親子で一緒におはなし会に参加することによって、親は子どもの読書の意義や、絵本についての知識を自然に学ぶことができます。
一方、親と一緒に参加することで、幼い子どもも安心して物語の世界に入っていくことができます。
また、親子で参加するおはなし会は親子の絆を深め、育児支援にもつながります。
 そうした「親子参加のおはなし会」を開くための「おはなしボランティア」の養成講座です。
 幼い時からの読書の意義、絵本の選び方、読み方、子どもの発達と心理、てあそび、わらべ歌の学習、プログラムの立て方等、基本的な理論をおさえ、実習も取り入れて、実際の活動に役に立つ講座となるように企画しています。
 できるだけ多くの方に参加していただけるよう、下記のとおり府内8ヶ所で講座を開催します。
 どうぞふるって、ご参加ください


参加対象:受講後、おはなしボランティアとして活動する意欲のある方
定  員 :各会場20名
申込方法:受講を希望する会場の申し込み先に電話でお申し込みください。
受付開始:初回講座開始日の1ヵ月前から
締め切り :定員に達し次第締め切ります。
問合せ先:大阪子ども読書活動支援事業実行委員会
       大阪府立中央図書館内 TEL 06-6745-0170(代) 内線257(担当:脇谷)


日 程 会場(講師) 申し込み先
9月12・19・26、 10月3・10日(各回木曜)午前10時〜12時 大阪狭山市立公民館
 (講師:秋本美津氏他)
大阪狭山市立図書館
 (TEL 072-366-0071)
10月3・10・17・24、11月7日(各回木曜)午前10時半〜12時半 池田市立図書館
 (講師:岩出景子氏)
池田市立図書館
 (TEL 0727-51-2508)
受付は9月18日から
11月13・20・27日、12月4・11日(各回水曜)午前10時半〜12時半 高槻市立小寺池図書館
 (講師:岩出景子氏)
高槻市立小寺池図書館
 (TEL 0726-96-2880)
11月 7・14・21日、 12月5・12日(各回木曜)午前10時〜12時 守口市立中央公民館
 (講師:秋本美津氏他)
守口市立中央公民館
 (TEL 06-6991-0318)
11月16日(土)〜2月
 詳細未定・申込先にお尋ねください
貝塚市立中央公民館
 (講師:正置友子氏他)
貝塚市立中央公民館
 (TEL 0724-23-5218)
11月15・22・29日、 12月6・13日(各回金曜)午前10時〜12時
 定員に達しました
大阪府立中央図書館
 (講師:岡 寿子氏)
大阪府立中央図書館
 (TEL 06-6745-0170)
11月28日、12月5・10・12・19日(各回木曜、但し10日のみ火曜)
 午前10時半〜12時半
堺市立中図書館
 (講師:正置友子氏他)
堺市立中図書館
 (TEL 072-270-8140)
受付は10月29日から
1月16・23・30日、2月6・13日(各回木曜)午前10時〜12時 大阪市立東淀川図書館
 (講師:正置友子氏他)
大阪市立東淀川図書館
 (TEL 06-6323-5476)


主催:大阪子ども読書活動支援事業実行委員会
後援:大阪府子ども文庫連絡会



催し物のページへ

大阪府立図書館のページへ