大阪府立図書館 > 大阪府立中央図書館 > 資料展示一覧 > 「日本語の世界」
大阪府立中央図書館
資料展示「日本語の世界」
期間:平成16年3月3日-3月19日
場所:4F 人文系資料室 階段前


日本語の世界

日本語について書かれた本の展示、貸出を行っています。
国際化と情報化が進む今だからこそ、改めて日本語の魅力を見つめ直してはいかがでしょうか。


【資料リスト 目次】
■日本語の歴史 | ■日本語いろいろ
■日本の書 | ■美しき日本の言葉

■日本語の歴史
書名 ・ 著者 ・ 出版社 ・ 出版年 請求記号
シンポジウム弥生文化と日本語 大野晋[ほか]著 角川書店 1990.12 810.2/5N
資料日本語史 沖森卓也編 桜楓社 1991.2 810.2/8N
日本語のルーツは古代朝鮮語だった 朴炳植著 HBJ出版局 1991.2 (記紀・万葉を古代朝鮮語で読むための必読シリーズ 1) 810.2/10N
日本語の起源 司馬遼太郎[ほか著] 河出書房新社 1991.7 (ことば読本) 810.2/15N
日本語の系譜 中本正智著 新版 青土社 1992.8 810.2/34N
民族のことばの誕生 平凡社 1978 (日本語の歴史 1) 810.2/36N/1
文字とのめぐりあい 平凡社 1976 (日本語の歴史 2) 810.2/36N/2
言語芸術の花ひらく 平凡社 1976 (日本語の歴史 3) 810.2/36N/3
移りゆく古代語 平凡社 1976 (日本語の歴史 4) 810.2/36N/4
新しい国語への歩み 平凡社 1976 (日本語の歴史 6) 810.2/36N/6
世界のなかの日本語 平凡社 1976 (日本語の歴史 7) 810.2/36N/7
言語史研究入門 平凡社 1976 (日本語の歴史 別巻) 810.2/36N/別
日本語大博物館 紀田順一郎著 ジャストシステム 1994.1 810.2/48N
日本語の起源と歴史を探る 新人物往来社 1994 (歴史読本 3) 810.2/52N
日本語の先史時代 村中重雄著 近代文芸社 1994.12 810.2/54N
日本語はなかった 渡辺光敏著 三一書房 1996.1 810.2/60N
概説日本語の歴史 佐藤武義編著 朝倉書店 1995.10 810.2/63N
日本語発掘図鑑 紀田順一郎著 ジャストシステム 1995.12 810.2/64N
奈良時代の日本語(やまとことば)を解読する 飯野睦毅著 東陽出版 1996.4 810.2/65N
日本語の源流と韓国語 徐廷範著 三一書房 1996.10 (三一新書 1154) 810.2/67N
図鑑日本語の近代史 紀田順一郎著 ジャストシステム 1997.7 810.2/77N
日本語の歴史 山口明穂[ほか]著 東京大学出版会 1997.12 810.2/80N
日本語の変遷 山口明穂編著 放送大学教育振興会 1997.3 (放送大学教材) 810.2/81N
ウチナー口から大和言葉へ 妹尾章仁著 出版者不明 1998.1 810.2/82N
縄文語の発見 小泉保著 青土社 1998.6 810.2/84N
日本語書記史原論 小松英雄著 笠間書院 1998.6 810.2/85N
太古の漢字の頭子音・尾子音・拗音部からの語源探索法 東陽出版 1998.6 (日本語(やまとことば)解読法 基本の巻) 810.2/86N
動詞・助動詞・助詞・形容詞・副詞・形容動詞・感動詞の発生 東陽出版 1998.6 (日本語(やまとことば)解読法 各論の巻) 810.2/86N
近代日本語の研究 京極興一著 東宛社 1998.5 810.2/88N
ことばの歴史学 小林千草著 丸善 1998.11 (丸善ライブラリー 280) 810.2/90N/(2)
日本語史の諸相 工藤力男著 汲古書院 1999.8 810.2/97N
日本語誕生論 大津栄一郎著 きんのくわがた社 2000.5 810.2/108N
日本人と日本語の起源 1 轆輪真山著 アダプト技術研究所 2000.6 810.2/113N/1
日本人と日本語の起源 2 轆輪真山著 アダプト技術研究所 2001.6 810.2/113N/2
日本人と日本語の起源 3 轆輪真山著 アダプト技術研究所 2002.8 810.2/113N/3(2)
日本語史要説 渡辺実著 岩波書店 1997.10 (岩波テキストブックス) 810.2/117N
知ってびっくり!古代日本史と縄文語の謎に迫る 大山元著 きこ書房 2001.7 810.2/119N
日本語の起源を探る 安本美典著 PHP研究所 1985.3 (二十一世紀図書館 0061) 810.2/120N
日本語の源流 佐藤美智代著 岩淵匡監修 青春出版社 2002.11 (プレイブックスインテリジェンス) 810.2/137N
言葉と名前 鈴木棠三著 秋山書店 1992.12 810.4/54N/(2)
日本語の開国 加藤秀俊監修 国際交流基金日本語国際センター編 TBSブリタニカ 2000.7 810.4/167N
ことば日本史 田中聡著 幻冬舎 2002.12 810.4/229N
日本のことばと古辞書 山田俊雄著 三省堂 2003.5 810.4/258N
日本古代の表記と文体 沖森卓也著 吉川弘文館 2000.5 811/15N
日本語の誕生 沖森卓也著 吉川弘文館 2003.4 (歴史文化ライブラリー 151) 811/20N
七五調の謎をとく 坂野信彦著 大修館書店 1996.10 811.1/25N
お馬ひんひん 亀井孝著 小出昌洋編 朝日新聞社 1998.12 (朝日選書 616) 811.1/35N
日本語音韻音調史の研究 金田一春彦著 吉川弘文館 2001.1 811.1/42N
邪馬台国(やまとこく)音韻考 増田弘著 鳳文書林出版販売 2001.1 811.1/45N
日本三民族語と語源 柳沢信義著 新人物往来社 1990.6 812/1N/(2)
語源の文化誌 杉本つとむ著 創拓社 1990.4 812/2N
語源散策・相合い傘 鈴木棠三著 創拓社 1990.7 812/4N/(2)
おもしろ奇語辞典 萩谷朴著 新潮社 1990.12 812/6N
日常語語源辞典 鈴木棠三著 東京堂出版 1992.6 812/8N
歴史から生まれた日本語語源詮索辞典 武光誠著 創拓社 1992.11 812/9N
日本語の世界 大野晋著 新版 朝日新聞社 1993.10 (朝日選書 484) 812/13N
語源面白すぎる雑学知識 日本語倶楽部編 青春出版社 1997.12 (Seishun books) 812/27N
歴史から生まれた日常語の由来辞典 武光誠著 東京堂出版 1998.5 812/28N
川をなぜカワというか 渡部正理著 新人物往来社 1999.1 812/31N
いい日本語を忘れていませんか 金田一春彦[著] 講談社 2002.10 (講談社+α新書) 812/38N
日本語はるかな旅 辻本政晴著 三一書房 2002.10 812/39N
日本語の語源 佐藤武義著 明治書院 2003.1 812/41N
マンガなるほど語源物語 巻1 石井正己監修 財務省印刷局編 大蔵省印刷局 2000.8 814.4/12N/1
マンガなるほど語源物語 巻2 石井正己監修 財務省印刷局編 財務省印刷局 2001.3 814.4/12N/2
ことわざ編 財務省印刷局 2002.3 (マンガなるほど語源物語 巻3) 814.4/12N/3
日本古代地名事典 吉田茂樹著 新人物往来社 2001.12 291.03/90N
日本の地名 新人物往来社 2003.4 (別冊歴史読本 44) 291.03/100N
縄文の地名を探る 本間雅彦著 高志書院 2000.7 291.03/78N
日本地名の語源 石渡信一郎著 三一書房 1999.12 291.03/74N
日本人の名前の歴史 奥富敬之著 新人物往来社 1999.8 288.1/44N/(2)
日本全国苗字おもしろ風土記 丹羽基二編著 新人物往来社 1995 (別冊歴史読本 91) 288.1/25N
苗字に生きるやまとことば 丹羽基二著 青春出版社 2002.6 (プレイブックスインテリジェンス) 288.1/58N

ページ先頭へ


■日本語いろいろ
書名 ・ 著者 ・ 出版社 ・ 出版年 請求記号
     書名 ・ 著者 ・ 出版社 ・ 出版年 ラベルの記号
ことばのカルテ 吉田金彦著 創拓社 1990.7 810.4/4N/(2)
消えた言葉 橋本治編著 アルク 1990.2 (アルク日本語ブックス 3) 810.4/7N
フシギな日本語 李寧煕著 文芸春秋 1992.4 810.4/36N
いきな言葉野暮な言葉 中村喜春著 草思社 1992.5 810.4/39N
ことばのいろいろ 辻村敏樹著 明治書院 1992.3 810.4/40N
ころし文句わかれ言葉 中村喜春著 草思社 1995.5 810.4/84N
日常語の中の武道ことば語源辞典 加藤寛 西村諒編 東京堂出版 1995.7 810.4/89N
女子大生からみた老人語辞典 米川明彦編 文理閣 1995.11 810.4/91N/(2)
あいまい語辞典 芳賀綏[ほか]著 東京堂出版 1996.6 810.4/98N
消えた言葉 橋本治編著 アルク 1998.11 (アルク新書 5) 810.4/131N
日本語七変化 加藤主税著 中央公論新社 1999.10 810.4/151N
誰もがうっかり見過ごす誤用乱用テレビの日本語 島野功緒著 講談社 2001.6 810.4/179N
丸谷才一の日本語相談 丸谷才一著 朝日新聞社 2002.9 810.4/212N
使ってはいけない日本語 宇野義方監修 日本語倶楽部著 河出書房新社 2002.9 810.4/215N
井上ひさしの日本語相談 井上ひさし著 朝日新聞社 2002.8 810.4/224N
大野晋の日本語相談 大野晋著 朝日新聞社 2002.8 810.4/225N
消えた日本語辞典 奥山益朗編 東京堂出版 1993.5 813.1/12N/(2)
戦中・戦後編 東京堂出版 1995.4 (消えた日本語辞典 続) 813.1/12N/(2)
現代死語事典 大泉志郎[ほか]著 朝日ソノラマ 1993.11 813.1/15N/(2)
現代死語事典 続 永沢道雄[ほか]著 朝日ソノラマ 1995.11 813.1/15N/(2)
罵詈雑言辞典 奥山益朗編 東京堂出版 1996.6 813.1/36N
「死」にまつわる日本語辞典 奥山益朗編 東京堂出版 1997.9 813.1/41N
和製カタカナ語事典 生島ヒロシ[ほか]著 創芸社 1995.6 813.7/19N
カタカナ新語mini百科 文英堂編集部編 文英堂 1997.10 813.7/28N
カタカナ語使い分け辞典 北原保雄 吉見孝夫編 東京堂出版 1996.2 813.7/21N
新聞カタカナ語辞典 読売新聞校閲部著 中央公論新社 2002.5 (中公新書ラクレ 49) 813.7/39N
からだ表現の辞典 伊宮伶編 新典社 2002.12 814/65N
辞書には書かれていないことばの話 仁田義雄著 岩波書店 2002.11 (もっと知りたい!日本語) 814/70N
異名・別名の辞典 伊宮伶編 新典社 2003.7 814/74N
ニュースのことば NHK解説委員室編 日本放送出版協会 1989.11 814.7/3N/(2)
シ89年10月〜シ90年3月 日本放送出版協会 1990.5 (ニュースのことば 2) 814.7/3N/2(2)
カタカナ英語の話 加島祥造著 南雲堂 1994.1 814.7/11N
カタカナ英語の勘違い 阿部一著 日本経済新聞社 1994.9 814.7/12N
読んでニンマリ男と女の流行語(はやりことば) 米川明彦著 小学館 1998.2 (小学館ジェイブックス) 814.7/15N/(2)
カタカナ語を考える 宇野喜伸著 かもがわ出版 1998.5 814.7/16N
これを日本語で言えますか? 望月正俊著 同朋舎 2000.12 814.7/20N
20世紀のことばの年表 加藤迪男編 東京堂出版 2001.5 814.7/22N
外来語とは何か 田中建彦著 鳥影社 2002.3 814.7/26N
2歳から9歳までこどものことば ぐるーぷ・エルソル編 晶文社 1987.9 814.8/2
全国幼児語辞典 友定賢治編 東京堂出版 1997.6 814.8/3N
若者語を科学する 米川明彦[著] 明治書院 1998.3 814.9/10N
業界用語のウラ知識 ジャーゴン・アカデミー著 新潮社 2003.6 (ラッコブックス) 814.9/16N
笑う敬語術 関根健一著 勁草書房 1997.11 815.8/9N
敬語の缶づめ 有吉忠行著 旺文社 1998.7 (こだわり雑学本) 815.8/10N
誤用乱用テレビの敬語 奥秋義信[著] 講談社 2000.11 (講談社+α新書) 815.8/20N
みなさんこれが敬語ですよ 萩野貞樹著 リヨン社 2001.10 815.8/23N
きれいな敬語羞かしい敬語 草柳大蔵著 グラフ社 2001.12 815.8/25N
変容する日本の方言 大修館書店 1995.11 (月刊言語 24(12)<289>) 818/25N
お国ことばのふしぎ大事典 ハイパープレス著 青春出版社 2000.12 818/41N
生きている日本の方言 佐藤亮一著 新日本出版社 2001.6 818/43N
北海道弁・函館弁 川内谷繁三著 幻洋社 1990.7 818.1/1N/(2)
北海道の方言紀行 石垣福雄著 増補改訂版 北海道新聞社 1997.11 818.1/2N
あきた弁大講座 あゆかわのぼる著 無明舎出版 1990.6 818.2/1N
青森・米作りの方言 三浦義雄著 北の街社 1996.3 818.2/7N
津軽弁の世界 小笠原功著 北方新社 1998.1 818.2/17N
津軽弁の世界 2 小笠原功著 北方新社 1999.1 818.2/17N/2
東北ことば 読売新聞地方部著 中央公論新社 2002.4 (中公新書ラクレ 44) 818.2/23N
宵越しの銭 林えり子著 河出書房新社 1991.7 818.3/2N
東京語のゆくえ 国学院大学日本文化研究所編 東京堂出版 1996.3 818.3/10N
べらんめぇ 横田貢著 芦書房 1996.4 818.3/11N
栃木弁ばんざい 森下喜一著 随想舎 2003.8 (ずいそうしゃ新書 10) 818.3/22N
頑張りまっし金沢ことば 北国新聞社編集局編 北国新聞社 1995.5 818.4/2N
越後・佐渡方言散策 野口幸雄著 新潟日報事業社 1999.6 818.4/9N
岐阜弁やて! 松尾一著 まつお出版 1998.11 818.5/6N
飛騨弁美濃弁 岐阜新聞社 2003.7 818.5/11N
ひょうご 方言散歩道 宮崎修二朗編著 神戸新聞出版センター 1985.7 818.6/3N
上方の文化 大阪女子大学国文学研究室編 和泉書院 1992.6 (上方文庫 13) 818.6/9N
関西弁探検 河内厚郎著 東方出版 1993.7 818.6/13N/(2)
試験に出る関西弁会話集中講座 大坂世一著 サンマーク出版 1993.8 818.6/14N/(2)
ごめんやす「おおさか弁」 朝日新聞大阪本社社会部編 リバティ書房 1994.5 818.6/16N/(2)
大阪弁のある風景 続 三田純市著 東方出版 1995.1 818.6/18N/(2)
関西方言の社会言語学 徳川宗賢 真田信治編 世界思想社 1995.4 (Sekaishiso seminar) 818.6/22N/(2)
やいわれ! 富田林河内弁研究会編 田原広史監修 富田林河内弁研究会 2001.8 818.6/50N
京ことばの知恵 河野仁昭著 光村推古書院 2002.2 818.6/52N
約149万人の媛語読本 いせきこたろう著 創風社出版 2002.2 818.8/5N
くま弁珍語録 あいうえお 前田一洋文 熊本日日新聞社 1998.6 818.9/33N
博多ことば 江頭光著 葦書房 1998.6 818.9/34N
沖縄語の入門 西岡敏 仲原穣著 白水社 2000.4 818.9/38N
新かごっま弁辞典 高城書房編集部著 高城書房 2002.8 818.9/43N

ページ先頭へ


■日本の書
書名 ・ 著者 ・ 出版社 ・ 出版年 請求記号
書のある美術館めぐり 芸術新聞社 1993 (季刊墨スペシャル 16) 728/39N/(2)
莫山書話 榊莫山著 毎日新聞社 1994.7 728/41N/(2)
墨美を探る 小倉不折著 秀作社出版 1994.9 728/43N
良寛を書く 駒井鵞静著 雄山閣出版 1995.6 728/48N
百人一書 鈴木史楼著 新潮社 1995.6 (新潮選書) 728/49N/(2)
書道の知識百科 主婦と生活社編 主婦と生活社 1996.10 728/61N
図説書法用語詳解 続 森高雲著 木耳社 2003.5 728/70N
書のたのしみかた 鈴木史楼著 新潮社 1997.11 (新潮選書) 728/77N
おしゃれに暮らす グループ書装著 中教 2001.6 728/101N
美しい日本語を書く 金田石城著 日本習字普及協会 2003.3 728/115N
光明皇后 聖武天皇 [光明皇后 聖武天皇書] 貞政少登 加藤優著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 法書篇 第5巻) 728.2/10N
最澄 [最澄書] 山内観 加藤優著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 法書篇 第6巻) 728.2/10N
空海 [空海書] 戸田提山 鬼頭清明著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 法書篇 第7巻) 728.2/10N
橘逸勢 [橘逸勢書] 小暮青風 寺崎保広著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 法書篇 第9巻) 728.2/10N
万葉仮名 山口南艸 綾村宏著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 法書篇 第10巻) 728.2/10N
小野道風 [小野道風書] 森本菁鳳 舘野和己著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 法書篇 第11巻) 728.2/10N
藤原佐理 [藤原佐理書] 小山素洞[ほか]著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 法書篇 第12巻) 728.2/10N
藤原行成 [藤原行成書] 坪井正庵 花房英樹著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 法書篇 第13巻) 728.2/10N
西本願寺三十六人集 小山やす子 伊井春樹著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 法書篇 第29巻) 728.2/10N
藤原定家 [藤原定家書] 池内艸舟 伊井春樹著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 法書篇 第34巻) 728.2/10N
本阿弥光悦 [本阿弥光悦書] 黒田賢一 水田紀久著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 法書篇 第35巻) 728.2/10N
図説日本書道史 小野寺啓治著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 研究篇 1) 728.2/10N
古筆 手鑑 植村和堂著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 研究篇 2) 728.2/10N
日本書人小伝 竹田悦堂著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 研究篇 3) 728.2/10N
日本の書論 黒野清宇著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 研究篇 4) 728.2/10N
かなの書 井茂圭洞[ほか]著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 研究篇 5) 728.2/10N
日本の墨蹟 中島晧象著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 研究篇 6) 728.2/10N
日本の写経 新川晴風著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 研究篇 7) 728.2/10N
儒者の書 三浦思雲[ほか]著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 研究篇 8) 728.2/10N
近代書のあゆみ 石川九楊著 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 研究篇 9) 728.2/10N
日本の書のゆくえ 小野寺啓治編 同朋舎出版 1989 (日本書学大系 研究篇 10) 728.2/10N
芥川竜之介遺墨 小穴隆一著 中央公論美術出版 1978 728.2/13N
書聖小野道風 春名好重[ほか]著 春日井市道風記念館 1991 728.2/33N/(2)
大沢竹胎の書と板画 大沢竹胎[書] 五島美術館 1992 728.2/46N
藤原佐理 春名好重著 吉川弘文館 1989.7 (人物叢書 新装版) 728.2/67N/(2)
精選山頭火遺墨集 [種田山頭火著] 鴻池楽斎 稲垣恒夫編 思文閣出版 1993.9 728.2/72N
中林梧竹 芸術新聞社 1994 (季刊墨スペシャル 19) 728.2/74N/(2)
三輪田米山游遊 横田無縫[ほか]共著 木耳社 1994.7 728.2/76N
藤原行成 黒板伸夫著 吉川弘文館 1994.3 (人物叢書 新装版) 728.2/81N/(2)
現代書の冒険者たち 鈴木史楼著 章文館 1995.7 728.2/91N
森田竹華・かなの美 森田竹華[書] 五島美術館 1995 (五島美術館展覧会図録 No.115) 728.2/92N
良寛 谷川敏朗著 小林新一写真 二玄社 1996.5 728.2/97N
春・夏 二玄社 1996.1 (古筆歳時記 1) 728.2/100N/1
秋・冬 二玄社 1996.3 (古筆歳時記 2) 728.2/100N/2
恋・別・旅・雑 二玄社 1996.7 (古筆歳時記 3) 728.2/100N/3
女手泉 二瀬西恵著 木耳社 1996.8 728.2/112N
伝播から受容へ 二玄社 1997.11 (書の宇宙 10) 728.2/115N/10
受容から変容へ 二玄社 1997.12 (書の宇宙 11) 728.2/115N/11
洗練の小宇宙 二玄社 1998.2 (書の宇宙 12) 728.2/115N/12
知識の書 二玄社 1998.10 (書の宇宙 16) 728.2/115N/16
書の近代の可能性 二玄社 2000.12 (書の宇宙 24) 728.2/115N/24
良寛 渡辺秀英著 松柏社 1997.6 728.2/146N
百人一首を書く 日本習字普及協会編 岩崎芸術社 1997.11 728.2/158N
良寛遺墨の精粋 加藤僖一著 考古堂書店 1997.9 728.2/164N
日本 古谷蒼韻著 二玄社 1999.2 (詩歌書例一〇〇選 8) 728.2/173N/8
かな 高木聖鶴著 二玄社 1998.12 (詩歌書例一〇〇選 9) 728.2/173N/9
かな 榎倉香邨著 二玄社 1999.6 (詩歌書例一〇〇選 10) 728.2/173N/10
平成新修古筆資料集 第1集 田中登編 思文閣出版 2000.3 728.2/205N/1
平成新修古筆資料集 第2集 田中登編 思文閣出版 2003.1 728.2/205N/2
相田みつを 河出書房新社 2001.3 (KAWADE夢ムック) 728.2/215N
日本書道新史 春名好重著 淡交社 2001.6 728.2/221N
良寛書簡の名品 谷川敏朗編著 考古堂書店 2002.1 728.2/248N
春 書芸文化新社 1999.1 (名歌古筆集成 1) 728.2/264N/1
春 書芸文化新社 1999.6 (名歌古筆集成 2) 728.2/264N/2
夏 書芸文化新社 2000.2 (名歌古筆集成 3) 728.2/264N/3
秋 書芸文化新社 2001.5 (名歌古筆集成 4) 728.2/264N/4
秋 書芸文化新社 2002.2 (名歌古筆集成 5) 728.2/264N/5
すぐわかる日本の書 可成屋編 東京美術 2002.12 728.2/269N
美しい百人一首 高木聖鶴[書]編 二玄社 2003.1 728.2/273N
関西の書家百人展 産経新聞大阪本社編集 産経新聞大阪本社 c2002 728.2/286N
関西の書家百人展 産経新聞大阪本社編集 産経新聞大阪本社 c2001 728.2/287N
良寛の弟山本由之遺墨集 山本由之[書] 富沢信明編著 与板町教育委員会 2003.9 728.2/299N
弘法大師空海・人と書 木本南邨著 朱鷺書房 2003.10 728.2/303N
かな墨場必携古今集を書く 日本習字普及協会編 日本習字普及協会 2002.1 728.5/15N
かな墨場必携万葉集を書く 日本習字普及協会編 日本習字普及協会 2003.3 728.5/18N
古今和歌集 花山院師継筆 中田武司編 専修大学出版局 1996.4 911.13/112N
いしぶみ良寛 続 渡辺秀英著 考古堂書店 1997.4 911.15/42N
いしぶみ良寛 正 渡辺秀英著 考古堂書店 1997.4 911.15/42N

ページ先頭へ


■美しき日本の言葉
書名 ・ 著者 ・ 出版社 ・ 出版年 請求記号
美しくて面白い日本語 ピーター フランクル著 宝島社 2002.4 810.4/196N
思い出して使ってみたい美しい日本語 大島清著 新講社 2002.6 810.4/204N
覚えておきたい美しい日本語 柴田武著 角川書店 2002.6 810.4/205N
美しい日本語のすすめ 美しい日本語について語る会編 財務省印刷局 2002.5 810.4/209N
懐かしい日本語 松永伍一著 大和書房 2002.7 810.4/217N
忘れられた名文たち 鴨下信一著 文芸春秋 1994.1 816/37N/(2)
日本人はこんな文章を書いてきた 文芸春秋 1998.6 (忘れられた名文たち 其ノ2) 816/37N/2
日本一短い「家族」への手紙 福井県丸岡町 丸岡町文化振興事業団編 大巧社 1995.4 816.8/22N/(2)
日本一短い「愛」の手紙 福井県丸岡町 丸岡町文化振興事業団編 大巧社 1996.2 816.8/33N
日本一短い手紙「友へ」 福井県丸岡町 丸岡町文化振興事業団編 角川書店 2000.4 (一筆啓上) 816.8/68N
母への想い 福井県丸岡町 丸岡町文化振興事業団編 大巧社 1998.4 (一筆啓上) 816.8/54N
みなさんこれが美しい日本語ですよ 萩野貞樹著 リヨン社 2002.5 816.8/82N
手で書き写したい名文 中村明著 角川書店 2002.12 816.8/86N
新訓万葉集 上巻 佐佐木信綱編 新訂 岩波書店 1991.1 (ワイド版岩波文庫 14,15) 911.12/32N
新訓万葉集 下巻 佐佐木信綱編 新訂 岩波書店 1991.1 (ワイド版岩波文庫 14,15) 911.12/32N
訳文万葉集 鶴久編 おうふう 1993.11 911.12/118N
校訂万葉集 中西進著 角川書店 1995.1 911.12/154N
万葉スケッチ紀行 辻本洋太朗スケッチ・文 淡交社 1999.1 911.12/251N
万葉スケッチ紀行 2 辻本洋太朗スケッチ・文 淡交社 2001.3 911.12/251N/2
犬養孝と万葉を歩く 全国万葉協会編 平凡社 2001.7 (別冊太陽) 911.12/328N
万葉集 リービ英雄英訳 井上博道写真 高岡一弥アートディレクション ピエ・ブックス 2002.2 911.12/353N
古今和歌集 小町谷照彦[編集・執筆] 田久保英夫[エッセイ] 新潮社 1991.6 (新潮古典文学アルバム 4) 911.13/23N/(2)
古今和歌集 佐伯梅友校注 岩波書店 1991.6 (ワイド版岩波文庫 49) 911.13/45N
古今和歌集 竹西寛子著 岩波書店 1993.3 (古典を読む 28) 911.13/59N/(2)
新古今和歌集 佐佐木信綱校訂 新訂 岩波書店 1993.10 (ワイド版岩波文庫 115) 911.13/64N
百人一首の世界 千葉千鶴子著 和泉書院 1992.10 (和泉選書 73) 911.14/28N
百人一首 新装 学研 1996.11 911.14/110N/(2)
新後撰和歌集 久保田淳編 笠間書院 1996.6 (吉田兼右筆十三代集) 911.14/113N
斎藤茂吉歌集 斎藤茂吉[著] 山口茂吉[ほか]編 岩波書店 1991.12 (ワイド版岩波文庫 83) 911.16/287N
集成・昭和の短歌 岡井隆編 小学館 1995.4 911.16/462N/(2)
平成女性和歌集 和歌のロマン企画実行委員会編集 和歌山県民生部青少年女性課 1995はじめに 911.16/479N
石川啄木歌集 石川啄木[著] 久保田正文編 小沢書店 1996.12 (小沢クラシックス<世界の詩>) 911.16/618N
北原白秋歌集 北原白秋[著] 木俣修編 小沢書店 1997.1 (小沢クラシックス<世界の詩>) 911.16/629N
与謝野晶子歌集 与謝野晶子[著] 吉田精一編 小沢書店 1997.1 (小沢クラシックス<世界の詩>) 911.16/630N/(2)
日本を楽しむ暮らしの歳時記 夏 平凡社 2000.6 (別冊太陽) 911.3/356N
日本を楽しむ暮らしの歳時記 秋 平凡社 2000.9 (別冊太陽) 911.3/356N
日本を楽しむ暮らしの歳時記 冬 平凡社 2000.12 (別冊太陽) 911.3/356N
北原白秋童謡集 北原白秋著 藤田圭雄編 弥生書房 1993.2 (日本の童謡) 911.58/12N
明るいほうへ 金子みすゞ著 矢崎節夫選 JULA出版局 1995.3 911.58/30N
ひばりのす 木下夕爾著 光書房 1998.6 911.58/90N
金子みすゞ 矢崎節夫監修 平凡社 2003.4 (別冊太陽) 911.58/116N
大庭みな子の竹取物語/伊勢物語 大庭みな子[訳]著 集英社 1986.5 (わたしの古典 3) 913.31/1N
竹取物語 野口元大校注 新潮社 1979.5 (新潮日本古典集成) 913.31/10N
伊勢物語/土佐日記 津島佑子著 講談社 1990.4 (古典の旅 2) 913.32/1N/(2)
伊勢物語 大津有一校注 岩波書店 1994.2 (ワイド版岩波文庫 127) 913.32/8N
芭蕉七部集 [佐久間柳居編] 中村俊定校注 岩波書店 1991.12 (ワイド版岩波文庫 80) 911.33/11N
源氏物語 上 吉屋信子著 国書刊行会 2001.12 913.36/278N
源氏物語 中 吉屋信子著 国書刊行会 2001.12 913.36/278N
源氏物語 下 吉屋信子著 国書刊行会 2001.12 913.36/278N
枕草子 [清少納言著] 池田亀鑑校訂 岩波書店 1993.4 (ワイド版岩波文庫 93) 914.3/14N
徒然草 [吉田兼好著] 西尾実 安良岡康作校注 新訂 岩波書店 1991.1 (ワイド版岩波文庫 16) 914.45/3N
蜻蛉日記 [藤原道綱母著] 与謝野晶子訳 今西祐一郎補注 平凡社 1996.3 (平凡社ライブラリー 141) 915.33/11N
芭蕉紀行文集 [松尾芭蕉著] 中村俊定校注 岩波書店 1991.6 (ワイド版岩波文庫 52) 915.5/6N
おくのほそ道 芭蕉[著] 萩原恭男校注 岩波書店 1991.12 (ワイド版岩波文庫 79) 915.5/11N
「奥の細道」を歩く 改訂第2版 山と渓谷社 2002.11 (歩く旅シリーズ) 915.5/91N
坪内逍遥 坪内逍遥[著] 宮沢章夫編 筑摩書房 2002.9 (明治の文学 第4巻) 918.6/71N/4
二葉亭四迷 二葉亭四迷[著] 高橋源一郎編 筑摩書房 2000.9 (明治の文学 第5巻) 918.6/71N/5
尾崎紅葉 尾崎紅葉[著] 斎藤美奈子編 筑摩書房 2001.2 (明治の文学 第6巻) 918.6/71N/6
幸田露伴 幸田露伴[著] 福田和也編 筑摩書房 2000.12 (明治の文学 第12巻) 918.6/71N/12
森鴎外 森鴎外[著] 川本三郎編 筑摩書房 2000.10 (明治の文学 第14巻) 918.6/71N/14
樋口一葉 樋口一葉[著] 中野翠編 筑摩書房 2000.9 (明治の文学 第17巻) 918.6/71N/17
夏目漱石 夏目漱石[著] 井上章一編 筑摩書房 2000.11 (明治の文学 第21巻) 918.6/71N/21
永井荷風 谷崎潤一郎 永井荷風 谷崎潤一郎[著] 久世光彦編 筑摩書房 2001.11 (明治の文学 第25巻) 918.6/71N/25
詩歌 文英堂 1998.9 (近代名作館 1) 918.6/32N/1
評論・随筆 文英堂 1998.9 (近代名作館 2) 918.6/32N/2
小説 文英堂 1998.9 (近代名作館 3) 918.6/32N/3
小説 文英堂 1998.9 (近代名作館 4) 918.6/32N/4

ページ先頭へ



大阪府立図書館 > 大阪府立中央図書館 > 資料展示一覧 > 「日本語の世界」