大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

「なにわづ」No.121~140目次

更新日:2018年2月6日

なにわづ・題字

「なにわづ」大阪府立中之島図書館だより  No.121~140(1993年12月~2006年9月)目次

No.121(1993年12月)

タイトル執筆者
ポルトガル発見委員会のこと金子 務1
<発見のモニュメント(リスボン)-筆者撮影->
図書館にこんな本も入りました 新刊の部-過労死の研究他-閲覧課2
『大阪本屋仲間記録』全18巻完結郷土資料課 平野3
カード箱 中之島図書館は90年を迎えます鈴木4

No.122(1994年3月)

タイトル執筆者
「万造寺斉選集」始末上野 武1
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-親指Pの修行時代他-閲覧課2
 古書の部-阪堺繁栄唱歌他-郷土資料課 2
『九十年』誌の刊行に想う-文化人との交流の多さを再認識-郷土資料課 高松3
カード箱 図書館と図書館を結ぶもの前田4
休館のお知らせ

No.123(1994年8月)

タイトル執筆者
「わが図書館」桝井 寿郎1
<尼崎利太郎画 (財)大阪都市協会発行「大阪八景 第2輯」より>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-画家たちの四季他-閲覧課2
 古書の部-浪華名所独案内他郷土資料課3
「中西文庫」開設3
カード箱 
 ただいま遡及入力作業進行中南谷4
 中之島図書館“雑感”安藤4

No.124(1994年12月)

タイトル執筆者
図書館と共に藤沢 典子1
<当館蔵絵はがき>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-蛇鏡他-閲覧課2
  古書の部-光琳画譜他-郷土資料課3
カード箱 図書館司書一年目乾・門上・園田4

No.125(1995年3月)

タイトル執筆者
お江戸育ちの文楽田結荘 哲治1
<『今昔操年代記』(当館蔵)より>
図書館にこんな本も入りました
 新刊の部-盲導犬「サクラ」の仲間たち他閲覧課2
 古書の部-浪花名物料理物産札他郷土資料課3
カード箱 図書館も震災を受けました野村4
休館のお知らせ4

No.126(1995年8月)

タイトル執筆者
今、図書館は!中村 政司1
<大泉米吉画 当館蔵>
中之島図書館の誕生、そして“新”中之島図書館へ鈴木2
「柏原家文書」の追加寄贈‐上田秋成自筆稿本「毎月集」「茶瘕酔言」など-3
「大阪本屋仲間記録」全18巻 第16回日本出版学会特別賞受賞3
カード箱 新府立図書館見学記山岡4
お知らせ4

No.127(1996年8月)

タイトル執筆者
母なる「中之島」吉田 寿一1
<中之島図公園より北を望む(画)>
中之島図書館 リニューアルオープン2
大阪府立中之島図書館リニューアル開館記念展示 「庶民資料で見る近代大阪の出発(たびだち)」展の報告3
カード箱 明治の建物も装い新たに越後4
お知らせ4

No.128(1996年12月)

タイトル執筆者
憂うべき子供の読書率低下 子供が本を読まない国に未来はない久田 恵造1
<写真 中之島図書館 廻廊へ通じる階段>
図書館にこんな本が入りました  神の火他2
常設小展示へのお誘い3
カード箱 寄贈依頼のこと門上4
お知らせ4

No.129(1997年7月)

タイトル執筆者
生涯学習にいつから挑戦するの中山 重光1
<写真 初夏の展示「大阪・淀川展」より>
蔵書紹介 中之島図書館を読む 大塩から志士たちへ-幕末思想の1ページ2
こんなこともしています 展示・講演会3
カード箱 新聞記事を探すのは苦労します萩尾4
次回展示のお知らせ 4

No.130(1997年12月)

タイトル執筆者
深刻な活字ばなれ現象彭 飛1
<写真 百万塔陀羅尼(当館蔵)>
蔵書紹介 中之島図書館を読む 食の西洋化と日本の洋食2
展示会の報告・講演会の報告3
カード箱 消えたカード箱杉野4
次回講演会のお知らせ4

No.131(1998年7月)

タイトル執筆者
夏祭りの思い出肥田 晧三1
<藤里好古著『大阪夏祭提燈考』、『上方』第五十五号より>
図書館にこんな本も入りました  タルムード入門他2
文芸ホールだより 展示会のお知らせ・講演会の報告3
常設小展示案内3
カード箱 収集・整理は図書だけじゃない小舟4
次回展示のお知らせ4

No.132(1999年1月)

タイトル執筆者
新聞は生きた歴史の記録中谷 作次1
<「浪花新聞」明治10年6月3日第406号、「大阪毎日新聞」明治36年1月1日第6906号付録>
「大阪の博覧会」展を開催しました2
関連講演会の報告2
図書館にこんな本も入りました <新収資料紹介>ひさかしらの記他3
常設小展示案内3
カード箱 はじめての中之島図書館4
次回講演会のお知らせ4

No.133(1999年9月)

タイトル執筆者
「歴史と伝統」とこれからの中之島山本晴之1
<写真 図書館正面、 堂島川から当館の後方を見る>
大阪文学散歩地図 平成11年度初夏の展示・関連講演会の報告2
平成11年度大阪府立中之島図書館特別展示会開催のお知らせ 地図と写真でみる大阪のすがた3
常設小展示案内・春の講演会の報告3
カード箱 棟札を発見-明治36年当館建設時の-谷村4
「大和銀文庫」の設置水木4

No.134(2000年9月)

タイトル執筆者
三代目中村歌右衛門という役者荻田 清1
<『唄本集』の「よのなかまるふてよしよし」・「梅玉余響」>
「松川半山展-幕末・明治の挿絵画家-」を開催しました2
関連講演会の報告・秋の展示会と講演会のお知らせ2
中之島図書館ホームページのごあんない3
寄贈図書紹介 「大阪生活必携」他3
カード箱
 常連さんに学ぶ一般資料課 三浦4
 図書館職員になって一般資料課 平居4
平成11年度利用状況4

No.135(2001年9月)

タイトル執筆者
中之島図書館に思う浅野 広三1
<「七夕」(奈良絵本)・川田順氏が創立50周年に寄せた賀歌の碑>
平成13年度 初夏の展示・関連講演会報告2
秋の展示会と講演会のお知らせ2
大阪府立図書館ホームページを開設しました3
寄贈図書紹介 「日課・一日3枚以上」他3
カード箱
 「磁気誘導ループ装置」の設置管理課 山田4
 新(?)人司書一般資料課 萩原4
IT講習を開催しました4
平成12年度利用状況4

No.136(2002年9月)

タイトル執筆者
図書館長に就任して想うこと石崎 重雄1
平成14年度 初夏の展示・関連講演会報告2
秋の展示会と講演会のお知らせ2
超高精細画像表示システムによる「大阪府立中之島図書館蔵錦絵にみる大阪の風景(江戸~明治)」を公開しています3
寄贈資料ピックアップ 「生國魂神社復元算額奉納記及び解説」他3
利用者アンケート調査結果について一般資料課 前田4
このマークご存知ですか?4

No.137(2003年9月)

タイトル執筆者
百周年を迎えて想うこと石崎 重雄1
平成15年度府立中之島図書館百周年記念事業について2
秋の展示会と講演会のお知らせ2
「大阪府立中之島図書館 錦絵にみる大阪の風景」をインターネット公開しました3
寄贈図書紹介3
平成15年度 初夏の展示報告4
ビジネス支援室(仮称)の設置について4
大学院が開設されます4

No.138(2004年10月)

タイトル執筆者
古典籍の活用とビジネス支援について石崎 重雄1
中之島図書館百周年記念事業の展示会と講演会のお知らせ2
中之島図書館で「ビジネス支援サービス」がはじまりました3
ビジネス関連雑誌・業界紙を積極的に収集しています3
報告:百周年記念事業「住友春翠からの贈り物」展と記念講演4
平成16年度事業予定4

No.139(2005年9月)

タイトル執筆者
ITもいいが心の拠りどころを求めて-そうだ、図書館へ行こう-石崎 重雄1
大阪府立中之島図書館百周年記念・『大阪百人一首』短歌募集2
平成17年度 夏の展示報告・秋の展示会と講演会のお知らせ2
「川田文庫」に追加資料受入2
前進をつづける科学産業ビジネス図書館SIBL-ニューヨーク公共図書館-2005-稲垣 房子3~4
マイクロフィルム「有価証券報告書」(1949~2001まで)大阪証券取引所から寄贈を受ける5
来館者アンケート調査結果の概要(平成16年9月実施)6
平成17年10月1日から変更になります(開館時間)6

No.140(2006年9月)

タイトル執筆者
知的創造の場 それが図書館鳴澤 成泰1
大阪府立中之島図書館百周年記念『大阪百人一首』入選・入賞歌の発表報告2
平成18年度 夏の展示報告・秋の展示会と講演会のお知らせ2
中之島図書館におけるでデジタルアーカイブへの取り組み3
寄贈図書紹介 〔与謝野晶子歌幅〕〔福沢諭吉覚書〕3
ビジネス資料室 データベースのご利用について4
PAGE TOP