大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

「はらっぱ」 No.34 国際児童文学館10年の記録 ~国際児童文学館のあゆみ~

更新日:2021年3月31日


「はらっぱ」 No.34 国際児童文学館10年の記録 ~国際児童文学館のあゆみ~

掲載日:2021年3月31日更新

年度 内容(敬称略)
平成20年度 2月 大阪府議会において、3つの「附帯決議」を採択
3月 大阪府議会において、「大阪府立国際児童文学館の廃止条例案」が可決成立
大阪府立中央図書館への移転が決定
平成21年度 9月 15日 移転に向けて、地下書庫改修工事開始(平成22年2月28日まで)
10月 27日 閲覧室(旧レストラン跡)改修工事開始(平成22年3月26日(まで)
12月 28日 大阪府立国際児童文学館※以降旧施設と表記(吹田市)休館(平成22年3月31日廃止)
1月 28日 資料移転作業開始(3月26日まで)
3月 31日 大阪府立図書館利用規則を改正し、国際児童文学館に関わる部分を追加
保護カバー未装備資料のうち15,000冊の装備完了
平成22年度 4月 1日 組織改編により、大阪府立中央図書館 読書支援課国際児童文学館を設置
旧施設より引継ぎのため専門員(2名)配置(平成24年度末まで3年間)
5月 4日 大阪府立中央図書館 国際児童文学館運営要領制定(5日施行)
5日 大阪府立中央図書館 国際児童文学館としてオープン(書庫内雑誌を除く)
オープニングセレモニー(テープカット)、見学ツアー(閲覧室・地下書庫)、おはなし会(こども資料室)
5日 国際児童文学館ホームページ開設
5日 小展示「なつかしの子どもの本-名著30選」(7月4日まで)
9日 橋下知事(当時)視察
6月 1日 インターネット予約、複写申込受付、準指定資料(マンガ、マンガ雑誌)利用開始
26日 「なつかしの子どもの本-名著30選」ギャラリートーク
7月 1日 一般雑誌・児童雑誌の利用を開始、フルオープンとなる
8日・10日・11日 新刊紹介講座「紹介と解説 2009年に出版された子どもの本」
共催:財団 ※以降、一般財団法人大阪国際児童文学振興財団は「財団」と表記
13日 小展示「子どもの本に描かれた妖怪・ばけもの・もののけ展」(9月5日まで)
31日 閲覧室入口前遊歩道等改修工事(8月23日まで)
8月 10日 国際児童文学館閲覧室内および図書館エントランスに案内用ディスプレイ設置
21日 「子どもの本に描かれた妖怪・ばけもの・もののけ展」ギャラリートーク
9月 14日 小展示「翻訳いま・むかし」(11月28日まで)
18日 国際児童文学館オープニングイベント 金原瑞人さん講演会「12歳からの読書」 / 対談 金原瑞人さん+令丈ヒロ子さん「翻訳×創作-[伝えたいこと]と[伝える方法]-」
11月 4日 (学校等向け)特別貸出用図書セット 貸出サービス開始
6日 図書館へ行こう!DAY「子どもの本のトリビア-国際児童文学館のお宝紹介-」(ギャラリートーク特別版)
12月 10日 小展示「遙かなる宇宙-子どもの本が描く夢と冒険」(~平成23年3月6日)
1月 6日 館内ディスプレイでPRスライド 「大阪府立中央図書館 国際児童文学館 ~蔵書の魅力~」公開
12日 公立図書館と学校との合同研修 開催(以降毎年開催)
3月 6日 「遙かなる宇宙-子どもの本が描く夢と冒険」ギャラリートーク
8日 ニッサン絵本と童話のグランプリ受賞作品展示(3月21日まで) 主催:財団
保護カバー未装備資料のうちさらに50,000冊の装備完了
『親と子が楽しむはじめての絵本』発行(以後、毎年発行)
平成23年度 4月 5日 小展示「掌のなかの芸術 豆本 いま むかし」(7月3日まで)
22日・23日・24日 新刊紹介講座「紹介と解説 2010年に出版された子どもの本」共催:財団
6月 1日 国際児童文学館資料のグループ利用開始
3日 ホームページに「新収古書一覧」を掲載(以降、継続更新)
19日 ギャラリートーク&ワークショップ「豆本をみる!つくる!」
7月 12日 小展示「輝く街頭紙芝居-街角のドラマ-」(10月2日まで)
26日 エントランスギャラリーにおいて、街頭紙芝居の複製を展示 (8月7日まで)
8月 6日 ギャラリートーク「輝く街頭紙芝居-街角のドラマ-」
10月 14日 資料展示「すきとほつた ほんたうのたべもの-『宮沢賢治と子どもの本』展-」(12月25日まで)
11月 3日 ホームページに「宮沢賢治ファンタジー・ワールド プレ企画」掲載
19日 「講演と弦楽四重奏で楽しむ 宮沢賢治ファンタジー・ワールド」
ますむらひろしさん講演「銀河鉄道の夜の不思議さ」 / 日本センチュリー交響楽団「弦楽四重奏で楽しむ賢治ファンタジー」 / 対談 ますむらひろしさん+当館職員「ますむらひろしさんに聞く」
12月 児童書総合目録(国立国会図書館)へ所蔵資料データ提供
1月 5日 国際児童文学館システムを図書館情報システム環境(中央・中之島図書館システム)へ移行し運用開始
3月 6日 ニッサン絵本と童話のグランプリ受賞作品展示(3月29日まで) 主催:財団
31日 パンフレット「国際児童文学館」発行
保護カバー未装備資料残り170,000冊の装備完了、ほぼ全ての未装備資料への保護カバー装着完了
平成24年度 4月 10日 小展示「しかけ絵本あれこれ -かわりだね絵本コレクション」(7月1日まで )
11日 アジア絵本セット貸出サービス開始
5月 11日・12日・13日 新刊紹介講座「紹介と解説 2011年に出版された子どもの本」共催:財団
6月 30日 <講座・講演会>しかけ絵本を見よう!ポップアップカードを作ろう!
7月 3日 小展示「国際児童文学館資料で見る藤子・F・不二雄の世界)『ドラえもん誕生100年前』記念」
(9月30日まで)協力:小学館
28日 ギャラリートーク「藤子・F・不二雄の世界」
9月 26日 「子どもの読書推進活動支援員養成講座」
(以後、毎年実施※平成28年度より「子どもの読書活動推進支援員養成講座」)
10月 10日 資料展示「夢を描く 夢をはこぶ 旅とのりもの いまむかし展」(12月28日まで)
協力:小林浩治・中川正矢・(株)ヤマネ
1月 5日 「ニッサン童話と絵本のグランプリ」入賞作品展(3月24日まで) 主催:財団
5日 展示「原ゆたかの世界」(3月13日まで) 協力:ポプラ社
26日 原ゆたかさん講演会「大人だけにこっそり語る創作のひみつ」 / 子ども向けおえかき会「『かいけつゾロリ』の原ゆたかさんおえかき会」&サイン会
3月 27日 大阪府立図書館協議会より「大阪府立中央図書館国際児童文学館の今後のあり方について」提言
31日 旧施設専門員の引継ぎ期間延長決定(平成27年度末まで)
平成25年度 4月 2日 小展示「花ひらく<カワイイ>展-大正ロマン・昭和モダンと少女文化-」(6月30日まで)
5月 10日・11日・12日 新刊紹介講座「紹介と解説 2012年に出版された子どもの本」共催:財団
7月 12日 小展示「絵本の国の赤ずきん~グリム童話出版200周年記念」(9月29日まで)
13日 「赤ずきんちゃんに変身!」コーナー(9月28日までの毎週土曜日) / 「赤ずきんちゃん、オオカミどの絵が好き?~人気投票」 / エントランスクイズ掲示「赤ずきんちゃんのバスケットの中身は?」(9月29日まで)
8月 14日 「赤ずきんちゃんのパロディを作ろう!」ワークショップ
9月 14日 人形劇「手ぶくろを買いに-新美南吉生誕100年記念-」(人形劇団プーク)
共催:財団、 協賛:(株)図書館流通センター・TRC販売(株)
10月 11日 資料展示「ごんぎつねとともに-新美南吉生誕100年記念-」(12月23日まで)
後援:新美南吉生誕  100年記念事業実行委員会 / 子ども向けクイズラリー「きみもちょうせん!南吉クイズ」
11月 7日 緊急雇用創出基金事業(国際児童文学館 情報発信事業による人材育成事業)により街頭紙芝居のデジタル画像作成、雑誌紹介リーフレット作成、英語版ホームページ作成、中国語版利用案内の作成、検索システムの整備等(3月28日まで)
12月 3日 グループ向けギャラリートーク「ごんぎつねとともに-新美南吉生誕100年記念-」
1月 7日 展示(大阪府立中央図書館所蔵資料)「養老孟司さん著作展」(1月31日まで)
7日 「日産 童話と絵本のグランプリ」入賞作品展(3月29日まで) 主催:財団
25日 講演会「養老孟司さんに聞く~子どもの未来と読書」(平成25年度第5回府民講座)
3月 26日 国際児童文学館展示用貸出パック貸出サービス開始
平成26年度 4月 1日 小展示「かがやく<少年>探偵たち~子ども向け推理・探偵小説のあゆみ~」 / 子ども向けクイズラリー「きみも名探偵 怪盗ジーニーにちょうせん」(6月29日まで)
国際児童文学館雑誌紹介リーフレット 完成・配布
5月 9日・10日・11日 新刊紹介講座「紹介と解説 2013年に出版された子どもの本」 共催:財団
15日 ホームページに街頭紙芝居のデジタル画像を公開
20日 展示「絵本がつなぐ日本と世界~四條畷発・海外でも活躍する絵本作家・谷口智則さん絵本原画展」(6月1日まで)
共催:四條畷市教育委員会
25日 「絵本がつなぐ日本と世界~四條畷発・海外でも活躍する絵本作家 ・谷口智則さん講演会」
共催:四條畷市教育委員会
30日 英語版ホームページを公開
7月 8日 小展示「ハイジと妖精の国 スイスの子どもの本 -日本・スイス国交樹立150周年記念-」
後援:スイス大使館 / 子ども向けクイズ「やってみよう スイスクイズ!!」(9月21日まで)
8月 5日・26日 「おはなし会~ハイジと妖精の国スイスから」と「子ども向けギャラリートーク」
5日 パネル展示「生誕120年記念 武井武雄のおもちゃ箱展」(8月17日まで)
後援:NHKサービスセンター 協力:イルフ童画館
9月 12日 資料展示「懐かしの街頭紙芝居」(10月8日まで)
10月 10日 資料展示「生誕120年記念 武井武雄のおもちゃ箱展」 後援:NHKサービスセンター 協力:イルフ童画館 / クイズラリー「わかるかな?童画の王さま・武井武雄クイズ!!」(12月28日まで)
英語版利用案内、中国語版利用案内、韓国語版利用案内 完成・配布
11月 30日 ドイツの児童文学作家クラウス・コルドンさん講演会
「わたしの物語作法-古きベルリンの若者たちの今」共催:国立国会図書館国際こども図書館、財団
1月 7日 「日産 童話と絵本のグランプリ」受賞作品原画展 (室内:3月27日まで、展示コーナー:3月10日から3月22日まで) 主催:財団
25日 街頭紙芝居の実演と講演会「懐かしの街頭紙芝居~『少年ローン・レンジャー』と その時代~」
共催:財団、協力:(一社)塩崎おとぎ紙芝居博物館
3月 17日 所蔵マンガデータを提供した「文化庁メディア芸術データベース(開発版)」公開
25日 子どもの読書活動推進のページの開設(府立中央図書館ページ内、以後随時更新)
平成27年度 4月 1日 小展示「杉浦非水と『日本一ノ画噺』」(6月28日まで)
1日 国際児童文学館「特別研究者」制度および「専門協力員」制度を試行実施
5月 15日・16日・17日 新刊紹介講座「紹介と解説 2014年に出版された子どもの本」共催:財団
7月 1日 小展示「国際アンデルセン賞受賞作家作品展-絵本で世界をめぐろう-」
共催:(一社)日本国際児童図書 評議会 / ウォークラリー「アンデルセンを探せ‼」 (9月27日まで)
8月 1日 おはなし会「絵本で世界をめぐろう~国際アンデルセン賞受賞作家作品より~」
10月 9日 資料展示「関西マンガ界の伝説 酒井七馬とその時代」(12月20日まで)
共催:京都国際マンガミュージアム・京都精華大学国際マンガ研究センター 協力:中野晴行・渡辺泰
12月 12日 街頭紙芝居の実演と講演会「レジェンド 酒井七馬と昭和の大阪まんが」
共催:財団、協力:(一社) 塩崎おとぎ紙芝居博物館
1月 7日 「日産 童話と絵本のグランプリ」受賞作品原画展(室内:3月27日まで、展示コーナー:3月8日から3月21日まで) 主催:財団
2月 27日 講演会「イギリスの絵本作家 エミリー・グラヴェット―絵に生きる」
共催:国立国会図書館国際子ども図書館、財団
28日 小学生向けワークショップ「イギリスの絵本作家エミリー・グラヴェットさんと絵本を作ろう!」
3月 31日 旧施設専門員の引継ぎ期間終了
平成28年度 4月 1日 資料小展示「日本の子どもの本~珠玉の30選~」(6月15日まで)
1日 国際児童文学館「特別研究者」制度および「専門協力員」制度を本格実施
5月 13日・14日・15日 新刊紹介講座「紹介と解説 2015年に出版された子どもの本」 協力共催:財団
6月 19日 小展示「『ピーター・パンの世界』展~国際児童文学館展示用貸出パック紹介 第1弾~」
監修:水間千絵 / 人気投票「どのピーター・パンが好き?」(9月30日まで)
19日 おはなし会「イギリスのおはなし」
7月 20日 むかしの紙芝居を楽しもう!実演とワークショップ「紙芝居を演じてみよう!」
共催:財団、協力:(一社)塩崎おとぎ紙芝居博物館
8月 2日 平成28年度文化庁メディア芸術アーカイブ推進支援事業(財団申請)への協力:雑誌『少年少女譚海』のデジタル化(9月9日まで)
20日 ワークショップ「住まいの絵本プロジェクト&お家作り」
協力:NPO法人 子どもと住文化研究センター住まいの絵本館(当館専門協力員)
9月 8日 国際児童文学館初の外部機関での展示 「小寺鳩甫と酒井七馬」(11月8日まで)
於:京都国際マンガミュージアム 共催:京都国際マンガミュージアム・京都精華大学国際マンガ研究センター 協力:中野晴行・渡辺泰・伊丹市立美術館
10月 14日 資料展示「宮沢賢治生誕120年記念 メディアを横断する『賢治』-ガラス絵、絵本、マンガにみる宮沢賢治-」(12月25日まで) 共催:大阪府立中央図書館指定管理者 長谷工・大阪共立・TRCグループ 協力:財団
30日 子ども向け講座「宮沢賢治について知ろう!」
11月 13日 講演会「メディアを横断する『賢治』-絵本、マンガ、紙芝居-」 / トーク「宮川さんに聞く 賢治の世界の魅力」協力:財団
1月 6日 「日産 童話と絵本のグランプリ」受賞作品原画展
(室内:3月28日まで、展示コーナー: 3月7日から3月20日まで)主催:財団
3月 児童書総合目録・新聞総合目録(国立国会図書館)に 所蔵資料の更新データを提供
平成29年度 4月 1日 小展示「マンガを楽しもう! ウェブサイト『マンガのひみつ大冒険!』公開記念」(6月28日まで)共催:財団
5月 12日・13日・14日 新刊紹介講座「講演と新刊紹介 2016年に出版された子どもの本」協力:財団
31日 「おはなし会とギャラリートーク(子ども向け)」
7月 4日 小展示「愛しきアフリカ-絵本『ニジェール物語』原画展-」(8月6日まで)
共催:(一社)ニジェール物語製作委員会
29日 国際講演会「タンザニアの絵本作家 ジョン・キラカ 自作を語る-バオバブの木の下で」 共催:財団
30日 小学生向けワークショップ「タンザニアの絵本作家 ジョン・キラカさんと絵本をつくろう」共催:財団
8月 6日 『ニジェール物語』作者フクダヒデコさんによるギャラリートーク 共催:(一社)ニジェール物語製作委員会
22日 資料展示「茂田井武原画展<『きつねのおつかい』にみる物語絵の魅力>」(9月18日まで)
共催:大阪府立中央図書館指定管理者 長谷工・大阪共立・TRCグループ
26日 第1回府民講座「茂田井武の物語絵」(茂田井武原画展 関連講演会)
共催:大阪府立中央図書館指定管理者 長谷工・大阪共立・TRCグループ
9月 2日 街頭紙芝居イベント「むかしの紙芝居を楽しもう!」 共催:財団、協力:(一社)塩崎おとぎ紙芝居博物館
20日 小展示「絵本作家・小山内龍 コグマとムシとそして海」(10月31日まで)
26日 平成29年度文化庁メディア芸術アーカイブ推進支援事業(財団申請)への協力:雑誌『コドモアサヒ』等 のデジタル化(10月24日まで)
11月 10日 資料展示「ドイツの子どもの本の魅力-翻訳者 上田真而子の仕事-」(12月28日まで) 協力:財団
10日 所蔵マンガデータを文化庁メディア芸術データベースに提供
12日 講演会「ドイツの子どもの本の魅力-ブッシュ、エンデから現在まで-」 主催:財団
24日 ホームページに特別研究者制度のページを開設
26日 おはなし会「ドイツのおはなし」 主催:財団
12月 2日 大人向けワークショップ「大人も絵本で考えよう!-子ども部屋って何をするところ?-」
協力:NPO法人 子どもと住文化研究センター 住まいの絵本館(当館専門協力員)
1月 6日 「日産 童話と絵本のグランプリ」受賞作品原画展
(室内:3月25日まで、展示コーナー: 3月13日から3月25日まで) 主催:財団
平成30年度 4月 1日 小展示「日本の子どもの本~珠玉の30選~」(6月29日まで)
5月 11日・12日・13日 新刊紹介講座「講演と新刊紹介 2017年に出版された子どもの本」協力:財団
15日 室内トピック展示「講演と新刊紹介 2017年に出版された子どもの本」(6月10日まで)
15日 出張資料展示「江戸/明治/大正/昭和の大阪マンガ選」(6月13日まで)
於:大阪府立中之島図書館大阪資料・古典籍室
6月 児童文学館紹介フライヤー作製・配布
16日 室内トピック展示「2017年1月~2018年3月児童文学関係賞受賞作品」(11月8日まで)
7月 3日 小展示「むかしの紙芝居を楽しもう!」(29日まで)
8日 街頭紙芝居イベント「むかしの紙芝居を楽しもう!」 共催:財団、協力:(一社)塩崎おとぎ紙芝居博物館
7月 18日 平成30年度文化庁メディア芸術アーカイブ推進支援事業(財団申請)への協力:雑誌『小学女生』等のデジタル化(9月19日まで)
8月 1日 小展示「発見!『明治ポンチ本』 明治末期の出版流通空間」(10月31日まで)
監修:鈴木麻記(明治ポンチ本研究会)=平成28・29・30年度国際児童文学館特別研究者
11月 9日 資料展示「ふしぎの描き方-あまんきみこ&富安陽子の世界-」 (12月28日まで) 協力:財団
10日 講演会「ふしぎの描き方-あまんきみこ&富安陽子の世界-」 主催:財団
12月 1日 大人向けワークショップ「大人も絵本で考えよう!-日本の暮らしと北欧の暮らし-」
協力:NPO法人 子どもと住文化研究センター 住まいの絵本館(当館専門協力員)
1月 5日 室内トピック展示「世界の文字なし絵本展」(令和元年5月12日まで)
6日 「日産 童話と絵本のグランプリ」受賞作品原画展
(室内:3月24日まで、展示コーナー: 3月12日から3月24日まで) 主催:財団
2月 27日 ホームページに「所蔵雑誌一覧」のページ開設
令和元年度 4月 9日 小展示「幻の児童雑誌『カシコイ』 ~学年誌が描いた子ども文化~」(6月30日まで)
協力:北村好子・行司千絵・京都国際マンガミュージアム・財団
5月 10日・11日・12日 新刊紹介講座「講演と新刊紹介 2018年に出版された子どもの本」協力:財団
14日 室内トピック展示「講演と新刊紹介 2018年に出版された子どもの本」(6月9日まで)
6月 15日 室内トピック展示「2018年児童文学賞受賞作品展」(10月31日まで)
7月 5日 出張展示「『ピーター・パンの世界』展」(~7月31日) 於:大阪市立中央図書館
5日 小展示「フランダースの犬 -ネロとパトラッシュのさまざまな姿-」(9月23日まで)監修:佐藤宗子
24日 令和元年度文化庁メディア芸術アーカイブ推進支援事業(財団申請)への協力:雑誌『少女倶楽部』等のデジタル化(9月18日まで)
10月 1日 小展示「むかしの紙芝居を楽しもう!」(11月13日まで)
協力:(一社) 塩崎おとぎ紙芝居博物館(当館専門協力員)
5日 街頭紙芝居イベント「むかしの紙芝居を楽しもう!」
共催:財団、協力:(一社) 塩崎おとぎ紙芝居博物館(当館専門協力員)
11月 15日 企画展示「魅せます!紙芝居展」 (12月28日まで) 協力:財団
30日 講演会「紙芝居の歴史から子どもの読書文化について考える」 主催:財団
1月 8日 「日産 童話と絵本のグランプリ」受賞作品原画展
(室内:~3月29日、展示コーナー:3月10日から3月22日まで) 臨時休館により3月1日で終了 主催:財団
18日 大人向けワークショップ「大人も絵本で考えよう! 「共生」をキーワードに」
協力:NPO法人 子どもと住文化研究センター 住まいの絵本館(当館専門協力員)
2月 22日 資料展示「世界の子どもの本展 -IBBY(国際児童図書評議会)がすすめる世界の児童書 国際アンデルセン賞とIBBYオナーリスト2018-」(3月8日まで) 臨時休館により3月1日で終了
主催:(一社)日本国際児童図書評議会(JBBY)


PAGE TOP