大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

大阪府立中央図書館要覧2016 研修 平成27年度

更新日:2016年11月1日


図書館職員対象

大阪府図書館司書セミナー

実施日 内容 参加人数
7月17日
【基本編】
講演「まず知っておきたい公共図書館の著作権の基礎」
(南亮一(国立国会図書館関西館))
66
7月22日
【基本編】
・ 講演「まず知っておきたい図書館の接遇の基礎」
(林隆子(大阪市立中央図書館))
・ 講演「まず知っておきたいレファレンスサービスの基礎」
(渡邉斉志(国立国会図書館関西館))
82
9月18日 講演「公立図書館をめぐる理念と現実」
(山本順一(桃山学院大学経営学部教授))
27
9月29日 講演「支援学校と公共図書館との連携」
(児島陽子(鳥取大学附属特別支援学校司書教諭))
43
10月16日 講演「書店と図書館のいい関係」
(堀部篤史(元恵文社一乗寺店店長))
67
11月10日 ・ 情報提供「大阪府の子ども読書活動推進活動の取組みについて」
(郷文子(大阪府教育委員会主任社会教育主事))
・ 講演「がんばれ!児童図書館員」
(杉山きく子(児童図書館研究会運営委員長))
50
12月11日 講演「課題解決支援のためのレファレンスサービス」
(齊藤誠一(千葉経済大学短期大学部教授))
55
1月27日 講演「院内学級児童へのサービスについて~公共図書館のできること~」
(塚田薫代(静岡県立こども病院図書室))
41

 情報検索出前講習

府立図書館から府内図書館での職員研修に講師を派遣

実施日 実施場所 内容 参加人数
9月17日 泉佐野市立中央図書館 児童サービスに関するレファレンス 21
10月2日 池田市立図書館 児童サービスに関するレファレンス 18
10月27日 茨木市立水尾図書館 レファレンスサービス入門 41
11月26日 八尾市立八尾図書館 レファレンスサービス入門 43
12月1日 河内長野市立市民交流センター 児童サービスに関するレファレンス 16
2月23日 富田林市立中央図書館 大阪府立図書館の活用 7

児童サービス基本研修(大阪公共図書館協会より依頼)

実施日 講師 参加人数
5月21日 川上博幸
(元枚方市立図書館、元香芝市民図書館長、神戸女子大学非常勤講師)
31

児童サービス中堅職員研修(大阪公共図書館協会より依頼)

実施日 講師 参加人数
6月18日 川上博幸
(元枚方市立図書館、元香芝市民図書館長、神戸女子大学非常勤講師)
14

児童サービス実務研修 (大阪公共図書館協会より依頼)

実施日 内容 参加人数
12月4日 講義「紹介文について」実践「絵本の紹介文」
(土居安子(一般財団法人大阪国際児童文学振興財団主任専門員))
30
1月29日 実践「よみもの・ノンフィクション本の紹介文」
(土居安子(一般財団法人大阪国際児童文学振興財団主任専門員))
30

子どもの読書推進活動支援員養成講座

実施日

内容

参加人数

9月30日

「やってみよう!はじめてのおはなし会」
(午前の部・午後の部)

午前:34
午後:36

2月3日

子どもの読書活動支援員養成講座in 太子町
「はじめてのおはなし会~初心者のためのおはなし会講座」

15

2月26日

子どもの読書活動支援員養成講座in 田尻町
「はじめてのおはなし会~初心者のためのおはなし会講座」

17

参考業務実務研修(大阪公共図書館協会より依頼)

実施日 内容 参加人数
1月13日 参考業務基本研修(一般資料) 9
2月17日 参考業務基本研修(一般資料) 6
2月10日
2月24日
3月4日
専門別参考業務実務研修(人文関係資料、社会自然関係資料、こども関係資料) 7

公立図書館と学校との合同研修

実施日 内容 参加人数
3月3日 ・ 講演「学校図書館、公立図書館共通で「使える」ツールの作り方」
(当館職員)
・ 講演「児童にとっての読書の意味」
(寺田守(京都教育大学教育学部准教授))
79

子ども読書活動推進リーダー研修
(「大阪子ども読書活動推進ネットワークフォーラム」事業 地区別研修)

実施日 内容 参加人数
10月13日 講演「子どもの読書活動推進と学校図書館の役割」 於:大阪市立中央図書館
(堀川照代(青山学院女子短期大学教授))
68
10月30日 講演「育児の基本とわらべうた」 於:吹田市内本町コミュニティセンター
(小林衛己子(わらべうた保育研究会))
71
11月20日 講演「ストーリーテリングの面白さ」 於:貝塚市民文化会館コスモスシアター
(小林いづみ(呉ストーリーテリング研究会・安田女子大学非常勤講師))
46

障害者サービス担当職員向け講座実習(社団法人日本図書館協会より依頼)

実施日 内容 参加人数
11月18日 対面朗読実習、聴覚障がい者サービス、郵送貸出、パソコン指導等 8

障がい者サービス基本研修 (大阪公共図書館協会より依頼)

実施日 内容 参加人数
6月25日 ・ 障がい者の情報環境について
・ 図書館職員として知っておきたいDAISYの基本知識―DAISY製作方法の概要、図書館として受入する際の方法、プレクストークでの再生方法、再生機器の種類など
・ マルチメディアデイジーなど各種資料の紹介など
26

障がい者サービス実務研修 (大阪公共図書館協会より依頼)

実施日 内容 参加人数
12月17日 DAISY再生機器・プレクストーク等の使い方、音声読み上げソフトによる蔵書検索やサピエ図書館の利用方法など 17
2月4日 DAISYの製作方法の概要、障がい者が利用可能な資料の入手方法、図書館として受入する際の方法、サピエや国立国会図書館の活用など 15

障害者差別解消法施行に向けた図書館のサービスセミナー(日本図書館協会との共催事業)

実施日 内容 参加人数
3月4日 『すべての図書館員のための「差別解消法でいう合理的配慮と基礎的環境整備の具体的方法」』

・ 「障害者の権利に関する条約や差別解消法でいう合理的配慮の考え方」
(河村宏(NPO法人支援技術開発機構))
・ 「ガイドラインの解説と具体的な取り組み」
(当館職員)

116

教員対象

実施日 内容 参加人数
7月24日 10年経験者研修 38
7月28、29日 社会体験研修 4
7月31日 社会体験研修 4
8月6、7日 社会体験研修 5
8月11、12日 社会体験研修 6
8月13、14日 社会体験研修 5

 図書館実習・職業体験

大学生・大学院生 図書館実習・インターンシップ

実施期間

  • 8・9月(8校)(6日×2回)
  • 9月(1校)(10日×1回)
  • 10月1日(2校)(1日×1回)
  • 10月(1校)(5日×1回)

 参加人数

合計 14名

高校生インターンシップ

実施期間

  • 7・8月(2日×4回)

参加人数

合計 16名

中学生 体験学習

実施期間

  • 6・10・11・12・1・2月(2日×8回)
  • 11・1月(1日×2回)

 参加人数

合計 35名

視覚支援学校 高校生体験学習

実施期間

  • 6月(3日×1回)

 参加人数

1名

館内職員研修

実施期間 内容 参加人数
4月9日 転入職員研修 6
5月14日 視覚障がい者接遇研修 10
4月16日~3月24日 手話研修 初級講座(毎月第1・第3・第4木曜日 全35回) 延べ330
4月16日~3月24日 手話研修 中級講座(毎月第1・第3木曜日 全24回) 延べ62
6月11日 統計の基礎知識について 32
7月14日 雑誌記事索引集成データベース(皓星社)の基礎と応用(2回) 延べ17
9月3日 D1-Lawの内容と操作方法(2回) 延べ24
9月10日 防火講習 78
9月29日 Westlaw Japanの内容と操作方法(2回) 延べ23
10月6日 eolの内容と操作方法(2回) 延べ18
10月23日 Mpacの内容と操作方法(2回) 延べ17
11月12日 研修参加報告とCMS研修 28
11月19日 CD・Eyes50の内容と操作方法(2回) 延べ18
12月10日 人権研修 35
12月10日 個人情報の適正管理研修 35
1月14日 研修参加報告及びレファレンス研修 41
2月14日 会計研修 25
3月10日 研修参加報告及びレファレンス研修 41
3月10日 消火避難通報訓練 71
3月25日 障がい者サービスについて 38
3月30日 障がい者サービスについて 39

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

PAGE TOP