大阪府立図書館 > 大阪府立中央図書館  > 資料展示一覧  > ミニ展示「金融危機 その時何が起きたのか」
大阪府立中央図書館
ミニ展示「金融危機 その時何が起きたのか」
期間:平成21年11月13日-12月27日
場所:3F 社会自然系資料室 階段前


ミニ展示「金融危機 その時何が起きたのか」関連資料リスト

アメリカの大手金融機関、リーマン・ブラザーズが経営破綻してから1年が過ぎました。
世界中の金融機関が連鎖的に経営危機に陥り、影響は実体経済に波及。そのインパクトは現在でも世界中に大きな爪痕を残しています。
様々な要因が複雑に絡み合う一連の出来事について理解し、また今後の世界経済を展望する上で役立つ資料を紹介します。

イラスト


【ミニ展示「金融危機 その時何が起きたのか」関連資料リスト 目次】
◆金融危機とは? | ◆不動産と金融 | ◆金融工学とは |  ◆アメリカと金融
◆投資・ヘッジファンド | ◆国境なき金融 | ◆過去の恐慌に学ぶ | ◆子どもも読みやすい本


◆金融危機とは?
そもそもどのような状態から、どんなきっかけでこのような混乱が生じたのでしょうか?
新刊書の中から概説的なものをピックアップしました。
  タイトル 著者 出版者 出版年 請求記号 通常の場所
1 金融危機はなぜ起きたか? : 経済思想史からの眺望 松原隆一郎著 新書館 2009.8 332.1/1878N 3階 経済
2 メルトダウン金融溶解 トーマス・ウッズ著 成甲書房 2009.8 338.2/776N 3階 経済
3 サブプライムから世界恐慌へ : 新自由主義の終焉とこれからの世界 伊藤誠著 青土社 2009.7 338.1/1630N 3階 経済
4 ウォール街の崩壊の裏で何が起こっていたのか? : セルサイドからバイサイドへの勢力の逆転を現場の声で伝える リチャード・ゴールドバーグ著 一灯舎 2009.7 338.2/777N 3階 経済
5 実録サブプライム危機 ポール・ミュオロ他著 日本評論社 2009.7 338.7/515N 3階 経済
6 金融危機にどう立ち向かうか : 「失われた15年」の教訓 田中隆之著 筑摩書房 2009.6 L71/786N 1階小説室
7 脱「世界同時不況」 : オバマは金融危機を克服できるか 金子勝、アンドリュー・デウィット著 岩波書店 2009.6 332.5/245N 3階 経済
8 世界経済の潮流. 2009年1 :世界金融・経済危機の現況 内閣府政策統括官室編 トーコー印刷 2009.6 333.6/374N 3階 経済
9 世界金融危機と現代法 : 現代資本市場法制の制度設計 大島和夫著 法律文化社 2009.4 338.1/1616N 3階 経済
10 米国発金融危機とわが国金融の今後の課題 : 金融・資本市場委員会報告書   経済同友会 2009.4 338.2/775N 3階 経済
11 ロシアと世界金融危機 : 遠くて近いロシア経済 酒井明司著 東洋書店 2009.4 332.3/426N 3階 経済
12 なぜ世界は不況に陥ったのか : 集中講義・金融危機と経済学 池尾和人、池田信夫著 日経BP社 2009.3 331/795N 3階 経済
13 世界金融危機からの再生 中村裕一著 東洋経済新報社 2009.3 338.9/1066N 3階 経済
14 米国発世界金融危機 : ビジネスへの影響と世界各国・地域の対策について ジェトロ編著 ジェトロ 2009.3 338.9/1071N 3階 経済
15 世界同時不況 岩田規久男著 筑摩書房 2009.3 L71/770N 1階小説室
16 世界大不況からの脱出 : なぜ恐慌型経済は広がったのか ポール・クルーグマン著 ; 三上義一訳 早川書房 2009.3 333.6/509N 3階 経済
17 恐慌論入門 : 金融崩壊の深層を読みとく 相沢幸悦著 日本放送出版協会 2009.3 338.1/1608N 3階 経済
18 バブル・リレー : 21世紀型世界恐慌をもたらしたもの 山口義行編 岩波書店 2009.2 333.6/506N 3階 経済
19 アメリカモデルの終焉 : 金融危機が暴露した虚構の労働改革 冷泉彰彦著 東洋経済新報社 2009.2 366.2/1592N 3階 社会
20 金融危機の本質は何か : ファイナンス理論からのアプローチ 野口悠紀雄著 東洋経済新報社 2009.2 338/551N 3階 経済
21 金融危機の経済学 岩田規久男著 東洋経済新報社 2009.2 338.9/1050N 3階 経済
22 新自由主義の破局と決着 : 格差社会から21世紀恐慌へ 二宮厚美著 新日本出版社 2009.2 331.7/240N 3階 経済
23 メルトダウン : 21世紀型「金融恐慌」の深層 榊原英資著 朝日新聞出版 2009.2 338.2/762N 3階 経済
24 早わかりサブプライム不況 : 「100年に一度」の金融危機の構造と実相 中空麻奈著 朝日新聞出版 2009.1 338.9/1057N 3階 経済
25 池上彰の「世界が変わる!」 : 金融危機と国際ニュースの「なぜ」を読み解く決定版 池上彰著 小学館 2009.1 304/2911N 3階 政治
26 予見された経済危機 : ルービニ教授が「読む」世界史の転換 倉都康行著 日経BP社 2009.1 330.4/282N 3階 経済
27 「脱・石油社会」日本は逆襲する : 経済危機と資源枯渇の先にある 清水典之著 光文社 2009.1 501.6/494N 3階 工学
28 グローバル恐慌 : 金融暴走時代の果てに 浜矩子著 岩波書店 2009.1 L1R3/1168N 1階小説室
29 オバマのアメリカ経済入門 : 早わかり世界大恐慌 MBB編集部編 毎日新聞社 2009.1 332.5/241N 3階 経済
30 世界金融危機はなぜ起こったか : サブプライム問題から金融資本主義の崩壊へ 小林正宏著 ; 大類雄司著 東洋経済新報社 2008.12 338.2/757N 3階 経済
31 迷走するグローバルマネーとSWF : 国際金融危機の深層 みずほ総合研究所著 東洋経済新報社 2008.12 338.9/1044N 3階 経済
32 フォーリン・アフェアーズ傑作選 : フォーリン・アフェアーズ日本語版. 2008-2009 :金融危機と無極世界を考える 竹下興喜編・監訳 フォーリン・アフェアーズ・ジャパン 2008.12 304/2952N 3階 政治
33 世界経済危機日本の罪と罰 野口悠紀雄著 ダイヤモンド社 2008.12 332.1/1842N 3階 経済
34 リーマン恐慌 : 元リーマン幹部が語る、マネー崩壊後のゆくえ 岩崎日出俊著 廣済堂あかつき株式会社出版事業部 2008.12 333.6/492N 3階 経済
35 ならず者の経済学 : 世界を大恐慌にひきずり込んだのは誰か ロレッタ・ナポレオーニ著 ; 田村源二訳 徳間書店 2008.11 333.6/489N 3階 経済
36 サブプライム危機はこうして始まった : 決定版アメリカからの最新リポート ブルース・E.ヘンダーソン他著 ランダムハウス講談社 2008.8 338.2/749N 3階 経済
37 世界信用恐慌=サブプライム・ローン大破綻 いいだもも著 御茶の水書房 2008.7 338.1/1553N 3階 経済
38 サブプライム逆流する世界マネー : 経済危機が投資チャンスに変わるとき 中井裕幸著 実業之日本社 2008.2 338.9/973N 3階 経済


◆不動産と金融
アメリカでの住宅ローンの信用低下が、一連の危機の大きな要因として取り沙汰されています。
不動産と金融は古くから密接に関わってきました。その歴史と現状についての資料を集めました。
  タイトル 著者 出版者 出版年 請求記号 通常の場所
39 サブプライムを売った男の告白 : 米国住宅金融市場の崩壊 リチャード・ビトナー著 ; 金森重樹監訳 ダイヤモンド社 2008.7 338.2/747N 3階 経済
40 日本版サブプライム危機 : 住宅ローン破綻から始まる「過重債務」 石川和男、生駒雅、 冨田清行著 ソフトバンククリエイティブ 2008.7 338.7/496N 3階 経済
41 サブプライム問題の正しい考え方 倉橋透、小林正宏著 中央公論新社 2008.4 L2/1941N 1階小説室
42 サブプライム問題とアメリカの住宅金融市場 : 世界を震撼させた金融危機の根幹は何なのか 小林正宏、安田裕美子著 住宅新報社 2008.1 338.7/499N 3階 経済
43 サブプライム問題の教訓 : 証券化と格付けの精神 江川由紀雄著 商事法務 2007.12 338.1/1511N 3階 経済
44 サブプライム問題とは何か : アメリカ帝国の終焉 春山昇華著 宝島社 2007.11 L31/233N 1階小説室
45 これ以上やさしく書けない不動産の証券化 渡辺晋著 PHP研究所 2007.7 338.6/280N 3階 経済
46 不動産投資法人ガイド : 不動産投資証券. 2007   投資信託協会 [2007] 338.8/137N 3階 経済
47 不動産ファイナンス大全 : 機会とリスクのマネジメント ピーター・リンネマン著 日本経済新聞社 2006.5 338.6/405N 3階 経済
48 リアルエステート・ファイナンス. 上 ウィリアム・ブルーグマン他著 日経BP社 2006.4 338.6/402N 3階 経済
49 リアルエステート・ファイナンス. 下 ウィリアム・ブルーグマン他著 日経BP社 2006.4 338.6/402N 3階 経済
50 住宅ローン証券化のすべて : ローン市場と資本市場の融合 大類雄司著 格付投資情報センター 2006.2 338.7/423N 3階 経済
51 不動産金融工学の展開 刈屋武昭、藤田昌久編 東洋経済新報社 2006.2 338.6/266N 3階 経済
52 PB・FPのための不動産の税務、会計、評価、ファイナンス 小谷野幹雄著 税務研究会出版局 2006.1 345/174N 3階 経済
53 不動産金融工学と不動産市場の活性化 刈屋武昭、藤田昌久編 東洋経済新報社 2003.3 338.6/266N 3階 経済
54 不動産金融工学とは何か : リアルオプション経営と日本再生 刈屋武昭著 東洋経済新報社 2003.1 338.6/262N 3階 経済
55 現代アメリカの住宅金融システム : 金融自由化・証券化とリーテイルバンキング・公的部門の再編 井村進哉著 東京大学出版会 2002.2 338.7/253N 3階 経済
56 あるべき不動産証券化の手法と実践 : NYから見た日本との比較 川上政彦著 民事法研究会 2002.1 338.6/227N 3階 経済
57 不動産証券化の実践 : 使いやすいノウハウと豊富な事例分析 佐藤一雄著 ダイヤモンド社 2002.1 338.6/232N 3階 経済
58 不動産金融工学 川口有一郎著 清文社 2001.6 338.6/212N 3階 経済
59 入門不動産金融工学 川口有一郎著 ダイヤモンド社 2001.2 338.6/206N 3階 経済
60 不動産流動化入門 岡内幸策著 東洋経済新報社 2001.1 338.6/198N 書庫 G51
61 不動産投資ファンド : 問題点とその対応 三国仁司著 東洋経済新報社 2001.1 338.8/65N 3階 経済
62 展望日本の不動産証券化 : 不動産証券化への多面的アプローチ 久保田勇夫編著 大成出版社 2000.11 338.6/202N 3階 経済
63 この1冊でわかる不動産の証券化 : そのしくみと手法 中央三井アセットマネジメント編著 中央公論新社 2000.3 338.6/189N 3階 経済
64 不動産の証券化・流動化と税務 平野嘉秋著 税務経理協会 1999.11 338.6/180N 3階 経済
65 不動産証券化入門 松村徹、篠原二三夫、岡正規著 シグマベイスキャピタル 1999.8 338.6/177N 3階 経済
66 不動産証券化の実務 : 資産流動化計画の作成からSPCの設立・運営管理まで 日本不動産カウンセラー会国際委員会編 清文社 1999.6 338.6/164N 3階 経済
67 不動産の証券化と方法 : 不良債権処理から不動産開発まで 三国仁司著 東洋経済新報社 1997.5 338.6/123N 3階 経済
68 アメリカのモーゲージ金融 片桐謙著 日本経済評論社 1995.4 338.6/84N 書庫 G51
69 アメリカの貯蓄貸付組合 : その発展と崩壊 ネド・アイヒラー著 ; 柿崎映次訳 御茶の水書房 1994.9 338.2/159N 書庫 G51
70 不動産融資の不良債権処理 : 戦略と手続き T・A・マイヤース&Co.著 ; 滝本博之監訳 東洋経済新報社 1994.5 338.6/62N 書庫 G51
71 不動産証券化の法的基礎 田村幸太郎著 勁草出版サービスセンター 1994.1 338.6/60N 書庫 G51
72 モーゲージ担保証券 : 基本構造と決済実務の解説 ファースト・プリンシパル社編 中央経済社 1993.7 338.6/49N 書庫 G51
73 リミテッド・パートナーシップ : 不動産証券化の仕組みと具体例 G・ティモシィ・ハイト著 ; 高瀬博司訳 清文社 1990.7 338.6/3N 書庫 G51
74 住宅ローン債権流動化のすべて 安井礼二著 清文社 1990.6 338.6/2N 書庫 G51
75 不動産ファイナンスの基礎と実践 ジョン・P・ウィドマー著 東洋経済新報社 1989.7 338.6/85 書庫 G43


◆金融工学とは
数学・統計学等を駆使した金融工学の手法が、今回の危機を複雑にしている要因の一つに挙げられます。
1970年代から研究が進み、現在も発展を続ける金融工学について、解説書を集めました。
  タイトル 著者 出版者 出版年 請求記号 通常の場所
76 金融工学ハンドブック John R.Birge、Vadim Linetsky編 朝倉書店 2009.6 338/563N 3階 経済
77 禁断の市場 : フラクタルでみるリスクとリターン ベノワ・B.マンデルブロ他著 東洋経済新報社 2008.6 338/537N 3階 経済
78 最適化法 川崎英文著 ; 若山正人編 講談社 2008.6 417/391N 3階 自然
79 確率解析とファイナンス 岩城秀樹著 共立出版 2008.6 338/538N 3階 経済
80 最新金融工学に学ぶ資産運用戦略 野村證券金融工学研究センター編著 東洋経済新報社 2008.1 338/531N 3階 経済
81 ファイナンス・保険数理の現代的課題 黒田耕嗣編著 日本大学文理学部 2008.1 338/542N 3階 経済
82 Numerical methods for finance John A.D. Apple、David C. Edelman著 Chapman & HallCRC, Taylor & Francis Group 2008 338/19F 3階 外国語
83 金融工学と日本の証券市場 : 金融技術革新の影響と今後の課題 渡辺信一著 日本評論社 2007.6 338/518N 3階 経済
84 資産の価格付けと測度変換 木島正明、田中敬一著 朝倉書店 2007.6 338/513N 3階 経済
85 金融工学と証券市場の計量分析 池田昌幸、津田博史編 東洋経済新報社 2006.8 338/488N 3階 経済
86 ファイナンスのための確率解析. 1 :二項モデルによる資産価格評価 S.E.シュリーヴ著 ; 長山いづみ他訳 シュプリンガー・フェアラーク東京 2006.7 338/545N/1 3階 経済
87 ファイナンスのための確率解析. 2 :連続時間モデル S.E.シュリーヴ著 ; 長山いづみ他訳 シュプリンガー・ジャパン 2008.3 338/545N/2 3階 経済
88 ゲームとしての確率とファイナンス G.シェイファー、V.ウォフク著 岩波書店 2006.7 338/493N 3階 経済
89 物理学者、ウォール街を往く。 : クオンツへの転進 エマニュエル・ダーマン著 東洋経済新報社 2005.12 338/472N 3階 経済
90 金融工学20年 : 20世紀エンジニアの冒険 今野浩著 東洋経済新報社 2005.7 338/455N 3階 経済
91 量子ファイナンス工学入門 前田文彬著 日科技連出版社 2005.4 338/450N 3階 経済
92 ファイナンスの数理 : デリバティブ価格の決定について アリソン・イーサリッジ著 ; 遠藤靖訳 東京電機大学出版局 2005.3 338/446N 3階 経済
93 やわらかく考える金融工学 : ツキと後悔のリスク分析 土方薫著 PHPエディターズ・グループ 2005.2 338/440N 3階 経済
94 賭けの数理と金融工学 : ゲームとしての定式化 竹内啓著 サイエンス社 2004.9 338/528N 3階 経済
95 会計処理のための金融工学 新日本監査法人編 中央経済社 2004.7 336.9/1947N 3階 経済
96 金融工学入門 : ポートフォリオ選択とオプション価格評価の基礎 木村俊一著 実教出版 2002.12 338/358N 3階 経済
97 SASによる金融工学 時永祥三、譚康融著 オーム社 2002.11 338/357N 3階 経済
98 コンピュータ金融工学入門 : エクセルとマセマティカによる実践的ポートフォリオの構築 大川勉著 阿吽社 2002.6 338/346N 3階 経済
99 金融工学入門 デービッド・G.ルーエンバーガー著 日本経済新聞社 2002.4 338/330N 3階 経済
100 金融工学入門 刈屋武昭、小暮厚之著 東洋経済新報社 2002.4 338/332N 3階 経済
101 プロジェクト・ファイナンス : ベンチャーのための金融工学 J.D.フィナーティ著 ; 浦谷規訳 朝倉書店 2002.1 336.8/536N 3階 経済
102 金融工学理論と現実 : 効率市場パラドックスへの挑戦 渡辺信一著 ダイヤモンド社 2001.7 338/316N 3階 経済
103 金融工学のマネジメント DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部編訳 ダイヤモンド社 2001.2 336.8/448N 3階 経済
104 デリバティブ価格理論入門 : 金融工学への確率解析 Martin Baxter、Andrew Rennie著 シグマベイスキャピタル 2001.2 338/303N 3階 経済
105 図解「金融工学」のことがよくわかる : 初歩の初歩からブラック・ショールズまでをやさしく解説 日興リサーチセンター投資工学研究所編著 中経出版 2000.7 338/264N 3階 経済
106 金融工学とは何か : 「リスク」から考える 刈屋武昭著 岩波書店 2000.5 L1R3/673N 1階小説室
107 金融工学の挑戦 : テクノコマース化するビジネス 今野浩著 中央公論新社 2000.4 L2/1527N 1階小説室
108 金融工学の悪魔 : 騙されないためのデリバティブとポートフォリオの理論・入門 吉本佳生著 日本評論社 1999.9 338/218N 書庫 G51
109 マネー革命. 2 :金融工学の旗手たち   日本放送出版協会 1999.4 338.9/461N/2 3階 経済
110 金融工学の基礎 刈屋武昭著 東洋経済新報社 1997.9 338/162N 3階 経済


◆アメリカと金融
世界有数の金融機関がひしめくアメリカ。
その発展の経緯、働く人々、現状と今後についての資料を集めました。
  タイトル 著者 出版者 出版年 請求記号 通常の場所
111 資本主義崩壊の首謀者たち 広瀬隆著 集英社 2009.4 L32/489N 1階小説室
112 アメリカ金融システムの再構築 : ウォールストリートとメインストリート 内田聡著 昭和堂 2009.4 338.2/772N 3階 経済
113 図説アメリカの証券市場. 2009年版 日本証券経済研究所編 日本証券経済研究所 2009.4 338.1/359N 3階 経済
114 投資銀行は本当に死んだのか : 米国型資本主義敗北の真相 尾崎弘之著 日本経済新聞出版社 2009.2 338.2/768N 3階 経済
115 金融大崩壊 : 「アメリカ金融帝国」の終焉 水野和夫著 日本放送出版協会 2008.12 338.2/760N 3階 経済
116 金融政策の誤算 : 日本の経験とサブプライム問題 服部茂幸著 NTT出版 2008.12 338.3/194N 3階 経済
117 ウォール街の闇 : 富はどこへ移転するのか 堀川直人著 PHP研究所 2008.11 338.2/754N 3階 経済
118 米国はどこで道を誤ったか : 資本主義の魂を取り戻すための戦い ジョン・C.ボーグル著 ; 瑞穂のりこ訳 東洋経済新報社 2008.3 338.2/739N 3階 経済
119 グリーンスパンの正体 : 2つのバブルを生み出した男 ウィリアム・A.フレッケンシュタイン著 エクスナレッジ 2008.3 338.2/741N 3階 経済
120 戦後アメリカ通貨金融政策の形成 : ニューディールから「アコード」ヘ 須藤功著 名古屋大学出版会 2008.2 338.2/745N 3階 経済
121 アメリカ証券法 マーク・I.スタインバーグ著 レクシスネクシス・ジャパン 2008.1 338.1/1573N 3階 経済
122 マネー動乱 : 市場を破壊する激流 田村賢司著 日本経済新聞出版社 2008.1 338.2/755N 3階 経済
123 波乱の時代. 上 :わが半生とFRB アラン・グリーンスパン著 ; 山岡洋一訳 日本経済新聞出版社 2007.11 338.2/726N 3階 経済
124 波乱の時代. 下 :世界と経済のゆくえ アラン・グリーンスパン著 ; 山岡洋一訳 日本経済新聞出版社 2007.11 338.2/726N 3階 経済
125 波乱の時代 : 特別版 アラン・グリーンスパン著 ; 山岡洋一訳 日本経済新聞出版社 2008.1 338.2/726N 3階 経済
126 アメリカの政策金融システム 山城秀市著 国際書院 2007.9 338.2/723N 3階 経済
127 米国セキュリタイゼーション概説 スティーヴン・L.シュウォーツ他著 レクシスネクシス・ジャパン 2007.8 338.1/1459N 3階 経済
128 ウォールストリートのスノーマン : トップアナリストが見た虚像と現実 ダン・レインゴールド他著 オープンナレッジ 2007.6 338.1/1438N 3階 経済
129 検証グリーンスパン神話 : バブルに消えた7兆ドルと負の遺産 ピーター・ハーチャー著 ; 中島早苗訳 アスペクト 2006.12 338.2/705N 3階 経済
130 アメリカの金融政策 : 金融危機対応からニュー・エコノミーへ 地主敏樹著 東洋経済新報社 2006.11 338.2/703N 3階 経済
131 ウォール街アナリスト物語 : ネットバブルからの生還 アンディ=ケスラー著 ; 柏野零訳 エナジクス 2006.11 338.1/1415N 3階 経済
132 アメリカの金融制度 : 比較社会文化による問題接近をめざして 高木仁著 東洋経済新報社 2006.6 338.2/694N 3階 経済
133 バーナンキのFRB : 知られざる米中央銀行の実態とこれからの金融政策 加藤出著 ; 山広恒夫著 ダイヤモンド社 2006.3 338.2/681N 3階 経済
134 ウオールストリートの変革 : 証券取引委員会(SEC)の歴史. 上巻 ジョエル セリグマン著 ; 田中恒夫訳 創成社 2006.3 338.1/1337N 3階 経済
135 ウオールストリートの変革 : 証券取引委員会(SEC)の歴史. 下巻 ジョエル セリグマン著 ; 田中恒夫訳 創成社 2006.4 338.1/1337N 3階 経済
136 アメリカ証券取引法 黒沼悦郎著 弘文堂 2004.12 338.1/669N 3階 経済
137 世界金融戦争 : 謀略うずまくウォール街 広瀬隆著 日本放送出版協会 2002.11 338.9/628N 3階 経済
138 Nasdaq : a history if the market that changed the world Mark Ingebresten著 Prima 2002 338.1/22F 3階 外国語
139 アメリカ型経済社会の二面性 : 市場論理と社会的枠組 渋谷博史、井村進哉、花崎正晴編 東京大学出版会 2001.9 332.5/162N 3階 経済
140 グリーンスパン : アメリカ経済ブームとFRB議長 ボブ・ウッドワード著 ; 山岡洋一他訳 日本経済新聞社 2001.5 338.2/502N 3階 経済
141 カウフマンの証言 : ウォール街 ヘンリー・カウフマン著 ; 伊豆村房一訳 東洋経済新報社 2001.4 338.1/790N 3階 経済
142 アメリカ投資信託の形成と展開 : 両大戦間期から1960年代を中心に 三谷進著 日本評論社 2001.3 338.8/59N 3階 経済
143 ウォール街を蘇らせた男チャールズ・メリル エドウィン・J.パーキンス著 東洋経済新報社 2001.1 289.3/913N/メリ 4階 歴史
144 ウォールストリートの歴史 チャールズ・R.ガイスト著 ; 中山良雄訳 フォレスト出版 2001.1 338.2/521N 3階 経済
145 さよならメリルリンチ ポール・スタイルズ著 ; 村上雅夫他訳 日経BP社 1999.8 338.1/632N 3階 経済
146 ゴールドマン・サックス : 世界最強の投資銀行 リサ・エンドリック著 ; 斎藤聖美訳 早川書房 1999.8 338.1/633N 3階 経済
147 ウォール街のダイナミズム : 米国証券業の軌跡 野村総合研究所著 野村総合研究所広報部 1999.3 338.1/602N 3階 経済
148 シティバンクとメリルリンチ 財部誠一著 講談社 1999.2 L5/1438N 1階小説書庫
149 フィデリティ : 史上最強の投信王国 ダイアナ・ヘンリーケス著 日本経済新聞社 1998.6 338.8/28N 3階 経済
150 21世紀の金融業 : 米国財務省リポート ロバート・E・ライタン他著 東洋経済新報社 1998.4 338.3/58N 3階 経済
151 アメリカ巨大企業体制の成立と銀行 : 連邦準備制度の成立と展開 須藤功著 名古屋大学出版会 1997.1 338.2/286N 3階 経済


◆投資・ヘッジファンド
投資信託やヘッジファンドをはじめとした投資の過熱が、世界中を巻き込んだ今回の危機の一因であるといわれます。
その問題点や法制、現状と今後についての資料を集めました。
  タイトル 著者 出版者 出版年 請求記号 通常の場所
152 金融サービス業のガバナンス : 規律付けメカニズムの再検討 首藤惠監修・著 金融財政事情研究会 2009.4 338.1/1611N 3階 経済
153 投資信託の将来 東京国際研究クラブ監修 東洋経済新報社 2008.11 338.8/165N 3階 経済
154 投資信託主義 : 時間と資産の正しい法則 藤沢久美著 角川書店 2008.5 338.8/162N 3階 経済
155 ファンド法制 : ファンドをめぐる現状と規制上の諸課題 資本市場研究会編 資本市場研究会 2008.1 338.8/166N 3階 経済
156 隠されてきた銀行の真実 戸谷圭子著 ファーストプレス 2007.11 338.5/480N 3階 経済
157 知らない人だけが損をする投資信託の罠 : 投信のカラクリを徹底解明! 週刊ダイヤモンド金融商品特別取材班編著 ダイヤモンド社 2007.8 338.8/149N 3階 経済
158 知っておきたい投資信託の常識 : なぜいま投資信託がこれほど注目されるのか 大竹のり子著 西東社 2007.6 338.8/142N 3階 経済
159 ヘッジファンドで資産を増やすカンどころ : 個人ができる新しい投資法 マーク・ブルーム、高島一夫著 同友館 2007.5 338.1/1434N 3階 経済
160 市場成功者たちの内幕物語 スティーブン・ドロブニー著 晃洋書房 2007.5 338.1/1432N 3階 経済
161 わかりやすい投資信託ガイド. 2007年度版 投資信託協会編 投資信託協会 2007.5 338.8/155N 3階 経済
162 シリコンバレー・ヘッジファンド運用記 アンディ=ケスラー著 ; 柏野零訳 エナジクス 2007.3 338.1/1427N 3階 経済
163 資産運用会社のビジネスモデルとモジュール戦略 大塚明生著 金融財政事情研究会 2007.2 338.8/136N 3階 経済
164 ヘッジホッグ : アブない金融錬金術師たち バートン・ビッグス著 ; 望月衛訳 日本経済新聞出版社 2007.1 338.1/1402N 3階 経済
165 新信託法と信託実務 田中和明著 清文社 2007.1 324.8/470N 3階 法律
166 証券投資の思想革命 : ウォール街を変えたノーベル賞経済学者たち ピーター・L.バーンスタイン著 東洋経済新報社 2006.12 338.1/265N 3階 経済
167 投資事業組合とは何か : その成り立ち・利益配分・法的位置づけから活用法まで 田中慎一、保田隆明著 ダイヤモンド社 2006.8 338.8/128N 3階 経済
168 オルタナティブ投資入門 : ヘッジファンドのすべて 山内英貴著 東洋経済新報社 2006.5 338.1/953N 3階 経済
169 アクティブ・インデックス投資 : インデックス運用の最先端 スティーブン・ショーンフェルド編 東洋経済新報社 2006.4 338.8/125N 3階 経済
170 入門ヘッジファンド : やさしくわかるヘッジファンドのすべて ロバート・A.イエーガー著 ; 富田秀夫訳 シグマベイスキャピタル 2006.3 338.1/1332N 3階 経済
171 投資信託の法務と実務 野村アセットマネジメント株式会社編著 金融財政事情研究会 2006.2 338.8/121N 3階 経済
172 投資ファンドのすべて : 投資信託、バイアウト、ヘッジファンドなどの全容 光定洋介編著 ; 白木信一郎著 金融財政事情研究会 2006.1 338.8/129N 3階 経済
173 ザ・ファンドマネジャー : その仕事と投資哲学 依田孝昭著 日経BP社 2006.1 338.8/133N 3階 経済
174 これから資産運用をはじめる人の投資信託の基礎知識 UFJ総合研究所著 東洋経済新報社 2005.9 338.8/119N 3階 経済
175 金融機関の経営と株式市場 小林毅著 中京大学経済学部 2005.3 338.5/420N 3階 経済
176 投資ファンドに関する各国の税制調査報告書   日本貿易振興機構 2005.3 338.8/130N 書庫 G51
177 Managing a Hedge Fund : a complete guide to trading, business strategies, operations, and reguraltions Keith Black著 McGraw-Hill 2004 338.1/27F 3階 外国語
178 世界の投資信託 : 主要国の制度研究   投資信託協会 2002.11 338.8/80N 3階 経済
179 ヘッジファンド投資入門 : 「不確実性」と「不安定性」から利益を上げる法 ジェームズ・オーウェン著 ; 遠坂淳一訳 ダイヤモンド社 2002.9 338.1/925N 3階 経済
180 ファイナンシャルリスクマネジメントの理論と実証 : アメリカコミュニティーバンクを実例として ジョン・ホング著 晃洋書房 2002.7 338.5/313N 3階 経済
181 インベストメントスーパースター : ヘッジファンドの素顔とその驚異の投資法 ルイ・ペルス著 ; 長尾慎太郎監修 パンローリング 2002.1 338.1/1079N 3階 経済
182 信用リスクの測定手法のすべて : VARへの新しいアプローチ アンソニー・サウンダース著 金融財政事情研究会 2001.8 338.5/288N 3階 経済
183 詳解投資信託法 乙部辰良著 第一法規出版 2001.3 338.8/64N 3階 経済
184 オペレーショナルリスク : 金融機関リスクマネジメントの新潮流 アーサーアンダーセン編訳 金融財政事情研究会 2001.1 338.5/278N 3階 経済
185 金融機関の信用リスク検査マニュアルハンドブック : 管理体制の確認と検査マニュアルのポイント. 平成12年度版 検査マニュアル研究会編 金融財政事情研究会 2000.8 338.5/269N 3階 経済
186 ファイナンシャル・リスクマネージメント 森平爽一郎編 朝倉書店 2000.7 338.5/271N 3階 経済
187 ヘッジファンドで拡大する私募金融市場 : オルタナティブ・アセット&ストラテジー 大井幸子著 東洋経済新報社 1999.7 338.1/624N 3階 経済
188 ヘッジファンドの虚実 : 見えない実態を解き明かす 足立真一著 日本経済新聞社 1999.5 338.1/613N 3階 経済
189 マネー革命. 1 :巨大ヘッジファンドの攻防   日本放送出版協会 1999.3 338.9/461N/1 3階 経済
190 ヘッジファンドの世界 : 仕組み・投資手法・リスク J.レダーマン、R.A.クレイン編 東洋経済新報社 1999.1 338.1/589N 3階 経済


◆国境なき金融
ある国で起きた出来事は瞬く間に世界中に波及し、経済・金融の世界にはもはや国境がない事を我々は目撃しました。
金融のグローバリゼーションに関する資料を集めました。
  タイトル 著者 出版者 出版年 請求記号 通常の場所
191 国際金融入門 岩田規久男著 岩波書店 2009.7 L1R3/1196N 1階小説室
192 世界経済同時危機 : グローバル不況の実態と行方 原田泰著 日本経済新聞出版社 2009.2 333.6/507N 3階 経済
193 ユーロと国際金融の経済分析 高屋定美著 関西大学出版部 2009.2 338.9/1069N 3階 経済
194 国際資金循環分析 : 基礎技法と応用事例 辻村和佑著、辻村雅子著 慶應義塾大学出版会 2008.8 338.9/1014N 3階 経済
195 日本経済を襲う二つの波 : サブプライム危機とグローバリゼーションの行方 リチャード・クー著 徳間書店 2008.6 332.1/1823N 3階 経済
196 国際金融市場とEU金融改革 : グローバル化するEU市場の動向 相沢幸悦著 ミネルヴァ書房 2008.1 338.9/1030N 3階 経済
197 国際金融のしくみ 秦忠夫、本田敬吉著 有斐閣 2007.9 338.9/306N 3階 経済
198 MBAのための国際金融 小川英治、川崎健太郎著 有斐閣 2007.8 338.9/936N 3階 経済
199 世界金融経済の「支配者」 : その七つの謎 東谷暁著 祥伝社 2007.5 333.6/460N 3階 経済
200 国際金融の理論 ポール・R.クルーグマン著 ; 高中公男訳 文眞堂 2007.5 338.9/921N 3階 経済
201 現代国際金融論 上川孝夫、藤田誠一、向壽一編 有斐閣 2007.3 338.9/454N 3階 経済
202 カジノ資本主義 スーザン・ストレンジ著 ; 小林襄治訳 岩波書店 2007.3 L333.6/466N 1階小説室
203 国際金融論をつかむ 橋本優子、小川英治、熊本方雄著 有斐閣 2007.3 338.9/915N 3階 経済
204 国際金融証券市場と法 : 中央大学法学部インターンシップ講義・大和総研協力講座 山内惟介、雁金利男編著 中央大学出版部 2007.3 338.9/916N 3階 経済
205 買収現場から見たファンド・ビジネス : マネーに国境はない! 瀬谷和正著 光文社 2006.8 338.8/134N 3階 経済
206 グローバリゼーションの危機管理論 青木一能他編著 芦書房 2006.6 304/2634N 3階 政治
207 入門|国際金融 高木信二著 日本評論社 2006.4 338.9/104N 3階 経済
208 現代国際金融 : 構図と解明 奥田宏司、横田綏子、神沢正典編 法律文化社 2006.4 338.9/857N 3階 経済
209 新しい国際金融 久保田勇夫著 有斐閣 2006.4 338.9/859N 3階 経済
210 金融グローバリゼーションの理論 信用理論研究学会編 大月書店 2006.2 338.9/853N 3階 経済
211 国際資金循環分析の理論と展開 張南著 ミネルヴァ書房 2005.11 338.9/843N 3階 経済
212 金融史がわかれば世界がわかる : 「金融力」とは何か 倉都康行著 筑摩書房 2005.1 L71/516N 1階小説室
213 通貨金融危機と国際マクロ経済学 石山嘉英著 日本評論社 2004.4 338.9/748N 3階 経済
214 国際金融アーキテクチャー : ポスト通貨危機の金融システム改革 バリー・アイケングリーン著 東洋経済新報社 2003.12 338.9/697N 3階 経済
215 Managing development and transition in a globalizing world : Financial liberalization and financial crises Junji Nakagawa編 東京大学社会科学研究所 2003.12 338.9/733N 3階 経済
216 Managing development and transition in a globalizing world. 2 :Corporate behavior Junji Nakagawa編 東京大学社会科学研究所 2004.3 338.9/733N/2 3階 経済
217 国際金融・外為市場 : 実務と理論の基礎. トラディショナル・インストゥルメンツ篇 佐久間潮著 財経詳報社 2002.8 338.9/616N 3階 経済
218 金融政策とオープンマクロ経済学 : 国際金融への現代的入門 中島善太著 東洋経済新報社 2002.1 338.9/617N 3階 経済
219 国際金融から世界金融へ : 金融市場の無国籍性 宅和公志著 エルコ 2001.7 338.9/572N 3階 経済
220 国際金融 藤原秀夫、小川英治、地主敏樹著 有斐閣 2001.4 338.9/567N 3階 経済
221 金融グローバリズム 中尾茂夫編 東京大学出版会 2001.3 338.2/494N 3階 経済
222 グローバリゼーションとIMF・世界銀行 毛利良一著 大月書店 2001.2 338.9/557N 3階 経済
223 グローバルマネー : だれがどう制御するのか 益田安良著 日本評論社 2000.6 338.9/516N 3階 経済
224 景気と国際金融 小野善康著 岩波書店 2000.3 L1R3/660N 1階小説室
225 手にとるように国際金融がわかる本 : 図解でわかる「マネー」の動き 太田登茂久著 かんき出版 2000.1 338.9/497N 3階 経済
226 マネーは世界を駆け巡る : 1980年以降の国際金融 ロバート・ソロモン著 ; 佐久間潮訳 東洋経済新報社 1999.7 338.9/471N 3階 経済
227 マネー革命. 3 :リスクが地球を駆けめぐる   日本放送出版協会 1999.5 338.9/461N/3 3階 経済
228 戦後日本の国際金融史 : 柏木雄介の証言 本田敬吉、秦忠夫編 有斐閣 1998.8 338.9/423N 3階 経済
229 国際金融システムの変革1797-1988 峰本晫子著 近代文芸社 1993.9 338.9/834N 書庫 G51


◆過去の恐慌に学ぶ
今回の金融危機は、1929年に起きた世界恐慌と共通点が多くあるといわれます。
過去の恐慌に関する資料を集めました。
  タイトル 著者 出版者 出版年 請求記号 通常の場所
230 世界恐慌と経済政策 : 「開放小国」日本の経験と現代 鎮目雅人著 日本経済新聞出版社 2009.6 332.1/1870N 3階 経済
231 アメリカ銀行恐慌と預金者保護政策 : 1930年代における商業銀行の再編 小林真之著 北海道大学出版会 2009.2 338.1/1609N 3階 経済
232 大恐慌を駆け抜けた男高橋是清 松元崇著 中央公論新社 2009.1 342.1/145N 3階 経済
233 アメリカ大恐慌 : 「忘れられた人々」の物語. 上 アミティ・シュレーズ著 ; 田村勝省訳 NTT出版 2008.12 332.5/234N 3階 経済
234 アメリカ大恐慌 : 「忘れられた人々」の物語. 下 アミティ・シュレーズ著 ; 田村勝省訳 NTT出版 2008.12 332.5/234N 3階 経済
235 恐慌論 : マルクス的弁証法の経済学批判的な検証の場 いいだもも著 論創社 2007.7 337.9/147N 3階 経済
236 昭和恐慌期のマネーはベースマネーでコントロールできたのか 原田泰、佐藤綾野著 内閣府経済社会総合研究所 2007.7 332.1/1778N 3階 経済
237 昭和恐慌期の財政政策と金融政策はどちらが重要だったか? 原田泰、佐藤綾野、中澤正彦著 内閣府経済社会総合研究所 2007.3 332.1/1767N 3階 経済
238 信用論・恐慌論の研究 鈴木勝男著 梓出版社 2007.2 338/502N 3階 経済
239 昭和恐慌からの回復に対する貸出と資本市場の寄与 原田泰、鈴木久美著 内閣府経済社会総合研究所 2007.1 338.1/1417N 3階 経済
240 金融恐慌のマクロ経済学 二宮健史郎著 中央経済社 2006.12 338.1/1389N 3階 経済
241 高橋財政の研究 : 昭和恐慌からの脱出と財政再建への苦闘 井手英策著 有斐閣 2006.12 342.1/130N 3階 経済
242 恐慌論の形成 : ニューエコノミーと景気循環の衰減 大内秀明著 日本評論社 2005.7 337.9/139N 3階 経済
243 恐慌と不況 中村泰治著 御茶の水書房 2005.3 337.9/137N 3階 経済
244 資本と恐慌 川鍋正敏著 光陽出版社 2005.3 331.6/184N 3階 経済
245 経済失政はなぜ繰り返すのか : メディアが伝えた昭和恐慌 中村宗悦著 東洋経済新報社 2005.1 332.1/1543N 3階 経済
246 大恐慌を見た経済学者11人はどう生きたか R.E.パーカー著 ; 宮川重義訳 中央経済社 2005.1 337.9/136N 3階 経済
247 熱狂、恐慌、崩壊 : 金融恐慌の歴史 C.P.キンドルバーガー著 日本経済新聞社 2004.6 338.1/1173N 3階 経済
248 昭和恐慌の研究 岩田規久男編著 東洋経済新報社 2004.4 332.1/1452N 3階 経済
249 昭和恐慌期のマネーと銀行貸出は、どちらが重要だったか 原田泰著 内閣府経済社会総合研究所 2004.1 338.2/639N 書庫 G51
250 昭和恐慌をめぐる経済政策と政策思想 : 金解禁論争を中心として 若田部昌澄著 内閣府経済社会総合研究所 2003.6 332.1/1349N 3階 経済
251 株価大暴落が大恐慌を引き起こしたのか : 1929~33年アメリカのドラマ 阿部弘子著 文芸社 2003.5 332.5/187N 3階 経済
252 グローバリゼーションの終焉 : 大恐慌からの教訓 ハロルド・ジェイムズ著 ; 高遠裕子訳 日本経済新聞社 2002.7 333.6/375N 3階 経済
253 昭和金融恐慌の構造 伊牟田敏充著 経済産業調査会 2002.3 338.2/525N 3階 経済
254 その時歴史が動いた. 11 NHK取材班編 KTC中央出版 2002.2 210.04/284N/11 4階 歴史
255 恐慌の罠 : なぜ政策を間違えつづけるのか ポール・クルーグマン著 ; 中岡望訳 中央公論新社 2002.1 332.1/1171N 3階 経済
256 大恐慌期日本の経済統制 平沢照雄著 日本経済評論社 2001.1 332.1/1061N 3階 経済
257 恐慌・不況の経済学 林直道著 新日本出版社 2000.9 337.9/94N 3階 経済
258 金融危機と革新 : 歴史から現代へ 伊藤正直、?見誠良、浅井良夫編著 日本経済評論社 2000.7 338.2/465N 3階 経済
259 大恐慌 : 経済政策の誤りが引き起こした世界的な災厄 T.E.ホール、J.D.ファーグソン著 多賀出版 2000.5 337.9/92N 3階 経済
260 バブルの歴史 : チューリップ恐慌からインターネット投機へ エドワード・チャンセラー著 日経BP社 2000.4 338.1/708N 3階 経済
261 昭和恐慌史に学ぶ : 大不況からなぜ脱出できたか 鈴木正俊著 講談社 1999.11 332.1/936N 3階 経済
262 ウォール街の崩壊 : ドキュメント世界恐慌・1929年. 上 G.トマス、M.モーガン=ウィッツ著 講談社 1998.9 L51/452N 1階小説書庫
263 ウォール街の崩壊 : ドキュメント世界恐慌・1929年. 下 G.トマス、M.モーガン=ウィッツ著 講談社 1998.10 L51/454N 1階小説書庫
264 金融恐慌蔵相高橋是清の四十四日 高橋義夫著 ダイヤモンド社 1998.8 332.1/812N 3階 経済
265 日録20世紀 : 週刊YEAR BOOK. 2(26)<69> :「暗黒の木曜日」と世界大恐慌!   講談社 1998.7 210.6/186N 4階 歴史
266 金融恐慌とイギリス銀行業 : ガーニィ商会の経営破綻 鈴木俊夫著 日本経済評論社 1998.6 338.1/531N 3階 経済
267 株式恐慌とアメリカ証券市場 : 両大戦間期の「バブル」の発生と崩壊 小林真之著 北海道大学図書刊行会 1998.2 338.1/513N 3階 経済
268 1931年ドイツ金融恐慌 加藤国彦著 御茶の水書房 1996.2 332.3/219N 書庫 G51
269 マルクスの競争・恐慌観 高須賀義博著 岩波書店 1985.3 331.6/215 書庫 G42


◆子どもも読みやすい本
大人にも分かりやすく、子どもも読みやすい本を集めました。
  タイトル 著者 出版者 出版年 請求記号 通常の場所
270 14歳からの世界恐慌入門。 : 1929年を知れば、2009年が見えてくる! 池上彰著 マガジンハウス 2009.5 337.9/153N/YA こども31Y
271 15歳からのファイナンス理論入門 : 桃太郎は、なぜ、犬、猿、キジを仲間にしたのか? 慎泰俊著 ダイヤモンド社 2009.4 J338/13N こども31Y
272 14歳からの世界金融危機。 : サブプライムからオバマ大統領就任まで。 池上彰著 マガジンハウス 2009.2 338.9/1054N/YA こども31Y
273 マンガで学べる投資信託 : 教えて!トーシン教授 投資信託協会作 ; 坂井恵理マンガ 投資信託協会 2007.1 338.8/156N 3階 経済
274 12歳で100万円ためました! : 本当のお金持ちになった女の子のお話 キムソンヒ著 ; 桑畑優香訳 インフォバーン 2004.1 J338/5N こども12社
275 お金のひみつ : 証券会社の仕事 川村雄介監修 ; 田中久志漫画 学研広告SP事業部教材資料制作室 2003.4 J338/4N こども12社
276 お金について考える : 身につけよう!21世紀に生きる力. 1 :お金ってなに? 武長脩行監修 鈴木出版 2001.11 J330/8N/1 こども12社
277 お金について考える : 身につけよう!21世紀に生きる力. 2 :お金をかせぐ・ためる 武長脩行監修 鈴木出版 2001.11 J330/8N/2 こども12社
278 お金について考える : 身につけよう!21世紀に生きる力. 3 :お金をじょうずに使うには 武長脩行監修 鈴木出版 2002.1 J330/8N/3 こども12社
279 お金について考える : 身につけよう!21世紀に生きる力. 4 :お金でできること・できないこと 武長脩行監修 鈴木出版 2002.1 J330/8N/4 こども12社
280 アメリカの歴史. 10 :大恐慌のあらし 猿谷要監修 ; 手塚治虫監修 中央公論社 1988.8 J253/2 こども書庫J
281 マンガ大恐慌が始まった : 近未来シミュレーション 大貫マチス画 ; 本橋信宏作 サンマーク出版 1987.12 337.9/139 書庫 G43
282 お金のはなし 玉置和宏文 ; たかはしのりこえ 現代書館 1986.7 J338/1 こども書庫J
283 おかねと社会のしくみ 牧田正一路著 国土社 1983.4 J/7437 書庫 青7



大阪府立図書館 > 大阪府立中央図書館  > 資料展示一覧  > ミニ展示「金融危機 その時何が起きたのか」