Galilei , Galileo Systema cosmicum: in quo dialogis IV. de duobus maximis mundi systematibus , Ptolemaico & Copernicano. Lyon 1641
「天文対話」のラテン語版。初版はイタリア語1632年刊。
Borelli , Giovanni Alfonso De vi percussionis , et motionibus naturalibus a gravitate pendentibus. Lyon 1686
重要な2著作の合本。De vi... , De motionibus....。前者は衝撃、重力、磁気、流体の運動、物体の振動などを論じ、後者はトリチェリの実験サイフォン、ポンプ、醗酵その他の化学過程を論じている。
Aguilon , Francisco Opticorum. Moreti 1613
光学史上注目すべき著作。3部作の予定が死により中断。第1巻だけが残った。6部からなる各部冒頭のル−ベンスの挿し絵が美しい。
Dudith , Andrew Andreae duditii viri clarissimi de cometarum significatione commentariolus. [Basel] 1579
「彗星論」 彗星論争では、彗星が恒久的領域で出没すると主張してアリストテレスを否定した。
Newton , Isaac Traite d'optique sur les reflexions , refractions , inflexions , et couleurs de la lumiere. Amsterdam 1720
原著(英語版)は1704年刊で、これはフランス語の初版であろう。ニュ−トンの影響が圧倒的だった18世紀を通じて最もよく読まれた。巻末にある Queries(フランス語では Questions)はこの世紀の電気研究・化学研究に大きな刺激を与えた。
Newlands , John A. R. The discovery of the periodic law and on relations among the atomic weights. London 1884
周期律の発見と原子量間の関係。扉にドイツの高名な有機化学者Hermann Kolbeへの献呈の辞がみえるのが興味深い。
Van't Hoff , Jacobus Hendricus Etudes de dynamique chimique. Amsterdam 1884
化学動力学の研究。質量作用則を気体運動論の立場から導いてGuldbergと Waageの論文に影響を与え , 、さらに質量作用則 を 熱力学的にも導いた。近代物理化学の原点ともいうべき書物であろう。
Chevreul , E. De la methode a posteriori experimentale et de la generalite de ses applications. Paris 1870
「科学方法論」  著者がCharles Adolph Wurtz にあてた献辞がある。Wurtzの蔵書票もついている。
Carnot , Sadi Reflexions sur la puissance motrice du feu et sur les machines. Paris 1824
「熱の動力と機械についての考察」 熱力学の基礎概念をつくりだした古典的名著。

ボール住友文庫のページへ
ボール大阪府立図書館のページへ
ボール中央図書館のページへ