大阪府立図書館 > 催し物のご案内 > ミニ展示「エネルギーの未来」
大阪府立中央図書館
ミニ展示「エネルギーの未来」
平成20年7月11日〜8月13日


ミニ展示「エネルギーの未来」関連資料リスト

地球環境問題への対応、エネルギーの安定的な供給確保等の観点から、化石燃料に替わる再生可能エネルギーいわゆるクリーン・エネルギーに今大きな注目が集まっています。

今回は当館の所蔵する資料のうち、クリーン・エネルギーに関連する資料の一部を紹介いたします。

イラスト


【ミニ展示「エネルギーの未来」関連資料リスト 目次】
クリーン・エネルギー全般 | 水素エネルギー、燃料電池 | 水力エネルギー | 太陽光エネルギー | バイオマス
風力エネルギー | その他技術 | コージェネレーション | 省エネルギー | インターネット上の情報


クリーン・エネルギー全般
  タイトル 著者 出版者 出版年 請求記号 備考
1 ポスト京都時代のエネルギーシステム 分散電源と再生可能エネルギー 井熊均‖著 北星堂書店 2007.12 540.9/228N  
2 持続可能な地球をつくるマクロエンジニアリング トリレンマへの挑戦 新田義孝‖著 北星堂書店 2007.8 501.6/436N  
3 世界エネルギー市場 石油・天然ガス・電気・原子力・新エネルギー・地球環境をめぐる21世紀の経済戦争 ジャン=マリー・シュヴァリエ‖著 作品社 2007.8 501.6/437N  
4 環境エネルギー革命 金子勝‖著 アスペクト 2007.7 501.6/433N  
5 環境にやさしい新エネルギーの基礎 よくわかる考え方と実証例 藤井照重‖編著 森北出版 2007.2 501.6/419N  
6 新エネルギー最前線 環境調和型エネルギーシステムの構築を目指して 化学フロンティア 吉川暹‖編 化学同人 2006.9 501.6/403N  
7 北の大地自然エネルギーとの共存 北海道新エネルギー導入促進事例集   新エネルギー・産業技術総合開発機構 2006.8 501.6/418N  
8 <別冊>EU25カ国の新エネルギー導入状況等一覧表 欧州における新エネルギー政策等に関する調査報告書   貿易研修センター日欧産業協力センター 2006.3 501.6/414N  
9 欧州連合における新エネルギーの現状 欧州における新エネルギー政策等に関する調査報告書   貿易研修センター日欧産業協力センター 2006.3 501.6/413N  
10 新エネルギーに関する欧州の動向と展望 欧州における新エネルギー政策等に関する調査報告書   貿易研修センター日欧産業協力センター 2006.3 501.6/411N  
11 「クリーン発電」がよくわかる本 山本良一‖監修 東京書籍 2005.12 543/20N  
12 エネルギーと環境の技術開発 地球環境のための技術としくみシリーズ 松岡譲‖編著 コロナ社 2005.8 501.6/369N  
13 「エネルギー」を語る33の視点・論点 新井光雄‖編 エネルギーフォーラム 2005.3 501.6/367N  
14 図解新エネルギーのすべて 化学工学会SCE.Net‖編 工業調査会 2004.8 501.6/345N  
15 新エネルギー便覧 平成15年度版 経済産業省資源エネルギー庁‖編 経済産業調査会 2004.3 501.6/189N 貸出できません
16 みんなで考えよう再生可能エネルギーの利用 研究ノート 内山洋司‖著 エネルギー情報研究会議 2004.3 501.6/343N  
17 新たな経済開発論への試行と再生可能エネルギー 神戸市外国語大学研究叢書 和田幸子‖著 神戸市外国語大学外国学研究所 2004.3 333.8/381N  
18 地球温暖化とエネルギー技術開発戦略 OECD‖著 技術経済研究所 2003.11 501.6/328N  
19 資源・エネルギーと循環型社会 北野大‖編著 三共出版 2003.6 501.6/314N  
20 人類の夢をかなえる期待の次世代テクノロジー ナノテクからクリーンエネルギーまで ニュートンムック   ニュートンプレス 2003.3 504/176N  
21 よくわかる自然エネルギーQ&A 市民はエネルギー問題をどう考え、どう解決するか 自然エネルギー推進市民フォーラム‖編 合同出版 2002.8 501.6/276N  
22 アメリカの電力自由化 クリーン・エネルギーの将来 小林健一‖著 日本経済評論社 2002.8 540.9/129N  
23 物質文明を超えて 資源・環境革命の21世紀 シリーズ21世紀のエネルギー 佐伯康治‖著 コロナ社 2001.11 519/872N  
24 水とエネルギーの循環経済学 大量消費社会を終わらせよう 田島代支宣‖著 海鳥社 2001.4 501.6/236N  
25 ネガワット 発想の転換から生まれる次世代エネルギー ペーター・ヘニッケ‖著 省エネルギーセンター 2001.1 501.6/255N  
26 次世代エネルギー エネルギーとビジネスの関係がよくわかる テクノ図解 井熊均‖編著 東洋経済新報社 2000.12 501.6/223N  
27 新エネルギー革命 実用化直前のクリーンエネルギー群 河千田健郎‖著 雲母書房 2000.4 501.6/208N  
28 グリーン電力 市民発の自然エネルギー政策 北海道グリーンファンド‖監修 コモンズ 1999.12 540.9/86N  
29 地球持続の技術 岩波新書 新赤版 小宮山宏‖著 岩波書店 1999.12 L1R3/647N  
30 新エネルギーの国際戦略 1 IEA諸国にみる再生可能エネルギー政策 総括編 国際エネルギー機関‖著 環境新聞社 1999.6 501.6/250N/1 1-2巻あり
31 エネルギーをどうする 新しいエネルギーがわかる本 わたしたちの生きている地球 桐生広人‖著 童心社 1999.2 J501/10N  
32 さらば原子力 地球にやさしい環境を求めて 木村透‖著 同時代社 1998.8 543.5/134N  
33 明日のエネルギーと環境 京都からの提言 シンビオ社会研究会‖編著 日工フォーラム社 1998.1 501.6/179N  
34 地球温暖化を防ぐ 20世紀型経済システムの転換 岩波新書 新赤版 佐和隆光‖著 岩波書店 1997.11 L1R3/529N  
35 地球環境ビジョン 地球温暖化防止京都会議(COP3)への指針 産業構造審議会地球環境部会‖[原編] 通商産業調査会出版部 1997.5 519/470N  
36 脱原子力社会の選択 新エネルギー革命の時代 長谷川公一‖著 新曜社 1996.7 543.5/109N  
37 脱原発のエネルギー計画 藤田祐幸‖文 高文研 1996.2 543.5/104N  
38 エネルギー技術の新パラダイム 電気学会エネルギー問題検討特別委員会‖編 オーム社 1995.9 501.6/125N  
39 環境とエネルギー 21世紀への対策 科学のとびら 安藤淳平‖著 東京化学同人 1995.9 519/380N  
40 二一世紀のエネルギーと環境 自然と人間シリーズ 中島篤之助‖著 新日本出版社 1995.9 501.6/127N  
41 エネルギー大潮流 石油文明が終わり,新しい社会が出現する ワールドウォッチ21世紀シリーズ クリストファー・フレイビン‖著 ダイヤモンド社 1995.1 501.6/129N  
42 手にとるようにエネルギー問題がわかる本 石油からプルトニウム、太陽エネルギーまで 長沢光男‖編著 かんき出版 1994.7 501.6/115N  
43 2010年日本エネルギー計画 地球温暖化も原発もない未来への選択 市民エネルギー研究所‖著 ダイヤモンド社 1994.4 501.6/102N  
44 環境調和型技術 いま求められる技術の変革 Energy 21 for better environment 内藤正明‖[ほか著] エッソ石油 1994 519/335N  
45 2050年への挑戦 21世紀の技術とエネルギービジョン エネルギー総合工学研究所‖編著 電力新報社 1993.12 501.6/95N  
46 地球にやさしいエネルギーがわかる本 エネコロジーってなに? NUPEC広報企画室‖著 電力新報社 1993.5 501.6/84N  
47 エネルギーと未来社会 エネルギー・資源研究会‖編 省エネルギーセンター 1990.2 700/2975/#  
48 自然エネルギーと発電技術 水力・地熱・風力・波力・潮流・海洋温度差 科学技術庁資源調査会‖編 資源協会 1983 742/507/#  
49 石油代替エネルギーの総合評価と提言 調査報告   日本経済調査協議会 1982.12 501.6/144  
50 明日の灯を求めて 未来世界のエネルギーへの挑戦 ハル・ヘルマン‖著 佑学社 1974 700/1835/#  
51 クリーンエネルギーと環境 電気化学からのアプローチ ファインサイエンスブックス J.O'M.ボックリス‖編著 大日本統計協会 1974 572/1  


水素エネルギー、燃料電池
  タイトル 著者 出版者 出版年 請求記号 備考
52 水素製造・貯蔵輸送と反応分離膜 伊藤直次‖著 日刊工業新聞社 2008.3 501.6/462N  
53 よくわかる水素技術 初歩と実用シリーズ   日本工業出版 2008.1 501.6/459N  
54 燃料電池産業総覧 2008 主要100社の最新事業計画と大学・研究機関の研究開発動向を網羅   産業タイムズ社 2007.12 572.1/61N 中之島
貸出できません
55 なるほどよくわかる燃料電池とナノテクの時代 ニュートンムック   ニュートンプレス 2007.9 572.1/73N  
56 期待が高まる燃料電池産業の現状と市場形成に向けた課題 携帯用・定置用・燃料電池自動車の動向から 機械情報産業Next分析レポート   機械振興協会経済研究所 2007.8 572.1/74N 中之島
57 燃料電池 実用化への挑戦 堤敦司‖編著 工業調査会 2007.3 572.1/66N  
58 燃料電池と水素エネルギー 次世代エネルギーの本命に迫る サイエンス・アイ新書 槌屋治紀‖著 ソフトバンククリエイティブ 2007.3 572.1/71N  
59 水素エネルギーがわかる本 水素社会と水素ビジネス 市川勝‖著 オーム社 2007.2 501.6/420N  
60 燃料電池自動車の材料技術 CMCテクニカルライブラリー 太田健一郎‖監修 シーエムシー出版 2007.1 546.5/80N  
61 燃料電池材料 環境調和型新材料シリーズ 日本セラミックス協会‖編 日刊工業新聞社 2007.1 572.1/64N  
62 水素エネルギー読本 水素エネルギー協会‖編 オーム社 2007.1 501.6/417N  
63 水素・燃料電池ハンドブック 水素・燃料電池ハンドブック編集委員会‖編 オーム社 2006.9 572.1/63N 貸出できません
64 燃料電池コージェネレーションシステム CMCテクニカルライブラリー 平田賢‖監修 シーエムシー出版 2006.7 572.1/62N  
65 燃料電池車・電気自動車の可能性 飯塚昭三‖著 グランプリ出版 2006.6 546.5/76N  
66 燃料電池車のひみつ 学研まんがでよくわかるシリーズ 御堀直嗣‖監修 学研コミュニケーションビジネス事業部 2005.12 J546/86N  
67 PEFC用電解質膜の開発 CMCテクニカルライブラリー   シーエムシー出版 2005.12 572.1/60N  
68 水素エネルギー社会におけるインフラ及び都市・住宅に関する研究 国土交通政策研究   国土交通省国土交通政策研究所 2005.12 501.6/390N  
69 燃料電池産業総覧 主要100社の最新事業計画・将来戦略を網羅   産業タイムズ社 2005.11 572.1/61N 中之島
貸出できません
70 燃料電池と高分子 高分子先端材料One Point 高分子学会燃料電池材料研究会‖編著 共立出版 2005.11 572.1/59N  
71 水素社会宣言 “減炭”政策のために 最首公司‖著 エネルギーフォーラム 2005.11 501.6/379N  
72 水素は石油に代われるか Joseph J.Romm‖著 オーム社 2005.11 501.6/377N  
73 燃料電池入門講座 クリーンエネルギーで注目・期待される燃料電池その基礎理論から未来の水素社会へ 本間琢也‖著 電波新聞社 2005.9 572.1/57N  
74 燃料電池自動車のすべて 世界の潮流 大聖泰弘‖著 山海堂 2005.7 546.5/74N  
75 水素プラズマエネルギー革命 I/O books 山本寛‖著 工学社 2005.7 501.6/370N  
76 燃料電池 21世紀のクリーンな発電として 津久井勤‖著 パワー社 2005.5 572.1/55N  
77 先端産業分野における大阪の地域ポテンシャル 燃料電池、ロボット、情報家電、コンテンツについて 産開研資料   大阪府立産業開発研究所 2005.3 509.2/272N 貸出できません
78 燃料電池 実力養成化学スクール 日本化学会‖編 丸善 2005.3 572.1/54N  
79 燃料電池の電極触媒 荒又明子‖著 北海道大学図書刊行会 2005.3 572.1/56N  
80 幻の水素社会 「環境問題」に踊らされるピエロたち Kobunsha paperbacks 藤井耕一郎‖著 光文社 2005.3 501.6/362N  
81 燃料電池 熱力学から学ぶ基礎と開発の実際技術 材料学シリーズ 工藤徹一‖著 内田老鶴圃 2005.1 572.1/58N  
82 燃料電池発電システムと熱計算 上松宏吉‖著 オーム社 2004.11 572.1/51N  
83 よくわかる最新燃料電池の基本と動向 How‐nual図解入門 PEM-DREAM‖著 秀和システム 2004.11 572.1/53N 中之島
84 水素 地球環境を考慮した使い方 リンゼー・レビーン‖著 日刊工業新聞社 2004.8 501.6/347N  
85 水素の時代 最首公司‖著 エネルギーフォーラム 2004.7 501.6/341N  
86 解説燃料電池システム James Larminie‖共著 オーム社 2004.1 572.1/50N  
87 図解燃料電池のすべて 本間琢也‖監修 工業調査会 2003.12 572.1/48N  
88 燃料電池 ちくま新書 槌屋治紀‖著 筑摩書房 2003.11 L71/443N  
89 水素利用技術集成 製造・貯蔵・エネルギー利用   エヌ・ティー・エス 2003.11 501.6/324N Vol.1-3あり
90 21世紀を拓く水素の世界 新しい材料とクリーンエネルギー 岡田益男‖編集 クバプロ 2003.11 501.4/175N  
91 図解水素エネルギー最前線 文部科学省科学技術政策研究所‖編著 工業調査会 2003.7 501.6/312N  
92 最新の水素技術 21世紀:水素社会の展望と最新技術   日本工業出版 2003.6 501.6/315N 1-2巻あり
93 水素エネルギー入門 水素エネルギーの経済と技術がわかる ジョン・O'M.ボックリス‖著 西田書店 2003.6 501.6/310N  
94 水素エコノミー エネルギー・ウェブの時代 ジェレミー・リフキン‖著 日本放送出版協会 2003.4 501.6/302N  
95 燃料電池のすべてが面白いほどわかる本 科学絵とき版 御堀直嗣‖著 中経出版 2003.3 572.1/43N  
96 固体高分子形燃料電池のすべて 電子とイオンの機能化学シリーズ 内田裕之‖[ほか]編著 エヌ・ティー・エス 2003.1 572.1/47N  
97 燃料電池ビジネスの本命“住宅市場”を狙え! B&Tブックス 井熊均‖編著 日刊工業新聞社 2003.1 572.1/46N 中之島
98 燃料電池の技術 電気学会‖編 オーム社 2002.8 572.1/41N  
99 水素エネルギー利用技術 大角泰章‖著 アグネ技術センター 2002.5 501.6/268N  
100 燃料電池のおはなし おはなし科学・技術シリーズ 広瀬研吉‖著 日本規格協会 2002.3 572.1/6N  
101 太陽水素エネルギーがよく分かる本 地球最後の砦 ジョン・ボクリス‖著 西田書店 2002.3 501.6/261N  
102 水素吸蔵合金の応用技術 CMCテクニカルライブラリー 大西敬三‖監修 シーエムシー出版 2002.1 436/7N  
103 トコトンやさしい燃料電池の本 B&Tブックス 燃料電池研究会‖編 日刊工業新聞社 2001.11 572.1/35N  
104 すぐわかる!燃料電池の仕組み 21世紀の世界を変えるテクノロジー 図解入門塾 秋元格‖著 かんき出版 2001.9 572.1/34N  
105 燃料電池のすべて 入門ビジュアルテクノロジー 池田宏之助‖編著 日本実業出版社 2001.8 572.1/39N  
106 ITの次は「これだ」 燃料電池の時代 江戸雄介‖著 大成舎出版事業部 2001.5 572.1/32N  
107 さようなら原発水素エネルギーこんにちは 燃料電池・常温核融合の新世界 山本寛‖著 東洋経済新報社 2001.5 501.6/237N  
108 燃料電池が世界を変える エネルギー革命最前線 広瀬隆‖著 日本放送出版協会 2001.2 572.1/30N  
109 燃料電池で世界を変える 燃料電池メーカーのトップランナーバラード・パワー・システムズのたたかい トム・コペル‖著 翔泳社 2001.1 572.1/29N  
110 燃料電池とは何か 水素エネルギーが拓く新世紀 NHKブックス 清水和夫‖著 日本放送出版協会 2000.12 572.1/28N  
111 燃料電池革命 B&Tブックス 駒橋徐‖著 日刊工業新聞社 2000.7 572.1/27N  
112 水素吸蔵合金による水素同位体の分離技術 次世代エネルギーへの燃料 深田智‖著 エヌ・ティー・エス 2000.4 436/6N  
113 エンジンの基礎知識と最新メカ GP企画センター‖編 グランプリ出版 1999.12 537.2/40N  
114 さようならエンジン燃料電池こんにちは 21世紀自動車革命 山本寛‖著 東洋経済新報社 1999.4 537.2/31N  
115 水素吸蔵合金 その物性と応用 大角泰章‖著 アグネ技術センター 1999.2 436/3N  
116 水素 エネルギーの切り札となるか のぎへんのほん 市村憲司‖著 研成社 1999.1 435.1/1N  
117 固体酸化物燃料電池と地球環境 田川博章‖著 アグネ承風社 1998.6 572.1/23N  
118 「温もり」の選択 このエネルギー革命が地球を救う 赤池学‖著 TBSブリタニカ 1998.6 501.6/172N  
119 地球にやさしい天然ガス燃料電池 石丸公生‖著 日刊工業新聞社 1994.9 572.1/13N 中之島
120 燃料電池発電 電気学会燃料電池運転性調査専門委員会‖編 コロナ社 1994.5 572.1/12N  
121 環境にやさしい新エネルギーの開発 太陽・風力・水素 太田時男‖編 同文書院 1993.2 501.6/74N  
122 水素吸蔵合金 その物性と応用 大角泰章‖著 アグネ技術センター 1993.1 436/3N  
123 燃料電池のおはなし 広瀬研吉‖著 日本規格協会 1992.7 572.1/6N  
124 クリーンエネルギー・水素 アグネ叢書 大角泰章‖著 アグネ技術センター 1992.7 501.6/54N  
125 燃料電池 化学 One Point 高橋武彦‖著 共立出版 1992.6 572.1/4N  
126 未来をひらく水素自動車 ハイテク選書ワイド 古浜庄一‖著 東京電機大学出版局 1992.3 537.2/6N  
127 燃料電池発電システム 燃料電池発電システム編集委員会‖編 オーム社 1992 572.1/8N  
128 Fuel cell technology 明日のクルマの動力源   アダム・オペル [199-] 537.2/35N  
129 サンシャイン計画成果報告書概要集 昭和62年度 水素エネル 通商産業省工業技術院総務部‖編 日本産業技術振興協会 1988.4 700/2097/#  
130 水素エネルギー クリーンエネルギーを求めて 近未来技術 太田時男‖著 森北出版 1987.7 501.6/205  
131 燃料電池と電力貯蔵システム 吉沢四郎‖編 講談社 1985.3 772/109/#  
132 燃料電池 化学 One Point 高橋武彦‖著 共立出版 1984.4 572.1/9  
133 エンジンの再発見 水素自動車への挑戦 ブルーバックス 古浜庄一‖著 講談社 1982.1 L6/489N  
134 燃料電池とその応用 小沢丈夫‖共著 オーム社 1981.5 572.1/4  
135 燃料電池/電気自動車 服部正策‖編 横川書房 1973 734/757/#  


水力エネルギー
  タイトル 著者 出版者 出版年 請求記号 備考
136 小水力発電 21世紀のクリーンな発電として 逸見次郎‖著 パワー社 2007.1 543.3/12N  
137 超小型<ピコ>水力発電装置製作ガイドブック 自然エネルギー・ガイド 石田正‖著 パワー社 2007.1 543.3/11N  
138 小水力エネルギー読本 小水力利用推進協議会‖編 オーム社 2006.1 543.3/10N  
139 小型水力発電実践記 水の恵みを電気に! サイエンス・シリーズ 川上博‖著 パワー社 2006.2 543.3/7N  
140 新・山中トンネル水路 水力発電所を探訪する 河津武俊‖著 西日本新聞印刷 2005.12 543.3/9N  
141 信濃川の悲劇 減水問題 ブックレット新潟大学 西澤輝泰‖著 新潟日報事業社 2005.2 517.7/71N  
142 身近な水を活かす小型水力発電実例集 自然との共生を目指して サイエンス・シリーズ 千矢博道‖著 パワー社 2004.6 543.3/5N  
143 山中トンネル水路 水力発電所を探訪する 河津武俊‖著 日田文学社 2001.3 543.3/4N  
144 発電水力流量調査の手引き 2001年版 通商産業省資源エネルギー庁‖編 電力土木技術協会 2000.12 517.7/37N  
145 エネルギーの未来を考える 2 総合学習に役立つシリーズ 水力エネルギー イアン・グラハム‖著 文渓堂 2000.4 J501/12N/2  
146 わが国水力発電・電気鉄道のルーツ あなたはデブロー氏を知っていますか 高木誠‖著 かもがわ出版 2000.1 543.3/3N  
147 小型水力発電機製作ガイドブック 自然エネルギー・ガイド 竹尾敬三‖著 パワー社 1997.7 543.3/2N  
148 これからやりたい人の小型水力発電入門 身近かな水力利用術 サイエンス・シリーズ 千矢博道‖著 パワー社 1992.9 543.3/6N  
149 水力技術百年史 水力技術百年史編纂委員会‖編集 電力土木技術協会 1992 517.7/9N 中之島
貸出できません
150 マイクロ水力発電ハンドブック 清水幸丸‖著 パワー社 1989.4 742/585/#  
151 水力開発地点計画策定調査報告書 第5次発電水力調査   通商産業省資源エネルギー庁公益事業部 1986 714/749/#  
152 小水力発電読本 石崎彰‖共編 オーム社 1982.1 543.3/1  
153 発電水力 大学課程 瀬古新助‖[ほか]共著 オーム社 1982 M742/109/#  
154 水力系統工学 安信啓‖著 電気書院 1981.4 714/563/#  
155 水力開発=利用の歴史地理 末尾至行‖著 大明堂 1980 713/171/#  
156 福祉型低落差水力発電システムに関する調査研究 システム技術開発調査研究報告書 中央開発株式会社‖編 機械振興協会新機械システムセンタ- 1977.9 517.8/1  
157 水力発電所 最新高級電験講座 千葉幸著 電気書院 1976 742/501/#  
158 発電水力演習 千秋信一著 学献社 1967 742/337/#  
159 水力発電 電気学会大学講座 電気学会通信教育会‖編 電気学会 1966 M742/87/#  
160 水力発電所 最新高級電検講座 千葉幸‖著 電気書院 1963 M742/79/#  
161 図解・水力発電所の最新施設 奥野計三‖著 電気書院 1961 M742/21/#  
162 発電水力施行法 最新土木施行法講座 水越達雄‖著 山海堂 1960 714/227/#  


太陽光エネルギー
  タイトル 著者 出版者 出版年 請求記号 備考
163 循環型世界への道 地球規模での循環型社会を考える マクロエンジニアリング叢書 角田晋也‖著 北星堂書店 2007.6 518.5/485N  
164 なぜ、日本が太陽光発電で世界一になれたのか NEDO BOOKS 「NEDOBOOKS」編集委員会‖編 新エネルギー・産業技術総合開発機構 2007.6 543.7/26N  
165 ソーラー建築デザインガイド 太陽熱利用建築事例集 ソーラー建築デザインガイド編集委員会‖編 新エネルギー・産業技術総合開発機構 2007.5 528.2/125N  
166 ソーラーアーキテクチュア・デザインブック 日本建築学会‖編 彰国社 2007.2 528.2/115N  
167 太陽光発電システムの設計と施工 太陽光発電協会‖編 オーム社 2006.9 543.7/25N  
168 太陽エネルギー利用技術 日本太陽エネルギー学会‖編 オーム社 2006.8 543.7/24N  
169 ビル用太陽光発電システムの雷保護技術指針 竹谷是幸‖編著 三松株式会社出版事業部 2005.9 544.7/15N  
170 幻の東本願寺両堂ソーラー瓦計画 環境問題と文化財のはざま 桂ブックレット 両堂屋根瓦のソーラー化を実現する会‖編 桂書房 2005.9 521.8/590N  
171 主役に育つエコ・エネルギー 井田均‖著 緑風出版 2005.2 543.6/14N  
172 太陽電池 フォトニクスシリーズ 浜川圭弘‖編著 コロナ社 2004.7 549.5/20N  
173 わが家ではじめる太陽光発電 屋根から屋根へ、つなげみんなの発電所 太陽光発電所ネットワーク‖編 合同出版 2004.6 543.7/22N  
174 ソーラーエネルギー利用技術 地球温暖化の抑制と持続可能な発展のために 金山公夫‖共著 森北出版 2004.5 501.6/337N  
175 太陽エネルギー 燃料問題を解決する つかめ!最新テクノロジー 苅宿俊文‖企画・文 偕成社 2004.3 J501/15N  
176 ソーラー建築設計データブック 日本建築学会‖編 オーム社 2004.1 528.2/85N  
177 太陽光発電計画マニュアル 傘木和俊‖共著 オーム社 2002.7 543.7/20N  
178 グリーン購入法とソーラーシステム 太陽熱利用事例集   ソーラーシステム振興協会 2002.3 528.2/75N  
179 太陽水素エネルギーがよく分かる本 地球最後の砦 ジョン・ボクリス‖著 西田書店 2002.3 501.6/261N  
180 太陽光発電工学 太陽電池の基礎からシステム評価まで 山田興一‖著 日経BP社 2002.1 543.7/21N  
181 ソーラー地球経済 ヘルマン・シェーア‖[著] 岩波書店 2001.12 501.6/260N  
182 太陽光発電システムの最新技術開発動向 各種太陽電池の研究・開発動向から設計・施工および導入事例・補助制度まで   エヌ・ティー・エス 2001.11 543.7/19N  
183 ソーラー建築設計ガイドブック 日本建築学会‖編 彰国社 2001.9 528.2/64N  
184 環境と共存する建築と太陽エネルギー事例集   ソーラーシステム振興協会 2001.3 528.2/62N  
185 太陽光発電 最新の技術とシステム CMC books 浜川圭弘‖編著 シーエムシー 2000.9 543.7/17N  
186 エネルギーの未来を考える 3 総合学習に役立つシリーズ 太陽エネルギー イアン・グラハム‖著 文渓堂 2000.4 J501/12N/3  
187 太陽光発電システムの設計と施工 太陽光発電懇話会‖編 オーム社 2000.2 543.7/8N  
188 だれでもできるベランダ太陽光発電 身近な自然エネルギー入門 自然エネルギー推進市民フォーラム‖編 合同出版 1999.1 543.7/15N  
189 太陽光発電 その発展と展望 太陽光発電技術研究組合‖著 アートスタジオ76 1998.7 543.7/14N  
190 太陽光発電の初歩と住宅への応用 西沢義昭‖著 理工図書 1998.2 543.7/12N  
191 だれにもできる太陽光発電の家 現代版薪拾い術 サイエンス・シリーズ 桜井薫‖共著 パワー社 1998.2 543.7/11N  
192 原子炉を眠らせ、太陽を呼び覚ませ 森永晴彦‖著 草思社 1997.8 539/43N  
193 地球は「沙漠」という資源をもっている シルクロード・ジェネシスの構想 柴野利彦‖著 ダイヤモンド社 1997.7 543.7/10N  
194 地球温暖化を防止するエネルギー戦略 太陽と風は地球環境を救えるか J-JEC環境叢書シリーズ 林智‖[ほか]著 実教出版 1997.5 501.6/151N  
195 太陽光発電システムの設計と施工 太陽光発電懇話会‖編 オーム社 1996.7 543.7/8N  
196 太陽光発電システム導入マニュアル   ぎょうせい 1996.5 543.7/9N  
197 ここまできた太陽光発電住宅 家の屋根も壁も発電所 ケイブックス 桑野幸徳‖著 工業調査会 1995.7 543.7/7N  
198 太陽光発電系統連系最前線 住宅用太陽光発電システムモニター事業を中心として 自然エネルギー事業協同組合レクスタ‖編 パワー社 1995.6 543.7/6N  
199 パッシブデザインとOMソーラー シリーズ<土曜建築学校> 奥村昭雄‖著 建築資料研究社 1995.6 525.1/54N  
200 太陽光発電システム設計ガイドブック 黒川浩助‖共編 オーム社 1994.8 543.7/5N  
201 初めての太陽光発電 1枚のパネルから サイエンス・シリーズ 桜井薫‖[ほか]共著 パワー社 1994.6 543.7/4N  
202 太陽光発電を我が家に 住宅用太陽光発電システム設置・施工マニュアル ソーラーシステム振興協会‖編 通商産業調査会 1993.8 543.7/1N  
203 電力会社に電気を売る時代 ソーラーエネルギー最前線 斎藤敬‖著 かんき出版 1993.1 543.7/2N  
204 ソーラ・バッテリー 発電のしくみと使い方 DSライブラリー 谷辰夫‖著 電気書院 1989.2 742/583/#  
205 ここまで来た太陽光発電 米国編 石田寛‖[ほか]編著 電力新報社 1984 742/519/#  
206 太陽光発電入門 浜川圭弘‖著 オーム社 1981.6 549.5/3  
207 80年代太陽光発電の開発 浜川圭弘‖編著 日刊工業新聞社 1981.4 742/451/#  
208 太陽光からの発電技術 無限なクリーンエネルギー ケイブックス 宇佐美晶‖著 工業調査会 1981.1 543.7/4  
209 太陽光発電 高橋清‖[ほか]編著 森北出版 1980.2 543.7/2  
210 輝ける太陽エネルギー サンシャイン計画 通商産業省工業技術院‖編 大蔵省印刷局 1980 742/417/#  


バイオマス
  タイトル 著者 出版者 出版年 請求記号 備考
211 みんなでつくるバイオマスタウン 地域に夢と活力を 日本有機資源協会‖編集 ぎょうせい 2008.4 501.6/468N  
212 図解バイオリファイナリー最前線 地球環境産業技術研究機構‖編 工業調査会 2008.3 501.6/460N  
213 バイオマスが世界を変える 日独の比較政策研究 藪下義文‖著 晃洋書房 2008.3 501.6/461N  
214 世界の穀物需給とバイオエネルギー 日本農業年報 梶井功‖編集代表 農林統計協会 2008.1 501.6/453N  
215 世界初のバイオマス村ドイツ・ユンデを訪ねて コストから見たバイオマス発電 惣田c夫‖編著 ブイツーソリューション 2007.12 543.4/25N  
216 バイオマスは地球環境を救えるか 岩波ジュニア新書 木谷収‖著 岩波書店 2007.11 L1J/578N  
217 バイオ液体燃料   エヌ・ティー・エス 2007.6 575.1/22N  
218 バイオディーゼル 天ぷら鍋から燃料タンクへ 山根浩二‖著 東京図書出版会 2007.6 501.6/394N  
219 バイオマス白書 2007ダイジェスト版   バイオマス産業社会ネットワーク 2007.2 501.6/409N '05-'07年版あり
220 バイオマスからの気体燃料製造とそのエネルギー利用   エヌ・ティー・エス 2007.1 575.5/68N  
221 バイオディーゼル・ハンドブック 地球温暖化の防止と循環型社会の形成に向けて 池上詢‖編纂 日報アイ・ビー 2006.9 501.6/410N  
222 植物力 人類を救うバイオテクノロジー 新潮選書 新名惇彦‖著 新潮社 2006.7 501.6/398N  
223 バイオマス発電の最新技術 地球環境シリーズ 吉川邦夫‖監修 シーエムシー出版 2006.7 501.6/421N 貸出できません
224 天然素材プラスチック 高分子先端材料One Point 木村良晴‖[ほか]著 共立出版 2006.5 578.4/178N  
225 バイオディーゼル 天ぷら鍋から燃料タンクへ 山根浩二‖著 東京図書出版会 2006.5 501.6/394N  
226 石油から植物へ 日本のバイオマス利用促進を目指して   バイオマス産業社会ネットワーク 2006.3 501.6/408N 1-2巻あり
227 欧州におけるバイオエネルギーの現状と展望 バイオマス、バイオフューエル及び独・墺では 欧州における新エネルギー政策等に関する調査報告書   貿易研修センター日欧産業協力センター 2006.3 501.6/412N  
228 バイオガスの技術とシステム 循環型共生社会形成/地球温暖化防止 古市徹‖監修 オーム社 2006.3 575.5/59N  
229 図解バイオディーゼル最前線 松村正利‖編 工業調査会 2006.1 501.6/406N  
230 バイオマスエネルギー利用技術 CMCテクニカルライブラリー 湯川英明‖監修 シーエムシー出版 2006.1 501.6/405N  
231 バイオリサイクル 循環型共生社会への挑戦 古市徹‖編著 環境新聞社 2006.1 518.5/468N  
232 バイオマス用語事典 日本エネルギー学会‖編 オーム社 2006.1 501.6/381N 貸出できません
233 「緑の時代」をつくる “森仕事”が始まっている 木質バイオマスエネルギーが「緑の時代」をつくる!! 天野礼子‖編著 旬報社 2005.5 650.4/69N  
234 バイオマス 誤解と希望 シリーズ地球と人間の環境を考える 奥彬‖著 日本評論社 2005.4 501.6/365N  
235 バイオマスが拓く農業の可能性 日本農業の動き   農林統計協会 2005.3 610.1/81N  
236 バイオマスの高度リサイクル技術の開発状況調査報告書   クリーン・ジャパン・センター 2005.3 501.6/424N  
237 バイオマス 生物資源と環境 木谷収‖著 コロナ社 2004.12 501.6/355N  
238 エネルギー作物の事典 N.Elバッサム‖著 恒星社厚生閣 2004.11 615/90N 貸出できません
239 バイオマス究極のゼロエミッション 循環社会を形成するためのバイオマス利用法 海象ブックレット 藤村宏幸‖著 海象社 2004.11 501.6/353N  
240 図解よくわかるバイオエネルギー B&Tブックス 井熊均‖編著 日刊工業新聞社 2004.1 501.6/326N  
241 バイオマス・ニッポン 日本再生に向けて B&Tブックス 小宮山宏‖編著 日刊工業新聞社 2003.4 501.6/301N  
242 バイオマスで拓く循環型システム 循環バイオ産業の創生 ケイブックス 横山伸也‖編 工業調査会 2003.3 501.6/300N  
243 バイオマスエネルギー利用技術の開発 農林水産研究開発レポート   農林水産省農林水産技術会議事務局 2003.1 501.6/296N  
244 バイオマス産業社会 「生物資源(バイオマス)」利用の基礎知識 原後雄太‖共著 築地書館 2002.11 501.6/291N  
245 バイオマスハンドブック 日本エネルギー学会‖編 オーム社 2002.9 501.6/277N  
246 生物資源アクセス バイオインダストリーとアジア バイオインダストリー協会‖監修 東洋経済新報社 2002.5 464/162N  
247 地球を救うバイオマス・エネルギー 草や木で車が走る! 坂井正康‖著 クリエイツかもがわ 2001.4 501.6/234N  
248 バイオエネルギー最前線 持続社会へむけて 横山伸也‖著 森北出版 2001.4 501.6/238N  
249 バイオマス 究極の代替エネルギー 湯川英明‖編著 化学工業日報社 2001.12 501.6/264N  
250 バイオエネルギー 山地憲治‖編著 ミオシン出版 2000.12 501.6/225N  
251 エネルギーの未来を考える 4 総合学習に役立つシリーズ 地熱・バイオエネルギー イアン・グラハム‖著 文渓堂 2000.4 J501/12N/4  
252 バイオマスが拓く21世紀エネルギー 地球温暖化の元凶CO2排出はゼロにできる 坂井正康‖著 森北出版 1998.1 501.6/182N  
253 バイオマス変換利用・酵素培養の展開 渡部英一‖著 養賢堂 1993.11 643.4/5N  
254 バイオマスエネルギー 生物系資源・廃棄物の有効利用 本多淳裕‖著 省エネルギーセンター 1986.1 700/2519/#  
255 バイオマス 生物資源の高度利用 日本農芸化学会ABCシリーズ   朝倉書店 1985.3 646.3/395/#  
256 バイオマス 生物エネルギー資源 M.スレッサー‖著 共立出版 1982.6 501.6/136  
257 バイオマス資源のエネルギ-的総合利用に関する調査 我が国のバイオマス資源量 科学技術庁資源調査所資料 科学技術庁.資源調査所 科学技術庁資源調査所 1982.3 700/2079/#  
258 バイオマス 上 生産と変換 柴田和雄‖編 学会出版センター 1981.8 464/37  
259 バイオマス 下 生産と変換 柴田和雄‖編 学会出版センター 1981.8 464/37  
260 バイオマス・エネルギー UK section of the international solar energy society‖編 学会出版センター 1980.9 501.6/100  


風力エネルギー
  タイトル 著者 出版者 出版年 請求記号 備考
261 風と風車のはなし 古くて新しいクリーンエネルギー 気象ブックス 牛山泉‖著 成山堂書店 2008.1 534.7/8N  
262 “風力よ”エタノール化からトウモロコシを救え 風力発電による海洋資源回収と洋上工場 村原正隆‖共著 パワー社 2007.12 558.4/4N  
263 マイクロ風力発電機の設計と製作 ハードウェア・セレクション 久保大次郎‖著 CQ出版 2007.3 543.6/20N  
264 風をつかんだ町 クリーンエネルギー・自然の財宝を掘りあてた岩手県葛巻町の奇跡 前田典秀‖著 風雲舎 2006.12 501.6/416N  
265 株式会社「岩手県葛巻町」の挑戦 ミルクとワインとクリーンエネルギーの理想郷 亀地宏‖著 秀作社出版 2006.1 602.1/347N  
266 風力エネルギー読本 牛山泉‖編著 オーム社 2005.9 543.6/18N  
267 図解風力発電のすべて 松宮W‖編著 工業調査会 2005.6 543.6/16N  
268 主役に育つエコ・エネルギー 井田均‖著 緑風出版 2005.2 543.6/14N  
269 風力発電入門 風の力で町おこし・村おこし 清水幸丸‖著 パワー社 2005.2 543.6/10N  
270 風力発電マニュアル 2005 牛山泉‖監修 エネルギーフォーラム 2005.1 543.6/12N  
271 風車博士のやさしい風・風車・風力発電の話 「どこでもエネルギー」の時代がやってくる 牛山泉‖著 合同出版 2004.7 J534/2N  
272 風力発電機とデンマーク・モデル 地縁技術から革新への途 松岡憲司‖著 新評論 2004.3 543.6/13N  
273 風車は地球の未来を救えるか? 調べるっておもしろい! 樋口清美‖著 アリス館 2003.3 J543/10N  
274 風力発電入門 風の力で町おこし・村おこし 清水幸丸‖著 パワー社 2002.12 543.6/10N 中之島
275 風車工学入門 基礎理論から風力発電技術まで 牛山泉‖著 森北出版 2002.8 534.7/4N  
276 風車のある風景 風力発電を見に行こう 野村卓史‖著 出窓社 2002.8 543.6/9N  
277 風・風車のQ&A120 何ゆえロマン風・風車 松本文雄‖著 パワー社 2002.6 543.6/8N  
278 風力発電Q&A ここが知りたい 関和市‖著 学献社 2002.3 543.6/7N  
279 ばんざい!ぼくらの村の風力発電 大分県前津江村の風おこし・村おこし 未知へのとびら 笠原秀‖作 PHP研究所 2001.3 J543/9N  
280 エネルギーの未来を考える 1 総合学習に役立つシリーズ 風力エネルギー イアン・グラハム‖著 文渓堂 2000.4 J501/12N/1  
281 風力発電ビジネス最前線 クリーンエネルギーの最有望株 前田以誠‖著 双葉社 1999.6 543.6/6N  
282 NHKやってみようなんでも実験 第4集1 理論社版 クリーンエネルギー風力発電に挑戦!   理論社 1999.1 J407/97N/4-1  
283 ここまできた風力発電 風のエネルギーを有効利用 ケイブックス 松宮W‖著 工業調査会 1998.1 543.6/4N  
284 地球温暖化を防止するエネルギー戦略 太陽と風は地球環境を救えるか J-JEC環境叢書シリーズ 林智‖[ほか]著 実教出版 1997.5 501.6/151N  
285 風力発電技術 100年目の飛躍 清水幸丸‖著 パワー社 1990.3 543.6/1N  
286 風力発電技術 先端技術でよみがえる風力発電 清水幸丸‖著 パワー社 1990 543.6/1N 中之島
287 我が国の風車利用 ひろがる風トピア 科学技術庁.計画局 科学技術庁計画局資源課 1981.8 735/433/#  
288 風力発電機製作ガイドブック 自然エネルギー・ガイド 金綱均‖著 パワー社 1980.8 742/455/#  


その他技術
  タイトル 著者 出版者 出版年 請求記号 備考
289 磁石は地球を救う 省エネ時代のエース 篠原肇‖著 ケイ・ディー・ネオブック 2005.11 541.6/51N  
290 海洋環境と船舶・海洋構造物 造船技術の新しい役割   関西造船協会 2003.3 550.4/9N  
291 天然ガス自動車プロジェクト 環境だけではない… 島田眸‖著 そしえて 2002.1 537.2/51N  
292 新説・石油がなくなる日 沙漠とバナナが人類を救う! 西上泰子‖著 燃焼社 2001.6 501.6/243N  
293 よくわかる海洋深層水 注目度抜群!食品開発から水産業、海洋温度差発電まで 吉田秀樹‖著 コスモトゥーワン 2000.8 558.7/2N  
294 エネルギーの未来を考える 4 総合学習に役立つシリーズ 地熱・バイオエネルギー イアン・グラハム‖著 文渓堂 2000.4 J501/12N/4  
295 海洋エネルギー利用技術 近藤俶郎‖編著 森北出版 1996.4 558.6/1N  
296 日本の波力発電 波に憑かれて四十余年 益田善雄‖著 霞出版社 1987.6 543.6/1  
297 特許からみた新エネルギ-(地熱・風力・海洋エネルギ-)利用技術 技術動向シリーズ 特許庁‖編 発明協会 1984.4 543/4  
298 海洋温度差発電読本 上原春男‖著 オーム社 1982.7 543/3  
299 海洋エネルギー読本 本間琢也‖[ほか]共著 オーム社 1980.7 452/37  


コージェネレーション
  タイトル 著者 出版者 出版年 請求記号 備考
300 燃料電池コージェネレーションシステム CMCテクニカルライブラリー 平田賢‖監修 シーエムシー出版 2006.7 572.1/62N  
301 コージェネレーション総合マニュアル 日本コージェネレーションセンター‖編 通産資料出版会 2003.3 501.6/304N  
302 コージェネレーションの基礎と応用 藤井照重‖編著 コロナ社 2003.3 501.6/298N  
303 天然ガスコージェネレーション計画・設計マニュアル 2002 日本エネルギー学会‖編 日本工業出版 2002.4 501.6/321N  
304 ガスコージェネレーション 計画から運転保守まで 井上宇市‖監修 日本ガス協会 2000.3 501.6/207N  
305 コージェネレーションとその応用 空気調和・衛生工学会新書 山岸一夫‖著 理工図書 1994.9 501.6/110N  
306 都市ガスによるコージェネレーションシステム計画・設計と評価 空気調和・衛生工学会‖編集 空気調和・衛生工学会 1994.6 501.6/114N  
307 省エネルギー論 コージェネレーションのすすめ テクノライフ選書 平田賢‖著 オーム社 1994.5 501.6/104N 中之島
308 コージェネレーションの現状と将来   通産資料調査会 1993.6 501.6/89N  
309 コジェネレーション技術入門 井上宇市‖共編 オーム社 1992.6 501.6/52N  
310 地球にやさしいエネルギーシステム 石油コージェネレーションのすべて   通産資料調査会 1991.6 501.6/32N  
311 コージェネレーションの最適計画 インテリジェント・フレキシブル・コージェネレーションを目指して 伊東弘一‖著 産業図書 1990.4 501.6/1N  
312 コジェネ電力革命 暮らしにエネルギーをとりもどす エネルギー生協研究会‖著 ダイヤモンド社 1989.11 540.9/32  
313 コージェネレーションハンドブック   井上書院 1989.6 700/2897/#  
314 コージェネレーション時代に向けて コージェネレーション問題検討委員会報告書   通産資料調査会 1987.1 700/2689/#  
315 ビルのガスエンジンシステム ヒートポンプとコジェネレーション 井上宇市‖編著 丸善 1984.12 725/343/#  


省エネルギー
  タイトル 著者 出版者 出版年 請求記号 備考
316 楽勝!現場で使うインバータ ファン・ポンプの省エネでこんなに儲かる 水口雄二朗‖著 省エネルギーセンター 2008.2 542.5/5N  
317 真に実効性ある政策でリーダーシップを ポスト京都議定書の国際的枠組みを含む環境エネルギー政策への提言   経済同友会 2008.1 519.1/1158N  
318 持続可能な社会のためのエネルギー環境教育 欧米の先進事例に学ぶ 科学技術と経済の会‖監修 国土社 2008.1 375/927N  
319 省エネ対策の考え方・進め方 いますぐ始められる 高田秋一‖共著 オーム社 2007.9 528/121N  
320 セラミックファイバと断熱施工 省エネルギー技術実践シリーズ 「セラミックファイバと断熱施工」編集委員 省エネルギーセンター 2007.6 573/85N  
321 温対法と省エネ法の原単位問題 「全電源平均」と「火力平均」 田中俊六‖著 オーム社 2007.4 519.1/1057N  
322 炉の歴史物語 省エネルギー・環境対策の発展に学ぶ 杉田清‖著 成山堂書店 2007.3 571.7/11N  
323 省エネルギー便覧 2007年度版 日本のエネルギー有効利用を考える資料集 省エネルギーセンター‖編 省エネルギーセンター 2007.1 501.6/17N 貸出できません
昭和57年版以降あり
324 省エネルギー設備・機器要覧 2007年版 月刊省エネルギー[増刊号]   省エネルギーセンター 2007.1 501.6/99N 貸出できません
2000年版以降あり
325 建築・都市エネルギーシステムの新技術 京都議定書目標達成に向けて 空気調和・衛生工学会‖編 空気調和・衛生工学会 2007.1 501.6/449N  
326 サステナブル・ライフスタイルナビゲーション ユビキタス技術による持続可能消費の最前線 高岡美佳‖編著 日科技連出版社 2007.1 519.1/1106N  
327 エコロジートレイン 省エネルギー車両の開発ストーリーと技術 野元浩‖著 山海堂 2007.1 536/95N  
328 ビルの省エネ実践ガイド 平成19年版 ビルからビルへ。次の世代へ。   日本ビルエネルギー総合管理技術協会 [2007] 528/108N H18版あり
329 無暖房住宅のススメ 省エネ・健康の切り札! 遠藤和彦‖著 講談社 2006.12 527/666N  
330 照明における省エネ提案 地球温暖化防止のために 日本電球工業会‖編集 日本電球工業会 2006.12 545/22N 中之島
331 これでわかるビルの省エネルギー 省エネルギーの管理、教育、運営に必携! 神谷清‖著 電気書院 2006.11 528/79N  
332 工場・事業場のための温対法と省エネ法 温室効果ガス排出量の算定と報告 大串卓矢‖共著 省エネルギーセンター 2006.8 519.1/1012N  
333 改正省エネ法 輸送事業者の手引き 国土交通省総合政策局環境・海洋課‖監修 交通エコロジー・モビリティ財団 2006.8 681/26N  
334 未来の地球は、手の中に 親子で学ぶエコロジー 小学生の自由研究 三神彩子‖作 近代映画社 2006.7 J519/155N  
335 平成17年度改正「省エネ法」法令集 エネルギーの使用の合理化に関する法律 資源エネルギー庁省エネルギー対策課‖監修 省エネルギーセンター 2006.7 501.6/306N  
336 省エネ法の解説 工場・事業場編 エネルギーの使用の合理化に関する法律 資源エネルギー庁省エネルギー対策課‖監修 省エネルギーセンター 2006.7 501.6/246N  
337 図解・鉄道の科学 安全・快適・高速・省エネ運転のしくみ ブルーバックス 宮本昌幸‖著 講談社 2006.6 L6/1520N  
338 省エネ・温暖化対策の処方箋 大気の熱でお風呂を沸かし、冷暖房する「ヒートポンプ」の底力 坂本雄三‖編著 日経BP企画 2006.6 533.8/21N  
339 江戸と現代 0と10万キロカロリーの世界 石川英輔‖著 講談社 2006.6 210.5/612N  
340 荷主のための省エネ法ガイドブック エネルギーの使用の合理化に関する法律 資源エネルギー庁省エネルギー対策課‖編著 省エネルギーセンター 2006.5 681/25N  
341 エネルギー経済とエコロジー 室田武‖著 晃洋書房 2006.5 501.6/393N  
342 地球環境とビルの省エネルギー 平成17年度ビル省エネルギーシンポジウム   日本ビルエネルギー総合管理技術協会 2006.3 528/111N  
343 大阪府ESCO事業導入マニュアル   大阪府住宅まちづくり部公共建築室設備課 2006.3 501.6/463N 貸出できません
344 省エネ住宅とスマートライフでストップ地球温暖化 日本建築学会叢書 日本建築学会‖編集 日本建築学会 2006.1 527/661N  
345 省エネルギー総覧 2006・2007 省エネルギー総覧編集委員会‖編 通産資料出版会 2006.1 501.6/334N 貸出できません
04・05年版あり
346 省エネルギー・リサイクルによる経費削減手ほどき帖 日本技術士会茨城県技術士会‖編 日刊工業新聞社 2005.12 519.1/898N 中之島
347 省エネルギー照明技術 河本康太郎‖著 省エネルギーセンター 2005.9 545/17N  
348 空気圧縮機 省エネルギー技術実践シリーズ 松隈正樹‖著 省エネルギーセンター 2005.7 534.9/45N  
349 トラッピング・エンジニアリング 利益を生む省エネ・保全技術 藤井照重‖監修 省エネルギーセンター 2005.7 533.3/30N  
350 ビル省エネルギー手法・設備の調査研究   日本ビルエネルギー総合管理技術協会 2005.3 528/113N 貸出できません
351 環境と潤滑油 2005 省エネ・省資源とのかかわり   潤滑油協会 2005.1 531.8/26N  
352 「環境建築」読本 地球と暮らしのしくみから建築のデザインを考える 日本建築家協会環境行動委員会‖編 彰国社 2005.1 520.4/245N  
353 吸収式冷凍機 蒸気吸収冷凍機とガス吸収冷温水機 省エネルギー技術実践シリーズ 高田秋一‖著 省エネルギーセンター 2004.11 533.8/19N  
354 工場空調 省エネルギー技術実践シリーズ 千葉孝男‖編著 省エネルギーセンター 2004.9 528.2/86N  
355 乾燥装置 省エネルギー技術実践シリーズ 久保田濃‖監修 省エネルギーセンター 2004.8 571.6/6N  
356 <じっくり派>のための家づくり講座 1 断熱・省エネ編 野池政宏‖著 エクスナレッジ 2004.8 527/609N/1  
357 省エネ照明用インバータ電源入門 Electronic engineering books 山崎浩‖著 日刊工業新聞社 2004.7 545/16N  
358 省エネルギーシステム概論 21世紀日本のエネルギーシステムの選択 田中俊六‖著 オーム社 2003.12 501.6/325N 中之島
359 食品産業におけるエネルギーの利用効率向上技術の開発 食品産業環境保全技術研究組合‖編 恒星社厚生閣 2003.11 588/173N  
360 省エネ法の解説 機械器具編 エネルギーの使用の合理化に関する法律 資源エネルギー庁省エネルギー対策課‖監修 省エネルギーセンター 2003.9 501.6/246N  
361 ビルのエネルギー管理と省エネ法 「定期報告書」「中長期計画書」作成ガイド 省エネルギーセンターエネルギー環境技術本 省エネルギーセンター 2003.8 528/82N  
362 施設園芸の環境調節と省エネ技術 季節はずれ栽培から周年生産技術へ 関山哲雄‖著 農林統計協会 2003.4 624/6N  
363 ファン・ブロワ 省エネルギー技術実践シリーズ 尾形俊輔‖編著 省エネルギーセンター 2003.4 534.8/3N  
364 クーリングタワー 省エネルギー技術実践シリーズ 高田秋一‖著 省エネルギーセンター 2003.4 533.8/4N  
365 空気圧システムの省エネルギー 小根山尚武‖著 省エネルギーセンター 2003.3 534.9/38N  
366 燃焼工学入門 省エネルギーと環境保全のための 水谷幸夫‖著 森北出版 2003.1 575.1/17N  
367 すぐに役立つ電気の省エネ 省エネルギーセンター‖編 省エネルギーセンター 2003.1 528.4/48N  
368 ビル・工場設備の省エネ対策実務必携 ローコスト・省エネ対策のノウハウ事例集 丸岡巧美‖著 オーム社 2002.8 528.4/41N  
369 ピンチテクノロジー 省エネルギー解析の手法と実際 巽浩之‖著 省エネルギーセンター 2002.7 571.1/17N  
370 ビルの実践的省エネルギー/省コスト戦略 田中稔‖共著 オーム社 2002.1 528.4/34N  
371 「建築の設備」入門 空調・給排水衛生・防災・省エネルギー 「建築の設備」入門編集委員会‖編著 彰国社 2002.1 528/71N  
372 ビル・建築設備の省エネルギー 設計・管理技術の基礎から応用まで 中原信生‖著 省エネルギーセンター 2001.7 528/62N  
373 図解ホットランナーがわかる本 省資源・省エネルギーの成形と金型 岡村功‖著 工業調査会 2001.6 578.4/105N  
374 現場における省エネのチェックポイント 荒野哲也‖著 オーム社 2001.5 509.6/507N  
375 21世紀のエコロジー社会 エネルギー・経済・環境政策・教育 エコロジー社会構築研究会‖編 七つ森書館 2001.2 519/798N  
376 暮らしの中のエネルギー 環境にやさしい選択 岩船由美子‖[著] 電気学会 2001.1 501.6/226N  
377 大江戸えころじー事情 石川英輔‖著 講談社 2000.11 210.5/410N 中之島
378 漠さんの地球を救うエネルギー・メニュー 西尾漠‖著 七つ森書館 2000.6 501.6/209N  
379 まちを緑でつつもう 緑の冷暖房のすすめ   まちを緑でつつむ会 2000.4 518.8/773N  
380 エコエネルギー都市・大阪計画 大阪府エネルギービジョン   大阪府環境農林水産部環境管理課 2000.3 501.6/214N 貸出できません
381 地球がたいへん みんなでできる省エネルギー 省エネルギーセンター‖企画 リクルート映像(制作) [200-] VT58/13958 映像資料
382 人間活動とエネルギー利用 省エネ社会システム構築のために 村本孝夫‖著 大学教育出版 1999.12 501.6/201N  
383 豊かさとリサイクル 省資源・省エネルギー生活推進研究会報告 経済企画庁国民生活局‖編 大蔵省印刷局 1989.11 501.6/221  


インターネット上の情報
タイトル URL
資源エネルギー庁 http://www.enecho.meti.go.jp/
エネルギー白書 [資源エネルギー庁] http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/index.htm
米国エネルギー省http://www.doe.gov/
IEA International Energy Agencyhttp://www.iea.org/
IAE エネルギー総合工学研究所http://www.iae.or.jp/
IEE JAPAN 日本エネルギー経済研究所http://eneken.ieej.or.jp/
NEDO 新エネルギー・産業技術総合開発機構http://www.nedo.go.jp/
NEF 新エネルギー財団http://www.nef.or.jp/
エネルギー・資源学会http://www.jser.gr.jp/
電気事業連合会http://www.fepc.or.jp/
日本エネルギー学会http://www.jie.or.jp/
FCDIC 燃料電池開発情報センターhttp://www.fcdic.com/
JPEA 太陽光発電協会http://www.jpea.gr.jp/
JBA 財団法人バイオインダストリー協会http://www.jba.or.jp/
JWPA 中間法人日本風力発電協会http://jwpa.jp/
JCGC 日本コージェネレーションセンターhttp://www.cgc-japan.com/japanese/index.php
ECCJ 省エネルギーセンターhttp://www.eccj.or.jp/
エコギャラリー おおさかの環境ホームページ [大阪府環境農林水産総合研究所]http://www.epcc.pref.osaka.jp/
大阪の新エネルギー [大阪府環境農林水産部みどり・都市環境室]http://www.epcc.pref.osaka.jp/kanri/neweng/index.html
エコエネルギー都市・大阪計画 [大阪府環境農林水産部みどり・都市環境室]http://www.epcc.pref.osaka.jp/ondanka/ecoene/0-mokuji.htm
大阪府ESCO事業のページ [大阪府住宅まちづくり部公共建築室設備課]http://www.pref.osaka.jp/koken/setsubi/esco/esco.htm
CSR(社会・環境)・IR情報リスト [大阪府立中之島図書館ビジネス支援課]http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/csr-ir/csr_ir.html



大阪府立図書館 > 催し物のご案内 > ミニ展示「エネルギーの未来」