_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ _/    中之島図書館メールマガジン _/               第12号  2006/2/21 _/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ビジネス支援と大阪資料・古典籍_/_/_/_/_/_/_/_/ ========= ■ 目次 =========  ▽ お知らせ  ▼ 文庫紹介「大和銀文庫 −小橋屋平井家文書−」  ▽ 判例を調べる  ▼ 大阪百人一首の講評会・展示会盛況でした  ▽ インターネット予約ご利用ください  ▼ 本の所蔵を調べる ============= □ お知らせ ============= ○ 平成17年度 第4回ビジネスセミナー「ネットショップをはじめてみませんか」     満員御礼 たくさんのお申し込みありがとうございました。   【詳細】 http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/event/bs_0602.html   【参考】 ウエディングドレス工房「てく・まりんぼ」のホームページ        http://www.marinbo.com/ ○ 百周年記念事業「大阪百人一首」入選・入賞歌はHPでご覧いただけます。   【詳細】 http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/event/uta100up.html ○ 第69回小展示「絵葉書に見る 中之島散歩」     3階大阪資料・古典籍室1において、当館所蔵の絵葉書の中から、中之島界隈     のものを選んで展示しています。現在の景色と一味違った中之島の雰囲気を     お楽しみ下さい。(3月8日まで)   【詳細】 http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/shotenji/69_naka.html =============================================== ■ 文庫紹介「大和銀文庫 −小橋屋平井家文書−」 ===============================================  「大和銀文庫」は、大和銀行(現、りそな銀行)が創立80周年記念に  寄付した基金をもとに収集し、中之島図書館創立百年を記念して、  2004年5月に公開した、中之島図書館で最も新しい特別コレクションです。  【詳細】 貴重書・文庫一覧 大和銀文庫   http://www.library.pref.osaka.jp/lib/collect/daiwagin.html    今回は、その中の大阪の呉服商文書「小橋屋平井家文書」【大和銀172】  をご紹介します。小橋屋は古手商(古着商)から身を起こし、宝暦頃に  は御堂前に進出。その後、三井、大丸と並び称せられる大店に発展し、  店頭の賑わいは、初代長谷川貞信(1809-79)の錦絵『浪花百景』  「小ばし屋呉服店」にも描かれています。  【詳細】 錦絵にみる大阪の風景(「小ばしや呉服店」でお探し下さい)   http://fukeiga.library.pref.osaka.jp/main.html    この小橋屋平井家の史料として、国文学研究資料館所蔵「摂津国大坂塩町  小橋屋平井家文書」109点が著名で、その概要は資料館のHPで知ること  ができます。  【参考】 国文学研究資料館 「摂津国大坂塩町小橋屋平井家文書」   http://archives.nijl.ac.jp/cgi-bin/arcoverview.cgi?sq=1951022  また『史料館所蔵史料目録』第3集(1954)【015-269#】に、その目録が  あります。  今回紹介する「大和銀文庫」収蔵の「小橋屋平井家文書」63点は、資料館  所蔵文書と対をなす史料といえます。小橋屋は、御堂前に出店する際、  反物等の仕入れ店として京都に出店(京本家)しますが、この文書は、  その京本家に関わる史料が中心です。  大坂本家・京本家取り交わし証文、丹後縮緬売買証文などがあり、  近世から近代に至るまでの大坂本家と京本家の関わり、丹後縮緬株の  取得経緯など、呉服商小橋屋の経営形態がより鮮明になる史料といえます。  『大阪府立中之島図書館蔵大和銀文庫目録』(2004.3)【216.3-640N】  に目録があります。    参考:井戸田文子「宝暦期における三井呉服店の大坂進出と大坂呉服商の対応」  (『大阪における都市の発展と構造』塚田孝編(2004.3)【216.3−638N】所収) ================= □ 判例を調べる =================  ビジネス上、トラブルが発生した場合、過去の裁判所の判断である判例が  今後の行動の目安のひとつになると思います。  中之島図書館ではCD-ROM「判例体系」を所蔵しており、過去の主要な判例  について主文および要旨を調べることができます(要旨は書かれていない  ものもあります)。3階のデジタル情報室にお越しください。お申し込み  の上、ご利用いただけます。  【参考】 デジタル情報室のご案内   http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/busi/digital.html  また、判例雑誌も数タイトル所蔵していますので、雑誌から調査していた  だくことも可能です。  【詳細】 図書館調査ガイド11「判例を調べる」   http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/guide/hanrei.html  インターネットでご家庭から調べることもできます。  【詳細】 ビジネスWeb情報源「法令・判例」   http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/busi/web/hourei.html ========================================= ■ 大阪百人一首の講評会・展示会盛況でした =========================================  中之島図書館百周年記念事業の1つとして、たくさんの方からご応募いた  だきました「大阪百人一首」。応募総数は867首に及び、年齢は10歳から  99歳まで、一部には海外からのご応募もございました。  そして、2月4日(土)には、中之島図書館のお隣大阪市中央公会堂に、  入選者の方々をお招きして、最優秀・優秀賞受賞者の表彰と、選者  道浦母都子さんによる講評会を開催しました。  また、2月1日(水)〜18日(土)までの間、当館3階文芸ホールにて、  「百人一首の世界〜大阪百人一首入選歌によせて〜」と題して、特別展示を  行いました。入選された「大阪百人一首」とともに、安永7,8年の写本  『百人一首』【甲和1015】をはじめとする小倉百人一首とその注釈書、小倉  百人一首にならってつくられてきた各種の異種百人一首をご覧頂きました。  この展示の図録には展示資料の一覧に加えて、「大阪百人一首」の入選・  入賞歌百首と、道浦さんのご希望により10代の若い方から選ばれた青春奨励  賞20首も掲載しています。  展示終了後も、当館3階大阪資料・古典籍室カウンターにて図録を配布して  おります。ただし、残部がなくなりました際には、なにとぞご容赦下さい。  なお、大阪百人一首の入選・入賞歌は中之島図書館HPでもご覧頂けます。  【詳細】 「大阪百人一首」入選・入賞歌の発表   http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/event/uta100up.html ================================= □ インターネット予約ご利用ください =================================  本年より、Web-OPAC(インターネットの蔵書検索)から、つまり  ご家庭のパソコンからでも予約・取り寄せができるようになりました。  これで、必要な書籍が中央図書館にある場合でも、あらかじめ中之島図  書館に取り寄せの申込みをしておくことができます。  また、利用者のページでは、現在借りておられる資料の一覧と、その返  却期限日なども確認することができます。    なお、ご利用にはあらかじめご来館の上、初期パスワードの発行を受けて  いただく必要があります。  インターネットからのセルフ予約サービス開始のご案内   http://www.library.pref.osaka.jp/lib/web-yoyaku.html ==================== ■ 本の所蔵を調べる ====================  大阪府立図書館蔵書検索   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/  携帯版蔵書検索   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPMBL/mobile/search/inp_cond.jsp  横断検索(大阪府内の公共図書館等の所蔵が一度に検索できます)   http://www.library.pref.osaka.jp/cgi-bin/book.cgi  新着資料一覧(大阪府立図書館の新着図書をお知らせしています)   http://p-opac.library.pref.osaka.jp/new/ ---------------------------------------------------------------  >> 次回は3月7日(火)発行予定です。 --------------------------------------------------------------- ◇ このメールマガジンは、ご登録を頂いた方に送信しています。 ◆ メールマガジンの登録、解除はこちらから。   http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/m_index.html ◇ このメールは配信専用です。お問合せは電話(06-6203-0474)まで。 ◆ 編集発行 大阪府立中之島図書館 広報委員会メールマガジン担当            大阪市北区中之島1丁目2番10号 / TEL 06-6203-0474            http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/            http://www.library.pref.osaka.jp/m/nakanoshima/ (携帯用) --------------- 中之島図書館メールマガジン  第12号(2006/2/21)---