_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ _/    中之島図書館メールマガジン _/               第36号  2006/12/20 _/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ビジネス支援と大阪資料・古典籍_/_/_/_/_/_/_/_/ ========= ■ 目次 =========  ▽ お知らせ     ・平成18年度文化講演会「大阪と出版 −大阪の出版はユニークですか?」     ・第74回小展示「古典籍資料のなかの「外国語」」     ・OSAKA 光のルネサンス      ・年末年始休館のお知らせ      ▼ 今年最も読まれた本     ▽ 本の話(5) 和本のつくりかた  ▼ 大阪府域住宅地図(吉田地図版)の提供方法が変わりました  ▽ ビジネスサポートフェアを開催しました  ▼ 中之島図書館・新着図書紹介  ▽ インターネット予約ご利用ください  ▼ 本の所蔵を調べる  ▽ ごあいさつ     ============= □ お知らせ =============  ○ 平成18年度文化講演会 「大阪と出版 −大阪の出版はユニークですか?」   明治以降、近代の大阪にはユニークな出版社と出版人がいました。   そんな大阪の出版史を振り返り、大阪と出版というテーマを再考します。  「雑誌“辻馬車”と波屋書房の周辺」〜大阪出版史の一齣(ひとこま)〜    講師:林 哲夫氏   「三好米吉とは何者か?」〜雑誌「柳屋」と近代の大阪出版界を考える〜    講師:熊田 司氏       日時:平成19年2月3日(土)       時間:午後1時〜午後4時30分       会場:3階文芸ホール       締切:平成19年1月23日(火)    【応募受付・詳細】      http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/event/publish.html ○ 第74回小展示「古典籍資料のなかの「外国語」」    中之島図書館の所蔵する古典籍資料で主なものは日本語もしくは   中国語(漢文)の文献ですが、それ以外の言葉や文字で記された資料も   所蔵しています。   今回はこのような古典籍資料のなかに見える「外国語」資料を   集めました。   近世の東アジアから聞こえてくる「ことば」の多様性をお楽しみください。   3階大阪資料・古典籍室1において展示しています。(11月10日〜1月10日)   【詳細】     http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/shotenji/74_gai.html ○「OSAKA 光のルネサンス」が開催中です。   毎年中之島周辺で開催されている光のルネサンスが26日まで行われます。   中之島図書館をスクリーンにした幻想的な光のパフォーマンス 「ウォールタペストリ〜奇跡が舞い降りる時〜」も26日まで 開催されます。 当館の催事ではありませんので、詳細はOSAKA 光のルネサンス 実行委員会 (ホームページ参照)にお尋ねください。 「OSAKA 光のルネサンス 実行委員会」のホームページ http://www.hikari-renaissance.com/ 「ウォールタペストリー」 http://www.hikari-renaissance.com/main01.html ○ 年末年始休館のお知らせ    休館日:12月29日(金)〜1月4日(木)   【詳細】     http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/date.html ======================== ■ 今年最も読まれた本 ========================   2006年のベストセラーといえば、『国家の品格』、『ハリー・ポッターと謎の  プリンス』『東京タワー オカンとボクと、時々オトン』など・・・今年も  多くの本が出版されました。皆さんは心に残るような一冊に出合えましたか?  一般的なベストセラーはテレビや新聞でふれる機会も多いと思いますが、  中之島図書館で人気のあった本は何でしょうか?  ビジネス関係と大阪関係の資料を中心に収集しているので、当館の蔵書構成は  書店や他の図書館と違っています。  ベストセラー、ではないですね、少し変わったベストリーダーランキングを  お届けします。  2006年に出版され、12月15日までに受け入れた図書の中から貸出回数の  多い順に9冊並べました。        1.『他人を見下す若者たち』 (速水敏彦/著)     2.『秀吉の枷 上』 (加藤廣/著)      『日はまた昇る 日本のこれからの15年』 (ビル・エモット/著)  4.『にわか大根』 (近藤史恵/著)     5.『秀吉の枷 下』 (加藤廣/著) 『殺人ピエロの孤島同窓会』 (水田美意子/著)                   『仕事論 先輩に聞く、女性と就職』 (ドーンセンター/編著)  『何でも見つかる検索の極意 ウェブからハードディスクまで      探しものがすぐに見つかるGoogle Yahoo! MSN検索エンジン      テクニック』 (笠井登志男/著) 『Google絶妙な検索の秘伝書』 (持丸浩二郎,蒲生睦男/著) =================================== □ 本の話(5) 和本のつくりかた ===================================   「本の話(1)」で世界最古の印刷物として『百万塔陀羅尼』について  お話ししました。この印刷本のことを手で書いた写本に対して  版本(はんぽん)といいます。刊本(かんぽん)とも呼ばれ、板本とも  いいます。  印刷術は中国で発明されました。中国は偉大な国で、紙の発明、 印刷術の発明、火薬の発明、磁石が南北を指すことの発見という 四大発明発見をしています。  印刷は唐代から始まったとされますが、実質的な書物の印刷は宋代から スタートしたと考えられます。これを宋版といい、紙質・書体・つくりなど どれをとっても美しく、最も尊重されています。  日本へは平安末期より宋・元・明の諸版本が渡来し、本作りの作法として  長く伝えられました。  和本では頁(ページ)といわずに丁(ちょう)で表し、紙一枚単位で数えます。 それぞれを折りたたんで製本するので、今の本でいえば二頁で一丁です。  木版本は、この一丁分を一枚の板木に彫ります。薄い紙に、一丁分を清書 して版下を作り、これを裏向きにして板に貼り付け、その上から彫りました。  それに墨を塗って和紙を置き、バレンで刷ります。以来江戸時代まで、これが  一般的な本の作りかたとなりました。  板木は、中国では梨、なつめなどのほかに、梓(あずさ)をよく用いました。  このことから出版のことを上梓と称すのです。  日本では、古来、桜が使われました。桜は初め柔らかくて彫りやすいうえに、  墨を塗ってつかいこむと頑丈になる性質がありました。しかし、江戸時代  後半になると桜の木が不足するようになり、黄楊(つげ)で補うように  なりました。 =================================================== ■ 大阪府域住宅地図(吉田地図版)の提供方法が変わりました ===================================================   このたび、昭和30年代の住宅地図の複製分を開架することになりました。  同時に昭和40年代の住宅地図も複製分をご利用いただきます。  これに伴い、住宅地図の書庫出納の請求は不要となります。  また、住宅地図の配置も変更しました。  2階中央ホール正面のビジネス資料室4を入ってすぐ右手に昭和30・40  年代の複製分の住宅地図を大阪市区別及び大阪府内の市の50音順に  配架しています。  また同室左手に昭和50年代以降の住宅地図を大阪市区別及び大阪府  内の市の50音順に並べています。  住宅地図は当館でも利用頻度の高い資料です。譲り合ってご利用ください。  複数地域・および長時間の独占はご遠慮ください。   =================================== □ ビジネスサポートフェアを開催しました ===================================   12月7日から9日まで府内のビジネス支援機関およびビジネス専門図書館  全25機関が一堂に会したビジネスサポートフェアを開催しました。  あいにく3日間とも雨の降る寒い期間での開催となりましたが、熱心に  相談員さんの話に耳を傾けるお客さまも来場されました。  当館としては、はじめての試みであり、至らなかった点もありましたが、  今回を教訓としてまた来年度も開催できるように努めたいと考えています。  当日配布した各ビジネス機関の場所やURL、事業内容をまとめた冊子  はホームページからダウンロードできます。ご参考ください。  【配布冊子ダウンロード】(PDF496KB)    http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/busi/bss0612.pdf ================================= ■ 中之島図書館・新着図書紹介 ================================= 最近2週間の間に、中之島図書館で閲覧可能になった資料の一部を ご紹介します。 このリストに掲載できなかった新着資料については、「新着図書案内」 (http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/)をご覧ください。 貸出中の場合がありますので、ご来館前に資料の状態をお確かめ ください(貸出中の資料は予約できます)。 【ビジネス支援室】 ・中国の経済構造改革 持続可能な成長を目指して/日本経済研究センター編, 清華大学国情研究センター編 日本経済新聞社 2006.10(332.2/1183N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601082624 ・金持ち父さんの起業する前に読む本 ビッグビジネスで成功するための10のレッスン/ロバート・キヨサキ著, シャロン・レクター著, 白根美保子訳 筑摩書房 2006.11(335/921N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601097859 ・老舗の強み アンチエイジング企業に学べ!/安田龍平編著, 板垣利明編著  同友館 2006.11(335.2/784N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601087156 ・2010年日本の経営 ビジョナリー・エクセレンスへの地図(未来創発2010)  野村総合研究所著 東洋経済新報社 2006.11(336/1219N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601097884 ・地方マスコミ就職ナビ 2008/オフィスゆきざき&地元クリエイターズ編  メディアファクトリー 2006.10(361.45/550N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601082272 ・障害者雇用ガイドブック 平成18年版/高齢・障害者雇用支援機構編  雇用問題研究会 2006.10(366.2/522N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601082710 ・サントリー知られざる研究開発力 「宣伝力」の裏に秘められた強さの源泉  秋場良宣著 ダイヤモンド社 2006.11(588.5/469N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601094557 ・農業ビジネス参入・経営ガイドブック  全国農業経営コンサルタント協議会編 清文社 2006.11(611.7/335N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601094998 ・日経MJトレンド情報源 マーケティング・ハンドブック 2007  日経MJ(流通新聞)編 日本経済新聞社 2006.10(675/55N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601081873 ・プロフェッショナルWebライティング コンテンツの文章品質を上げるために必要な知識(wse Books #03)/松下健次郎著 技術評論社 2006.11(816/214N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601088061 【大阪資料・古典籍室】 ・大阪市の歴史 まんが版/さいわい徹脚色・画, 大阪市史編纂所編集, 大阪市史料調査会編集 大阪市 2006.10(216.3/718N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601089203  ・・・大阪市立中央図書館の開館10周年を記念して、発行されました。  子どもから大人まで親しみやすいよう、まんが形式です。 ・個人情報の保護について 一人ひとりの大切な個人情報を守ります。  [大阪府]政策企画部人権室 2006.3(318.2/1661N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601090595 ・大阪府食中毒事件録 平成17年  大阪府健康福祉部食の安全推進課 2006はじめに(498.5/74N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601089274 ・千里山の暮しと住まい まちづくり作法集  千里山まちづくり協議会 2006(518.8/1356N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601088490 ・大阪府産業廃棄物処理業者名簿 平成18年8月1日現在 大阪府環境農林水産部循環型社会推進室産業廃棄物指導課 2006.9(519.7/110N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601085153 ・安藤忠雄×旅 総集編(MAGAZINE HOUSE MOOK)  マガジンハウス 2006.11(523.1/235N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601081813 ・大阪の漁業 [2006]  大阪府環境農林水産部水産課 2006.3(662.1/56N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601051071 ・大阪府文化芸術年鑑 2006年版/大阪文化団体連合会編  大阪文化団体連合会 2006.3(702.1/10N 館内閲覧のみ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020600988875 ・DAS 関西のデザイン50年/[総合デザイナー協会編]  毎日新聞社 2006.9(757/229N) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601090607 ・真実真正日記/町田康著  講談社 2006.10(913.6/30420N/マチ) http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020601094799 ====================================== □ インターネット予約ご利用ください ======================================  府立図書館のホームページから、所蔵資料を予約することができます。  また、利用者のページでは予約ランキングを見ることができます。  分類ごとのランキング表ですので、興味のある分野からご覧になれます。  今どのような本が流行っているのか、読みたい本を探す際に  参考になります。ぜひ一度覗いてみてください。     インターネットからのセルフ予約サービスのご案内   http://www.library.pref.osaka.jp/lib/web-yoyaku.html ==================== ■ 本の所蔵を調べる ====================  大阪府立図書館蔵書検索   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/  携帯版蔵書検索   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPMBL/mobile/search/inp_cond.jsp  横断検索(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)   http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi  新着資料一覧(大阪府立図書館の新着図書をお知らせしています)   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/ --------------------------------------------------------------------------- この1年、メールマガジンをご愛読くださいましてありがとうございました。 中之島界隈は、今年で4年目になる「OSAKA光のルネサンス」で賑わって おります。とりわけ中之島図書館正面玄関に映し出されるウォールタペストリーを  毎年楽しみにしている人も多いようです。 102年を経た近代建築の美を取り込んだ映像と大地から湧き出る音響が ファンタジーの世界を創っています。 年末のあわただしい中ではありますが、図書館の内と外を今一度、 味わってはいかがでしょうか。 今後とも、図書館に親しんでいただけるようなメールマガジンでありたいと 思っております。ではよいお年をお迎えください。新年は1月17日(水)に、 発行する予定です。 広報委員会メールマガジン担当 --------------------------------------------------------------------------- ◇ このメールマガジンは、ご登録を頂いた方に送信しています。 ◆ メールマガジンの登録、解除はこちらから。   http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/m_index.html ◇ このメールは配信専用です。お問合せは電話(06-6203-0474)まで。 ◆ 編集発行 大阪府立中之島図書館 広報委員会メールマガジン担当            大阪市北区中之島1丁目2番10号 / TEL 06-6203-0474            http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/            http://www.library.pref.osaka.jp/m/nakanoshima/ (携帯用) --------------- 中之島図書館メールマガジン  第36号(2006/12/20)---