| タイトル | 著者 | 出版者 | 発行年 | 請求記号 |
|---|---|---|---|---|
| 「古事記」「日本書紀」総覧 | 上田/正昭‖ほか著 | 新人物往来社 | 1990 | 210.3/40N/(2) |
| 古代学とその周辺 | 上田/正昭‖著 | 人文書院 | 1991.2 | 210.3/60N |
| 古代の日本と東アジア | 上田/正昭‖編 | 小学館 | 1991.5 | 210.3/69N |
| 古代伝承史の研究 | 上田/正昭‖著 | 塙書房 | 1991.5 | 210.3/70N/(2) |
| 出雲 古代を考える | 上田/正昭‖編 | 吉川弘文館 | 1993.8 | 210.3/230N |
| 神々の祭祀と伝承 松前健教授古稀記念論文集 | 上田/正昭‖編 | 同朋舎出版 | 1993.6 | 210.3/231N |
| 平安京から京都へ | 上田/正昭‖編 | 小学館 | 1994.11 | 210.36/20N/(2) |
| 帰化人 古代国家の成立をめぐって 中公新書 | 上田/正昭‖著 | 中央公論社 | 1978 | L2 /70N |
| 大和朝廷 角川選書 | 上田/正昭‖著 | 角川書店 | 1974 | 210.32/4N |
| 日本の原像 国つ神のいのち | 上田/正昭‖著 | 文芸春秋 | 1970 | 320.1/147/# |
| 壁画古墳の謎 日本古代史の原点を探る | 上田/正昭‖[ほか]著 | 講談社 | 1972 | 210/33 |
| 日本文化の創造 日本人とは何か | 湯川秀樹,上田正昭著 | 雄渾社 | 1968 | 210.04/316N |
| 歴史と人間 ゼミナール | 上田/正昭‖[ほか著] | 朝日新聞社 | 1972 | 210/4 |
| 道の古代史 記紀のあしあと 淡交選書 | 上田/正昭‖著 | 淡交社 | 1974 | 210.3/74 |
| 日本古代国家成立史の研究 | 上田/正昭‖著 | 青木書店 | 1982 | 322/285/# |
| 日本文化の原点 | 上田/正昭‖編著 | 講談社 | 1975 | 322/437/# |
| 古代再発見 角川選書 | 上田/正昭‖著 | 角川書店 | 1975 | 322/469/# |
| 対談古代文化の謎をめぐって | 上田/正昭‖[ほか]著 | 社会思想社 | 1977 | 210.3/106 |
| 日本古代史 読書マップ | 上田/正昭‖[ほか]著 | 筑摩書房 | 1980.7 | 210.3/210 |
| 女帝 古代日本の光と影 講談社現代新書 | 上田/正昭‖著 | 講談社 | 1971 | 210.3/31 |
| 日本の女帝 古代日本の光と影 講談社現代新書 | 上田/正昭‖著 | 講談社 | 1979 | 322.2/347/# |
| 飛鳥再考 | 上田/正昭‖[ほか]著 | 朝日新聞社 | 1979.11 | 210.3/179 |
| ゼミナール日本古代史 上 邪馬台国を中心に | 上田/正昭‖[ほか]編集 | 光文社 | 1979.11 | 210.3/193 |
| ゼミナール日本古代史 下 倭の五王を中心に | 上田/正昭‖[ほか]編集 | 光文社 | 1980.1 | 210.3/193 |
| 古代史への視点 ゼミナール | 上田/正昭‖[ほか]著 | 朝日新聞社 | 1976 | 210.3/103 |
| 古代東国の謎に挑む 山ノ上碑建立一三〇〇年シンポジウムの記録 | 上田/正昭‖[ほか]著 | あさを社 | 1982.5 | 327/2299/# |
| 日本古代文化の成立 | 江上/波夫‖編, 上田/正昭‖編 | 毎日新聞社 | 1974 | 322/443/# |
| 日本古代国家論究 | 上田/正昭‖著 | 塙書房 | 1969 | 322.2/39/# |
| 古代史のいぶき 日本文化の源流を探る | 上田/正昭‖著 | PHP研究所 | 1981.7 | 210.3/232 |
| 古代の道教と朝鮮文化 | 上田/正昭‖著 | 人文書院 | 1989.11 | 210.3/453 |
| 朝鮮通信使 善隣と友好のみのり | 上田/正昭‖編 | 明石書店 | 1995.5 | 210.5/159N |
| 大和朝廷 古代王権の成立 講談社学術文庫 | 上田/正昭‖[著] | 講談社 | 1995.8 | L51 /285N |
| 古代日本の史脈 東アジアのなかで | 上田/正昭‖著 | 人文書院 | 1995.2 | 210.3/352N |
| 日本武尊 人物叢書 新装版 | 上田/正昭‖著 | 吉川弘文館 | 1986.1 | 210.3/117N/(2) |
| 古代からの視点 | 上田/正昭‖著 | PHP研究所 | 1980 | 210.3/151 |
| 古代の日本と朝鮮 | 上田/正昭‖編, 井上/秀雄‖編 | 学生社 | 1975 | 322.2/169/# |
| 日本と朝鮮の二千年 朝日カルチャーブックス | 上田/正昭‖編, 姜/在彦‖編 | 大阪書籍 | 1985.9 | 210.1/66 |
| 日本古代文化の探究 文字 | 上田/正昭‖編 | 社会思想社 | 1975 | 210.3/48 |
| 日本古代文化の探究 風土記 | 上田/正昭‖編 | 社会思想社 | 1975 | 210.3/531N |
| 日本古代文化の探究 都城 | 上田/正昭‖編 | 社会思想社 | 1976 | 210.3/48 |
| 日本古代文化の探究 城 | 上田/正昭‖編 | 社会思想社 | 1977 | 210.3/48 |
| 日本古代文化の探究 古事記 | 上田/正昭‖編 | 社会思想社 | 1977 | 210.3/48 |
| 古代日本の女帝 講談社学術文庫 | 上田/正昭‖[著] | 講談社 | 1996.2 | L51 /316N/(2) |
| 古代の日本と渡来の文化 | 上田/正昭‖編 | 学生社 | 1997.4 | 210.3/509N |
| 東アジアと海上の道 古代史の視座 | 上田/正昭‖著 | 明石書店 | 1997.4 | 210.3/512N |
| 論究・古代史と東アジア | 上田/正昭‖著 | 岩波書店 | 1998.1 | 210.3/590N |
| 古代出雲の文化 銅剣・銅鐸と巨大建造物 | 上田/正昭‖編, 島根県古代文化センター‖編 | 朝日新聞社 | 1998.7 | 210.2/1841N |
| アジアの中の日本を探る 大阪府立中央図書館ライティ・カレッジシリーズ | 上田/正昭‖編著 | 文英堂 | 1998.9 | 210.18/43N |
| 継体大王と渡来人 枚方歴史フォーラム | 森/浩一‖編, 上田/正昭‖編 | 大巧社 | 1998.12 | 210.3/660N |
| 上田正昭著作集 1 古代国家論 | 上田/正昭‖著 | 角川書店 | 1998.7 | 210.3/638N/1 |
| 上田正昭著作集 2 古代国家と東アジア | 上田/正昭‖著 | 角川書店 | 1998.1 | 210.3/638N/2 |
| 上田正昭著作集 3 古代国家と宗教 | 上田/正昭‖著 | 角川書店 | 1998.12 | 210.3/638N/3 |
| 上田正昭著作集 4 日本神話論 | 上田/正昭‖著 | 角川書店 | 1999.3 | 210.3/638N/4 |
| 上田正昭著作集 5 東アジアと海上の道 | 上田/正昭‖著 | 角川書店 | 1999.5 | 210.3/638N/5 |
| 上田正昭著作集 6 人権文化の創造 | 上田/正昭‖著 | 角川書店 | 1999.7 | 210.3/638N/6 |
| 上田正昭著作集 7 歴史と人物 | 上田/正昭‖著 | 角川書店 | 1999.9 | 210.3/638N/7 |
| 上田正昭著作集 8 古代学の展開 | 上田/正昭‖著 | 角川書店 | 1999.11 | 210.3/638N/8 |
| 講学アジアのなかの日本古代史 朝日選書 | 上田/正昭‖著 | 朝日新聞社 | 1999.12 | 210.3/735N |
| 古代史から日本を読む 古代から現代、そして未来へ | 上田/正昭‖編, 小松/左京‖[ほか著] | 学生社 | 2000.4 | 210.3/788N |
| 朝鮮通信使とその時代 | 上田/正昭‖著, 辛/基秀‖著, 仲尾/宏‖著 | 明石書店 | 2001.6 | 210.5/430N |
| 稲荷山古墳の鉄剣を見直す | 上田/正昭‖監修, 大塚/初重‖監修, 金井塚/良一‖編 | 学生社 | 2001.6 | 210.2/2837N |
| 奈良からみた日本の文化 過去から未来へ | 上田/正昭‖[ほか]著 | 森本三郎後援一揆会 | 1988.7 | 210.04/315N |
| エコール・ド・ロイヤル 古代日本を考える 16 「古事記」と「日本書紀」の謎 | 上田/正昭‖[ほか]著 | 学生社 | 1992.9 | 210.3/175N/16 |
| 日本の原像 国つ神のいのち 創元ライブラリ | 上田/正昭‖著 | 東京創元社 | 2001.12 | L 210.3/869N |
| 半島と列島・接点の探究 青丘文化叢書 | 上田/正昭‖著 | 青丘文化社 | 2002.2 | 210.3/890N |
| 古代再発見 創元ライブラリ | 上田/正昭‖著 | 東京創元社 | 2002.3 | L 210.3/900N |
| 三輪山の神々 | 上田/正昭‖[ほか]編 | 学生社 | 2003.3 | 210.3/988N |
| 日本文化の基層研究 | 上田/正昭‖著 | 学生社 | 2003.12 | 210.3/1027N |
| 古代日本の輝き | 上田/正昭‖著 | 思文閣出版 | 2003.12 | 210.3/1029N |
| 日本の神々 『先代旧事本紀』の復権 | 上田/正昭‖著, 鎌田/純一‖著 | 大和書房 | 2004.2 | 210.3/1032N |
| 倭人のクニから日本へ シンポジウム | 鈴木/靖民‖編, 上田/正昭‖[ほか著] | 学生社 | 2004.8 | 210.3/1074N |
| 日本と朝鮮の関係史 古代から現代まで | 日朝友好促進京都婦人会議‖編, 上田/正昭‖監修 | アジェンダ・プロジェクト | 2004.1 | 210.18/81N |
| 大和朝廷 角川新書 | 上田/正昭‖著 | 角川書店 | 1967 | TJ210/13 |
| 古代日本と渤海 能登からみた東アジア | 上田/正昭‖監修 | 大巧社 | 2005.7 | 210.3/1131N |
| 日本古代史大辞典 旧石器時代〜鎌倉幕府成立頃 | 上田/正昭‖監修・編集, 井上/満郎‖[ほか]編集委員 | 大和書房 | 2006.1 | 210.2/4505N |
| 歴史のなかの人権 アジアの世紀をめざして | 上田/正昭‖著 | 明石書店 | 2006.2 | 210.04/425N |
| 歴史に学ぶ 古代から現代へ | 上田/正昭‖著 | 学生社 | 2006.2 | 210.04/426N |
| 古代日本のこころとかたち 角川叢書 | 上田/正昭‖著 | 角川学芸出版 | 2006.4 | 210.3/1174N |