_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ _/    中之島図書館メールマガジン _/         ☆★臨時号☆★【第43号】 2007/3/28 _/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ビジネス支援と大阪資料・古典籍_/_/_/_/_/_/_/_/ ========= ■ 目次 =========  ▽ 今年の地価公示が発表されました  ▼ ビジネス雑誌だより Vol.18      ==================================================== □ 今年の地価公示が発表されました ====================================================   3月22日、平成19年1月1日付の地価公示が発表されました。   この地価公示ですが、3月23日付『官報』号外第61号に掲載さ  れています。当館2階のビジネス資料室4の住宅地図や官報の配  架している室で閲覧できます。  多くの方の利用が予想されます。みなさま譲り合って閲覧をお願い  します。  また、インターネットでも調査することが可能です。  【紹介】土地総合情報ライブラリー      http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20070322/index.html  ページの上の「個別地点(基準値検索)についての情報はこちら」  からを選択、「国土交通省地価公示」で検索してください。  また、官報でも見ることができます。  【紹介】インターネット版官報      http://kanpou.npb.go.jp/ 最近1週間分の官報が掲載されています。  【参照】地価を知る資料(当館:調査ガイド)      http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/guide/chika.html ===================================== ■ ビジネス雑誌だより Vol.18 ===================================== ◆◆法情報  触れからオンラインへ (中)(全三回連載)◆◆   さて、今日のIT社会というべきでしょうか、これらの法情報はWeb上で、  簡単に検索できるようになりました。ただし、有料のデータベースも  ありますので、将来的な見通しのうえに、その利用を考えるべきでしょう。  これら法情報をWeb上で調べる場合、そこに書かれた注意事項に必ず  目をとおし、留意する必要があります。  法令の検索も簡単にできますが、問題は、正式の法令名がなかなか  わからないことです。【総務省法令データ提供システム】では、  「略称法令名一覧」が用意されており、2007年3月現在1097件もあります。  たとえば、「リサイクル(法)」と入力すると、6件の法律がでてきます。  また、通称「ハートビル法」という法律がありますが、これは「略称法令名一覧」  では出てきません。そこで、「事項別分類索引」の建築・住宅の項をひくと、  それらしき法律として『高齢者の居住の安定確保に関する法律』がでてきますが、  国立国会図書館の【日本法令索引】で「ハートビル法」と入力しますと  『高齢者・身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に  関する法律』が該当法律であることがわかります。  また「品確法」という呼称がありますが、「略称法令名一覧」には出てこず、  「事項別分類索引」のどの項目をひくべきかと逡巡したとき、  【官報情報検索サービス】の記事検索で「品確法」と検索すると、  「(以下「品確法」という。)」表示があって、この法律の正式名称が  『住宅の品質確保の促進等に関する法律』ということがわかりましたが、  同じ略称をもつ『揮発油等の品質の確保等に関する法律』もあるのです。  呼称や通称には注意が必要ですねぇ。  また、どうしても法律名を思い出せないときは、時事用語事典などの紙媒体に  もどって、周辺知識を確実にすることも大切だと思われます。  例えば、「内部告発」に関連する法律は「公益通報者保護法」ですが、  紙媒体は、新しい法律の背景などを教えてくれます。さらに詳しく  立法の審議経過などは、【日本法令索引】などでみることができます。  【詳細】総務省法令データ提供システム    http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi   【詳細】日本法令索引    http://hourei.ndl.go.jp/SearchSys/  【詳細】官報情報検索サービス(有料オンラインデータベース)    https://search.npb.go.jp/  法律の改正で一番知りたいことは、現行法とどう変わるか、ということですね。  これについては【国会会議録検索システム】によって、法律案の本文や要綱を  知ることができます。また省庁別のホームページでも知ることができる場合が  あります。しかし、改正法の時間が相当に経してしまうと、その変更内容経過が  よくわからなくなることがあります。ビジネス法務雑誌のうち、これらを  別冊付録として提供してくれることがままあります。たとえば、『企業会計』  (中央・P33-46N)平成11年6月号では、「土地の再評価に関する法律の  一部を改正する法律」、『月刊監査役』第458号において、「商法等の一部を  改正する法律案新旧対照条文(案)平成14年3月18日衆議院提出」、  『税理』平成17年4月号には、「平成17度所得税法等の一部を改正する法律案  新旧対照表」があり、変更される部分に傍線が引かれて、非常にわかりやすく  なっています。  【詳細】国会会議録検索システム    http://kokkai.ndl.go.jp/  これらは、法律の名称ないし法律全体の経過を知る手立てですが、法律の  個々に内容についても検索することができます。【電子政府の総合窓口】では、  個々の言葉を入力することによって、その関係法令を知ることができます。  例えば「火災警報」もしくは「火災報知」と入力すると、総務省令第138号  平成16年11月26日「住宅用防災機器の設置及び維持に関する条例の制定に関する  基準を定める省令」がでてきます。  大阪府内の複数の市町村のホームページは、既存の個人住宅でも火災報知器  の設置が必要となる法改正(『消防法及び石油コンビナート等災害防止法  の一部を改正する法律』)による、個人住宅の火災警報器設置の具体例を  懇切丁寧な図入りで示してくれています。  【詳細】電子政府の総合窓口    http://www.e-gov.go.jp/ ---------------------------------------------------------------  >> 次回は4月4日(水)発行予定です。 --------------------------------------------------------------- ◇ このメールマガジンは、ご登録を頂いた方に送信しています。 ◆ メールマガジンの登録、解除はこちらから。   http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/m_index.html ◇ このメールは配信専用です。お問合せは電話(06-6203-0474)まで。 ◆ 編集発行 大阪府立中之島図書館 広報委員会メールマガジン担当            大阪市北区中之島1丁目2番10号 / TEL 06-6203-0474            http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/            http://www.library.pref.osaka.jp/m/nakanoshima/ (携帯用) --------------- 中之島図書館メールマガジン  第43号(2007/3/28)---