平成25年度 図書館を学ぶ相互講座

平成25年度 図書館を学ぶ相互講座


図書館情報学関係者(司書有資格者、教員など)が互いに学び、市民も参加できる連続講座として、
始まった本講座も5年目を迎えました。司書有資格者の再教育の場としても喜ばれています。
互いに刺激啓蒙し、互いに教え学びあう場となることを目指しています。
1、2回は大阪市中央公会堂で実施いたしました。
3回目以降、大阪府立中之島図書館と共催で中之島図書館別館2階講義室で実施して行きます。
講演者等の都合で予定を変更する事がありますが、ホームページには最新予定を掲載しますので、
参加の前にご確認ください。
日時:土曜日 午前10時から12時

場所:大阪府立中之島図書館 別館2階 講義室
※参加を事前に連絡して下さい。
※開催日当日、直接おこしください。

定員:各回20〜30名程度 (各回自由参加)

連絡先 ※どちらかに
実施委員(会)志保田務
 qyu01007@nifty.ne.jp
 090-3055-3668

大阪府立中之島図書館(藤井兼芳)
 06-6203-0474

第1回 平成25年5月25日
 中央公会堂第7会議室
 午前10〜12時
志保田務(主宰者) 「図書館相互講座で学ぼう」この講座4年間の成果を振り返り、
新年度計画を検討し、併せ新刊『図書館サービス概論』(学芸図書),
『情報資源組織法演習問題集』(第一法規), 『情報資源組織論』
(ミネルヴァ)の用法を、大阪大谷大学・杉山誠司教授を交え検討。
なお集会後、前川和子氏、杉本節子氏、川崎秀子氏の記念昼食会も開催。
第2回 平成25年6月29日
 中央公会堂第8会議室
 午前10〜12時
市村美保子
 (大阪府立大正高校学校司書)
林まさ子
 (元大阪府立泉尾高校学校司書)
「大阪府立高校学校図書館はどうなる?」
大阪府立高校の図書室についての事例研究。
第3回 平成25年7月27日
 午前10〜12時
田山健二
 (TRC-ADEAC株式会社代表取締役)
「新しい自治体史・歴史資料。のデジタル化と公開方法」
堺市史と石川県史のデジタル化の例を紹介。
第4回 平成25年9月14日
 午前10〜12時
川崎秀子(佛教大学非常勤講師) 「電子書籍と浄土教典籍目録(解題目録)の作成から」
第5回 平成25年10月12日
 午前10〜12時
漢那憲治(龍谷大学教授) 「YAサービスの日米露比較」
第6回 平成25年11月9日
 午前10〜12時
世羅田順治(大阪府立東淀川高校教諭) 学校図書館職員問題の沿革と現代
第7回 平成25年12月14日
 午前10〜12時
鈴木幾多郎(桃山学院大学名誉教授) 街づくりに活きる高齢者の図書館利用(仮題)
第8回 平成26年1月18日
 午前10〜12時
安達明子(大阪府立中之島図書館) ビジネス支援サービスにおける連携事業(事例紹介)
第9回 平成26年2月8日
 午前10〜12時
中道厚子(大阪大谷大学教授) 生涯学習と図書館協議会(仮題)
第10回 平成26年3月15日
 午前10〜12時
乾ゆかり(大阪府立中之島図書館) 中之島図書館大阪室における活動(仮題)
図書館を学ぶ相互講座実施委員会共催
志保田務:図書館情報学博士
中村恵信:神戸松蔭女子学院大学教授
前川和子:大手前大学教授
大平睦美:京都産業大学教授
佐藤毅彦:甲南女子大学教授
杉山誠司:大阪大谷大学教授
谷本達哉:羽衣国際大学准教授
大阪府立中之島図書館
(担当 藤井兼芳)