平成21年度 大阪府立中央図書館主催
平成22年2月14日(土)に開催されました!
第4回目となる「若者ダンスカーニバル」。今回は30チームの募集に71チームの応募があるという高倍率。まずは「公開抽選会」にて、全チーム公平に抽選し、出場できる30チームを決めました。この時点で「落選」してしまったチームには申し訳ないのですが、予算・日程等の理由により、30チームを超える参加とするのは厳しいので、ご理解ください。 さて、ご存知のように国際児童文学館が当館に移転してくるため、昨年度まで使えていた「多目的スペース」が今回は使えず、かわりにリハーサル時間の割り当てを1チーム10分に伸ばして、13日にリハーサルを実施。残念ながら体調不良により欠席するチームが1つありました。「くれぐれも怪我がないように」と楽屋やステージ裏廊下などをストレッチ場所として準備し、個人の荷物は貴重品以外は各自で管理してもらうこととしましたが、結果的に怪我もなく、盗難もなく、無事に終えることができたのはみなさんのご協力のおかげだと思います。 今回の特徴は、「衣装」に凝ったチームが多かったことと、初めて「支援学校」のチームが参加してくださったことでしょうか。このダンスカーニバルもすっかり定着して、各チームとも全力での準備、全力での演技を披露してくださいました。観客席も例年通り超満員で、お互いに声援を送ったり拍手をしたり、すばらしい盛り上がりを見せました。 全29チームのダンスについて、「各チームが互いに採点し、その平均点を基準に得点をつける」という方法を採用していますが、得点集計の間には当館職員による「図書館サービス紹介タイム」を実施。ダンスを踊ってくれたYA世代のみなさんに、もっとたくさん図書館を利用してほしいと願っています。 得点集計が終わり、いよいよ成績発表。司会から出場順に全チームの得点が読みあげられていきます。そのたびに歓声や悲鳴が聞こえてきます。全チームの得点発表の後、第3位・第2位・第1位をあらためて発表しました。その都度、会場は歓声と拍手で溢れており、みなさんの意気込みがいかに大きかったかがよくわかる光景でした。 当館館長による表彰状の授与の後、全プログラム終了。解散となりましたが、多くの人は図書館前の広場で余韻に浸っておられました。また館内では河合様のご好意により「昨年度のダンスカーニバルの写真展示」がおこなわれており、「YAコーナー」ではダンス関連本の展示も実施し、たくさんの本が貸出しされました。この機会に図書館を利用してくださった人もたくさん居たようです。 次年度以降、この行事がどのように継続されていくかは不透明な点があるのですが、みなさんの熱意を無駄にしないように、今後も頑張っていきたいと思いますので、ぜひ来年度もよろしくお願いいたします!!! |
順位 チーム名 |
表彰式の写真 |
第1位 JACK SDC 264点 |
![]() |
第2位 Fashionable 清水谷 Glare 247点 |
![]() |
第3位 高津ダンス部 234点 |
![]() |
<その他のチームのダンスの様子も一部ご紹介します>
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年度の全チームのダンスの様子は、 次年度ダンスカーニバルの際に当館内 「エントランスギャラリー」において展示 する予定です。お楽しみに! |