和礼讃 入江泰吉/[撮影] 奈良市写真美術館 2002ごあいさつ 748/1905N
202 東大寺 井上博道/著 中央公論社 1989.5 へ1/718/#
203 入江泰吉写真全集 2 東大寺とお水取り 入江泰吉/著 集英社 1981.4 A1/469
204 東大寺 入江泰吉写真集 入江泰吉/著 小学館 1992.5 A748/436N
天平の工芸(戻る)
205 正倉院ぎれ 松本包夫/著 学生社 1982.11 702.1/39
206 やきもののシルクロード 地中海から正倉院まで 加藤卓男/文・絵 中日新聞本社 1989.11 751.3/111
207 正倉院三彩は唐三彩 水野善郎/著 鳥影社 1992.7 751/6N
208 日本の三彩と緑釉 天平に咲いた華 楢崎彰一/監修 愛知県陶磁資料館 1998ごあいさつ 751.1/175N
209 日本の三彩と緑釉 天平に咲いた華 五島美術館展覧会図録 楢崎彰一/監修 五島美術館 1998.8 751.1/176N
210 吉岡常雄の仕事 天平の赤・帝王の紫 吉岡常雄/[作] 紫紅社 1989 753/7N
211 たまゆらの道 正倉院からペルシャへ 志村ふくみ/著 世界文化社 2001.1 753/55N
212 正倉院ガラスは何を語るか 白琉璃碗に古代世界が見える 中公新書 由水常雄/著 中央公論新社 2009.1 L2/2025N
天平の音楽(戻る)
213 天平のひびき 正倉院の楽器 Music gallery 岸辺成雄/著 音楽之友社 1984.6 768.1/5
214 シルクロードの幻術 シルクロード史考察-正倉院からの発見- 森豊/著 六興出版 1981.1 779/12
215 古代シルクロードの音楽 正倉院・敦煌・高麗をたどって 岸辺成雄/著 講談社 1982.12 762.2/4
216 シルクロードの響き ペルシア・敦煌・正倉院 Musaea Japonica 古代オリエント博物館/編 山川出版社 2002.1 763/24N
217 千年の響き 正倉院楽器復元とアンサンブルオリジン 谷口まさはる/著 小学館スクウェア 2006.9 764/3N
218 正倉院楽器の研究 林謙三/著 風間書房 1980 768.1/16N
219 天平勝宝のインド舞踊 印度曼陀羅破門講座 いんど・いんどシリーズ 河野亮仙/著 出帆新社 1999.12 769.2/7N
天平の文学(戻る)
220 シルクロードの詩 シルクロード史考察-正倉院からの発見- 森豊/著 六興出版 1980 292/18
221 シルクロードと万葉集 シルクロード史考察-正倉院からの発見- 森豊/著 六興出版 1981.5 911.1/295
222 天平の郎女たち 清水澄子/著 編集工房ノア 1987.12 911.1/602
223 中西進著作集 25 天智伝/聖武天皇 中西進/著 四季社 2010.1 910.23/218N/25
224 憶良・虫麻呂と天平歌壇 井村哲夫/著 翰林書房 1997.5 911.12/218N
225 セミナー万葉の歌人と作品 第10巻 大伴坂上郎女 後期万葉の女性歌人たち 神野志隆光/企画編集 和泉書院 2004.1 911.12/255N/10
226 天平万葉論 梶川信行/編 翰林書房 2003.4 911.12/392N
227 行幸宴歌論 研究叢書 廣岡義隆/著 和泉書院 2010.3 911.12/524N
228 東大寺 句集 筒井盧佛/著 天満書房 2005.7 911.36/1574N
229 天平の桑門 僧行基の生涯 岩崎允胤/著 本の泉社 2005.7 912.6/547N
小説(戻る)
230 天平大仏記 沢田ふじ子/著 角川書店 1980.5 913.6/2790
231 天平の女帝 孝謙・称徳天皇私伝 橋本哲二/著 創芸出版 1986.11 913.6/4229
232 正倉院の秘宝 梓沢要/著 広済堂出版 1999.2 913.6/12531N/アズ
233 元明女帝 かぐわしき天平の母 小石房子/著 作品社 2002.1 913.6/21905N/コイ
234 大厦成る 重源-東大寺再建物語 広瀬鎌二/著 彰国社 1999.12 913.6/13821N/ヒロ
235 天平冥所図会 山之口洋/著 文藝春秋 2007.7 913.6/31471N/ヤマ
236 天平の撩乱 孝謙女帝の恋人たち 安永明子/著 新人物往来社 1991.5 913.6/1488N/ヤス
237 天平の甍 集英社カラー版 井上靖/著 集英社 1980.1 914.6/2556
こどもの本(戻る)
この棚にはおいておりません。こども室へきてください。
252・253・255の本は4階カウンターにきてください。
238 新教科書に出てくる42人の人物と日本の歴史 2 聖武天皇・鑑真・行基・藤原道長・紫式部・清少納言 高野尚好/[ほか]監修・指導 学研 1990.3 J210/52N/2
239 歴史人物なぜなぜ事典 3 ぎょうせい学参まんが 聖武天皇 行基 鑑真 栗岩英雄/監修 ぎょうせい 1990.3 J210/150N/3
240 人物・遺産でさぐる日本の歴史 3 調べ学習に役立つ 平城京と天平文化 古川清行/著 小峰書店 1998.4 J210/188N/3
241 人物や文化遺産で読み解く日本の歴史 2 聖徳太子・法隆寺・東大寺大仏 千葉昇/監修・指導 あかね書房 2010.3 J210/360N/2
242 学習漫画 日本の伝記 [16] 集英社版 聖武天皇 永原慶二/監修 集英社 1989.5 J281/1
243 人物日本の歴史 3 カラー版学習よみもの 聖武天皇と奈良の大仏   学研 1984 J281/3N/3
244 聖武天皇と行基 大仏にかけた願い NHKにんげん日本史 小西聖一/著 理論社 2004.2 J288/35N
245 知ってる?正倉院 楽しくわかるガイドブック 奈良国立博物館/監修 読売新聞社 c2005 J702/16N
246 知ってる?正倉院 シリーズ2 楽しくわかるガイドブック 聖武天皇・光明皇后編 奈良国立博物館/監修 読売新聞社 2006.8 J702/16N/2
247 知ってる?正倉院 シリーズ3 楽しくわかるガイドブック シルクロード編 奈良国立博物館/監修 読売新聞社 2007.8 J702/16N/3
248 知ってる?正倉院 カラーでわかるガイドブック 奈良国立博物館/監修 ミネルヴァ書房 2011.6 J702/25N
249 奈良の大仏 世界最大の鋳造仏 日本人はどのように建造物をつくってきたか 香取忠彦/著 草思社 2010.3 J718/4N
250 ジュニアのための万葉集 4 天平の風 根本浩/文 汐文社 2010.3 J911/663N/ネ
251 天平の少年 奈良の大仏建立/乱世に生きる二人 講談社青い鳥文庫 福田清人/[著] 講談社 1988.9 J913/807
252 正倉院とシルクロード 講談社カラー科学大図鑑 長沢和俊/著 講談社 1981.1 J/4939
253 光明皇后 少年少女伝記読みもの 浜野卓也/著 さ・え・ら書房 1981.12 J/5130
254 ならの大仏さま 加古里子/文・絵 福音館書店 1985.3 J/9459
255 聖武天皇 大仏はなぜつくられたか 講談社火の鳥伝記文庫 保永貞夫/[著] 講談社 1986.9 J/11189