大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

大阪府立中之島図書館要覧 2013 蔵書(平成25年3月31日現在)

更新日:2017年3月2日

図書

分類(NDC) 和漢書(冊) 洋書(冊) 計(冊) 構成比(%)
0 総記 54,966 1,144 56,110 12
1 哲学 26,617 145 26,762 6
2 歴史 82,860 332 83,192 18
3 社会科学 101,256 1,231 102,487 22
4 自然科学 16,610 1,541 18,151 4
5 工学 32,006 2,677 34,683 7
6 産業 27,755 368 28,123 6
7 芸術 34,839 143 34,982 8
8 語学 6,835 124 6,959 1
9 文学 72,484 456 72,940 16
小 計 456,228 8,161 464,389 100
他分類
合本雑誌 ・ 「文庫」 等
99,522 1 99,523
合 計 550,750 8,162 563,912

音響・映像資料等

種類 媒体 点数
映像 DVD 67
音響 CD 7
電子媒体 CD-ROM 923
DVD-ROM 23
マイクロ形態 マイクロフィルム 14,717
合計 15,737

蔵書目録

  • 大阪府立図書館蔵書目録(本館分)〈明治36年度~昭和41年度〉
  • 大阪府立図書館天王寺分館蔵書目録〈昭和25年度~昭和41年度〉
  • 大阪府立図書館増加図書目録〈昭和42年度~昭和47年度〉
  • 大阪府立中之島図書館増加図書目録〈昭和48年度~平成元年度〉
  • 大阪府立中之島・夕陽丘図書館増加図書目録〈平成2年度~5年度,7年度〉
  • 大阪府立中之島図書館増加図書書名累積索引(和漢書)〈昭和42年度~昭和53年度〉
  • 大阪府立中之島・夕陽丘図書館増加図書書名累積索引 和漢(一般)書の部1巻~5巻〈昭和57年度~平成元年度〉
  • 大阪府立中之島図書館増加図書書名累積索引(洋書)〈昭和42年度~昭和53年度〉
  • 大阪府立中之島・夕陽丘図書館増加図書目録累積版1巻~4巻〈平成2年度~平成6年度〉
  • 大阪府立中之島・中央図書館増加図書目録〈平成8年度〉
  • 大阪府立中央・中之島図書館増加図書目録〈平成9年度〉 付:和図書蔵書目録CD-ROM版
  • 大阪府立中之島・中央図書館蔵書目録和図書編(OL-CD ver.2.0)
  • 大阪府立図書館蔵書目録和図書編(OL-CD) 〈2000~2003年版〉
  •  以降、オンライン蔵書目録(OPAC)に引継ぎ廃刊

その他の刊行物

  • 大阪府立圖書館五十年史略
  • 大阪府立図書館 参考事務必携
  • なにわづ (大阪府立中之島図書館だより) No.1~145
  • 大阪府史 第1巻~第7巻・別巻
  • 大阪府立図書館紀要 第1号~第40号
  • 善本八十選
  • 奥田家文書 第1巻~第15巻
  • 大阪府立中之島図書館九十年
  • 遡遊従之 (大阪資料叢刊第1)
  • 大坂本屋仲間記録 第1巻~第18巻(全18巻)
  • 中之島百年-大阪府立図書館のあゆみ(大阪府立中之島図書館百周年記念事業実行委員会発行)
  • 大阪百人一首(大阪府立中之島図書館百周年記念基金運営委員会発行)

平成24年度貴重書の指定 (指定年月日:平成25年3月31日)

書名・著者 冊数 刊・写
伊勢日記 上・下 2冊
蛙合戦賛歌 1巻 自筆

各種文庫

大阪の団体や個人から寄贈され、コレクションとして活用する意義のある貴重な資料群

石崎文庫 11,478冊 戦前に奈良市で私設図書館を開設していた漢方医石崎勝蔵氏旧蔵書。歴史、本草学、医学、神道、文学が多いが他分野にもおよぶ。漢籍では、元版明版をふくみ、江戸時代初期の写本など貴重なものが多い。1951年(昭和26)に譲り受たもの
朝日新聞文庫 18,523冊 朝日新聞社調査部に収集され活用されてきた資料。近世文芸書、中国・日本地誌類、昭和前期の中国・台湾・朝鮮関係の資料が充実している。1968年(昭和43)に寄贈された
韓本雑書 5,083冊 佐藤六石(漢詩人)氏収集の朝鮮本を大正4年、住友家の寄付金で購入したもの。李氏朝鮮時代の板本、活字本、写本などのコレクションである
浄瑠璃本 702冊 元禄から幕末までの浄瑠璃本で近松門左衛門の著作も含む。大正7年、西田仲右衛門氏の旧蔵書(当館購入)に昭和10年朝日新聞社主村山龍平氏寄贈分を加えたもの
近世後期小説類 937冊 草双紙といわれるもので特に近世後期に流布した合巻物と呼ばれるものが中心。明治43年、当時高等工業学校教授で大阪人文会員でもあった今川一氏寄贈
道修町三丁目文書 約15,000点 元禄から明治初年までにおよぶ大阪道修町の町方文書。道修町三丁目会所に旧蔵のもの
柏原家文書 約11,000点 河内志紀郡太田村、柏村新田の近世村方文書。大和川の治水・水利関連の文書など、江戸時代から明治中期までの庄屋としての公務にかかわるものがほぼ完全に保存されている。また上田秋成自筆稿本類、近世初期連歌書など特筆すべき資料もある。16代当主柏原仁兵蔵氏とご子息利章氏寄贈
平野町二丁目文書 74点 天明期から明治期にかけての平野町の町方文書
織田文庫 1,509点 織田作之助の旧蔵資料、図書、雑誌、書簡、草稿など。竹中タツ氏〔故織田作之助氏実姉〕寄贈
川田文庫 1,368点 川田順の旧蔵資料、図書、原稿、書簡など。川田俊子氏〔故川田順氏夫人〕寄贈
森田文庫 2,311冊 漢方医学の研究家、森田幸門氏旧蔵の漢方医学関係書。森田敦子氏〔故森田幸門氏息女〕寄贈
三井文庫 1,583冊 元国立大阪南病院長三井駿一氏旧蔵書。中国医学関係書。三井宣夫氏〔故三井駿一氏長男〕寄贈
藤澤文庫 3,147冊 藤澤桓夫の旧蔵資料、図書、書簡、書画など。藤澤典子氏〔故藤澤桓夫氏夫人〕寄贈
中西文庫 約4,500点 河内郡喜里川村の庄屋、中西家関係資料。近世文芸書、書簡、詠草など。中西宗吾氏寄贈
玄武洞文庫 1,070冊
454点
近世の書目、砲術関係書、田結荘千里翁ら代々の自筆稿本・書画、蓮月尼自筆書簡など。田結荘金治氏、哲治氏寄贈
大和銀文庫 4,078点 旧大和銀行からの寄付5千万円を基に公益信託大和銀文庫基金が発足、約5年間で収集した近世から現代にわたる大阪関係の商工業、金融、経済分野を中心とした資料

稀覯本(一部)

初刻本など一般には流布本が少なく、当館が誇るきわめて貴重な資料の例

論語 正平19年初刻本 8巻4冊
日本書紀 慶長4年勅版 2巻2冊
好色一代男 井原西鶴著 天和2年刊 8巻5冊
好色盛衰記 井原西鶴著 貞享5年刊 5巻5冊
世間胸算用 井原西鶴著 元禄5年刊 5巻5冊
往古梨園集 近松門左衛門ほか演劇関係文献集 3帖
王状元集註分類東坡先生詩 元版・五山版の補記 28冊

寄託図書

当館に保管し、一般に公開することを約して、個人や団体から預かっている貴重な資料群

田結荘千里翁遺書 55冊 田結荘哲治氏より(田結荘千里の手稿本「古文孝経心解」など)
契沖遺書 112冊 円珠庵〔喜多契信氏〕より(国学者契沖の自筆本、補訂書入れ本など)
古絵図 2軸8舗 山口格太郎氏より(古版地図)
草間直方翁遺書 150冊 草間敏夫氏より(草間直方の著述「三貨図彙」など)
通法寺縁起 5巻1冊 増本巴都彦氏より
秋田屋(宋栄堂) 遺書 11冊1帖1巻
書翰等160袋
田中秀氏より(大阪書肆 秋田屋関係資料)
三津家文書 255点 三津武氏より(近世町方文書)
アジア開発銀行(ADB) 4,156点 開発途上国に対する援助計画の調査報告書等


PAGE TOP