大阪府立中央図書館 > 資料紹介  人文系資料室資料案内 > 本当はおもしろい図録


人文系資料室
資料案内 24
2010年3月

本当はおもしろい図録


ゴッホ


 はにわ
今回の資料案内では「図録」を集めてみました。

「図録」といえば美術関係のものを思い描きがちですが、歴史や文学、医学に技術と展示会の数だけ、あらゆるジャンルの「図録」があります。絵や写真が多用されてイメージが湧きやすく、しかも参考文献も豊富に記された「図録」は、何かの調べ物の際にとても役に立つ資料です。

残念ながら市販されることの少ない「図録」は、その展示会に足を運ばないとなかなか手に入りません。
そこで図書館の登場です。大阪府立図書館には各地で催された展示会の「図録」をたくさん所蔵しています。

リストでは2005年以降に発行された貸出できる「図録」を紹介しています。
 かご



つぼ

No 書名 著者 出版者 出版年 請求記号
宗教
1 山の神と山の仏 山岳信仰の起源をさぐる 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館特別展図録
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 2007.4 163.1/32N
2 河内西国巡礼と松原 第十八回特別展
松原市文化情報振興事業団 2007ごあいさつ 186.9/153N
考古学
3 百舌鳥古墳群と黒姫山古墳 堺市・美原町合併記念秋季特別展 堺市博物館 堺市博物館 2005.1 210.2/4440N
4 王権と儀礼 埴輪群像の世界 大阪府立近つ飛鳥博物館図録
大阪府立近つ飛鳥博物館 2005.1 210.2/4490N
5 縄文vs弥生 特別展 国立科学博物館 読売新聞東京本社 c2005 210.2/4493N
6 年代のものさし 陶邑の須恵器 大阪府立近つ飛鳥博物館図録
大阪府立近つ飛鳥博物館 2006.1 210.2/4538N
7 茶道具拝見 出土品から見た堺の茶の湯 堺市博物館 堺市博物館 2006.9 210.2/5034N
8 河内古代寺院巡礼 平成19年度春季特別展 大阪府立近つ飛鳥博物館図録
大阪府立近つ飛鳥博物館 2007.4 210.2/5078N
9 横穴式石室誕生 黄泉国の成立 大阪府立近つ飛鳥博物館図録
大阪府立近つ飛鳥博物館 2007.1 210.2/5312N
10 金の輝き、ガラスの煌めき 藤ノ木古墳の全貌 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館特別展図録
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 2007.1 210.2/5399N
11 長岡京遷都 桓武と激動の時代 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 2007.1 210.2/5450N
12 考古学からみた古代の女性 巫女王卑弥呼の残影 大阪府立近つ飛鳥博物館図録
大阪府立近つ飛鳥博物館 2008.1 210.2/5808N
13 百舌鳥・古市大古墳群展 巨大古墳の時代 大阪府立近つ飛鳥博物館図録
大阪府立近つ飛鳥博物館 2009.1 210.2/5809N
14 河内平野の集落と古墳 謎の4世紀を探る 大阪府立近つ飛鳥博物館図録
大阪府立近つ飛鳥博物館 2009.1 210.2/6082N
歴史・伝記
15 真田幸村と大坂の陣 大阪城・上田城友好城郭締結記念 大阪城天守閣 大阪城天守閣特別事業委員会 2006.1 210.48/123N
16 秀吉お伽衆 天下人をとりまく達人たち 大阪城天守閣 大阪城天守閣特別事業委員会 2007.1 210.48/132N
17 維新とフランス 日仏学術交流の黎明 西野嘉章 東京大学総合研究博物館 2009.4 210.59/100N
18 後北条氏の城 合戦と支配
埼玉県立嵐山史跡の博物館 2007.12 213/37N
19 幕末の信州 時代を駆けた草莽たち 長野県立歴史館 長野県立歴史館 [2006] 215.2/85N
20 戦時下の子どもたち 信州の十五年戦争 長野県立歴史館 長野県立歴史館 [2006] 215.2/87N
21 徳川大坂城 西国支配の拠点 大阪城天守閣 大阪城天守閣特別事業委員会 2008.1 216.3/789N
22 沖縄戦における住民動員 戦時下の根こそぎ動員と失われた明日 沖縄県平和祈念資料館 沖縄県平和祈念資料館 2006.1 219.9/286N
23 ヒーロー伝説 描き継がれる義経 斎宮歴史博物館 斎宮歴史博物館 2007.9 289.1/4923N/ミナ
24 西洋に知られた日本人 甫周と光太夫 鈴鹿市 鈴鹿市 2009.9 289.1/5406N/カツ
社会科学
25 「地獄物語」の世界 江戸時代の法と刑罰 名古屋大学附属図書館 名古屋大学附属図書館 2006.4 322.1/252N
26 なにわのスーパーコンサルタント 大根屋小右衛門の財政改革 池田市立歴史民俗資料館 池田市立歴史民俗資料館 2005.1 342.1/121N
27 旅 江戸の旅から鉄道旅行へ 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 2008.7 384.3/272N
28 野田の夏祭りと津久舞 平成20年度特別展 野田市郷土博物館 野田市郷土博物館 2008.1 386.1/480N
29 世界を集める 研究者の選んだみんぱくコレクション 松園万亀雄 人間文化研究機構国立民族学博物館 2007.7 389/335N
自然科学
30 なにわのナチュラリスト 自然の達人たち 石井久夫[ほか] 大阪市立自然史博物館 2005.7 402.9/79N
31 湖辺 水、魚、そして人 滋賀県立琵琶湖博物館 滋賀県立琵琶湖博物館 2006.7 452.9/171N
32 地震展2008 今わかっていること・知ってほしいこと 塚腰実 大阪市立自然史博物館 2008.1 453.2/120N
33 箱根火山 いま証される噴火の歴史
神奈川県立生命の星・地球博物館 2008.7 453.8/78N
34 新種発見物語 やまがたナチュラリストのあゆみ 山形県立博物館 山形県立博物館 2006.7 460.3/29N
35 絶滅 生きものはなぜ滅びるのか?
徳島県立博物館 2005.7 462.1/122N
36 人と虫 ともに生きる小さな隣人 栃木県立博物館 栃木県立博物館 2006.7 486/119N
37 くすりの夜明け 近代の薬品と看護 石坂哲夫 内藤記念くすり博物館 2008.9 499/361N
技術・工学・産業
38 模型で世界旅行 いろんな国の<私の風景> 国立民族学博物館 国立民族学博物館 2005.1 520/45N
39 日本建築は特異なのか 東アジアの宮殿・寺院・住宅 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 2009.6 521/80N
40 日本のカメラ今昔物語 第18回企画展 朝霞市博物館 朝霞市博物館 2006.3 535.8/99N
41 白山の金山 大野・和泉合併記念
大野市歴史博物館 2006御挨拶 562.1/11N
42 王権と社会 朝廷官人・真継家文書の世界 名古屋大学附属図書館 名古屋大学附属図書館 2007.6 566.1/54N
43 大坂の水油 江戸時代の油流通 大阪市立海洋博物館なにわの海の時空館 大阪市立海洋博物館なにわの海の時空館 2009.7 576.1/20N
44 浪華商人船レース めん・もめんとその流通 大阪市立海洋博物館なにわの海の時空館 大阪市立海洋博物館なにわの海の時空館 2006.7 586.2/85N
45 砂糖のまち、堺筋 江戸時代の砂糖流通 大阪市立海洋博物館なにわの海の時空館 大阪市立海洋博物館なにわの海の時空館 2008.7 588.1/62N
46 船が運んだ出合いもん 昆布と鰹節 なにわの海の時空館 なにわの海の時空館 2005.7 667.7/11N
芸術・スポーツ
47 善通寺 創建1200年空海誕生の地 香川県歴史博物館 総本山善通寺 2007.9 702.1/480N
48 読む、見る、遊ぶ源氏物語の世界 浮世絵から源氏意匠まで 京都文化博物館 京都文化博物館 2008.1 702.1/584N
49 音楽「色、線、形、そして音」 特別展 コレクション+αで楽しむシリーズ 徳島県立近代美術館 徳島県立近代美術館 2005.9 708/602N
50 東播磨の文化財 加古の流れの中で 加古川総合文化センター博物館図録
加古川総合文化センター 2007.1 708/652N
51 こころのつくろい 隔離の中での創作活動 国立ハンセン病資料館 ふれあい福祉協会 2007.1 708/653N
52 秘仏への旅 出雲・石見の観音巡礼 島根県立古代出雲歴史博物館 島根県立古代出雲歴史博物館 2008.1 718/122N
53 浮世絵風景版画の変遷展 秋季特別展 那珂川町馬頭広重美術館 那珂川町馬頭広重美術館 2008.9 721.8/308N
54 日本画の魅力 美しき人と心 徳島県立近代美術館 徳島県立近代美術館 2006.4 721.9/750N
55 大坂図?風 景観と風俗をさぐる 大阪城天守閣 大阪城天守閣特別事業委員会 2005.1 721/183N
56 偉人の書 幕末から明治へ
徳島県文化振興財団徳島県立文学書道館 2006ごあいさつ 728.2/428N
57 工芸のいま伝統と創造 九州・沖縄の作家たち 九州国立博物館 朝日新聞社 2009.1 750.8/68N
58 桃山時代の茶陶生産 第20回土岐市織部の日/特別展 土岐市美濃陶磁歴史館 土岐市美濃陶磁歴史館 2008.2 751.1/514N
59 <染>と<織>の肖像 日本と韓国・守り伝えられた染織品 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 2008.1 753/113N
60 遙かなり音の道 日本音楽の源流を探る 大阪府立近つ飛鳥博物館図録
大阪府立近つ飛鳥博物館 2005.4 768/43N
61 阪神タイガース展 ファンと歩んだ70年 大阪歴史博物館 阪神タイガース展実行委員会 2005.2 783.7/862N
文学
62 前橋が生んだ現代小説家 司修・豊田有恒・樋口有介が描いた前橋と作品 萩原朔太郎記念水と緑と詩のまち前橋文学館 萩原朔太郎記念水と緑と詩のまち前橋文学館 2005.2 910.26/4073N
63 夏目漱石 漱石山房の日々 群馬県立土屋文明記念文学館 群馬県立土屋文明記念文学館 2005.1 910.26/4215N/ナツ
64 松本清張の印刷所時代 プロフェッショナルへの道 北九州市立松本清張記念館 北九州市立松本清張記念館 2007.1 910.26/4616N/マツ
65 新進作家松本清張取材に走る 信州上諏訪・富士見行 北九州市立松本清張記念館 北九州市立松本清張記念館 2007.8 910.26/4691N/マツ
66 今日も赤城が見える 風の山文学紀行 群馬県立土屋文明記念文学館 群馬県立土屋文明記念文学館 2007.1 910.26/4782N
67 美しい季節の言葉 歳時記今昔 柿衞文庫 柿衞文庫 2008.8 911.3/664N
68 萩原朔太郎とデザイン 非日常への回路 水と緑と詩のまち前橋文学館 水と緑と詩のまち前橋文学館 2007.9 911.52/487N/ハギ
69 童謡が生まれたよ <柳波>と<きむ子>の世界 群馬県立土屋文明記念文学館 群馬県立土屋文明記念文学館 2009.7 911.58/153N
70 源氏物語千年のかがやき 立川移転記念特別展示図録 人間文化研究機構国文学研究資料館 思文閣出版 2008.1 913.36/434N

                                        
                                                    このページのトップへもどる


   大阪府立中央図書館 > 資料紹介 人文系資料室資料案内 > 本当はおもしろい図録