大阪府立中央図書館 > 資料紹介 社会自然系資料室資料案内 > 多文化共生社会とは?


社会自然系資料室
資料案内 07
2010年3月


多文化共生社会とは?



イラストイラスト
多文化共生とは国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共に生きていくこと。(「多文化共生の推進に関する研究会報告書」2006年3月 総務省)

このリストでは、多文化共生社会について考えるための図書をご紹介します。


【「多文化共生社会とは?」資料リスト目次】
多文化共生社会を理解するために | 多文化共生と教育 | 海外の事例 | 多文化共生へのとりくみ


【多文化共生社会を理解するために】
書名 著者 出版者 出版年 請求記号 場所
多文化共生キーワード事典 多文化共生キーワード事典編集委員会編 明石書店 2004.6 334.4/342N 3階 経済
多文化共生社会への展望 徐竜達編著 日本評論社 2000.5 316.8/474N 3階 政治
マイノリティの権利とは 日本における多文化共生社会の実現にむけて IMADR-JCブックレット 反差別国際運動日本委員会編集 反差別国際運動日本委員会 2004.3 316.1/602N 3階 政治
問われる多文化共生 教育・地域・法制度の視点から 国際人権ブックレット アジア・太平洋人権情報センター編集 アジア・太平洋人権情報センター 1998.3 316.1/229N/(2) 3階 政治
日本における多文化共生とは何か 在日の経験から 朴鐘碩ほか著 新曜社 2008.7 316.8/790N 3階 政治
多民族・多文化共生社会のこれから NGOからの政策提言 移住労働者と連帯する全国ネットワーク編 移住労働者と連帯する全国ネットワーク 2009.3 329.9/228N 3階 法律
トランスナショナル・アイデンティティと多文化共生 グローバル時代の日系人 明石ライブラリー 村井忠政編著 明石書店 2007.4 334.4/403N 3階 経済
移民政策へのアプローチ ライフサイクルと多文化共生 川村千鶴子編著 明石書店 2009.7 334.4/491N 3階 経済
まんがクラスメイトは外国人 多文化共生20の物語 「外国につながる子どもたちの物語」編集委員会編 明石書店 2009.4 J334/6N こども12社
「移民国家日本」と多文化共生論 多文化都市・新宿の深層 川村千鶴子編著 明石書店 2008.5 334.4/452N 3階 経済
多文化共生社会と外国人コミュニティの力 ゲットー化しない自助組織は存在するか? 吉富志津代著 現代人文社 2008.1 334.4/469N 3階 経済
「多文化パワー」社会 多文化共生を超えて 国際交流・協力活動入門講座 毛受敏浩編著 明石書店 2007.9 334.4/420N 3階 経済
グローバル化時代の日本型多文化共生社会 明石ライブラリー 駒井洋著 明石書店 2006.9 334.4/390N 3階 経済
顔の見えない定住化 日系ブラジル人と国家・市場・移民ネットワーク 梶田孝道著 名古屋大学出版会 2005.2 334.4/359N 3階 経済
多国籍ジパングの主役たち 新開国考 共同通信社編集委員室編著 明石書店 2003.5 334.4/314N 3階 経済
多文化・共生社会のコミュニケーション論 子どもの発達からマルチメディアまで 横浜社会人大学講座 フェリス女学院大学編 翰林書房 2008.6 361.45/598N 3階 社会
異文化間介護と多文化共生 誰が介護を担うのか 川村千鶴子編著 明石書店 2007.5 369.26/2135N 3階 社会
移動する人びと、変容する文化 グローバリゼーションとアイデンティティ 白水繁彦編 御茶の水書房 2008.3 334.4/439N 3階 経済
異文化間ソーシャルワーク 多文化共生社会をめざす新しい社会福祉実践 石河久美子著 川島書店 2003.3 369.1/394N 3階 社会
外国人と一緒に生きる社会がやってきた! 多言語・多文化・多民族の時代へ 河原俊昭編 くろしお出版 2007.4 334.4/402N 3階 経済

ページの先頭へ

【多文化共生と教育】
書名 著者 出版者 出版年 請求記号 場所
多文化共生の教育とまちづくり アジア・太平洋人権情報センター編集 アジア・太平洋人権情報センター 2005.3 370.4/1042N 3階 教育
外国人の子どもと日本の教育 不就学問題と多文化共生の課題 宮島喬編 東京大学出版会 2005.6 371.5/367N 3階 教育
アメリカ多文化教育の理論と実践 多様性の肯定へ 世界人権問題叢書 ソニア・ニエト著 明石書店 2009.1 372.5/110N 3階 教育
子ども・保護者・地域を変える多文化共生の学校を創る 「理想は高く,現実に絶望しない」教師集団の実践 加藤幸次監修 黎明書房 2009.2 375/958N 3階 教育
多文化共生保育Q&A   大阪保育子育て人権情報研究センター [200-] 376.1/1088N 3階 教育
多文化に生きる子どもたち 乳幼児期からの異文化間教育 山田千明編著 明石書店 2006.6 376.1/1198N 3階 教育
ちがいを豊かさに 多文化共生教育の明日を拓く 稲富進著 三一書房 2008.9 376.9/73N 3階 教育
多文化・多民族共生教育の原点 在日朝鮮人教育から在日外国人教育への歩み 韓裕治監修 明石書店 2008.8 376.9/72N 3階 教育
越境する民と教育 異郷に育ち地球で学ぶ 森本豊富編著 あおでみあ書斎院 2007.5 376.9/67N 3階 教育
多文化共生の学校づくり 横浜市立いちょう小学校の挑戦 山脇啓造編 明石書店 2005.2 376.9/58N 3階 教育
多文化共生社会の教育 天野正治編著 玉川大学出版部 2001.1 376.9/39N 3階 教育
多文化共生と生涯学習 矢野泉編著 明石書店 2007.1 379/371N 3階 教育
多文化・民族共生社会と生涯学習 日本の社会教育 日本社会教育学会編 東洋館出版社 1995.9 379/139N 3階 教育

ページの先頭へ

【海外の事例】
書名 著者 出版者 出版年 請求記号 場所
もうひとつのヨーロッパ 多文化共生の舞台 内藤正典編 古今書院 1996.12 302.3/299N 書庫 G51
英国におけるエスニック・マイノリティ施策 多文化共生の観点から見た英国の取り組み CLAIR REPORT   自治体国際化協会 2007.8 312.3/377N 3階 政治
シティズンシップと多文化国家 オーストラリアから読み解く 飯笹佐代子著 日本経済評論社 2007.1 316.8/736N 3階 政治
移民・難民・外国人労働者と多文化共生 日本とドイツ/歴史と現状 増谷英樹編 有志舎 2009.5 334.4/477N 3階 経済
オーストラリア研究 多文化社会日本への提言 早稲田大学オーストラリア研究所編 オセアニア出版社 2009.8 302.7/44N 3階 政治
世界の言語政策 多言語社会と日本 河原俊昭編著 くろしお出版 2002.1 802/19N 4階 言語

ページの先頭へ

【多文化共生へのとりくみ】
書名 著者 出版者 出版年 請求記号 場所
地球時代の多文化共生の諸相 人が?ぐ国際関係 南山大学地域研究センター共同研究シリーズ 浅香幸枝編 行路社 2009.3 316.8/828N 3階 政治
自治体の外国人政策 内なる国際化への取り組み 駒井洋編 明石書店 1997.5 318/233N 書庫 G51
日本の地方自治体における言語サービスに関する研究 21世紀多言語社会への助走   大学英語教育学会言語政策研究会 2000.1 318.2/1097N 書庫 G51
越境する市民活動〜外国人相談の現場から〜 行政区を超えた連携-東京都町田市・神奈川県相模原市 シリーズ多言語・多文化協働実践研究 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター編集 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター 2008.4 318.2/1845N 3階 政治
“ようこそ”と言える日本へ 弁護士として外国人とともに歩む 土井香苗著 岩波書店 2005.8 329.9/191N 3階 法律
外国人相談事業 実践のノウハウとその担い手 シリーズ多言語・多文化協働実践研究 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター編集 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター 2009.7 334.4/504N 3階 経済
コミュニティー通訳入門 多言語社会を迎えて言葉の壁にどう向き合うか…暮らしの中の通訳 水野真木子著 大阪教育図書 2008.8 334.4/464N 3階 経済
コーディネーターって、なんだ!? 多文化社会での役割・専門性・育成プログラム シリーズ多言語・多文化協働実践研究 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター編集 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター 2008.7 334.4/487N 3階 経済
多文化・多民族共生のまちづくり 広がるネットワークと日本語学習支援 長沢成次編 エイデル研究所 2000.6 334.4/235N 3階 経済
共に生きられる日本へ 外国人施策とその課題 有斐閣選書 宮島喬著 有斐閣 2003.3 334.4/312N 3階 経済
外国人住民への言語サービス 地域社会・自治体は多言語社会をどう迎えるか 河原俊昭編著 明石書店 2007.1 802/41N 4階 言語

ページの先頭へ

※ 貸出中の資料は予約ができます。また、中之島図書館の資料はお取寄せいたします。各階のカウンターにお申込みください。


    大阪府立中央図書館 > 資料紹介 社会自然系資料室資料案内 > 多文化共生社会とは?