大阪府立中央図書館 資料展示
「高校生が作ったPOP広告 〜私たちのおすすめ本展示〜」
平成20年2月3日(日)〜平成20年2月17日(日)
平成19年の夏休みにインターンシップ(職業体験)で来館された高校生のみなさんに作っていいただきました、本屋さんの店頭によくある作品紹介POP(Point of purchase 購買時点)広告と、紹介していただきました図書および関連図書を展示いたします。
あわせて、平成18年に作っていただきましたPOP広告も展示いたします。
また、ヤングアダルト(中・高生を含む10代)向けの常設展示コーナー「YA!YA!YA!〜10代のあなたへのおすすめ本〜」を1階「こども資料室」前につくりました。あわせてご利用ください。
平成19年度 高校生が作ったPOP広告
POP画像 | 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年月 | 請求記号 | 内容紹介 | |
![]() |
1 | 走れメロス 偕成社文庫 | 太宰治作 | 偕成社 | 2002.5 | J913/8422N/ダ | 友情と信頼の美しさをうたいあげた表題作のほか、「富岳百景」「女生徒」など名作6編を収録。筑摩書房刊「太宰治全集」を底本に、難しい言葉にはルビをつけ、新仮名遣いに改めて読みやすくした代表作品集。 |
2 | 走れメロス 富岳百景 岩波少年文庫 | 太宰治作 | 岩波書店 | 2002.3 | J913/8385N/ダ | 友情の究極の姿を描き感動を呼ぶ「走れメロス」、「富士には月見草がよく似合う」の名文句で知られる「富岳百景」など、短編の名手太宰治による、ユーモアと明るさを秘めた8編。 | |
3 | 走れメロス 講談社青い鳥文庫 | 太宰治[著] | 講談社 | 1989.5 | J913/1213 | ||
4 | 富岳百景・走れメロス 他八篇 岩波文庫 | 太宰治作 | 岩波書店 | 1999 | L11/555N/(2) | ||
![]() |
5 | 銀河鉄道の夜 フォア文庫愛蔵版 | 宮沢賢治作 | 岩崎書店 | 1994.1 | J913/4558N/ミ | 貧しく、さびしい孤独な魂のもち主であるジョバンニは、すばらしい少年カムパネルラに憧れに似た友情を寄せています…。すばらしい宇宙旅行の中で、人間の生の意味や生きる価値を問う表題作ほか2篇を収録。 |
6 | 銀河鉄道の夜 賢治に一番近い光 | 宮沢賢治原作 ますむらひろし著 | 朝日ソノラマ | 1983.10 | J/7749 | ||
7 | 銀河鉄道の夜 | 宮沢賢治著 | 朝日ソノラマ | 1985.5 | J913/8518N/ミ | ||
8 | 銀河鉄道の夜 宮沢賢治童話傑作選 | 宮沢賢治作 田原田鶴子絵 | 偕成社 | 2000.11 | J913/8036N/ミ | 銀河ステーションから夜の軽便鉄道に乗ったジョバンニとカムパネルラ。「人々みんなの本当の幸せは何か」を考え求めながら、さまざまな場所へ不思議な旅をする少年達の物語。 | |
9 | 銀河鉄道の夜 岩波少年文庫 | 宮沢賢治作 | 岩波書店 | 2000.12 | J913/7813N/ミ | 夜の軽便鉄道に乗って天空を旅する少年ジョバンニの心の動きを描いた表題作ほか「やまなし」「貝の火」「なめとこ山のくま」「オッペルとぞう」「カイロ団長」「雁の童子」の7編。幻想性に富んだ童話集。 | |
10 | 銀河鉄道の夜 | 佐藤国男木版画 宮沢賢治原作 斉藤征義編 | 北海道新聞社 | 1996.4 | J913/5686N/ミ | 夜の闇を旅する、ジョバンニと親友のカムパネルラ。銀河鉄道は北十字から南十字へとひた走る。賢治の世界を、独自の世界でユニークに彫りこんだ、木版画の数々。 | |
11 | 銀河鉄道の夜 | 宮沢賢治原作 永島慎二漫画 | 日本放送出版協会 | 1996.11 | 726.1/542N | ケンタウル祭の夜、ぼくとカンパネルラの銀河への旅ははじまった…。本当の幸せを求める、少年ジョバンニの夢幻紀行を描いた「銀河鉄道の夜」が、永島慎二の手によってオールカラーの漫画で登場。 | |
![]() |
12 | 幸福な食卓 | 瀬尾まいこ著 | 講談社 | 2004.11 | 913.6/26322N/セオ(3) | 父さんが自殺を失敗したときも、母さんが家を出たときも、朝は普通にやってきた。そして、その悲しい出来事のあとも…。とても切なくて、ちょっとおかしくてあたたまる、心にふわりと響く長編小説。 |
13 | ありがとう、さようなら ダ・ヴィンチブックス | 瀬尾まいこ著 | メディアファクトリー | 2007.7 | 914.6/8489N/セオ | 辞めてやるって思うことも時々あるけれど、せんせいの毎日はそれ以上の感動がいっぱい! 中学校で国語教師を続けながら作家として活動中の瀬尾まいこが書き綴った日々の出来事。『ダ・ヴィンチ』連載に書き下ろしを追加。 | |
14 | 温室デイズ | 瀬尾まいこ著 | 角川書店 | 2006.7 | 913.6/29895N/セオ | 日本の平和ボケは、学校の場でも存分に発揮されている。この温室のどこかに、出口はあるのだろうか-。ふたりの少女が起こした小さな優しい奇跡を描く、とびきりの青春小説。『野性時代』連載に加筆修正のうえ単行本化。 | |
15 | 強運の持ち主 | 瀬尾まいこ著 | 文藝春秋 | 2006.5 | 913.6/29445N/セオ | 元OLの売れっ子占い師、ルイーズ吉田は大忙し! ある日、物事の終末が見えるという大学生の武田君が現れる。ルイーズにもおわりの兆候が見えると言い出して…。表題作ほか3編を収録した連作短編集。 | |
16 | 卵の緒 | 瀬尾まいこ著 | マガジンハウス | 2002.11 | 913.6/22377N/セオ | 捨て子だと思っている小学校4年生の育生、妙ちきりんな母親、そのとぼけたボーイフレンド、不登校の同級生、血の繋がらない親子を軸に、「家族」を軽やかなタッチで描く。坊ちゃん文学賞大賞受賞作に書き下ろし1編を収録。 | |
17 | 天国はまだ遠く | 瀬尾まいこ[著] | 新潮社 | 2004.6 | 913.6/25566N/セオ | 誰も私を知らない遠い場所へ、そして、そこで終わりにする-。自殺願望の千鶴が辿り着いたのは山奥の民宿。そこで思いがけずたくさんの素敵なものに出逢って…。癒しと再生の物語。 | |
18 | 図書館の神様 | 瀬尾まいこ著 | マガジンハウス | 2003.12 | 913.6/24560N/セオ | アクシデントで夢をあきらめ、傷ついた心を抱え、国語教師としてある高校に赴任したヒロイン清(きよ)。彼女が学校の図書館で出会ったひとりの男の子、垣内君。どこからでも海の見える明るい高校で、瑞々しい物語が始まる…。 | |
19 | 見えない誰かと | 瀬尾まいこ著 | 祥伝社 | 2006.12 | 914.6/8294N/セオ | 私のそのときの毎日を楽しくしてくれている人は、確実にいる-。誰かとつながることは、幸せなこと。中学校教師である著者による初エッセイ集。モバイル連載に加筆訂正し、単行本化。 | |
20 | 優しい音楽 | 瀬尾まいこ著 | 双葉社 | 2005.4 | 913.6/27290N/セオ | 受けとめきれない現実。止まってしまった時間-。だけど少しだけ、がんばればいい。きっとまた、スタートできる。家族、恋人たちの温かなつながりが心にまっすぐ届いてしみわたる。希望に満ちた3編を収録。『小説推理』掲載。 | |
![]() |
21 | 空色勾玉 Best choice | 荻原規子作 | 福武書店 | 1988.8 | J913/7616N/オ | 神々が地上を歩いていた古代の日本、「豊葦原」の光と闇がせめぎあう戦乱の世を舞台に、「水の乙女」と「風の若子」の冒険と成長、運命の恋を描く。「勾玉」3部作第1巻。 |
22 | 空色勾玉 | 荻原規子作 | 徳間書店 | 1996.7 | J913/5924N/オ | 神々が地上を歩いていた古代の日本、「豊葦原」の光と闇がせめぎあう戦乱の世を舞台に、「水の乙女」と「風の若子」の冒険と成長、運命の恋を描く。「勾玉」3部作第1巻。福武書店1988年刊の再刊。 | |
23 | 白鳥異伝 Best choice crew | 荻原規子作 | 福武書店 | 1991.12 | J913/2993N/オ(2) | 双子のように育った遠子と小倶那。しかし村は小倶那によって滅ぼされ、遠子は小倶那を殺すため、伝説の勾玉を求めて旅に出る。ヤマトタケル伝説を下敷きにした、壮大なファンタジー。 | |
24 | 白鳥異伝 | 荻原規子作 | 徳間書店 | 1996.7 | J913/5925N/オ | 双子のように育った遠子と小倶那。しかし村は小倶那によって滅ぼされ、遠子は小倶那を殺すため、伝説の勾玉を求めて旅に出る。ヤマトタケル伝説を下敷きにした、壮大なファンタジー。福武書店91年刊の再刊。 | |
25 | 薄紅天女 | 荻原規子作 | 徳間書店 | 1996.8 | J913/5800N/オ | 巫女の力を受けつぎ勾玉を輝かせる「闇の末裔」の少年と、「輝の末裔」の皇女の運命の出会いと、神代の「力」の最期の火花とをきらびやかに描き出す。「空色勾玉」「白鳥異伝」に続くシリーズ完結編。 | |
26 | これは王国のかぎ ファンタジーの冒険 | 荻原規子作 | 理論社 | 1993.10 | J913/4088N/オ | 失恋の呪いかドナルドダックの呪いか? 15歳の誕生日、あたしは、アラビアンナイトの世界に飛び込んでしまった…。アラビアンナイト・ラブストーリー。リムスキー・コルサコフの「シエラザード」にヒントを得た物語。 | |
27 | 樹上のゆりかご | 荻原規子作 | 理論社 | 2002.5 | 913.6/20823N/オギ | 男子校のバンカラの伝統が残る都立辰川高校に入学した上田ヒロミは、女子を疎外する居心地の悪さを学校生活の中で感じるようになっていた。そんな折り、合唱コンクールで指揮をしたカリスマ女生徒が出現し、次々と事件が…。 | |
28 | 西の善き魔女 1 旅立ちの巻 | 荻原規子著 | 中央公論新社 | 2001.11 | 913.6/18234N/オギ | 偏屈な天文学者ディー博士から母の形見の首飾りを渡されたとき、フィリエルの世界は一変した。退屈で平和な日々は去り、謀略のただ中に放り込まれたのだ…。97?00年刊ノベルズをハードカヴァー版全集としてリニューアル。 | |
29 | 西の善き魔女 2 戦いの巻 | 荻原規子著 | 中央公論新社 | 2002.1 | 913.6/18234N/オギ | 王家を飛び出した母を持つ少女フィリエルの成長物語。姿を消した幼なじみを追って謎に満ちた冒険がはじまった。失ってはならない心の宝物は、ここにある…。97?00年刊ノベルズをハードカヴァー版全集としてリニューアル。 | |
30 | 西の善き魔女 3 世界の扉の巻 | 荻原規子著 | 中央公論新社 | 2002.3 | 913.6/18234N/オギ | 「世界の果ての壁」の謎を追うルーンとフィリエル。フィリエルは女王との対峙の場に臨む。セラフィールドに暮らす8歳のフィリエルを描いた外伝も収録。97?2000年刊ノベルズをハードカヴァー版全集としてリニューアル。 | |
31 | 西の善き魔女 4 星の詩の巻 | 荻原規子著 | 中央公論新社 | 2002.7 | 913.6/18234N/オギ | 星が墜ち、世界が生まれ変わる。少女フィリエルをめぐる変革と成長の物語。97?2000年刊ノベルズをハードカヴァー版全集としてリニューアル収録。書き下ろし外伝「真昼の星迷走」も収録。 | |
32 | ファンタジーのDNA | 荻原規子著 | 理論社 | 2006.11 | 909.3/73N | 冒険を始めよう。遺伝子の中でひっそりと、物語は旅立ちを待っている。ナルニア、指輪、宮崎アニメ…。読書の楽しみ方から私的ファンタジーの書き方までを綴る。ウェブマガジン『もうひとつの空の飛び方』に加筆して書籍化。 | |
33 | 風神秘抄 | 荻原規子作 | 徳間書店 | 2005.5 | J913/9968N/オ | 特異な芸能の力を持ち、その能力ゆえに、幼い頃から孤独だった少年と少女が、互いにかけがえのない相手として出会い、恋をまっとうし、生きる道を模索する。平安末期、未曾有の戦が始まる時代を背景に愛を描くファンタジー。 | |
![]() |
34 | スイッチを押すとき | 山田悠介著 | 文芸社 | 2005.8 | 913.6/27765N/ヤマ | 君たちはなぜ生きているんだ? 増加する青少年の自殺に終止符を打つため、政府が立ち上げた恐るべきプロジェクトとは…。生きる意味を問う衝撃のストーリー。 |
35 | あそこの席 | 山田悠介著 | 文芸社 | 2003.11 | 913.6/24355N/ヤマ | ショパンの「別れの曲」がピアノで弾かれると…突然、男の口から発せられる言葉が女言葉になった。「いい加減にしてよ!」 ポッカリと口を開けて待っていた「席」。座ったとたん、人生の歯車が狂い出す…! | |
36 | @ベイビーメール | 山田悠介著 | 文芸社 | 2003.4 | 913.6/23194N/ヤマ(2) | 見知らぬ女から届いたメール。そして、お腹に宿った不気味な命。出産まであと4週間。生まれてくるのは、何? 一通のメールがあなたに禍の子供をはらませる…。「リアル鬼ごっこ」の作家が放つ、都市型ホラー第2弾。 | |
37 | Aコース 幻冬舎文庫 | 山田悠介[著] | 幻冬舎 | 2004.10 | L913.6/26078N/ヤマ | ||
38 | 親指さがし | 山田悠介著 | 幻冬舎 | 2003.9 | 913.6/24072N/ヤマ予 | 「バラバラ殺人事件」と奇妙な儀式の噂話をもとに、武たち5人が遊び半分で始めた「親指さがし」。が、終わって目を開くと一人の姿がなかった。それから7年後、武は噂の事件が事実だったことを知り…。戦慄のリアル・ホラー。 | |
39 | オール | 山田悠介著 | 角川書店 | 2007.5 | 913.6/31291N/ヤマ | どうしてもやる気を見い出せず一流企業を辞めてしまった健太郎。ニート一歩手前だった彼がふとしたきっかけから転がり込んだのは“何でも屋”。謎のゴミ屋敷の片付けに、怪しげな荷物の運搬、なぜか依頼はいつも危機一髪! | |
40 | スピン | 山田悠介[著] | 角川書店 | 2006.6 | 913.6/29736N/ヤマ | このバスから、誰も降りることはできない。そう、東京タワーに着くまでは-。少年たちによる「同時多発バスジャック」という、誰も見たことのない戦慄が、いまエンジンを始動する! | |
41 | 特別法第001条DUST | 山田悠介著 | 文芸社 | 2006.12 | 913.6/30560N/ヤマ | 食料もなく、ただ廃墟と荒野が広がるだけの孤島。敵からの襲撃、飢餓の中で、彼らがつむいだ唯一の光とは? 「流罪」の復活、刑期は500日。棄民の島で、生死を賭けたサバイバルが、今はじまる。 | |
42 | ドアD | 山田悠介著 | 幻冬舎 | 2007.1 | 913.6/30775N/ヤマ | 大学のテニスサークル仲間8人が目覚めたのは、施錠された鉄製のドアを備える見知らぬ一室。一体誰が何の目的で、自分たちを拉致したのか? ウェブサイト『ORICON STYLE』連載に書下ろしを加え単行本化。 | |
43 | ×ゲーム | 山田悠介著 | 幻冬舎 | 2004.8 | 913.6/25653N/ヤマ | 10年ぶりの小学校の同窓会を境に、英明の周りで凄惨な事件が起き始めた。翌日に虐殺された担任、突如姿を消したクラスメイト。そして、送られてきた8ミリには壮絶な映像が! かつてのいじめ「×ゲーム」との関わりは? | |
44 | パズル | 山田悠介[著] | 角川書店 | 2004.6 | 913.6/25297N/ヤマ | 超有名進学校が武装集団に占拠された。人質となった教師を助けたければ、学校中にばらまかれた2000ピースもの「パズル」を48時間で完成させなければならない。死のゲームが今、始まる! | |
45 | パラシュート | 山田悠介著 | 文芸社 | 2007.8 | 913.6/31481N/ヤマ | 大学生の賢一と光太郎が拉致された。犯人のテロリストは、彼らを人質に日本政府を脅す。しかし、首相が下した非情の決断は-。どこにでもいる若者が突如巻き込まれた陰謀の渦。追い詰められた賢一は、驚くべき行動に出る! | |
46 | パーティ | 山田悠介[著] | 角川書店 | 2007.10 | 913.6/31997N/ヤマ | 今年19歳となる4人は、小・中学校時代からの親友であり、ひとりの女の子を守ってきた。だが、その子はもういない-。そして再会した4人は、目の前の山を登り始める。少女への強い想いと、山頂にいる者への殺意を抱いて…。 | |
47 | ブレーキ | 山田悠介著 | 角川書店 | 2005.7 | 913.6/27757N/ヤマ | ブレーキを踏むと囚われた幼なじみが殺される。彼女を救うには、時速100キロで走る車を操りながら、ブレーキを踏まずに20キロの死のロードを走りきらなければならない…。『野性時代』連載に書き下ろしを加えて単行本化。 | |
48 | ライヴ | 山田悠介[著] | 角川書店 | 2005.6 | 913.6/27446N/ヤマ | 突如としてTV中継された奇妙な競技。全く予測不可能な展開、次々と脱落していく選手たち。だが、熱狂の渦に巻かれた視聴者は、彼らが走り続ける理由をまだ知らない。今誰も見たことのない生中継が一億二千万人を虜にする! | |
49 | リアル鬼ごっこ | 山田悠介著 | 文芸社 | 2001.12 | 913.6/22738N/ヤマ | 史上最凶最悪の追跡劇がいま始まる。若干二十歳の新進気鋭作家が放つ、奇抜な発想と自由奔放な筆致で描く、ニュータイプ・ホラー・ノベル。 | |
50 | レンタル・チルドレン | 山田悠介著 | 幻冬舎 | 2006.1 | 913.6/28959N/ヤマ | 愛する息子・優を病気で亡くした泰史と冬美は、P.I.という会社を訪れた。そこで行われているのは、子供のレンタルと売買。2人はリストの中に優そっくりの子供を見つけレンタルし翌日には購入を決めた。そして1カ月後…。 | |
![]() |
51 | ピーター・パン ディズニーアニメ小説版 | [ジェームズ・マシュー・バリー原作] トッド・ストラッサー作 橘高弓枝訳 | 偕成社 | 1998.8 | J933/1919N/バ(2) | さあ、ウェンディーとネバーランドへGO! 夢と冒険あふれるディズニーの名作「ピーターパン」の小説化。 |
52 | ピーター・パン 岩波少年文庫 | J.M.バリ作 厨川圭子訳 | 岩波書店 | 1986.3 | J933/895N | ||
53 | ピーター・パン 新潮文庫 | ジェームズ・バリー[著] 本多顕彰訳 | 新潮社 | 1988 | L933/2644N/バリ | ||
54 | ピーター=パン ディズニーブック | [ジェームズ=バリー原作] 窪田僚文 | 講談社 | 1995.6 | J933/1435N/バ | 「決して大人にならない少年」というユニークな設定で、世界の児童文学界に新しいページを開いた、イギリスの劇作家ジェームズ=バリーの作品をもとに作られたディズニーアニメの傑作・ピーター=パンの小さな絵本。 | |
55 | ピーター・パン ポプラ社文庫 | バリ作 班目三保文 村井香葉絵 | ポプラ社 | 1989.2 | J933/283 | ||
56 | ピーター=パン 講談社青い鳥文庫 | ジェームズ=バリ[著] 飯島淳秀訳 金斗鉉絵 | 講談社 | 1988.12 | J933/268 | ||
57 | ピーター・パン | ジェイムズ・M・バリ著 佐伯泰樹訳 | 中央公論社 | 1995.11 | 933/2950N/バリ | 永遠におとなにならない少年ピーターと、ダーリング家の三人の子どもたち、ウェンディ、ジョン、マイケルがくり広げる、かずかずの心踊る不思議な冒険の物語。 | |
58 | 小さな白い鳥 | ジェイムズ・M.バリ著 鈴木重敏訳 | パロル舎 | 2003.3 | 933/6450N/バリ | 永遠の少年「ピーター・パン」を生み出した不思議な夢の物語。「ピーター・パン」の本質はこの書を読まずには語れない。小説家としてのバリの最後の作品であると同時に最高の傑作。本邦初訳。 | |
![]() |
59 | 僕はラジオ 竹書房文庫 | マイク・リッチ脚本 清水由貴子[ノベライズ]編訳 | 竹書房 | 2004.10 | L913.6/29648N/シミ | |
![]() |
60 | 黒い家 角川ホラー文庫 | 貴志祐介[著] | 角川書店 | 1998.12 | L913.6/14166N/キシ | 時代の生み落とした悪鬼が列島を震撼させた。巨大なモラルの崩壊に直面する日本。黒い家は来るべき破局の予兆なのか。人間心理の恐ろしさを極限まで描いたノンストップ巨編。97年刊を文庫化。 |
61 | 黒い家 | 貴志祐介著 | 角川書店 | 1997.6 | 913.6/9478N/キシ | 時代の生み落とした悪鬼が列島を震撼させた。巨大なモラルの崩壊に直面する日本。黒い家は来るべき破局の予兆なのか。人間心理の恐ろしさを極限まで描いたノンストップ巨編。 | |
62 | 青の炎 | 貴志祐介著 | 角川書店 | 1999.10 | 913.6/13563N/キシ(2) | こんなにもせつない殺人者がかつていただろうか。光と風を浴びて、17歳の少年は、海沿いの道を駆け抜ける。愛する妹と母のために、氷のように冷たい殺意を抱いて…。 | |
63 | Isola 十三番目の人格 | 貴志祐介著 | 角川書店 | 1999.12 | 913.6/13845N/キシ | 多重人格の少女の中に宿る13番目の人格…、それは悪魔の人格。2000年1月公開映画の原作。第3回日本ホラー小説大賞長編賞佳作。96年刊角川ホラー文庫「十三番目の人格」改題。 | |
64 | 十三番目の人格(ペルソナ) Isola 角川ホラー文庫 | 貴志祐介[著] | 角川書店 | 1996.4 | L913.6/9753N/キシ | 多重人格の少女の中に宿る13番目の人格…、それは悪魔の人格。2000年1月公開映画の原作。第3回日本ホラー小説大賞長編賞佳作。 | |
65 | 硝子のハンマー | 貴志祐介著 | 角川書店 | 2004.4 | 913.6/25091N/キシ(2) | エレベーターに暗証番号、廊下に監視カメラ、隣室に役員。厳戒なセキュリティ網を破り、社長は撲殺された。凶器は? 殺害方法は? 弁護士純子は、逮捕された専務の無実を信じ、防犯コンサルタント榎本のもとを訪れるが…。 | |
66 | クリムゾンの迷宮 角川ホラー文庫 | 貴志祐介[著] | 角川書店 | 1999.4 | L913.6/13039N/キシ(2) | ||
67 | 天使の囀り | 貴志祐介著 | 角川書店 | 1998.6 | 913.6/11396N/キシ(2) | 頻発する異常殺人事件。それは人類への仮借なき懲罰なのか。迫り来る死の予兆と快楽への誘惑。漆黒の闇から今、天使が舞い降りる。現代社会の病根を抉り出す、前人未到の超絶エンタテイメント。 | |
68 | 天使の囀り 角川ホラー文庫 | 貴志祐介[著] | 角川書店 | 2000.12 | L913.6/31968N/キシ | 頻発する異常殺人事件。それは人類への仮借なき懲罰なのか。迫り来る死の予兆と快楽への誘惑。漆黒の闇から今、天使が舞い降りる。現代社会の病根を抉り出す、前人未到の超絶エンタテイメント。98年刊を文庫化。 | |
![]() |
69 | No.6 #1 YA!entertainment | あさのあつこ[著] | 講談社 | 2003.10 | J913/9260N/ア | 2013年の理想都市「NO.6」。エリート居住区に住む12歳の紫苑は、特別警戒地域から逃走してきた少年・自称ネズミと出会う。その瞬間、紫苑の人生はリセットされた。待つのは破滅…!? |
70 | No.6 #2 YA!entertainment | あさのあつこ[著] | 講談社 | 2004.2 | J913/9260N/ア | 近未来サバイバル小説第2弾。聖都市「No.6」のエリート候補生から一転犯罪者として逃亡中の紫苑。ネズミの言った「すべてを知ってもなおNo.6に帰りたいならオマエは敵だ」の真意は? | |
71 | No.6 #3 YA!entertainment | あさのあつこ[著] | 講談社 | 2004.10 | J913/9260N/ア | 「NO.6」の研究員に連れ去られた沙布。ネズミはその事実を紫苑に隠す。彼らは成功率がほとんどない仲間の救出に向かうのか、それとも…? 疾走する近未来サバイバル小説第3弾。 | |
72 | No.6 #4 YA!entertainment | あさのあつこ[著] | 講談社 | 2005.8 | J913/9260N/ア | NO.6の治安局員に拉致された沙布を救うため、紫苑とネズミは高官から内部情報を聞き出す。聖都市で進められる恐るべき計画とは? ついに人狩りが決行され、囚われの身となったふたりは矯正施設の内部へと入っていく…。 | |
73 | No.6 #5 YA!ENTERTAINMENT | あさのあつこ[著] | 講談社 | 2006.9 | J913/9260N/ア | 「人狩り」によって矯正施設へと送り込まれた紫苑とネズミ。そこは無数の人間の塊が蠢く、この世の地獄だった。生きて戻ることはできるのか。一方、救出を待つ沙布の身体には異変が-。いよいよNO.6の暗部へ! | |
74 | No.6 #6 YA!ENTERTAINMENT | あさのあつこ[著] | 講談社 | 2007.9 | J913/9260N/ア | 矯正施設の地下深くへ辿りついた紫苑は、ネズミの過去を知る長老から、No.6が犯した侵略と虐殺の歴史を聞かされる。聖都市を待ち受けるのは、破滅か、それとも救いか-。最後の闘いをかけて、運命の扉が開かれる! | |
75 | あさのあつこ完全読本 特集全作品の裏話、徹底解説・書き下ろし短篇我よ、青き河口に至れ KAWADE夢ムック | 河出書房新社 | 2005.12 | 910.26/4249N/アサ | 「バッテリー」「NO.6」「The MANZAI」など全作品の裏話、裏設定を作者みずから徹底解説。三浦しをんとの特別対談「関係性マニアの作家たち。」や書き下ろし短篇「我よ、青き河口に至れ」なども収録。 | ||
76 | えりなの青い空 | あさのあつこ作 こみねゆら絵 | 毎日新聞社 | 2004.10 | J913/9691N/ア | 小学5年生のえりなは、学校の中庭に寝転がって、空を見上げるのが大好きなのんびりやさんの女の子。そんなえりなと学級委員の鈴原さんとの触れ合いをほんわかと描きます。『毎日新聞大阪本社版』連載を単行本化。 | |
77 | 風の館の物語 1 講談社文学の扉 | あさのあつこ作 百瀬ヨシユキ絵 | 講談社 | 2007.1 | J913/10765N/ア | 母が入院し、田舎の親戚の家で過ごすことになった洵と沙菜の姉妹。2人が訪れたその家は、地元の人たちが「風の館」と呼ぶ古くて大きな屋敷だった。館で起こる不思議な現象。そしてある夜、洵の前に少年の幽霊があらわれる…。 | |
78 | ガールズ・ブルー Teen's best selections | あさのあつこ[著] | ポプラ社 | 2003.11 | J913/9327N/ア | いいじゃん。あたしたちには愛がある…。ごくフツーの、しかし過激な地方都市の高校生、理穂、美咲、如月。今を精一杯生き、葛藤と矛盾を抱えたプライド高き劣等高校生の、リアルで切ない青春群像小説。 | |
79 | The manzai カラフル文庫 | あさのあつこ作 鈴木びんこ画 | ジャイブ | 2004.3 | J913/9414N/ア | 「勉強できたかて、スポーツできたかて、なんぼのもんや。やっぱ、おもろいやつが勝ちやで。絶対や」 文化祭での漫才「ロミオとジュリエット」にむかってひた走る中学生たちの姿を描く。岩崎書店99年刊の改訂。 | |
80 | The manzai 2 カラフル文庫 | あさのあつこ作 鈴木びんこ画 | ジャイブ | 2004.9 | J913/9414N/ア | ||
81 | The manzai 3 カラフル文庫 | あさのあつこ作 鈴木びんこ画 | ジャイブ | 2006.7 | J913/9414N/ア | ||
82 | 時空ハンターYUKI 1 カラフル文庫 | あさのあつこ作 入江あき画 | ジャイブ | 2005.1 | J913/9825N/ア | 中学1年生の引っ込み思案な“結祈(ゆき)”は禍々しいオーロラを見たことをきっかけに「時空の狩人」としての戦いにまきこまれ…。『ヒント?』2004年3月〜11月連載を改稿。 | |
83 | 時空ハンターYUKI 2 カラフル文庫 | あさのあつこ作 入江あき画 | ジャイブ | 2005.9 | J913/9825N/ア | ||
84 | 十二の嘘と十二の真実 | あさのあつこ著 | 徳間書店 | 2007.10 | 913.6/31919N/アサ | 王妃に仕える侍女ツルと、小さな街に住む現代の老女の謎とは? 怖いけれど哀しい、おぞましいけれど面白い。中世の王国の物語と、現代の恐怖譚のつづれ織り。表題作のほか「崖の上」を収録。 | |
85 | 12歳-出逢いの季節- 講談社青い鳥文庫 | あさのあつこ作 そらめ絵 | 講談社 | 2007.9 | J913/11100N/ア | 小学校最後の夏休み。亡くなった母親の故郷の、古い洋館に住むことになった楓子。そこに足を踏み入れた途端、古い記憶があざやかによみがえった。楓子はここに来たことがあったのだ。そして、不思議な少年と出会うが…。「楓子と悠の物語 1」 | |
86 | 地に埋もれて | あさのあつこ著 | 講談社 | 2006.3 | 913.6/29211N/アサ | 月明かりの夜、藤花の下、地に埋もれた優枝は、謎の少年・白兎によって土の中から引き戻された。夢なのか、それとも幻なのか…。「NO.6」「バッテリー」のあさのあつこ、渾身のホラー・ファンタジー。 | |
87 | 透明な旅路と | あさのあつこ著 | 講談社 | 2005.4 | 913.6/27348N/アサ | 男は血管が透けて見えるほど白い頸を絞めて、女を殺す。男は車で逃げる。月の光が注ぎ雨の降る夜、少年と幼女が、男の運転する車の窓ガラスを叩く…。著者初のモダン・ミステリー。携帯サイト『The News』連載を改稿。 | |
88 | バッテリー 教育画劇の創作文学 | あさのあつこ作 佐藤真紀子絵 | 教育画劇 | 1996.12 | J913/5987N/ア | そうだ、本気になれよ。本気で向かってこい。子どもだとか小学生だとか中学生だとか、関係ないこと全部すてて、おれの球だけを見ろよ。多感な時期を野球に明け暮れてすごす少年たちを、生き生きと描き出す。 | |
89 | バッテリー 2 教育画劇の創作文学 | あさのあつこ作 佐藤真紀子絵 | 教育画劇 | 1998.4 | J913/5987N/ア | 巧と豪。二人は最高のバッテリーになる夢を抱いて中学へ進学した。徹底した生徒指導を推し進める野球部監督・戸村の圧力に対し、巧は豪や仲間の信頼を支えにマウンドに立つ。自分自身であり続けるための挑戦をリアルに描く。 | |
90 | バッテリー 3 教育画劇の創作文学 | あさのあつこ作 佐藤真紀子絵 | 教育画劇 | 2000.4 | J913/5987N/ア | 整列後、マウンドへと走る。雲のわずかなすきまから、光がおりてくる。マウンドの数歩手前で、巧は足を止めた。一歩一歩を確かめてマウンドを踏む。スパイクの下の感触を味わう。世界の中心がここにある。シリーズ第3弾。 | |
91 | バッテリー 4 教育画劇の創作文学 | あさのあつこ作 佐藤真紀子絵 | 教育画劇 | 2001.9 | J913/5987N/ア | 自分の限界の先を見てみたい。ここまでだと自分の力を見切った、その先に行ってみたい、超えてみたい。あきらめて、誰かが敷いてくれた安全な道を行くのではなく、誰も知らない未来に自分を導いてみたい。シリーズ第4弾。 | |
92 | バッテリー 5 教育画劇の創作文学 | あさのあつこ作 佐藤真紀子絵 | 教育画劇 | 2003.1 | J913/5987N/ア | 「なにがほしくて、ミットを構えてんだよ」 本当の理由を言ってみろよ。知りたいのだ。豪がつぶやいたように、本当はどういうやつなのか、豪を知りたいのだ。それは多分マウンドにいてはわからない。シリーズ第5弾。 | |
93 | バッテリー 6 教育画劇の創作文学 | あさのあつこ作 佐藤真紀子絵 | 教育画劇 | 2005.1 | J913/5987N/ア | 「おれは、豪でなくても投げられるだろうか」 投げられる者でありたい。なに一つ条件をつけることなく、最高のピッチングを成す者でありたい。誰からもなにからも、自由でありたい。それが巧の答えだった…。シリーズ最終巻。 | |
94 | 晩夏のプレイボール | あさのあつこ著 | 毎日新聞社 | 2007.7 | 913.6/31498N/アサ | 9回裏、2死ランナーなし、4点差。追いつくのは奇跡だ。だけど、それがどうした。おれはまだ打席に立てる-。野球を愛する者だけに見えた10の物語。『サンデー毎日』掲載作品を書籍化。 | |
95 | 福音の少年 | あさのあつこ[著] | 角川書店 | 2005.7 | 913.6/28053N/アサ | 小さな地方都市で起きた、アパートの全焼火事。同級生の少女が、焼死体で発見された。それは、単なる事故ではなかった。真相を探り始めた2人の少年に近づく謎の存在-。10代という若さにこそ存在する心の闇を昇華した作品。 | |
96 | ほたる館物語 1 カラフル文庫 | あさのあつこ作 樹野こずえ画 | ジャイブ | 2004.3 | J913/9413N/ア | ||
97 | ほたる館物語 2 カラフル文庫 ゆうれい君と一子 | あさのあつこ作 | ジャイブ | 2004.3 | J913/9413N/ア | ||
98 | ほたる館物語 3 カラフル文庫 一子が知った秘密 | あさのあつこ作 | ジャイブ | 2004.5 | J913/9413N/ア | ||
99 | 真夏の悪夢 ぼくらの心霊スポット エンタティーン倶楽部 | あさのあつこ作 | 学研 | 2004.8 | J913/9605N/ア | ヒロの夢に出てくる助けを求める女の人は、何を訴えているのか。悩むヒロに、親戚の周平さんが紹介した婚約者は、その夢の女性とそっくりだった! ヒロは、かっちゃん、マッキーと力を合わせてその謎を解き明かしていくが…。 | |
100 | 弥勒の月 | あさのあつこ著 | 光文社 | 2006.2 | 913.6/29083N/アサ | 小間物問屋の若おかみの溺死体が見つかった。同心・信次郎は、妻の亡骸を前にした主人・清之介の立ち振る舞いに違和感を覚える。この男はただの商人ではない-。男たちの葛藤が炙り出す真実とは? 哀感と憐憫の時代小説。 | |
101 | 夜叉桜 | あさのあつこ著 | 光文社 | 2007.9 | 913.6/31798N/アサ | 江戸で起こった連続女郎殺人。同心・信次郎の調べが進むにつれ、市井の人々が隠し抱えていた過去が徐々に明かされていく。生き抜く哀しさを、人は歓びに変えることが出来るのか? 『小説宝石』掲載を加筆修正し単行本化。 | |
102 | ラスト・イニング | あさのあつこ著 | 角川書店 | 2007.2 | 913.6/30856N/アサ | なんで、野球を捨てるんや-。「バッテリー」屈指の人気キャラクター・瑞垣の目を通して語られる、巧、豪、門脇らのその後の物語。あの伝説の試合がここに! | |
103 | ランナー | あさのあつこ著 | 幻冬舎 | 2007.6 | 913.6/31420N/アサ | 長距離走者として将来を嘱望された高校一年生の加納碧李は、複雑な境遇の妹の身を案じ、陸上部を退部することを決意した。だがそれは、たった一度レースに負けただけで走ることが恐怖となってしまった自分への言い訳だった-。 | |
![]() |
104 | ビート・キッズ | 風野潮作 | 講談社 | 1998.7 | J913/6777N/カ | 「ドラムのひびきは、俺の心の花火やねん。」 英二がたたく。七生が打つ。ふたりの大阪少年が、16ビートで笑って泣かせる、ドラムに賭けた思春期。第38回講談社児童文学新人賞受賞作。 |
105 | ビート・キッズ 2 | 風野潮作 | 講談社 | 1999.10 | J913/6777N/カ | 「オレたちが、本物のロック聴かしたる。」 天才ドラマー・英二、リーダーのシゲ、いつも冷静なギター・サトシ、伝説のロッカーをめざすヴォーカルのゲンタ。ビート・キッズたちの青春を描く。 | |
106 | アクエルタルハ 1 カラフル文庫 森の少年 | 風野潮作 竹岡美穂画 | ジャイブ | 2004.11 | J913/9724N/カ | ||
107 | アクエルタルハ 2 カラフル文庫 風の都 | 風野潮作 竹岡美穂画 | ジャイブ | 2005.3 | J913/9724N/カ | ||
108 | アクエルタルハ 3 カラフル文庫 砂漠を飛ぶ船 | 風野潮作 竹岡美穂画 | ジャイブ | 2005.11 | J913/9724N/カ | 風の都イスマテを旅立ったカクルハーとキチェー、グラナ、シュルーたちは、アスナ地方の都ツトゥハーを目指していた。ところが、砂漠を進んでいる途中で、気を失って倒れていたひとりの少女に出会う…。第1部完結編。 | |
109 | いとしのドリー 文学の泉 | 風野潮作 白井弓子絵 | 岩崎書店 | 2003.2 | J913/9019N/カ | 小学6年生のワタルの前に突然あらわれた男となぞの美少女ドリー。そして二人をねらう黒づくめの軍団。ある国のおそろしい野望にワタルたちは敢然と立ち向かっていく。 | |
110 | テリアさんとぼく 新・わくわく読み物コレクション | 風野潮作 亜沙美絵 | 岩崎書店 | 2007.9 | J913/11089N/カ | ヨシキのじいちゃんが事故に遭い病院に運ばれた。意識不明のまま集中治療室へ入ったじいちゃん。そのときテリアの編みぐるみからヨシキを呼ぶ聞きなれた声がした。まさか…じいちゃん、テリアさんになっちゃったの? | |
111 | ぼくはアイドル? わくわく読み物コレクション | 風野潮作 亜沙美絵 | 岩崎書店 | 2006.6 | J913/10444N/カ | 坂口美樹(よしき)はごく普通の男子中学生。そんな彼のもうひとつの顔は、テレビで人気の謎の美少女アイドル・ミキ。ところがある日、幼なじみの有沙が転校してきて、正体がバレそうに…。 | |
112 | マジカル・ドロップス | 風野潮著 | 光文社 | 2007.6 | 913.6/31458N/カゼ | タイム・カプセルにあったのは、中学時代の親友が遺した40粒のドロップ。それは、見失った想い出を2時間17分だけ、よみがえらせる不思議なドロップ。42歳の主婦、菜穂子は奇跡に何を願う…? | |
113 | 満月を忘れるな! YA!entertainment | 風野潮[著] | 講談社 | 2003.10 | J913/9262N/カ | 三池敏は、幼なじみのまひろとは大の仲良しで、クラスメイトの上野さんのことがちょっと気になっている、ごく普通の中学2年生。けれど実は、人にはいえない秘密をかかえていて…。『朝日中学生ウィークリー』連載を単行本化。 | |
114 | 満月を忘れるな! 続 YA!entertainment | 風野潮[著] | 講談社 | 2004.5 | J913/9262N/カ | 猫人の謎は? 父さんの行方は? 猫人の謎を追って、敏たちは琵琶湖に浮かぶ音鼓島に渡った。彼らを待ち受けていたのは、月守り社のおばばら島民たち。果たして謎を解く鍵は見つけられるのか? | |
115 | もう一度キックオフ 文学の泉 | 風野潮作 真咲ナオ絵 | 岩崎書店 | 2004.9 | J913/9664N/カ | 女子中学生・晴の身体にJリーガーの友也が乗り移った! 一つの身体を共有しながら、二人はそれぞれの夢に向かってボールを蹴る。おかしくてちょっとせつない青春サッカー小説。 | |
116 | 森へようこそ カラフル文庫 | 風野潮作 | ジャイブ | 2004.3 | J913/9417N/カ | 海外勤務になった母と別れて、自然豊かな「紅葉谷」で暮らすことになった美森。そこには両親の離婚後、一度も会っていなかった父と、「植物の声が聞こえる」という双子の弟・瑞穂が待っていた…。 | |
![]() |
|||||||
117 | 闇に歌えば コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2004.12 | L913.6/26414N/セガ | ||
118 | 青い翅の夢魔 コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2005.5 | L913.6/27320N/セガ | ||
119 | 影の召喚者 コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2005.9 | L913.6/27893N/セガ | ||
120 | 白木蓮の満開の夜 コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2005.12 | L913.6/28681N/セガ | ||
121 | 黒焔の呪言(まがごと) コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2006.3 | L913.6/29145N/セガ | ||
122 | 死人還り コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2006.5 | L913.6/29416N/セガ | ||
123 | 白銀の邪剣 コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2006.11 | L913.6/30367N/セガ | ||
124 | 紅蓮の御霊姫 コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2007.3 | L913.6/30940N/セガ | ||
125 | 滄海(うみ)への逃亡者 闇に歌えば 9 集英社スーパーファンタジー文庫 | 瀬川貴次[著] | 集英社 | 1996.2 | L913.6/12375N/セガ | ||
126 | 黄金色(きんいろ)の黎明 前編 闇に歌えば 10 集英社スーパーファンタジー文庫 | 瀬川貴次[著] | 集英社 | 1996.12 | L913.6/12383N/セガ | ||
127 | 黄金色(きんいろ)の黎明 後編 闇に歌えば 11 集英社スーパーファンタジー文庫 | 瀬川貴次[著] | 集英社 | 1997.1 | L913.6/12383N/セガ | ||
128 | 闇に歌えばナイト・コーリング 集英社スーパーファンタジー文庫 | 瀬川貴次[著] | 集英社 | 1998.1 | L913.6/15566N/セガ | ||
129 | 聖霊狩り コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2000.9 | L913.6/14912N/セガ | ||
130 | 聖霊狩り 夜を這うもの コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2001.6 | L913.6/17119N/セガ | ||
131 | 聖霊狩り さまよう屍 コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2001.9 | L913.6/17725N/セガ | ||
132 | 聖霊狩り 天使のささやき コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2002.3 | L913.6/19706N/セガ | ||
133 | 聖霊狩り 惑いし子ら コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2002.12 | L913.6/22455N/セガ | ||
134 | 聖霊狩り 贖罪の山羊 コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2003.4 | L913.6/23227N/セガ | ||
135 | 聖霊狩り 死の影の谷 コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2003.7 | L913.6/23683N/セガ | ||
136 | 聖霊狩り 死者の恋歌 コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2004.3 | L913.6/24855N/セガ | ||
137 | 聖霊狩り 呪われた都市 コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2004.9 | L913.6/25731N/セガ | ||
138 | 聖霊狩り 蠱惑のまなざし コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2005.4 | L913.6/27201N/セガ | ||
139 | 聖霊狩り 冥界の罠 コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2006.2 | L913.6/28970N/セガ | ||
140 | 聖霊狩り いにしえのレクイエム コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2006.6 | L913.6/29580N/セガ | ||
141 | 聖霊狩り 邪龍復活!? コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2006.9 | L913.6/30023N/セガ | ||
142 | 旋風天戯 出逢ってはいけないふたり コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2007.1 | L913.6/30664N/セガ | ||
143 | 旋風天戯 はかない想い コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2007.4 | L913.6/31059N/セガ | ||
144 | 旋風天戯 悪夢は秘かにやってくる コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2007.7 | L913.6/31390N/セガ | ||
145 | 旋風天戯 宿命と血と呪いと コバルト文庫 | 瀬川貴次著 | 集英社 | 2007.11 | L913.6/31980N/セガ | ||
![]() |
146 | カラフル | 森絵都作 | 理論社 | 1998.7 | J913/6747N/モ | いいかげんな天使が、一度死んだはずのぼくに言った。「おめでとうございます、抽選にあたりました!」 ありがたくも、他人の体にホームステイすることになるという。ぐっとくる、ハートウォーミング・コメディ。 |
147 | あいうえおちゃん | 森絵都文 荒井良二絵 | 理論社 | 2001.6 | 807.9/25N | あきすにあったらあきらめな いつもはいんきないじめっこ うきうきうかれるうちゅうじん-「あ」から「わ」までにシュールな文章と絵をつけた、へんてこにほんご絵本。 | |
148 | アーモンド入りチョコレートのワルツ | 森絵都作 いせひでこ絵 | 講談社 | 1996.10 | J913/5891N/モ | アーモンド入りチョコレートのように生きていきなさい。サティのおじさんのその言葉はすとんとわたしのなかに入りこみ、どこかのふたを開けた…。シューマン・バッハ・サティの3つのピアノ曲から生まれた、物語ワルツ。 | |
149 | いつかパラソルの下で | 森絵都著 | 角川書店 | 2005.4 | 913.6/27343N/モリ | 厳格な父に嫌気がさし、成人を機に家を飛び出した柏原野々。その父も死んで法要を迎える頃、生前の父を知る女性から連絡が入り…。瑞々しい筆致で綴るハート・ウォーミング・ストーリー。 | |
150 | 永遠の出口 | 森絵都著 | 集英社 | 2003.3 | 913.6/23206N/モリ | 悩んだり、迷ったり…。それでも少女は大人への入り口に近づいていく。「カラフル」の著者が描く、きらきら素敵な大人への物語。十代の想い出がいっぱい。『小説すばる』掲載の作品をまとめる。 | |
151 | 風に舞いあがるビニールシート | 森絵都著 | 文藝春秋 | 2006.5 | 913.6/29605N/モリ | 国連で難民事業に携わる里佳は、上司で元夫のエドがアフガンで死んだという知らせを受ける。そして、エドがアフガンで助けた少女のことを伝え聞き-。大切な何かのために懸命に生きる人たちの、6つの物語。 | |
152 | ショート・トリップ | 森絵都作 長崎訓子画 | 理論社 | 2000.6 | J913/7521N/モ | どこまで行ける? どこまでも行こう! 森絵都がおくる、「旅」をめぐる超短編集。毎日中学生新聞に「Further sight 旅のかけら」として連載したものの中から40編を選び、加筆する。 | |
153 | ダイブ 1 前宙返り3回半抱え型 | 森絵都著 | 講談社 | 2000.4 | J913/7520N/モ | 「おれたちの生活って、いつも採点されたり、減点されたりの繰り返しなんだ。おれ、そういうのを飛込みで越えたくて。」 学園生活を送りながらオリンピックをめざす少年ダイバーたちをドラマチックに描く。 | |
154 | ダイブ 2 スワンダイブ | 森絵都著 | 講談社 | 2000.12 | J913/7520N/モ | ただ飛ぶだけのシンプルな演技だからこそ、どんなごまかしも通用しない、舞い上がる白鳥のようなスワンダイブ。学園生活を送りながらオリンピックをめざす少年ダイバーたちをドラマチックに描く第2巻。 | |
155 | ダイブ 3 SSスペシャル'99 | 森絵都著 | 講談社 | 2001.7 | J913/7520N/モ | 次期オリンピックの代表が内定した。しかし選出された要一はどこか心から喜べない。一方、選ばれなかったライバル・飛沫と知季は新たな挑戦を始めていた…。ダイビング小説、第3巻。 | |
156 | ダイブ 4 コンクリート・ドラゴン | 森絵都著 | 講談社 | 2002.8 | J913/7520N/モ | わずか1.4秒後には何が起こるかわからない飛び込みの世界。それは、少年たちの夢を賭けた舞台。オリンピック出場権は誰の手に!? 中高生から大人まで、熱く支持されてきた青春スポーツ小説の最終巻。 | |
157 | つきのふね | 森絵都著 | 講談社 | 1998.7 | J913/6748N/モ | 死ぬことと生きることについて考えた。どっちがいいか、どっちがらくか、どっちが正解か。今までずっとそういうこと、考えてきた気がする。壊れやすい思春期の心を描く。 | |
158 | 流れ星におねがい フォア文庫 | 森絵都作 | 童心社 | 2002.11 | J913/8856N/モ | 小学四年生の桃子は運動がにがてなのに運動会のリレーの選手に選ばれてしまいました。困ってしょんぼりしている桃子を用務員の仙さんが力づけてくれました。そして仙さんの流れ星に祈ってくれました…。95年刊の再刊。 | |
159 | にんきもののひけつ にんきものの本 | 森絵都文 武田美穂絵 | 童心社 | 1998.10 | J913/6858N/モ | 花のバレンタインデー。同じクラスのこまつくんはチョコレートを27こもらった。ぼくはたった1こだけ。うーむ。そこでぼくはこまつくんの人気のひけつを探ることにした。最後には尾行までして探り出したその秘密とは? | |
160 | にんきもののねがい にんきものの本 | 森絵都文 武田美穂絵 | 童心社 | 1998.10 | J913/6859N/モ(2) | ぼくの名前はこまつなおはる。みんなはぼくを「こまつくん」と呼ぶ。他の友達にはあだ名があるのに、なんでぼくだけこまつくんなの? よーし、ぼくが変わればいいんだ。イメージチェンジ作戦、はじまり…。 | |
161 | にんきものをめざせ! にんきものの本 | 森絵都文 武田美穂絵 | 童心社 | 2001.4 | J913/7865N/モ | 今年のバレンタイン・デー。クラスメートのふじしろけいたにチョコレートをあげたら、みんなに「へんじん」とうしろ指をさされた。でも、あたし、知ってるんだ…。人気コンビによる「にんきものシリーズ」最新刊。 | |
162 | にんきもののはつこい にんきものの本 | 森絵都文 武田美穂絵 | 童心社 | 2001.4 | J913/7864N/モ | わたしの将来のゆめは、魔性の女になること。愛だとか恋だとか、そんなもの、一文のとくにもならないと思っていたけれど…。人気コンビによる好評シリーズ最新作。 | |
163 | ぼくだけのこと | 森絵都作 スギヤマカナヨ絵 | 理論社 | 2003.6 | E0/9381N/ス(2) | ぼくだけ、きょうだいの中でえくぼができる。ぼくだけ、なかよし7人組の中で逆立ち歩きができる。ぼくだけ、運動会の閉会式で貧血で倒れた…。日本中、世界中に、ひとりだけの「ぼく」を発見する、自己発見の絵本。 | |
164 | 屋久島ジュウソウ | 森絵都著 | 集英社 | 2006.2 | 915.6/774N | ゆるゆる、和気藹々、のんびり楽しいグループ旅行のつもりで訪れた屋久島。その時はまだ、そのハードさには気づかずにいた-。著者初の、まるごと「旅」エッセイ。『小説すばる』連載のエッセイと旅日記を収録。 | |
165 | リズム | 森絵都著 | 講談社 | 1991.5 | J913/2543N | ||
166 | 森絵都の本 別冊宝島 | 宝島社 | 2004.10 | 910.26/3863N/モリ | 日本のYA界を牽引する作家・森絵都の魅力がまるごと詰まった一冊。書き下ろしエッセイ、幻の短編「ウエルカムの小部屋」改稿版、あさのあつことの対談、全作品ガイド、三森多惠子によるマンガ「宇宙のみなしご」などを収録。 | ||
![]() |
167 | ヘミングウェイ釣り文学傑作集 | アーネスト・ヘミングウェイ著 ニック・ライアンズ編 倉本護訳 | 木本書店 | 2003.7 | 933/6529N/ヘミ | 自然や狩猟、釣りを愛したアーネスト・ヘミングウェイの全作品の中から釣りに関する長編や短編、随筆などの秀抜な著作を選び編集した傑作選。人間と大魚との静寂の中での熱い駆け引きと大自然への畏敬の想いを生き生きと描く。 |
168 | 老人と海 新潮文庫 | ヘミングウェイ[著] 福田恒存訳 | 新潮社 | 1980 | L933/3680N/ヘミ | ||
169 | ヘミングウェイの世界 | 石一郎編 | 荒地出版社 | 1982 | 242/1437/# | ||
![]() |
170 | とべないホタル | 小沢昭巳作 森寛子画 | ハート出版 | 1988.12 | J913/872N/オ(2) | |
171 | とべないホタル 2 | 小沢昭巳作 大門多美画 | ハート出版 | 1991.5 | J913/872N/オ(2) | 生まれたばかりのホタルの中に羽がちぎれて、飛べないホタルが一匹いました。ある晩、飛べないホタルが人間の男の子につかまりそうになった時、一匹の勇気あるホタルが自分から男の子の手の中にとまりました。やがて、あの勇気あるホタルが帰ってきて…。 | |
172 | とべないホタル 3 | 小沢昭巳作 田中佑子画 | ハート出版 | 1992.3 | J913/872N/オ(2) | 月見草の花は、ションボリしている時でもパッと気持ちを開いてくれる不思議な力を持っている。ホタルたちは月見草の光を浴びながら話し続けた…。とべないホタルはやさしい仲間たちに囲まれて、希望を見出し、みんなで仲良く生きていく…。 | |
173 | とべないホタル 4 | 小沢昭巳作 はせがわいさお画 | ハート出版 | 1992.8 | J913/872N/オ(2) | 嵐のあとに残った8匹のホタルは光れなくなったり、足が折れてしまったり、みんな何かを失くしていました。でも、お互いの出来事を話し合い、光れなくなったホタルを励ますうちに、次第に元気を取り戻し…。心やさしい仲間たちの4作目。 | |
174 | とべないホタル 5 | 小沢昭巳作 元東京都中野区立第七中学校「ホタルプロジェクト」画 | ハート出版 | 1993.8 | J913/872N/オ(2) | 全国の児童・父母に感動を与えている「とべないホタル」シリーズの第5巻。死ぬのがこわいホタルたちは海へ行ってもっと月の光を浴びて明るくなろうとするが、そこで羽のないまま生まれて死んだウミボタルに出会う。 | |
175 | とべないホタル 6 | 小沢昭巳作 日高康志画 | ハート出版 | 1994.6 | J913/872N/オ(2) | ある日、カワセミが川の上流の森に住むふしぎなホタルの話をした。そのホタルは虹のように七色に光るという。嵐の中を生き残った八匹のホタルたちが、虹のホタルに会いに旅に出る。 | |
176 | とべないホタル 7 | 小沢昭巳作 内藤あけみ画 | ハート出版 | 1995.6 | J913/872N/オ(2) | ピピは羽が縮れていて飛べないホタルです。急に水が増えて草むらを襲い、テントウムシとその幼虫たちが溺れかかった夜、ピピたちは、光れないものも飛べないものも目の見えないものも力を合わせて皆を助けました。 | |
177 | とべないホタル 8 | 小沢昭巳作 三浦千恵作 高尾博子画 | ハート出版 | 1996.6 | J913/872N/オ | 全国に感動の波紋を広げた「とべないホタル」シリーズ。「いじめを考える作文ほたる賞」に受賞した中学生との共作で生まれた作品。川縁のホタルたちと、淋しい森のカメムシとの手紙のやりとりを通して展開する。 | |
178 | とべないホタル 9 | 小沢昭巳作 水上悦子画 | ハート出版 | 1997.6 | J913/872N/オ | 生まれつき羽がちぢれてとべないホタル。しかし、人間の子どもにつかまりそうになったとき、勇気あるホタルが身代わりになったことで、とべないホタルは仲間のやさしさを知ります。いじめについて考える童話の第9巻。 | |
179 | とべないホタル 10 | 小沢昭巳作 伴和子作 高橋貞二画 | ハート出版 | 1998.7 | J913/872N/オ | 生まれつき羽がちぢれて飛べないホタルは、いつも目の見えないホタルにかかえられて空へのぼり、そのかわり飛べないホタルは目の見えないホタルの目になってあげていました。星の美しい夜の川べりに傷ついたホタルが…。 | |
180 | とべないホタル 11 | 小沢昭巳作 山口まさよし画 | ハート出版 | 1999.7 | J913/872N/オ | 川向こうの森が白く光っています。ホタルたちは行ってみることにしますが、飛べないホタルをかかえて飛んでいた力の強いホタルはもういません。気まずくなっていると、一匹のホタルが「歩いて行こう」と提案しました…。 | |
181 | とべないホタル 12 | 小沢昭巳作 森田あずみ画 | ハート出版 | 2000.7 | J913/872N/オ | 強い虫は、必要以上に弱い虫をおそったりはしないの。だから、弱い虫も強い虫も、いっしょに生き続けているのよ…。いくつもの困難を乗り越えていきながら、やさしさと勇気のすばらしさを描く。 | |
182 | こうぼとべないホタル 第4回「ほたる賞」受賞作品集 | 小沢昭巳編 | ハート出版 | 1999.5 | J913/7059N/オ | 生まれつき羽がちぢんでいてうまく飛べないホタルを、仲間のホタルがやさしく助ける童話「とべないホタル」。その視点を自分に移し、心の風景を童話風に書いた、第4回ほたる賞受賞5作品を収録する。 | |
183 | 「とべないホタル」の悲しみ エッセーで綴る感動童話の原点 | 小沢昭巳著 心のホタルをとばす会編 | ハート出版 | 1991.7 | 370.4/89N | 田んぼの片すみに誕生したホタル。その中の一匹は羽のちぢんだとべないホタルだった。人間がそれを捕らえようとすると、別のホタルがその人間の手にとまり、自ら捕えられていった…。そんな童話が20万部売れた。「とべないホタル」誕生から反響まで。 | |
184 | とべないホタルの夢 星のおかあさん | 小沢昭巳作 久保田直子画 | ハート出版 | 2003.7 | J913/9186N/オ | 「とべないホタル」新シリーズ。とべないホタルは夢の中で、仲間たちの本当の気持ちや出生の秘密を知り、生きることの大切さを感じます。新たなる冒険と感動を呼ぶ一冊。 | |
185 | とべないホタルのゆりかご 星の降る水辺に | 小沢昭巳作 久保田直子画 | ハート出版 | 2007.8 | J913/11095N/オ | 色とりどりの草花が生える水辺を舞台に、さまざまな昆虫や魚たちが生きる姿をファンタジックに描き、自然世界を通して、激しい競争社会を生きていかなければならない悲しみを静かに物語る。「とべないホタル」シリーズ。 | |
![]() |
186 | ステップファザー・ステップ 屋根から落ちてきたお父さん 講談社青い鳥文庫 | 宮部みゆき作 千野えなが絵 | 講談社 | 2005.10 | J913/10248N/ミ(2) | 哲と直は中学生の双子の兄弟。2人きりで暮らす家に、ある日、屋根から泥棒が落ちてきた! 3人を巻き込む不思議な事件やできごとにドキドキ、ワクワク、最後はほろりの、ユーモアミステリー。1993年刊より6話を採録。 |
187 | ステップファザー・ステップ | 宮部みゆき著 | 講談社 | 1993.3 | 913.6/3083N/ミヤ(2) | 哲と直は中学生の双子の兄弟。2人きりで暮らす家に、ある日、屋根から泥棒が落ちてきた! 3人を巻き込む不思議な事件やできごとにドキドキ、ワクワク、最後はほろりの、ユーモアミステリー。 | |
188 | 楽園 上 | 宮部みゆき著 | 文藝春秋 | 2007.8 | 913.6/31579N/ミヤ | 「模倣犯」事件のショックを引きずるフリーライター・前畑滋子のもとに12歳で死んだ少年に関する不思議な調査依頼が舞い込んだ。少年は16年前に殺された少女の遺体が発見される前に、それを絵に描いていたという-。 | |
189 | 楽園 下 | 宮部みゆき著 | 文藝春秋 | 2007.8 | 913.6/31579N/ミヤ | 少年の目には何が見えていたのか。少女の死は何を残したのか-。少女殺害事件の関係者たちに話を聞いていくうちに、滋子は少女の背後にいた人物の存在に気づく。子を想う親の愛の形を問いかける物語はいよいよ佳境へ。 | |
190 | ドリームバスター | 宮部みゆき著 | 徳間書店 | 2001.11 | 913.6/18286N/ミヤ | 悪夢のなかで追いかけられたり、逃げようとするのに体が動かない…。そんな時、悪夢からすくいだすのがD.B(ドリームバスター)。16歳のシェンと師匠のマエストロが、あなたを救うために闘う愛と冒険の物語。 | |
191 | ドリームバスター 2 | 宮部みゆき著 | 徳間書店 | 2003.3 | 913.6/18286N/ミヤ | シェンとマエストロが帰ってくる! 夢に逃げ隠れる異次元の凶悪犯を追うドリームバスター。名手が編む痛快ファンタジー第2弾。 | |
192 | ドリームバスター 3 | 宮部みゆき著 | 徳間書店 | 2006.3 | 913.6/18286N/ミヤ | ドリームバスター(D・B)とは、我々地球人たちの夢の中に潜り、懸賞金をかけられた凶悪犯たちを狩る、賞金稼ぎのことをいう。第3巻では、物語の重要な転換点、謎のフィールド「時間鉱山」へご一緒に冒険に出かけましょう! | |
193 | ドリームバスター 4 | 宮部みゆき著 | 徳間書店 | 2007.5 | 913.6/18286N/ミヤ | 行方不明の仲間を探すため、時間鉱山に飛んだシェンとマエストロ。待ち受けていたのは、心中を果たせなかったカップルだった。果たして彼らは生還できるのか? アクション・ファンタジー巨編、第4弾! | |
194 | かまいたち 講談社青い鳥文庫 | 宮部みゆき作 小鷹ナヲ絵 | 講談社 | 2007.3 | J913/10818N/ミ | 江戸の町を騒がす辻斬り「かまいたち」を目撃した町医者の娘・およう。長屋の向かいに越してきた目つきの鋭い男・新吉は、おようを追ってきたかまいたちなのか? あっと驚くどんでんがえしの表題作ほか、全4編収録。 | |
195 | 宮部みゆき はじめての文学 | 宮部みゆき著 | 文藝春秋 | 2007.3 | J913/10804N/ミ | 小説の面白さ、楽しさを味わうために、著者自身が用意したスペシャル・アンソロジー。探偵事務所の用心犬、超能力をもつ女性が主人公であれ、時代小説であれ、そのストーリー・テリングの巧みさは読者をつかんだら離さない! | |
196 | この子だれの子 講談社青い鳥文庫 | 宮部みゆき作 千野えなが絵 | 講談社 | 2006.10 | J913/10577N/ミ | 激しい雷雨の夜、留守番をするぼくの前に現れた女性は赤ちゃんを抱いていた。その子はぼくの妹だというが…。宮部ワールド炸裂、幸せな気分になる短編集。1993年刊「我らが隣人の犯罪」より4編を収録。 | |
197 | 名もなき毒 | 宮部みゆき著 | 幻冬舎 | 2006.8 | 913.6/30045N/ミヤ予 | あらゆる場所に「毒」は潜む-。財閥企業で社内報を編集する杉村三郎が、私立探偵・北見を訪れて出会ったのは、連続無差別毒殺事件で祖父を亡くしたという女子高生だった。現代ミステリー。 | |
198 | 今夜は眠れない 講談社青い鳥文庫 | 宮部みゆき作 小鷹ナヲ絵 | 講談社 | 2006.3 | J913/10294N/ミ | ある日突然、なぞの人物から、雅男の母さんに5億円の遺産がのこされた。平凡だったはずの3人家族が、大金がきっかけでバラバラに…。真相を解明すべく、雅男と親友・島崎の中学生コンビが立ち上がった。その驚きの結末とは?角川書店 2002年刊の再刊。 | |
199 | 孤宿の人 上 | 宮部みゆき著 | 新人物往来社 | 2005.6 | 913.6/27544N/ミヤ | 讃岐国丸海藩。この地に幕府の罪人・加賀殿が流されてくることに。海うさぎが飛ぶ夏の嵐の日、加賀殿の所業をなぞるかのように不可解な毒死や怪異が小藩を襲う…。『歴史読本』掲載に加筆。 | |
200 | 孤宿の人 下 | 宮部みゆき著 | 新人物往来社 | 2005.6 | 913.6/27544N/ミヤ | 罪人・加賀殿の幽閉屋敷に下女として住み込むことになった少女ほう。丸海藩の内紛が起こるなか、悪霊と恐れられた男と無垢な少女の魂の触れ合いを描く時代ミステリー巨篇。『歴史読本』掲載に加筆。 | |
201 | 日暮らし 上 | 宮部みゆき著 | 講談社 | 2005.1 | 913.6/26606N/ミヤ | 江戸町民のまっとうな日暮らしを翻弄する、大店の「お家の事情」。ぼんくら同心・井筒平四郎と超美形少年・弓之助が「封印された因縁」を解きほぐす。2000年刊「ぼんくら」に続く下町時代小説。 | |
202 | 日暮らし 下 | 宮部みゆき著 | 講談社 | 2005.1 | 913.6/26606N/ミヤ | 「過去の嘘と隠し事」の目くらましに迷って悩む平四郎。夜ごとの悪夢でおねしょをしても、必死に「謎」と向き合う弓之助。ついに「真実」が現れる…。下町時代小説、いよいよ佳境へ。 | |
203 | ICO 霧の城 | 宮部みゆき著 | 講談社 | 2004.6 | 913.6/25362N/ミヤ(2) | 頭に角の生えた生贄の少年。鋼鉄の檻で眠る囚われの少女。二人が運命を変えることを「霧の城」は許さない-。同名コンピュータゲームに触発された著者が、その物語世界をノベライズした作品。『週刊現代』掲載に加筆。 | |
204 | ぱんぷくりん 鶴之巻 | 宮部みゆき文 黒鉄ヒロシ絵 | PHP研究所 | 2004.6 | 726.5/957N | 招き猫とかダルマさんとか、縁起物を使って楽しい話を書いてみよう…。そんな思いつきから生まれた絵本。「宝船のテンプク」「招き猫の肩こり」「鳥居の引越し」の3話を収録。 | |
205 | ぱんぷくりん 亀之巻 | 宮部みゆき文 黒鉄ヒロシ絵 | PHP研究所 | 2004.6 | 726.5/957N | 招き猫とかダルマさんとか、縁起物を使って楽しい話を書いてみよう…。そんな思いつきから生まれた絵本。「ふるさとに帰った竜」「怒りんぼうのだるま」「金平糖と流れ星」の3話を収録。 | |
206 | 誰か | 宮部みゆき著 | 実業之日本社 | 2003.11 | 913.6/24399N/ミヤ | 財閥会長の運転手・梶田が事故死した。遺された娘の相談役に指名され、ひょんなことから彼の過去を探ることになった会長の婿・三郎は、姉妹の相反する思いに動かされるように、梶田の人生をたどり直すが…。 | |
207 | ブレイブ・ストーリー 上 | 宮部みゆき著 | 角川書店 | 2003.3 | 913.6/23095N/ミヤ | 東京下町の大きな団地に住み、新設校に通う小学5年生の亘は、幽霊が出ると噂される建設途中のビルの扉から、剣と魔法と物語の神が君臨する広大な異世界-幻界(ヴィジョン)へと旅立った…。時代の暗雲を吹き飛ばす大長編。 | |
208 | ブレイブ・ストーリー 下 | 宮部みゆき著 | 角川書店 | 2003.3 | 913.6/23095N/ミヤ(4) | さまざまな怪物、呪い、厳しい自然、旅人に課せられた苛酷な運命が待ち受ける幻界(ヴィジョン)。勇者の剣の鍔に五つの宝玉を獲得しながら、ミーナらとともに「運命の搭」をめざすワタル。亘の願いは叶えられるのか? | |
209 | あかんべえ | 宮部みゆき著 | PHP研究所 | 2002.3 | 913.6/19807N/ミヤ(2) | 江戸・深川の料理屋に化け物が現われた。娘・りんがその騒動の真相を探るうち恐ろしい過去の事件が浮かび上がる! 長編時代ミステリー。『歴史街道』連載に加筆・訂正を加えて単行本化。 | |
![]() |
210 | ローワンと魔法の地図 | エミリー・ロッダ作 さくまゆみこ訳 佐竹美保絵 | あすなろ書房 | 2000.8 | J933/2173N/ロ | リンの谷を流れていた水が止まり、川の水しか飲まない家畜のバクシャーは、日に日に弱ってくる。謎を解くため、少年ローワンは水源のある魔の山に向かうが…。スリル溢れる冒険ファンタジー。 |
211 | ローワンと黄金の谷の謎 リンの谷のローワン | エミリー・ロッダ作 さくまゆみこ訳 佐竹美保絵 | あすなろ書房 | 2001.7 | J933/2388N/ロ | 伝説の「黄金の谷」は本当に存在したのか? リンの村を襲う敵の正体をあばくために、ローワンはアンリンの魔界へと足を踏み入れる…。スリルあふれる冒険ファンタジー、「ローワン」シリーズ第2弾。 | |
212 | ローワンと伝説の水晶 リンの谷のローワン | エミリー・ロッダ作 さくまゆみこ訳 佐竹美保絵 | あすなろ書房 | 2002.1 | J933/2487N/ロ | 水晶の守り手を選ぶため、ローワンたちは海の民マリスの村へ。だが待ちうけていたのは…。意外な結末に向けて物語が一気に進んでいくスリリングなミステリー・ファンタジー。 | |
213 | ローワンとゼバックの黒い影 リンの谷のローワン | エミリー・ロッダ作 さくまゆみこ訳 佐竹美保絵 | あすなろ書房 | 2002.12 | J933/2946N/ロ | 怪鳥にさらわれた妹アナドを助けるために、ローワンは宿敵ゼバックの地へ。予測のつかない道のりの果てには、思いもかけない物語が…。300年ものあいだ封印されていたリンの歴史の謎が、いま明かされる! シリーズ第4弾。 | |
214 | ローワンと白い魔物 リンの谷のローワン | エミリー・ロッダ作 さくまゆみこ訳 佐竹美保絵 | あすなろ書房 | 2003.7 | J933/3063N/ロ | リンの谷をおそった異常気象。谷は雪にうずもれ、食料は底をついた。そして不気味な霧とともに魔の山からやってきたものは…!? スリルあふれる冒険ファンタジー第5弾。 | |
215 | ティーン・パワーをよろしく 1 YA!entertainment 誕生!ティーン・パワー株式会社 | エミリー・ロッダ[著 岡田好惠訳 | 講談社 | 2003.11 | J933/3127N/ロ | 便利屋を始めた中学生グループの事件簿。中学生の仲良しグループが始めた便利屋「ティーン・パワー」。どんな仕事も、おまかせください! さて、彼らをどんな事件が待ちうけているのか? | |
216 | ティーン・パワーをよろしく 2 YA!entertainment つかみやジャックと天才手品師 | エミリー・ロッダ[著 岡田好惠訳 | 講談社 | 2004.3 | J933/3127N/ロ | レイブンヒルの町に強盗「つかみやジャック」が出没し、町の雰囲気はがわりと変わり、誰もがびくびくしている。そんな折、ティーン・パワーに手品ショップの掃除の仕事が舞い込む。その店の主人があやしいやつで…。 | |
217 | ティーン・パワーをよろしく 3 YA!entertainment 消えたアイドル | エミリー・ロッダ[著 岡田好惠訳 | 講談社 | 2004.8 | J933/3127N/ロ | 失踪? 誘拐? 消えたアイドルの謎。ティーン・パワーにCM出演の仕事が舞い込んだ。しかも、超人気アイドル・カサンドラ・キャスとの共演。しかしその夜、カサンドラがいなくなってしまって…。 | |
218 | ティーン・パワーをよろしく 4 YA!entertainment 猫の王国 | エミリー・ロッダ[著 岡田好惠訳 | 講談社 | 2004.11 | J933/3127N/ロ | 最近、レイブルヒルの町で、飼い猫がいなくなる事件が多発。猫好きのエルモにはとても気になるところ。そんな折、ティーン・パワーは、ペットショップでアルバイト。ケチで傲慢な店長夫婦にうんざりの仕事だったが…。 | |
219 | ティーン・パワーをよろしく 5 YA!entertainment 甘い話にご用心! | エミリー・ロッダ[著 岡田好惠訳 | 講談社 | 2005.3 | J933/3127N/ロ | ティーン・パワー、大ピンチ。前の仕事でたいへんなミスを犯し、ライバルの便利屋まで出現。汚名返上の今度の仕事は、うさぎの着ぐるみを着て、ケーキ屋の宣伝。簡単な仕事で、甘い話なのだが、サニーの様子がおかしい…。 | |
220 | ティーン・パワーをよろしく 6 YA!entertainment テルティス城の怪事件 | エミリー・ロッダ[著 岡田好惠訳 | 講談社 | 2005.12 | J933/3127N/ロ | ニックの知り合いで大富豪の宝石商テルティスさんの留守番をひきうけたティーン・パワー。でも、お屋敷に強盗が侵入し、超高価なエメラルドが盗まれた! ニックの心配はつのるばかりで…。 | |
221 | ティーン・パワーをよろしく 7 YA!entertainment ホラー作家の悪霊屋敷 | エミリー・ロッダ[著 岡田好惠訳 | 講談社 | 2006.6 | J933/3127N/ロ | ホラー作家、アブナー・ケインの仕事を手伝うティーン・パワー。ところが、信じられない出来事がつぎつぎと起こり、パニック寸前! しかもケインの屋敷は、かつて恐ろしい事件の舞台となった、いわくつきの屋敷だった! | |
222 | ティーン・パワーをよろしく 8 YA!entertainment 危険なリゾート | エミリー・ロッダ[著 岡田好惠訳 | 講談社 | 2007.2 | J933/3127N/ロ | トムのパパが住むバンヤン・ベイを訪れたティーン・パワー。パパの新しいアトリエのペンキ塗りがこんどの仕事。平和で静かな海のリゾートで楽しい休日を満喫するはずだったのに、またもや、やっかいな事件に巻き込まれて…。 | |
223 | ティーン・パワーをよろしく 9 YA!entertainment 犬のお世話はたいへんだ | エミリー・ロッダ[著 岡田好惠訳 | 講談社 | 2007.6 | J933/3127N/ロ | ティーン・パワーの今度の仕事は、犬のジョクの世話係。ところがこの犬、手のつけられない暴れん坊で、もう大変! でもリッチェルのことはとっても気に入ったみたい。そのリッチェルは、お母さんの指輪をなくしてしまって…。 | |
224 | デルトラ・クエスト 1 沈黙の森 | エミリー・ロッダ作 岡田好惠訳 はけたれいこ画 | 岩崎書店 | 2002.9 | J933/2852N/ロ(2) | ここはデルトラ王国。王家に伝わる七つの宝石の魔力が、国を守っている。その宝石が影の大王に奪われた! 国を救うため、少年リーフが一枚の地図を頼りに冒険の旅に出る…。愛と友情と闘いのファンタジー。 | |
225 | デルトラ・クエスト 2 嘆きの湖 | エミリー・ロッダ作 岡田好惠訳 はけたれいこ画 | 岩崎書店 | 2002.9 | J933/2852N/ロ | リーフは、デルトラ城の元衛兵バルダと森で出会った少女ジャスミンとともに旅を続ける。そのゆく手に魔女テーガンが立ちはだかる。嘆きの湖で三人が出会うのは? 愛と友情と闘いのファンタジー。 | |
226 | デルトラ・クエスト 3 ネズミの街 | エミリー・ロッダ作 岡田好惠訳 はけたれいこ画 | 岩崎書店 | 2002.10 | J933/2852N/ロ | 三つめの宝石を求めて旅をつづけるリーフ、バルダ、ジャスミン。迷いこんだチュルナイという街で、三人は赤い服の男たちにとらえられてしまった。その街の秘密とは…。愛と友情と闘いのファンタジー。 | |
227 | デルトラ・クエスト 4 うごめく砂 | エミリー・ロッダ作 岡田好惠訳 はけたれいこ画 | 岩崎書店 | 2002.10 | J933/2852N/ロ(2) | つかれた体をひきずって旅をするリーフたち。めざすは「うごめく砂」。砂の前に立つ石碑に刻まれた言葉だけをたよりに、広大な砂丘にふみこんだ三人が目にしたものは…? 愛と友情と闘いのファンタジー。 | |
228 | デルトラ・クエスト 5 恐怖の山 | エミリー・ロッダ作 岡田好惠訳 はけたれいこ画 | 岩崎書店 | 2002.12 | J933/2852N/ロ | 旅につかれたリーフたちが足を止めた場所は、「恐怖の山」を追われた伝説の動物、キンのすみかだった。キンとともに5つ目の魔境をめざす3人の前に、なぞの墓石があらわれる…。愛と友情と闘いのファンタジー。 | |
229 | デルトラ・クエスト 6 魔物の洞窟 | エミリー・ロッダ作 岡田好惠訳 はけたれいこ画 | 岩崎書店 | 2002.12 | J933/2852N/ロ | リーフたちは、レジスタンスの少年デインとともに「魔物の洞窟」をめざして川を下る。だが途中で何者かに襲われ、5つの宝石が輝くデルトラのベルトは、まんまとうばわれてしまった! 愛と友情と闘いのファンタジー。 | |
230 | デルトラ・クエスト 7 いましめの谷 | エミリー・ロッダ作 岡田好惠訳 はけたれいこ画 | 岩崎書店 | 2003.2 | J933/2852N/ロ | リーフたちは、トーラの街にたどりついた。トーラの街は美しく、影の大王の支配など、まったくおよんでないようにみえる。街に人の姿がないことをのぞいては…。トーラの人びとはどこへ消えた? | |
231 | デルトラ・クエスト 8 帰還 | エミリー・ロッダ作 岡田好惠訳 はけたれいこ画 | 岩崎書店 | 2003.2 | J933/2852N/ロ | ついに七つの宝石がそろった。だがデルトラのベルトは王の子がもたなければ力を発揮しない。最後の賭けにでるリーフたち。迫りくる影の大王の魔手。いま真実が明らかになる。 | |
232 | デルトラ・クエストU 1 秘密の海 | エミリー・ロッダ作 岡田好惠訳 はけたれいこ画 | 岩崎書店 | 2003.8 | J933/3070N/ロ | 影の大王を撃退したデルトラだが、安息の日はまだ遠い。多くのデルトラ国民は影の王国に連れ去られているのだ。彼らを救うためリーフは影の王国に乗り込むことを決意する。リーフの新たな冒険が始まる! | |
233 | デルトラ・クエストU 2 幻想の島 | エミリー・ロッダ作 岡田好惠訳 はけたれいこ画 | 岩崎書店 | 2003.10 | J933/3070N/ロ | ピラの笛を求めて旅をつづけるリーフたちは、ドランの地図の2つ目の島・オーロン島をめざす。だが、そのころデル城には、とんでもない話が伝えられていた…。国王リーフに試練はつづく。シリーズ第2弾。 | |
234 | デルトラ・クエストU 3 影の王国 | エミリー・ロッダ作 岡田好惠訳 はけたれいこ画 | 岩崎書店 | 2003.12 | J933/3070N/ロ | 3人がめざすは3つ目の島、ケラス島。ピラの笛を完全な姿に戻したら、いよいよ影の王国へ乗り込むのだ! またしても、どんでん返しか!? リーフたちは、影の大王の策略に打ち勝つことができるか? シリーズ完結篇。 | |
235 | デルトラ・クエストV 1 竜の巣 | エミリー・ロッダ作 上原梓訳 はけたれいこ画 | 岩崎書店 | 2004.12 | J933/3305N/ロ(2) | いまだ苦境が続くデルトラ王国。大地はやせほそり、作物が実らない。国王リーフは、それが影の王の「四人の歌姫」計画のせいと知り、地図の断片を手がかりに新たな旅に出る。デルトラ・クエストシリーズ完結編。 | |
236 | デルトラ・クエストV 2 影の門 | エミリー・ロッダ作 上原梓訳 はけたれいこ画 | 岩崎書店 | 2005.2 | J933/3305N/ロ | 「北の歌姫」を探して「影の門」をめざすリーフたち。仮面一座という旅芸人たちに同行することになるが、そこで事件が! いったい敵はだれなのか? デルトラ・クエストシリーズ完結編第2巻。 | |
237 | デルトラ・クエストV 3 死の島 | エミリー・ロッダ作 上原梓訳 はけたれいこ画 | 岩崎書店 | 2005.4 | J933/3305N/ロ(2) | リーフたちがたどりついた岬。トーラの魔法で守られているはずの灯台のともしびは、なぜ消えたのか? デルトラの西の海に浮かぶ島で、驚くべき真実が明らかに…。デルトラ・クエストシリーズ完結編第3巻。 | |
238 | デルトラ・クエストV 4 最後の歌姫 | エミリー・ロッダ作 上原梓訳 はけたれいこ画 | 岩崎書店 | 2005.6 | J933/3305N/ロ(2) | のこる歌姫のありかは、デル! デルトラの真の平和をめざして戦うリーフたち3人を、最大にして最後の罠がまちかまえていた…。デルトラ・ワールド、いよいよ完結! | |
239 | デルトラ・クエストモンスターブック | エミリー・ロッダ作 マーク・マクブライド絵 神戸万知訳 | 岩崎書店 | 2003.2 | J933/2968N/ロ | デルトラ王国の危機に気づいたジョセフは、王国内に生息する怪物について調査した。ゴール伝説、魔女テーガンの生い立ち、グルーの起源…。2002年刊「デルトラ・クエスト」シリーズに登場する怪物たちの新事実が明らかに! | |
240 | デルトラの伝説 デルトラ・クエスト | エミリー・ロッダ作 マーク・マクブライド絵 神戸万知訳 | 岩崎書店 | 2006.9 | J933/3600N/ロ | デルトラ王国の王立図書室員、ジョセフがまとめたデルトラの史実や伝説の数々。初代国王アディンの冒険や、影の大王の過去が明らかに! これまで描かれなかったデルトラの秘密の歴史が満載の外伝。 | |
241 | 秘密のメリーゴーランド | エミリー・ロッダ作 岡田好惠訳 はけたれいこ画 | PHP研究所 | 2006.8 | J933/3563N/ロ | 商店街の向こうに、ある日突然現れた不思議なメリーゴーランド。ジョーは選ばれたものとして、そのメリーゴーランドに乗ることに。メリーゴーランドが止まると、そこには7年後の世界が開けていた…。 | |
242 | フェアリー・レルム 1 金のブレスレット | エミリー・ロッダ著 岡田好惠訳 仁科幸子絵 | 童心社 | 2005.6 | J933/3399N/ロ | ||
243 | フェアリー・レルム 2 花の妖精 | エミリー・ロッダ著 岡田好惠訳 仁科幸子絵 | 童心社 | 2005.6 | J933/3399N/ロ | ||
244 | フェアリー・レルム 3 三つの願い | エミリー・ロッダ著 岡田好惠訳 仁科幸子絵 | 童心社 | 2005.9 | J933/3399N/ロ | 山火事が、ブルームーン館にせまってきた。願いごとをかなえてくれるという「ウィッシュ・ストーン」を探し、ジェシーは人魚の海へ! 廉価版。 | |
245 | フェアリー・レルム 4 妖精のりんご | エミリー・ロッダ著 岡田好惠訳 仁科幸子絵 | 童心社 | 2005.11 | J933/3399N/ロ | ||
246 | フェアリー・レルム 5 魔法のかぎ | エミリー・ロッダ著 岡田好惠訳 仁科幸子絵 | 童心社 | 2006.3 | J933/3399N/ロ | ||
247 | フェアリー・レルム 6 夢の森のユニコーン | エミリー・ロッダ著 岡田好惠訳 仁科幸子絵 | 童心社 | 2006.7 | J933/3399N/ロ | ||
248 | フェアリー・レルム 7 星のマント | エミリー・ロッダ著 岡田好惠訳 仁科幸子絵 | 童心社 | 2006.11 | J933/3399N/ロ | ||
249 | フェアリー・レルム 8 水の妖精 | エミリー・ロッダ著 岡田好惠訳 仁科幸子絵 | 童心社 | 2007.3 | J933/3399N/ロ | ||
250 | フェアリー・レルム 9 空色の花 | エミリー・ロッダ著 岡田好惠訳 仁科幸子絵 | 童心社 | 2007.7 | J933/3399N/ロ | ||
251 | ふしぎの国のレイチェル | エミリー・ロッダ著 さくまゆみこ訳 杉田比呂美絵 | あすなろ書房 | 2004.12 | J933/3312N/ロ | 町はアイスクリームの波にのみこまれ、靴工場では紫色のハイヒールを左足用だけ大増産…。超常気象「ブタ嵐」のせいで奇妙な世界に迷いこんだレイチェルは…。オーストラリア児童文学賞最優秀賞受賞作。 | |
252 | ボブとリリーといたずらエルフ そうえん社フレッシュぶんこ | エミリー・ロッダ作 深沢英介訳 宮崎耕平絵 | そうえん社 | 2007.5 | J933/3847N/ロ | ある朝、ボブが目をさますと、家の中がピカピカに! じつは、エルフたちのしわざでした。でも、きれいすぎるのもこまるボブ。何とかエルフたちを家から追い出そうとしますが…。 | |
![]() |
253 | 妖怪アパートの幽雅な日常 1 YA!entertainment | 香月日輪[著] | 講談社 | 2003.10 | J913/9263N/コ | 夕士が高校入学と同時に始めた、憧れの下宿生活。幼い頃に両親を事故で亡くしたため、早く独り立ちをするのが彼の夢。ところがそこには、ちょっと変わった、しかし人情味あふれる「住人たち」が暮らしていた…。 |
254 | 妖怪アパートの幽雅な日常 2 YA!entertainment | 香月日輪[著] | 講談社 | 2004.3 | J913/9263N/コ | 春休みに入るやいなや、夕士は妖怪アパートに戻ってきた。封印の解かれた魔道書から出てきた妖魔に慕われて戸惑う夕士。自らの秘めた力に気づいた夕士。親友の長谷やおなじみの妖怪達と過ごす春休みは意外な展開に! | |
255 | 妖怪アパートの幽雅な日常 3 YA!entertainment | 香月日輪[著] | 講談社 | 2004.10 | J913/9263N/コ | 妖怪アパートでの生活も2年目に入り、魔道士の修行をしつつも普通の高校生として過ごしていた夕士。ある日、講堂の小部屋にオバケがでるという噂が。確かめに入った夕士と田代、プチ妖魔のフールが、そこで目にしたものは…。 | |
256 | 妖怪アパートの幽雅な日常 4 YA!entertainment | 香月日輪[著] | 講談社 | 2005.8 | J913/9263N/コ | 古本屋が持ち込んだ魔道書に封じられていた妖魔たち。夕士はこの、かなりズレてはいるが、憎めない妖魔たちを使いこなすべく、魔道士修行に励む一方、バイト先でコミュニケーション不足の大学生や自殺未遂の少女に出会う…。 | |
257 | 妖怪アパートの幽雅な日常 5 YA!entertainment | 香月日輪[著] | 講談社 | 2006.3 | J913/9263N/コ | 夕士の学校に清楚VS型破りの両極端な教師2人が着任して、新たな事件の予感…。転入生騒動、カンニング事件、文化祭準備などに追われながら「生きる意味」を考えさせられた、夕士、高2の2学期の日々-。 | |
258 | 妖怪アパートの幽雅な日常 6 YA!entertainment | 香月日輪[著] | 講談社 | 2007.3 | J913/9263N/コ | 修学旅行でスキー場に出かけた夕士たち。しかし、宿泊先のホテルには、なにかが起りそうな怪しい気配が。体調不良の続出、客室の怪奇現象、そして、やつれていく千晶先生。思い出作りの修学旅行はとんでもないことに…。 | |
259 | 異界から落ち来る者あり 上 大江戸妖怪かわら版 | 香月日輪作 | 理論社 | 2006.6 | J913/10429N/コ | 少年・雀は魔都・大江戸に落ちてきた。昼空を龍が飛び、夜空を大こうもりが飛び、隅田川には大みずち、城には巨大なガイコツが住む妖怪都市にただひとりの人間として…。大江戸を駆け抜けるかわら版屋の記者・雀の活躍を描く。 | |
260 | 異界から落ち来る者あり 下 大江戸妖怪かわら版 | 香月日輪作 | 理論社 | 2006.6 | J913/10429N/コ | かわら版屋の記者・雀は、面白話を求めて妖怪都市・大江戸の町を東奔西走。狼男の同心・百雷が、当代一の役者の困りごとの相談にのっているのを知り、興味を持つ。しかし、事は同じ一座の役者の死という意外な方向へ…。 | |
261 | 封印の娘 大江戸妖怪かわら版 | 香月日輪作 | 理論社 | 2007.9 | J913/11105N/コ | かわら版屋の記者・雀は、面白話を求めて妖怪都市・大江戸の町を東奔西走。新春興行の芝居の取材に出かけた雀は、脚本家の雪消師匠と親しくなる。だが、雪消師匠は人喰いの本性を持つ白鬼だった…。 | |
262 | エル・シオン 2 P‐club 戦士の誓い | 香月日輪作 天下泰平絵 | ポプラ社 | 1999.11 | J913/7143N/コ | ||
263 | エル・シオン 3 P‐club 聖なる戦い | 香月日輪作 天下泰平絵 | ポプラ社 | 2000.7 | J913/7143N/コ | ||
264 | このさき危険区域(デンジャラス・ゾーン) 学園ミステリアス・ストーリーズ For boys and girls | 香月日輪作 佐竹美保絵 | ポプラ社 | 1999.3 | J913/7007N/コ | きみが「扉」を開けさえすれば、不思議なことが待っている。ただし、覚悟が必要だ。ここは危険区域(デンジャラス・ゾーン)なのだから…。退屈など吹き飛ばす、わくわくする世界への招待。 | |
265 | 下町不思議町物語 YA!フロンティア | 香月日輪作 藤丘ようこ絵 | 岩崎書店 | 2007.8 | J913/11053N/コ | 人と車と物がひしめきあう大都会の、すぐとなりにあるとは思えない昔ながらの情緒あふれる下町-不思議町。この町の一画に住む正体不明の不思議な人物「師匠」のもとへ、今日も直之はすっとんでいく。 | |
266 | ネコマタのおばばと異次元の森 ポプラ怪談倶楽部 | 香月日輪作 五彩きょうこ絵 | ポプラ社 | 1997.4 | J913/6190N/コ | 「わたし、ひとりで生きていけるわ。もう家には帰らない」新しい母やクラスメイトとの関係に思い悩む舞子。そんな舞子が裏の森に迷いこんだ。そこには千年も生きている猫又のおばば達がいて、温かく迎えてくれたが…。 | |
267 | ファンム・アレース 1 YA!ENTERTAINMENT 戦いの女神 | 香月日輪[著] | 講談社 | 2006.2 | J913/10278N/コ | 革命で国が崩壊し亡き母の故郷をめざす、伝説の聖少女将軍を思わせる王女ララと、用心棒の剣士バビロン。ララの命を狙う追っ手の目的は? バビロンの出生の秘密とは? 運命に導かれた2人のドラマが始まる。 | |
268 | ファンム・アレース 2 YA!ENTERTAINMENT 古き血の盟約 | 香月日輪[著] | 講談社 | 2007.2 | J913/10278N/コ | 500年の血塗られた王家の歴史。その最後の血をひく王女ララを狙う魔女の陰謀。呪いの謎を解くために、ララとバビロンは旅立つ。道中に出会ったのは、与えられた運命に誠実に生きるさまざまな人たちだった…。 | |
269 | ワルガキ、幽霊にびびる! 地獄堂霊界通信 ジュニア文学館 | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 1994.10 | J913/4752N/コ | てつし、椎名、リョーチンの3人組は、上院小学校の史上最強のワルガキトリオ。授業はさぼるわ、イタズラはしまくり…だけど、ときどき正義の味方。彼らが幽霊や妖怪と戦うことになったからもう大変…。 | |
270 | ワルガキ、生き霊を追って走る! 地獄堂霊界通信 ジュニア文学館 | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 1994.12 | J913/4793N/コ | てつし、リョーチン、椎名の三人は、上院小学校のワルガキトリオ。この三人が、なぞの老人「妖怪じじい」から不思議なパワーをさずかって、美人画家の生き霊と対決することになった! 好評のホラーシリーズ第二作。 | |
271 | ユーレイ屋敷の家なき子 地獄堂霊界通信 ジュニア文学館 | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 1995.4 | J913/4957N/コ | どの町にも幽霊屋敷のひとつくらいあるだろう。でもまず、うわさだけ。しかし! この本に出てくるのは究極の恐怖の幽霊屋敷なのだ。しかもその家にかわいそうな美少女が住むことになって…。「三人悪」は動き出す。 | |
272 | ワルガキ、初恋をする!? 地獄堂霊界通信 ジュニア文学館 | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 1995.7 | J913/4970N/コ | ワルガキ三人組の住む町に美少女がやって来た。普段は女の子になど興味のないワルガキ共も、この少女には夢中になってしまった。しかし彼女は記憶喪失で、そのかげには恐ろしい謎が…。痛快な本格的エンターテインメント作品。 | |
273 | ワルガキと、うわさの幽霊通り 地獄堂霊界通信 ジュニア文学館 | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 1995.11 | J913/5472N/コ | てつし、リョーチン、椎名、泣く子もだまるワルガキトリオの住む町で、近頃うわさの幽霊通り。町の住人もあいつぐ幽霊事件で恐怖におののいていた。そして、ついにリョーチンが幽霊におそわれた。「地獄堂霊界通信」シリーズ。 | |
274 | ワルガキと魔女の転校生 地獄堂霊界通信 ミステリー&ホラー文学館 | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 1996.4 | J913/5790N/コ | 魔女! てつしとリョーチンのクラスに来た転校生は、美少女だけど、とてつもなくなまいきな魔女。しかも背中には、底知れぬパワーを秘めた黒い炎をしょっている…。イタズラ大王三人悪vs魔女の対決の行方は? | |
275 | ワルガキと満月の人魚 地獄堂霊界通信 ミステリー&ホラー文学館 | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 1996.8 | J913/5922N/コ | 史上最強の小学生、てつし、リョーチン、椎名の三人が夢見る、美しい人魚。その人魚が、三千年の眠りから、今、目覚める?! 世にも美しい人魚に秘められた、謎とロマンを求めて、ワルガキ三人組が、ここに集結する。 | |
276 | ワルガキと地獄のドライブ 地獄堂霊界通信 ミステリー&ホラー文学館 | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 1996.11 | J913/6022N/コ | 史上最強の小学生てつし、リョーチン、椎名の住む上院町の近くでつぎつぎおきる原因不明の交通事故。そのナゾをさぐる三人の前に立ちふさがったのは、恐怖の怨霊だった。ワルガキ三人組が不思議な力と勇気で事件を解くホラー。 | |
277 | ワルガキとひとりぼっちの超能力者(エスパー) 地獄堂霊界通信 ミステリー&ホラー文学館 | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 1997.5 | J913/6234N/コ | なぜ、人を憎んでしまうのだろう。その答えは心の奥の海に隠されている。てつし、リョーチン、椎名のイタズラ大王たちが活躍するシリーズの今回は、超能力者・神野隆海をめぐる大事件に、3人組が立ちむかう。 | |
278 | ワルガキVS.死神さいごの戦い 地獄堂霊界通信 ミステリー&ホラー文学館 | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 1997.10 | J913/6469N/コ | 史上最強の小学生、てつし、リョーチン、椎名の三人と、死神の決戦の日がついにやってきた。あまりにスゴすぎる強大な敵を相手に、愛と勇気とふしぎなパワーで立ちむかう。世界をまもるのは、もう三人悪しかいない! | |
279 | 地獄堂霊界通信 1 ポプラ社文庫 ワルガキ、幽霊にびびる! | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 1997.7 | J913/6329N/コ | ||
280 | 地獄堂霊界通信 2 ポプラ社文庫 うわさの幽霊通り | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 1997.7 | J913/6329N/コ | ||
281 | 地獄堂霊界通信 3 ポプラ社文庫 生き霊を追って走る! | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 1997.9 | J913/6329N/コ | ||
282 | 地獄堂霊界通信 4 ポプラ社文庫 妖魔のすむ家 | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 1997.9 | J913/6329N/コ | ||
283 | 地獄堂霊界通信 5 ポプラ社文庫 ユーレイ屋敷の家なき子 | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 1997.12 | J913/6329N/コ | ||
284 | 地獄堂霊界通信 2Vol.1 ミステリー&ホラー文学館 魔弾の射手 | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 2001.2 | J913/7982N/コ(2) | 史上最強の小学生、てつし・リョーチン・椎名の「イタズラ大王三人悪」が「地獄堂」のおやじの弟子となり、怨霊どもや幽霊相手に大冒険。「地獄堂霊界通信」シリーズ第2弾スタート! 「首斬り鬼」「魔弾の射手」を収録。 | |
285 | 地獄堂霊界通信 2Vol.2 ミステリー&ホラー文学館 ワルガキin恐怖の花園 | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 2001.7 | J913/7982N/コ | サザンカ、桜、百合、椿。美しい花に宿る霊を相手に、ご存知ワルガキ三人がそれぞれに活躍する、妖しくドラマティックな四本立て。花のかげにひそむ魔とワルガキたちが出会う時…。 | |
286 | 地獄堂霊界通信 2Vol.3 ミステリー&ホラー文学館 ワルガキ、最悪の危機 | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 2001.12 | J913/7982N/コ | ワルガキ達の町周辺で起こる連続殺人事件。被害者の霊から救いを求められたワルガキ達は事件解決にのり出すが…。禍禍しい悪意と対峙しながら人間性への信頼を失わない子供達の姿を描く。 | |
287 | 地獄堂霊界通信 2Vol.4 ミステリー&ホラー文学館 闇からの挑戦状 | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 2003.1 | J913/7982N/コ | 各地の工事現場で、人間がネズミに襲われる事件が起きた。これは傷つけられた自然界からの復讐なのか? 三人悪が闘う相手は、あやかしか、人間か。地球の未来のためにワルガキどもよ、立ちあがれ! | |
288 | 地獄堂霊界通信 2Vol.5 ミステリー&ホラー文学館 幸福という名の怪物 | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 2003.12 | J913/7982N/コ | おなじみ三人悪が、今回は妖精の森を訪れた。挑む相手は天界から逃げ出した「幸福」! 人類を一瞬で滅ぼすというその美しくも恐ろしい怪物に、三人が果敢に立ち向かう。 | |
289 | 地獄堂霊界通信 2Vol.6 ミステリー&ホラー文学館 そこにいるずっといる… | 香月日輪作 前嶋昭人絵 | ポプラ社 | 2005.3 | J913/7982N/コ | 塾通いに疲れた小6の邦夫が鷺川で出会ったもの。如月女医が、恋人の故郷で出会ったもの。それはすべて、小さな偶然だったはず。けれど…。かなしい魂を救うため、ワルガキよ、立ちあがれ! | |
![]() |
290 | 夜は短し歩けよ乙女 | 森見登美彦著 | 角川書店 | 2006.11 | 913.6/30558N/モリ | 「黒髪の乙女」に片想いしてしまった「先輩」。ふたりを待ち受けるのは、奇々怪々なる面々が起こす珍事件の数々、そして運命の大転回だった…。キュートで奇抜な恋愛小説in京都。『野性時代』掲載を単行本化。 |
291 | 有頂天家族 | 森見登美彦著 | 幻冬舎 | 2007.9 | 913.6/31844N/モリ | 狸の名門・下鴨家。父に先立たれた4兄弟は、一族の誇りを取り戻すべく、街を駆け回る。しかし、今日もまた狸と天狗と人間が入り乱れて巻き起こす化かし合いが始まって…。『パピルス』掲載に書き下ろしを加え単行本化。 | |
292 | きつねのはなし | 森見登美彦著 | 新潮社 | 2006.10 | 913.6/30390N/モリ | 細長く薄気味悪い座敷に棲む狐面の男。闇と夜の狭間のような仄暗い空間で囁かれた奇妙な取引。私が差し出したものは、そして失ったものは何だったのか-。『小説新潮』掲載の表題作ほか、妖しくも美しい奇譚全4篇を収録する。 | |
293 | 新釈 走れメロス 他四篇 | 森見登美彦著 | 祥伝社 | 2007.3 | 913.6/30980N/モリ | あの名作が、京の都に甦る!? 異様なテンションで突っ走る表題作をはじめ、先達への敬意が切なさと笑いをさそう、5つの傑作短編を収録。若き文士・森見登美彦の近代文学リミックス集。 | |
294 | 太陽の塔 | 森見登美彦著 | 新潮社 | 2003.12 | 913.6/24577N/モリ | 何かしらの点で彼らは根本的に間違っている。なぜなら私が間違っているはずがないからだ、と宣う、ひねくれた学生の夢想を描く。膨らみきった妄想が京都の街を飛び跳ねる! 第15回日本ファンタジーノベル大賞受賞作。 | |
295 | 四畳半神話大系 | 森見登美彦著 | 太田出版 | 2005.1 | 913.6/26546N/モリ | 大学3回生の春までの2年間を思い返して、実益のあることなど何一つしていないことを断言しておこう。打たんでも良い布石を狙い澄まして打ちまくってきたのは、なにゆえか? トンチキな大学生の妄想が京都の街を駆け巡る! | |
![]() |
296 | ハリー・ポッターと賢者の石 | J.K.ローリング作 松岡佑子訳 | 静山社 | 1999.12 | J933/2072N/ロ | 緑の眼に黒い髪、そして額に稲妻型の傷を持つ、魔法学校1年生のハリー・ポッターが、邪悪な力との運命の対決に打ち勝って行く、夢と冒険、友情の物語。スマーティーズ賞ほか受賞作。 |
297 | ハリー・ポッターと秘密の部屋 | J.K.ローリング作 松岡佑子訳 | 静山社 | 2000.9 | J933/2157N/ロ(4) | 新学期が始まったホグワーツ校を襲う姿なき声。次々と犠牲者が出て、ハリーに疑いがかかる。果たしてハリーはスリザリン寮に入るべきだったのだろうか。「ハリー・ポッターと賢者の石」に続くシリーズ第二作目。 | |
298 | ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 | J.K.ローリング作 松岡佑子訳 | 静山社 | 2001.7 | J933/2334N/ロ予(5) | 夏休みのある日、13歳の誕生日を迎えたハリーに、恐ろしい事件がふりかかる。脱獄不可能のアズカバンから脱走した囚人がハリーの命を狙っているという。ハリー・ポッターシリーズ第3巻。 | |
299 | ハリー・ポッターと炎のゴブレット 上 | J.K.ローリング作 松岡佑子訳 | 静山社 | 2002.11 | J933/2858N/ロ | クィディッチ・ワールドカップの決勝戦のあと、恐ろしい事件がおきる。そして、三大魔法学校対抗試合にヴォルデモートが仕掛けた罠は…。親友・ロンの異変、ハリーの初々しい恋、シリーズ第4弾。 | |
300 | ハリー・ポッターと炎のゴブレット 下 | J.K.ローリング作 松岡佑子訳 | 静山社 | 2002.11 | J933/2858N/ロ | ||
301 | ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 上 | J.K.ローリング作 松岡佑子訳 | 静山社 | 2004.9 | J933/3237N/ロ(2) | 復活したヴォルデモートとの戦いはいつ始まるのか? 吸魂鬼に襲われ、「不死鳥の騎士団」に助け出されたハリーは、騎士団が重大な秘密を守っていることを知る。真実が明かされるシリーズ第5弾。 | |
302 | ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 下 | J.K.ローリング作 松岡佑子訳 | 静山社 | 2004.9 | J933/3237N/ロ(2) | ||
303 | ハリー・ポッターと謎のプリンス 上 | J.K.ローリング作 松岡佑子訳 | 静山社 | 2006.5 | J933/3514N/ロ | 17年前の予言は、ハリーとヴォルデモートとの対決を避けられないものにした。過酷な運命に立ち向かうハリーに、ダンブルドアの個人教授が始まる。予言は実現するのか? ヴォルデモートの過去に迫るシリーズ第6弾。 | |
304 | ハリー・ポッターと謎のプリンス 下 | J.K.ローリング作 松岡佑子訳 | 静山社 | 2006.5 | J933/3514N/ロ | ||
305 | 幻の動物とその生息地 ホグワーツ校指定教科書 | J.K.ローリング作 松岡佑子訳 | 静山社 | 2001.9 | J933/2408N/ロ | 大人気ベストセラー「ハリー・ポッター」に登場する、ホグワーツ魔法魔術学校の指定教科書。ハリーと同じ教科書、ダンブルドア校長イチオシの1冊。売上金は慈善団体に寄附されるハリー・ポッター特別基金を行っている。 | |
306 | クィディッチ今昔 ホグワーツ校指定教科書 | J.K.ローリング作 松岡佑子訳 | 静山社 | 2001.9 | J933/2409N/ロ | 黄金のスニッチはどこから来たのか? などの疑問を1度でも持ったことがある人には必読の1冊。「ハリー・ポッター」のホグワーツ魔法魔術学校図書所蔵本の複製。売上金を慈善団体に寄附するハリー・ポッター特別基金を実施。 | |
![]() |
307 | 岳物語 | 椎名誠著 | 集英社 | 1985.5 | 913.6/4365 | |
308 | 岳物語 集英社文庫 | 椎名誠著 | 集英社 | 1989.9 | L913.6/11570N/シイ | ||
309 | 岳物語 続 | 椎名誠著 | 集英社 | 1986.7 | 913.6/4365 | ||
310 | 岳物語 続 集英社文庫 | 椎名誠著 | 集英社 | 1989.11 | L913.6/11570N/シイ | ||
311 | 哀愁の町に霧が降るのだ | 椎名誠著 | 三五館 | 1994.1 | 914.6/1832N/シイ | 椎名誠とそのやさしくも狂暴な仲間たちが繰り広げる、愛と闘魂と食欲と大酒の七転八倒、されどひたむきな大ロマン青春譜。上・中・下巻が一冊にまとめられ、12年ぶりのあとがきが加筆された。「おもしろかなしずむ」の傑作、しみじみ読める845頁。 | |
![]() |
312 | ちびっこ吸血鬼はミステリーがおすき ちびっこ吸血鬼シリーズ | アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク作 川西芙沙訳 ひらいたかこ絵 | くもん出版 | 1987.2 | J943/2 | |
313 | ちびっこ吸血鬼のひっこしそうどう ちびっこ吸血鬼シリーズ | アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク作 川西芙沙訳 ひらいたかこ絵 | くもん出版 | 1987.2 | J943/4 | ||
314 | ちびっこ吸血鬼のあぶない変身旅行 ちびっこ吸血鬼シリーズ | アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク作 川西芙沙訳 ひらいたかこ絵 | くもん出版 | 1987.4 | J943/5 | ||
315 | ちびっこ吸血鬼のかいぶつ農場 ちびっこ吸血鬼シリーズ | アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク作 川西芙沙訳 ひらいたかこ絵 | くもん出版 | 1987.6 | J943/7 | ||
316 | ちびっこ吸血鬼はロマンスなお年ごろ ちびっこ吸血鬼シリーズ | アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク作 川西芙沙訳 ひらいたかこ絵 | くもん出版 | 1987.8 | J943/13 | ||
317 | ちびっこ吸血鬼のきけんがいっぱい ちびっこ吸血鬼シリーズ | アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク作 川西芙沙訳 ひらいたかこ絵 | くもん出版 | 1987.11 | J943/24 | ||
318 | ちびっこ吸血鬼とアドベンチャー休暇 ちびっこ吸血鬼シリーズ | アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク作 川西芙沙訳 ひらいたかこ絵 | くもん出版 | 1988.9 | J943/49 | ||
319 | ちびっこ吸血鬼のぶきみな廃墟の夜 ちびっこ吸血鬼シリーズ | アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク作 川西芙沙訳 ひらいたかこ絵 | くもん出版 | 1990.3 | J943/105N | ||
320 | ちびっこ吸血鬼の暗くなるまでまって ちびっこ吸血鬼シリーズ | アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク作 川西芙沙訳 ひらいたかこ絵 | くもん出版 | 1991.3 | J943/154N | ||
321 | ちびっこ吸血鬼のカーニバルはおどる ちびっこ吸血鬼シリーズ | アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク作 川西芙沙訳 ひらいたかこ絵 | くもん出版 | 1992.3 | J943/203N | ||
322 | ちびっこ吸血鬼のひみつの診察室 ちびっこ吸血鬼シリーズ | アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク作 川西芙沙訳 ひらいたかこ絵 | くもん出版 | 1994.3 | J943/275N/ゾ | ちびっこ吸血鬼のリュディガーは、ただいま日光恐怖症の治療に夢中。黄色いユニフォームに身をつつみ、目には黒いサングラス。これも愛するオルガのため? 治療をめぐってアントンと大げんか…。 | |
323 | ちびっこ吸血鬼とおんぼろ屋敷のなぞ ちびっこ吸血鬼シリーズ | アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク作 川西芙沙訳 ひらいたかこ絵 | くもん出版 | 1995.3 | J943/292N/ゾ | 風しんにかかり、からだじゅう、ぽつぽつだらけのアントンは学校をお休み。でも、これは謎の吸血鬼イグノーの秘密をさぐる、またとないチャンス。イグノーの隠れ家に向かったアントンは…。背すじゾーッの大冒険。 | |
324 | ちびっこ吸血鬼の婚約指輪はおあずけ!? ちびっこ吸血鬼シリーズ | アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク作 川西芙沙訳 ひらいたかこ絵 | くもん出版 | 1996.5 | J943/362N/ゾ | 婚約式も決定し、なぞの吸血鬼イグノーにますます夢中のドロテーおばさん。でも、どうもイグノーの様子がおかしい。不気味なみどり色のワゴン車も出現して、なぞの男が登場。婚約のかげに罠の気配。 | |
325 | ちびっこ吸血鬼の林間学校は恋のときめき ちびっこ吸血鬼シリーズ | アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク著 川西芙沙訳 ひらいたかこ絵 | くもん出版 | 1997.5 | J943/383N/ゾ | アントンのクラスにやってきた転校生の女の子・ヴィオラは、ちびっこ吸血鬼リュディガーの憧れの人にうりふたつ。リュディガーは林間学校にまぎれて、ヴィオラとデートさせろと、アントンにせまるのだが…。 | |
326 | ちびっこ吸血鬼のクリスマスはどきどき気分 ちびっこ吸血鬼シリーズ | アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク作 川西芙沙訳 ひらいたかこ絵 | くもん出版 | 1998.11 | J943/432N/ゾ | クリスマスの夜、アントンの家に招待されたちびっこ吸血鬼のリュディガーとアンナ。アントンの両親に吸血鬼だとばれないように…。ゆかいなちびっこ吸血鬼とアントンがくりひろげる大騒ぎの夜。シリーズ最新刊。 | |
327 | ちびっこ吸血鬼のようこそ!吸血鬼のふるさとへ ちびっこ吸血鬼シリーズ | アンゲラ・ゾンマー・ボーデンブルク作 川西芙沙訳 ひらいたかこ絵 | くもん出版 | 1999.5 | J943/438N/ゾ | ちびっこ吸血鬼のリュディンガーとアンナが、ある日とつぜん、故郷のトランシルヴァニアに帰ってしまった。二人に会いたいアントンは、夏休みの旅行に両親をトランシルヴァニアへの旅に連れ出すが…。シリーズ最終巻。 | |
328 | ティモと沼の精 くもんの海外児童文学シリーズ | アンゲラ・ゾンマー=ボーデンブルク作 飯吉光夫訳 藤川秀之絵 | くもん出版 | 1993.4 | J943/264N/ゾ | ||
329 | ホッホーくんのおるすばん | アンゲラ・ゾンマー=ボーデンブルクさく イムケ・コールト=ザンダーえ ささきたづこやく | 偕成社 | 1993.2 | E0/2282N/コ | ||
![]() |
330 | 巷説百物語 | 京極夏彦著 | 角川書店 | 1999.8 | 913.6/13335N/キヨ | 時は、江戸。巷の闇の色は濃い。その闇を縫うように、あやかしたちの姿がほのかに立ち上る。それは現か、幻か、それとも…。と、その刻、小股潜りの又市の鈴の音が密やかに染み渡る-いつの世も怪事件は跡を絶たない。 |
331 | 巷説百物語 続 | 京極夏彦著 | 角川書店 | 2001.5 | 913.6/13335N/キヨ | 道を通せば角が立つ。倫を外せば深みにはまる。そっと通るは裏の径。所詮浮き世は夢幻と、見切る憂き世の狂言芝居。身過ぎ世過ぎで片付けましょう。妖怪遣い、闇の渡世人、又市一味再登場。 | |
332 | 後巷説百物語 Kwai books | 京極夏彦著 | 角川書店 | 2003.11 | 913.6/24492N/キヨ | 明治十年。一等巡査の矢作剣之進は、ある島の珍奇な伝説の真偽をめぐり、友人らと言い争いになる。ついに一同は解を求め、東京のはずれに庵を結ぶ隠居老人を訪ねることになるが…。 | |
333 | 前巷説百物語 KWAI BOOKS | 京極夏彦著 | 角川書店 | 2007.4 | 913.6/31129N/キヨ | 寝肥、二口女、かみなり、山地乳-。小股潜りの又市が、初めて見せる御行姿。明治へ続く巷説が、ここから始まる百物語。ジャケット裏に「百種怪談妖物雙六」収載。『怪』掲載に書き下ろし「旧鼠」を加えて単行本化。 | |
334 | 妖怪の理妖怪の檻 KWAI BOOKS | 京極夏彦著 | 角川書店 | 2007.9 | 388.1/564N | 時代によって、時に親しまれ、時に蔑まれてきた「妖怪」。言葉や図像から変遷の歴史を辿り、不確実なこの存在について考える。徹底的に妖怪と向き合ってきた著者がものす、画期的な妖怪解体新書! | |
335 | 旧怪談 耳袋より 幽ブックス | 京極夏彦著 | メディアファクトリー | 2007.7 | J913/11011N/キ | 夜道にうずくまる者、便所に入って20年、幽霊が狐に相談、猫になった奥さん…。江戸時代に書かれた「耳?」の中の怪しい話、奇妙な話を「怪談」として読めるように現代向けに書き改めた一冊。エピソードごとに原文を併録。 | |
336 | 百怪図譜 京極夏彦画文集 | 京極夏彦著 | 講談社 | 2007.5 | 734/16N | 2000年に銀座で行われた展示会「百怪図譜」に出品したリトグラフの複製35点を収録。妖怪の系譜に連なるべくして描かれた「わいら」「魍魎」「猫また」「姑獲鳥」「ひょうすべ」「河童」「豆腐小僧」などの妖怪図。 | |
337 | 狂骨の夢 | 京極夏彦著 | 講談社 | 2006.9 | 913.6/7256N/キヨ | 狂骨は井中の白骨なり-。夫殺しの過去の記憶に苦しむ女、幼少期からの髑髏の悪夢に悩む男、逗子湾に浮かぶ生首…。髑髏のみせる幻、骨の記憶を、黒衣の男が解き明かす!講談社文庫 2005年刊の再刊。 | |
338 | 邪魅の雫 講談社ノベルス | 京極夏彦著 | 講談社 | 2006.9 | 913.6/30270N/キヨ | 「ひとごろしは報いを受けねばならない…」 昭和28年夏。江戸川、大磯、平塚と連鎖するかのように毒殺死体が続々と発見された。警察も手を拱く中、ついにあの男-私立探偵、榎木津礼二郎が登場する! | |
339 | 京極噺六儀(だいほん)集 | 京極夏彦著 | ぴあ | 2005.8 | 912.3/29N | 京極夏彦、初の古典作品集。狂言「豆腐小僧」「狐狗狸噺」「新・死神」のオリジナル台本と上演台本、落語「死神remix」のオリジナル台本に、「巷説百物語」から「小豆洗い」に題を得た新作講談を収録。 | |
340 | 妖怪大談義 対談集 | 京極夏彦著 | 角川書店 | 2005.6 | 914.6/7791N/キヨ | 水木しげる、養老孟司、中沢新一、夢枕獏、宮部みゆきなど、各界の「怪しいものには一家言ある」御仁たち15人と語りに語った対談集。古典、小説、映画ほか、様々なジャンルで描かれてきた妖怪たちを縦横無尽に語り尽くす。 | |
341 | 百器徒然袋-風 探偵小説 講談社ノベルス | 京極夏彦著 | 講談社 | 2004.7 | 913.6/25496N/キヨ | 薔薇十字探偵・榎木津礼二郎再び登場! 京極堂・中禅寺秋彦をも閉口させる史上最強の探偵・榎木津礼二郎。下僕たちを翻弄しつつ、力技での事件解決が冴え渡る。「五徳猫」「雲外鏡」「面霊気」の3編を収録。 | |
342 | 魍魎の匣 | 京極夏彦著 | 講談社 | 2004.1 | 913.6/24719N/キヨ | 形、三歳の小児の如し、このんで亡者の肝を食ふと云…魍魎。匣にまつわる奇妙な殺人。失踪した少女たち…。95年ノベルスとして刊行され、99年に加筆・訂正のうえ文庫に収録された小説を底本としてハードカバー化。 | |
343 | 豆腐小僧双六道中ふりだし 本朝妖怪盛衰録 | 京極夏彦著 | 講談社 | 2003.11 | 913.6/24562N/キヨ | これぞ妖怪。私は誰。此処は何処。小僧は彷徨う。小僧は進む。そして小僧、少し立ち止まりますな…。妖怪狂言。『週刊現代』連載に加筆・訂正して単行本化。 | |
344 | 姑獲鳥(うぶめ)の夏 | 京極夏彦著 | 講談社 | 2003.8 | 913.6/23878N/キヨ | 産の上にて身まかりたりし女、其の執心、此のものとなれり…。日本的な家系の悲劇を浮かびあがらせるミステリ。94年ノベルスとして刊行され、98年に加筆・訂正のうえ文庫に収録された小説を底本としてハードカバー化。 | |
345 | 陰摩羅鬼(おんもらき)の瑕 講談社ノベルス | 京極夏彦著 | 講談社 | 2003.8 | 913.6/24053N/キヨ(2) | 湖畔に聳える洋館「鳥の城」の主から、花嫁を守るよう依頼された探偵・榎木津は、小説家・関口と館を訪れる…。 | |
346 | 覘き小平次 | 京極夏彦著 | 中央公論新社 | 2002.9 | 913.6/21759N/キヨ | 幽霊芝居が上手かったと評判だった江戸の役者・小平次とはどのような人物だったのか。怪死したという小平次の噂をしていると、小平次が出てくる-。江戸の闇に蹲る男、隙間から覗く眼。書き下ろし「京極怪談」。 | |
347 | 今昔続百鬼-雲 冒険小説 講談社ノベルス | 京極夏彦著 | 講談社 | 2001.11 | 913.6/19342N/キヨ | 「妖と怪の二文字がくっついてさえいれば何にでも首を突っ込む」全身妖怪研究家、多々良勝五郎先生が繰り広げる冒険の数々。京極夏彦が放つ新たな「妖怪」ワールド! 『メフィスト』掲載作と書きおろしをまとめた一冊。 | |
348 | ルー=ガルー 忌避すべき狼 | 京極夏彦著 | 徳間書店 | 2001.6 | 913.6/17238N/キヨ(2) | 21世紀半ば。清潔で無機的、仮想的な均一化した世界で、14?15歳の少女だけを狙った連続殺人事件が発生。リアルな「死」に少女たちは覚醒し、闘いが始まった…。読者からの応募による設定を盛り込んだ双方向性小説。 | |
349 | 京極夏彦「怪」 『巷説百物語』のすべて | 京極夏彦ほか著 | 角川書店 | 2000.7 | 778.8/130N | 妖怪、そして怪談-京極夏彦が愛してやまない、あやかしの世界。テレビドラマ用に書き下ろされたシナリオ「七人みさき」も完全収録し、小説から映像に広がりつづける世界を網羅した一冊。 | |
![]() |
350 | どろんこハリー 世界傑作絵本シリーズ | ジーン・ジオンぶん マーガレット・ブロイ・グレアムえ わたなべしげおやく | 福音館書店 | 1964.3 | E2/359N/グ | ハリーは、黒いぶちのある白いいぬです。なんでもすきだけど、おふろにはいることだけはだいきらいでした。ある日、おふろにお湯をいれる音がきこえてくると…。 |
351 | あっおちてくるふってくる | ジーン・ジオンぶん マーガレット・ブロイ・グレアムえ まさきるりこやく | あすなろ書房 | 2005.1 | E0/10306N/グ | 自然の中で落ちてくるものや降ってくるもの。それは当たり前のことのようで、実はとっても素敵なこと! 「どろんこハリー」の名コンビ、ジオンとグレアムのデビュー作を初邦訳。1952年度コルデコット・オナー賞受賞作品。 | |
352 | うみべのハリー 世界傑作絵本シリーズ | ジーン・ジオンぶん マーガレット・ブロイ・グレアムえ わたなべしげおやく | 福音館書店 | 1967.6 | E2/376N/グ | ||
353 | さとうねずみのケーキ | ジーン・ジオンぶん マーガレット・ブロイ・グレアムえ わたなべしげおやく | アリス館 | 2006.1 | E0/10996N/グ | 見習いコックのトムは、ケーキをとても上手に焼けるのですが、皿洗いしかさせてもらえません。そんなある日料理コンテストがひらかれ、トムは夜通しかけて「さとうねずみのケーキ」を作ります。はたしてその結果は? | |
354 | ジェフィのパーティー | ジーン・ジオンぶん マーガレット・ブロイ・グレアムえ わたなべしげおやく | 新風舎 | 2004.6 | E2/1033N/グ | 仮装パーティーを開いたジェフィの家に、様々な衣装の友達がやってきました。みんなお互いの衣装を見て、誰が誰だかはっきりわかりました。でもゲームが始まると、誰も思ってもいなかったことが…。 | |
355 | なつのゆきだるま 岩波の子どもの本 | ジーン・ジオン文 マーガレット・ブロイ・グレアム絵 ふしみみさを訳 | 岩波書店 | 2003.1 | E0/9469N/グ | 雪だるまがとけちゃう! 冬の終り、ヘンリーは小さな雪だるまをこっそり冷凍庫にかくしてしまいました…。幼い弟と兄の心の動きを生き生きと描いた楽しいお話。 | |
356 | はちうえはぼくにまかせて | ジーン・ジオンさく マーガレット・ブロイ・グレアムえ もりひさしやく | ペンギン社 | 1982 | E0/4260N/グ | ||
357 | ハリーのセーター 世界傑作絵本シリーズ | ジーン・ジオンぶん マーガレット・ブロイ・グレアムえ わたなべしげおやく | 福音館書店 | 1983.5 | E2/360N/グ | ||
358 | ハリーのだいかつやく はじめてひとりでよむ本 | ジーン・ジオン作 マーガレット・ブロイ・グレアム絵 もりひさし訳 | ペンギン社 | 1982.2 | E/6150 | ||
![]() |
359 | 青いいのちの詩 世界でいちばん遠い島 心にのこる文学 | 折原みと作写真 | ポプラ社 | 1998.11 | J913/6870N/オ | 「学校にいけない病」。不登校児のユウは、小学6年生の春から、親元をはなれ、小笠原という南の島で暮らすことになった。都会育ちのユウがはじめて知った自然の大きさ。海は、ユウに何を教えてくれるのだろうか。 |
360 | 制服のころ、君に恋した。 | 折原みと著 | 講談社 | 2006.12 | 913.6/30699N/オリ | 海が見える鎌倉の高校に養護教諭として赴任してきた奈帆・28歳。高校時代に恋人を亡くした過去を持ち、目の前の新たな恋に踏み出せずにいた。そんなある日、彼女に奇跡が…。今を一途に生きる大人の恋物語。 | |
361 | 黄金の最終章(エピローグ) 講談社X文庫 | 折原みと[著] | 講談社 | 2006.3 | L913.6/29155N/オリ | ||
362 | 緑の守護神(ガーディアン) 上 講談社X文庫 | 折原みと[著] | 講談社 | 2005.9 | L913.6/27915N/オリ | ||
363 | 緑の守護神(ガーディアン) 下 講談社X文庫 | 折原みと[著] | 講談社 | 2006.1 | L913.6/27915N/オリ | ||
364 | 明日はきっと君に輝く 講談社X文庫 | 折原みと[著] | 講談社 | 2005.1 | L913.6/26619N/オリ | ||
365 | 愛色の女性伝(レディエンド) 講談社X文庫 | 折原みと[著] | 講談社 | 2004.6 | L913.6/25277N/オリ | ||
366 | 永遠の夏休み ポプラの森 | 折原みと著 | ポプラ社 | 2003.7 | J913/9202N/オ | 親友のタケルが山で死んだ。6年生の夏休み、祥太、アツシ、ノブの3人は、タケルとの約束を果たすために、親にはヒミツの旅に出た。伝説の水「天命水」はみつかるのか? 少年達のひと夏の冒険を描く、珠玉の成長ストーリー。 | |
367 | 世界はきっと君に微笑む 講談社X文庫 | 折原みと[著] | 講談社 | 2003.5 | L913.6/23385N/オリ | ||
368 | 風色の自由王(リヴァース) 講談社X文庫 | 折原みと[著] | 講談社 | 2002.11 | L913.6/22364N/オリ | ||
369 | 情熱物語 Girls,get your dream! コバルト文庫 | 折原みと著 | 集英社 | 2000.12 | L913.6/15807N/オリ | ||
370 | 情熱物語 2 Girls,get your dream! コバルト文庫 | 折原みと著 | 集英社 | 2001.10 | L913.6/15807N/オリ | ||
371 | 情熱物語 3 Girls,get your dream! コバルト文庫 | 折原みと著 | 集英社 | 2002.8 | L913.6/15807N/オリ | ||
372 | 空色の水晶王(セレスティア) 講談社X文庫 | 折原みと[著] | 講談社 | 2002.5 | L913.6/20351N/オリ | ||
373 | 夢の隣に君がいる 講談社X文庫 | 折原みと[著] | 講談社 | 2002.1 | L913.6/18825N/オリ | ||
374 | 翼のない天使たち ポプラの森 | 折原みと著 | ポプラ社 | 2001.7 | J913/8101N/オ | 優等生の智久が、ふとしたことからのぞきこんだ老人ホーム「星の家」。苦手な動物やお年よりたちとの交流。かわりもののクラスメイトや、不登校の少女との友情。その中で、智久の心に育ちはじめたものは…。 | |
375 | 夢色の追想伝(メモリアル) 講談社X文庫 | 折原みと[著] | 講談社 | 2001.5 | L913.6/17001N/オリ | ||
376 | 琥珀の妖魔女(アルディーン) 講談社X文庫 | 折原みと[著] | 講談社 | 2001.1 | L913.6/16070N/オリ | ||
377 | 君が愛をくれたから 講談社X文庫 | 折原みと[著] | 講談社 | 2000.9 | L913.6/14903N/オリ | ||
378 | 緋色の聖戦士(シエルザート) 講談社X文庫 | 折原みと[著] | 講談社 | 2000.5 | L913.6/14379N/オリ | ||
379 | Dokkin★パラダイス 講談社X文庫 | 折原みと[著] | 講談社 | 1998.1 | L913.6/10653N/オリ | ||
380 | Dokkin★パラダイス File 2 講談社X文庫 | 折原みと[著] | 講談社 | 1998.8 | L913.6/10653N/オリ | ||
381 | Dokkin★パラダイス File3 講談社X文庫 | 折原みと[著] | 講談社 | 2000.1 | L913.6/10653N/オリ |
タイトル | 著者 | 出版事項 | 請求記号 | 備考 | |
1 | ZOO | 乙一 | 東京, 集英社, 2003.6 | 913.6/23666N/オツ | |
2 | 夏と花火と私の死体 | 乙一 | 東京, 集英社, 1996.10 | 913.6/7962N/オツ | |
11 | あたしの一生 猫のダルシーの物語 | ディー・レディー | 東京, 飛鳥新社, 2000.7 | 933/4945N/レデ | |
12 | 天使がくれたもの | Chaco | 東京, スターツ出版, 2005.10 | 913.6/28379N/チヤ | |
17 | ラブ★コン | 中原アヤ (原作) | 東京, 集英社, 2006.6 (コバルト文庫) | L913.6/29723N/ココ | |
18 | ラブ★コン 恋の歯車、回したろかー編 | 中原アヤ (原作) | 東京, 集英社, 2006.8 (コバルト文庫) | L913.6/29723N/ココ | |
19 | 蹴りたい背中 | 綿矢りさ | 東京, 河出書房新社, 2003.8 | 913.6/23928N/ワタ | |
23 | センセイの鞄 | 川上弘美 | 東京, 平凡社, 2001.6 | 913.6/17332N/カワ(2) | |
27 | 燃えよ剣 上・下 | 司馬遼太郎 | 東京, 文芸春秋, 1980 | 913.6/317 | |
28 | 燃えよ剣 司馬遼太郎全集 6 | 司馬遼太郎 | 東京, 文芸春秋, 1977 | 913.6/395 | |
29 | 塩狩峠 | 三浦綾子 | 東京, 新潮社, 1968.9 | 256/12725# | |
30 | 塩狩峠 改版 | 三浦綾子 | 東京, 新潮社, 1988 (新潮文庫) | L913.6/9042N/ミウ | |
37 | バッテリー 1-6 | あさのあつこ | 東京, 教育画劇, 1996.12 (教育画劇の創作文学) | J913/5987N/ア | |
43 | もうすぐ夏休み 絵本の時間 | 那須正幹 | 東京, ポプラ社, 2003.6 (絵本の時間) | E0/9263N/ナ | |
46 | 新世界 : 鍵をひらく少女と皇子の青玉石 | 本沢みなみ | 東京, 集英社, 1997.9 (コバルト文庫) | L913.6/9776N/ホン | |
47 | 新世界 : ふたつの太陽がのぼる帝国 | 本沢みなみ | 東京, 集英社, 1998.4 (コバルト文庫) | L913.6/10931N/ホン | |
48 | 新世界 : 剣をいだく傭兵と血に染まる王城 | 本沢みなみ | 東京, 集英社, 1999.1 (コバルト文庫) | L913.6/12467N/ホン | |
49 | 新世界 : 南海にかがやく奇跡と北方の巫女 | 本沢みなみ | 東京, 集英社, 2001.12 (コバルト文庫) | L913.6/18382N/ホン | |
52 | 岸和田少年愚連隊 | 中場利一 | 東京, 本の雑誌社, 1994.11 | 所蔵なし | |
58 | チーズはどこへ消えた? | スペンサー・ジョンソン | 東京, 扶桑社, 2000.11 | 933/5197N/ジヨ | |
64 | レインマン | リアノー・フライシャー | 東京, 早川書房, 1989.2 (ハヤカワ文庫 NV 529) | L933/1324N/フラ | |
70 | チョコレート工場の秘密 | ロアルド・ダール | 東京, 評論社, 1972.9 (児童図書館・文学の部屋) | J933/1478N/ダ | |
77 | 星の王子さま オリジナル版 | (アントワーヌ・ド・)サン=テグジュベリ | 東京, 岩波書店, 2000.3 | 953/571N/サン | |
84 | モモ | ミヒャエル・エンデ | 東京, 岩波書店, 1976.9 | J943/178N | |
91 | はらぺこあおむし 改訂新版 | エリック=カール | 東京, 偕成社, 1989 | E0/2440N/カ | |
96 | ミルクくるみ | わははは!ことばあそびブック | [東京], PHP研究所, 2001.4 | E0/7677N/ム | 中川ひろたか文 村上康成絵 |
97 | おひるのアヒル | わははは!ことばあそびブック | [東京], PHP研究所, 1999.10 | E0/6344N/ム(2) | 中川ひろたか文 村上康成絵 |
98 | こんにちワニ | わははは!ことばあそびブック | [東京], PHP研究所, 1999.10 | E0/6345N/ム | 中川ひろたか文 村上康成絵 |
99 | ブルドッグブルブル | わははは!ことばあそびブック | [東京], PHP研究所, 2001.4 | E0/7678N/ム | 中川ひろたか文 村上康成絵 |
100 | とんとんどんどん | わははは!ことばあそびブック | [東京], PHP研究所, 2003.1 | E0/9107N/ム | 中川ひろたか文 村上康成絵 |
101 | ドラえもん 1-45 | 藤子・F・不二雄 | 東京, 小学館, 1974.8- 1996.5 (てんとう虫コミックス) | 726.1/437N/1-45 | |
102 | クレヨンしんちゃん 1-44 | 臼井儀人 | 東京, 双葉社, 1992.4-2006.4 (action comics) | 所蔵なし | |
103 | ブラック・ジャック 1-22 | 手塚治虫 | 東京, 講談社, 1989 (手塚治虫漫画全集) | 726.1/239N/1-22 | |
105 | ミナミの帝王 1-84 | 天王寺大 | 東京, 日本文芸社, 1992.3-2006.10 | 所蔵なし | |
106 | ミナミの帝王悪徳商法ワルの手口 悪徳業者のだましのテクニックと法的対抗策を教えます! | 天王寺大 | 東京, 日本文芸社, 2000.2 | 365/244N | 中之島図書館所蔵 |
107 | 猿の惑星 | ピエール・ブール | 東京, 東京創元新社, 1968 (創元推理文庫) | L953/78N/ブル | |
108 | 猿の惑星 | ピエール・ブール | 東京, 早川書房, 1975 (ハヤカワ・ノヴェルズ) | 953/B9/1 | |
112 | ダイナソー | ディズニーアニメ | 東京, 偕成社, 2000.12 (ディズニーアニメ小説版) | J933/2362N/ソ | |
113 | 十戒1/2・2/2 | セシル・B・デミル | [東京], CIC・ビクター ビデオ, [1993] | VT95/345/シユ | ビデオテープ チャールトン・ヘストンほか出演 |
116 | 影との戦い ゲド戦記 1 | (アーシュラ・K・)ル=グウィン | 東京, 岩波書店, 1976.9 | J933/770N/ル | |
117 | こわれた腕環 ゲド戦記 2 | (アーシュラ・K・)ル=グウィン | 東京, 岩波書店, 1976.12 | J933/771N/ル | |
118 | さいはての島へ ゲド戦記 3 | (アーシュラ・K・)ル=グウィン | 東京, 岩波書店, 1976.12 | J933/772N/ル | |
119 | 帰還 ゲド戦記 最後の書 | (アーシュラ・K・)ル=グウィン | 東京, 岩波書店, 1993.3 | J933/1087N/ル | |
120 | アースシーの風 ゲド戦記 5 | (アーシュラ・K・)ル=グウィン | 東京, 岩波書店, 2003.3 | J933/2992N/ル | |
121 | ゲド戦記外伝 | (アーシュラ・K・)ル=グウィン | 東京, 岩波書店, 2004.5 | J933/3214N/ル |